X



トップページ既婚男性
1002コメント296KB
既婚男性ってどんな車乗ってるの? Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 17:45:43.22ID:4IKF1eyJ0
初めての車検から戻ってきた
やっぱり愛車の乗り心地が一番落ち着く
台車の方がいい車だったのに
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 07:36:58.40ID:uHWM0Wt90
乗り出し22万のワゴンrリミテッド
ナビ付き6万キロ友達の車屋から
利益5千円で売ってもらった
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 22:35:54.16ID:6i43uxdP0
空冷ビートル→ジムニー→空冷ビートル
空冷ビートルは運転してて本当に楽しい!
最近子供できて嫁さんデカングーにした。
装備や機能は到底日本車に及ばないけど、楽しいクルマだと思う。
あと年齢より年上のバイクが3代…
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 11:38:04.48ID:z68AgDJZ0
アラフォー年収1000万、世帯年収1500万だが車は持ってない。
自転車で十分。
ちな浦和の駅勢圏。

俺が運転が致命的に下手なのと、子育ての忙しい時期を自転車で乗り切ってしまったので、今さら欲しいとは思わない。

どうしても車移動したければタクシー使う。

正直、車持ってるよりはるかに安上がり。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 12:18:25.89ID:NMeATL8Ha
昨日デリカのイベントでMITSUBISHI行ってきたけど、中々良かったよ
ただ、あのフロントは無理だ
どんなによくても、買い易い価格帯だとしても絶対いらないなぁ

モデルチェンジしなくて良かったんじゃねーかなぁ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 19:33:14.78ID:rTIvH4WN0
アラフォー年収300万だけど
聞いてもいないのに年収から書き始めてるからこんなスレに何しに来たのかイマイチ分からないんじゃね?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 21:34:41.27ID:lSYz/Cw90
車がなくても生活できるならそれでいいとおもうよ。
俺の住んでいるところは田舎なので家族の免許の数プラス一台くらいの家がたくさんあるけど。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 07:29:07.06ID:usuCHG8X0
車って家族で趣味楽しむためって要素も大きいんだから、持ってなくて安上がりとか意味なくね?
キャンプ、海、ゲレンデ、外遊びするのに車なけりゃ何もできねーじゃん。
子供はつまんねーだろな。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 11:15:36.44ID:DYWZFx++r
>>691
こういう持論の奴って絶対年数回も外遊びしてないよな。
実際やってみりゃレンタカーで外遊びする不便さ痛感するから。
超絶不便なのにそこまでしてケチりたいか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 12:06:06.89ID:WY8HTQXeM
借りればよくね?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 12:36:43.14ID:VS5CHQoa0
最近はカーシェアリングも増えてきたしな
駅近くのタイムズとかに何台か置いてあるもんな

自動車税 重量税とか車検とか維持費がかかるし 無くてもいい人は結構いるかも

でも タクシーが何時でも来てくれて 歩いてすぐ駅とかないときついけどな
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 13:15:06.05ID:DztYFIyD0
維持費とかコスパなんて考えたこともない。
車が好きだから買ったし、乗ってる。
究極、自分の体以外は趣味のものだから、あってもなくてもいいの議論はその人次第だし。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 21:09:55.47ID:3bEM1U4c0
車はいつでも近くにあって快適で好みの空間で、
が基本にあるからレンタカーとかはありえん。
おかげで費用がかかるのはしょうがない
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 21:27:48.20ID:Dcnp9UeSM
オートバックスのプライベートブランドのキャンピングカーが格好良くて鼻血出そうになった。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 22:46:51.31ID:txo2efZKa
アパート住まいの人は、スタッドレスどうしてる?
一軒家から引っ越すんだけど、どうしようか悩み中
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 08:15:10.36ID:ZlCr1Xhfa
>>702
SUVに乗ってるが、最初ついていたM+Sタイヤはウンコタイヤだった。
雨の日止まらない、ドライのグリップダメだし、雪ではよく滑る。
結局タイヤというものはそういうもので、少なくとも冬用と夏用は分けるべき
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 12:13:29.34ID:sSioB0Ooa
>>702
元々A/T(オールテレン)てのがあつて表記上はどこでもオッケーで書いてあるけど、どの場面においても全部中途半端な感じだよ

ゲレンデに向かう途中で四駆車なのにFR車よりもトロトロ走ってんのが大体これ

夏冬は完全に分けた方がいいよ
東北在住より
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 12:46:37.65ID:CMEokVzy0
グッドイヤーのベクターはいいよ 関東南部の雪なら大丈夫
ちょっとロードノイズは有るけどな
スキー場とか行かないなら全然OK
何年か前のスタッドレス位の感覚だな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 09:25:40.59ID:pxiHQrj60
アパートやマンションとかでタイヤの置場所に困ってたら ベクターは有りだよ
特に関東南部地域ならね 1シーズンに1回か2回の積雪だし タイヤの預け賃も結構するしな

チェーン着けたりしても 幹線道路は雪無いから切れたりするしゴムチェーンも場所食うし
0713700
垢版 |
2019/10/10(木) 09:31:06.96ID:yKIJA5Xia
趣味の一つがスキーだから、M+Sじゃ、やっぱり怖い。
100キロ離れた実家に置かせてもらうかな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 09:35:12.82ID:CxqrtWpx0
絶版になったがカローラルミオン1800。
夫婦2人なんでこの位のサイズで丁度いい。
長距離もそんなに疲れない。
あとこの手の車に動力性能を求めちゃだめだが
比較して軽いのが大きいけど2Lのミニバンより良く走る。
欲を言えば輸出仕様にあった2.4Lで売って欲しかった。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 14:06:39.05ID:KiRZGa/Qa
最終の27年式だけど問題ないよ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:23:22.52ID:mJB2yq6B0
アクセラスポーツの初期型
もう10年以上乗ってるけどよく走ってくれる
乗り潰す気でいたけど第2子妊娠発覚で嫁と子供から3列シート買えとのプレッシャーが
個人的にミニバンは苦手なんだよなあ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 16:50:54.81ID:8BpnXdcl0
>>721
うちは4年目のプリウスαだが同じくそんな雰囲気醸し出された。
必要な時は実家のアルファードを借りてくる、ではねのけた。
コツコツと色々手を入れてきたのが無駄になるのが嫌だ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 23:20:45.79ID:gCh0z0IF0
子供が2人までは普通の4人乗り、5人乗りで行ける
俺なら3列は買わない
3列目と運転席が離れるのがイヤだ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 03:05:02.65ID:1+oqyfpd0
vwポロ 9N、2009年式、もう12万キロ
そろそろ限界かなあ
4才の長女が新しい車に乗りたいとぬかす
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 06:00:27.35ID:ShJy5xao0
>>727
ポロかぁ
ちょい狭いかな
まぁうちは子供が2人までベリーサに乗ってたけどw
2番目が3歳で3人目が出来た時にノアに換えたよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 12:03:35.98ID:ELpxOod20
SUV乗ってるけど子供二人になってやっぱスライドドア欲しいわ
フリードシエンタあたりでいい気もするんだがなあ
ルーミーソリオでも十分かなあ
ミニバンはでかすぎるんよ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 13:29:48.68ID:GcxcAxwN0
フリードはレンタカーで乗ったけど結構良かったわ、キビキビ走って燃費も良い
2L以上のミニバンと比べると多少狭くはなるけど、それで困る事は多分ないと思う
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 18:54:12.99ID:zZxP+KrQ0
スズキ キャリイ
農繁特別仕様
マニュアルミッション デフロック付 パートタイム四駆仕様
昨年、家内の軽一台水没により廃車になりまして、次の車考えたが、7年前新車で更新購入した軽トラの走行距離が2600キロというあまりに活用されていない状態だったので.自分のティアナ家内に乗せて自分が軽トラ乗ることに。
エアコンついてなかったから、後付で10マンかかった。
往復で50キロ弱通勤してるけど慣れた。
ただ、家具だの発電機だの大物の衝動買いたまにするようになったわw
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 19:06:32.90ID:zZxP+KrQ0
>>733
タイヤがオフ仕様、デフロック、高防錆ボディ、荷台作業ライト、板バネ一枚多い過積載仕様
そのかわり、安全装備(エアバックとか)、エアコンなし

こんな感じだったと思う。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 22:58:19.96ID:PGDCkvqL0
車名は書きません。、
新婚時代は独身の頃から乗っていた2ドアクーペ5速MT。
一人目の子供が出来た時は4ドアのセダン5速MTに乗り換え。
子供が複数になった時、定員7人のワンボックスATに乗り換え。
子供が全員独立して、ツーリングワゴンATに乗り換え。
今ワゴンの他に2ドアのクーペモデルATを購入して乗ってます。
ワゴンは孫を乗せる時に使います。老夫婦二人の時はクーペで外出。
仲間内で車遍歴で飲みだすと皆、止まりません。
0739736
垢版 |
2019/10/28(月) 01:38:23.02ID:WYHao2tL0
>>738
ツーリングワゴンって書いたんでバレバレでしたね。wwww

先日免許証更新で高齢者講習を教習所で受けてきましたよ。
先に乗ってた婆さんの(カミさんじゃありません)酷い事。
停止線で止まれない、見通しの効かない交差点は無減速通過、障害物を避ける
のにウインカーを出さない等々、指導員呆れてましたね。

俺?「所内仮免合格、安全運転を心がけて下さい」だそうです、ちなゴールド
無職で老齢年金も受けてるから遅くまで起きていられるwwwwじゃ、おやすみな。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 06:52:51.48ID:uh4UGEU10
ふーんよかったね
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 15:10:49.18ID:TKBdxzcOM
カングー気になりつつも故障とかが不安で他の車を買っちゃったが、街中で見かけるといいなーと思う。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 06:16:42.58ID:XkufOO8+0HLWN
カングーいいよ、思ってた以上によく走る。
3人目が生まれて買い換えて3年経って初回車検迎えたけど故障ゼロ

故障の不安というのはなんとなくわかる。
妻の要望でAT(EDC)にしたが、フォルクスワーゲンの変速機は壊れたらしいから心配だった。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 09:06:14.25ID:wrXSN0TW0HLWN
軽自動車「ホンダライフ」
子供2人、奨学金借りないで大学入れたいので
せっせと貯金中、もし高卒で就職したいと言ったら
ちっちゃい船買って釣りでも楽しみたい^^
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 09:29:03.34ID:jXlTaoy+0HLWN
>>749
俺もDCTの不調を散々耳にしていたから最初EDCに不安を持っていたけど
乗ってみると杞憂だった
DCTは油圧式なのが鬼門みたいだな
トランスミッション自体は問題ないけど、
オイルラインのシールが弱点らしい

長距離走るとカタログ燃費を超えることもあるし
今のところ不満はほぼないな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 15:00:28.92ID:aXsoBTPhrHLWN
>>742
値崩れ早いから中古ならいけるんだよな

>>744
スライドドアの分子どもの開け締めリスクは少なくなるけど
結局運転席助手席はヒンジドアなんだよね

細かいところ見ると国産でもってなるし
難しいね
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 12:12:50.58ID:AE05kLSGM
>>750
25歳の時に500万になってから29の今でも変わってない
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 20:45:57.81ID:BCi/NET40
700位だけど年々、子供二人の教育費がかさんできて、それ以外の可処分所得は500の時より少ない気がする。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 03:47:10.80ID:Km0BogF60
600だけど子供いないから気ままに暮らしてる
アラフィフだけどいまだに新婚当初と雰囲気変わらん・・・
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 07:19:18.89ID:VkRy8cGR0
35歳で700万。
加えて奥さんが年収500万くらいで子供2人だから、車は買えるが贅沢はできないって感じ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 20:53:00.75ID:q8aD9ZUg01111
>>762
農業仕様のはなしだよ。
アクティアタックもエアコンは標準装備じゃないよ。
かわりにスーパーローギア付くらしい。
absは付いてるね。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 19:21:51.95ID:PjBPV4w00
社用車に決まっているだろ
運転手付けると経費が掛かるから自分で運転する
ビールも飲めないし、苦行みたいなものだ
ジジババを乗せるからハイエース
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 21:45:59.53ID:a2xscQ5Ka
今は古ーーいmpv
中古で50万くらいで買ったわ
俺は社用車出し、かみさんは子供二人いて3列が使いやすいみたいだからそのオンボロ使ってる 多分次はエスティマだな。安いから
車にこだわりなくてよかったよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 00:04:16.32ID:Sgq5f0JV0
>>768
エスティマはオイル食いまくる奴があるから注意
保証で直して無いのに当たると悲惨だから
知り合いが1000kmでオイル1L減って継ぎ足しながら乗ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況