X



トップページ既婚男性
1002コメント340KB

嫁が妊娠した★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 11:53:54.70ID:a58Jx82o0
>>337
人によるから気にしなくて良いと思う
人間としての価値は同じでも、時期によって一番大事にする人は変わると思うし
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 21:59:48.61ID:/i1qa6oj0
>>340
339は、荒らし屋だから、こんなスレにはレスしないでスルーすべきだよ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 22:17:15.85ID:WGE7aPN00
切迫で入院してしまった
ウテメリンで一旦良くなったけど減量したらまた症状出たから、37週ギリギリまで入院コースっぽい
なんとか頑張れ嫁と赤ちゃん
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 00:28:45.32ID:S1LMKANs0
>>342
嫁がウテメリンの錠剤服用で毎回しばらくの時間動けなくなってたから入院で点滴なら更にしんどいだろうな
0344300
垢版 |
2019/08/26(月) 15:35:38.64ID:RAFJar4D0
6w3dまで来たが心拍確認できた。
前回流産した時はここでダメだったが、何とか第二関門くらいを突破したところだと思うが。
まだ嫁共々不安だらけだわ。
0346300
垢版 |
2019/08/26(月) 18:58:08.35ID:4KpWr2FU0
>>345
ありがとう。
うちは高齢出産で何が起きても不思議じゃないが、
何とか無事に産まれて欲しいわ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 18:22:24.95ID:60uGglDQd
>>314
うちは妊娠前に低下症診断されて、薬のんでたら妊娠。薬は継続中で問題なくて、ただいま30週です。

担当医じゃないからはっきり言えないけれど薬で対応できる病気だろうから、そんな気に病みなさんな。
0348300
垢版 |
2019/08/27(火) 22:20:58.49ID:oZlSkbLhd
今日嫁が鮮血が出てると連絡があり。
慌てて病院行ったら、腹の中の子供は引き続き心拍確認出来たが、
切迫流産と診断されてしまった。
やっぱり高齢だと何が起こるかわからんね。
不妊治療の時からだけどこのジェットコースター感もう嫌だ・・・。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 00:26:11.30ID:NBJnU6lb0
うちは6Wでまだ心拍確認出来ず。不安で仕方ないが嫁のがもっと不安だろうからヨシヨシしてる。はー嫌だ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 08:25:45.16ID:XiZEnUmPa
みなはどこまで家事してる?
うちは仕事から帰ってきてご飯の用意と洗い物
2日に1回は洗濯物
土日に掃除機
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 09:50:58.92ID:7ChqVuao0
毎日やってるのは洗い物くらいかな
あとはゴミ出し 
週末は掃除機洗濯トイレ風呂掃除

嫁は専業主婦
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 11:32:42.89ID:Q60wAihS0
ちょうど生後半年の1人目が寝入る頃に帰宅するからそのまま添い寝で寝かしつけたり朝起きた時におむつ替えたりしてるだけだ…
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 19:10:34.30ID:SpoN9XuCMNIKU
嫁が妊娠9週目
双子らしいんだけど、前に一回8週目で流産したから今回もダメだったらどうしようって夫婦で不安になってる。
双子を育てられるのかって不安もあるけど、今はちゃんと産まれてくれるのかって不安しかなくてゲロ吐きそう。嫁はつわりでゲロ吐いてる
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 23:56:13.90ID:zr3t5NAJdNIKU
>>356
今7wだがこちらも一度初期流産を経験してる。
流産を経験すると本当疑心暗鬼になって精神持たないよな。
ただ、こればかりは天に任せるしかないと思うわ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 10:29:33.78ID:/34G2faod
>>358
その頃は逆子になったり戻ったりと常に回転してるから気にしても仕方ないよ
通常はそのうち自然と正常な姿勢に落ち着いてきて固定されるよ
うちは33週過ぎても逆子のままで焦ったけどその後いつの間にか治ってた
さすがに帝王切開を覚悟しかけてたんだけどね
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 05:48:00.31ID:einYQwEtd
嫁の体調が近頃すこぶる悪い
貧血症状で倒れかけて病院送りになったり、飯をいくら食ってもお腹空いてたり、寝ても寝ても眠気が取れなかったり。
4w2dに当たるけど妊娠超初期ってこんなこともあるのかね。妊娠だといいなあ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 15:03:48.11ID:jCzGCgsop
鬱とは「限らない」だろうな
なんにせよいろんな可能性を視野に嫁さんをケアしてやってほしいな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 19:46:39.51ID:Dpbm1pSv0
陽性なら初期症状、陰性なら体調不良だよね。原因がわかればもやもやしないですむんじゃないかな
どちらにしてもお大事に!
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:31:16.92ID:6W2+2Lw8d
ん、理解間違えてた
3w5dだな。

生理予定日過ぎないとだめだと思ってた
ぶっかけてもらってくる
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 19:00:13.58ID:vW34VDiHa
>>370
それは心配だな
出産おえれば糖尿病ら治るから今は耐えるしかない
子供が大きくなりすぎないよう祈っとてる
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 09:48:19.23ID:bh54IqAKd
9週で今のところ極めて順調と医者に言われた。
だがこれまで2度流産してるので、ここまで順調に行き過ぎて怖い。
早く安定期に突入して欲しいわ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:31:58.82ID:ahAsgjSt0
子供産んだら、態度が豹変する女性には気をつけろ。
女性が浮気不倫しても親権は女が勝ち取るほど法律が男性を差別している現状はご存じだろう。
そこで子供を男性を拘束するための道具として利用するんだよ。
女性は離婚しても、寡婦控除や養育費、母子手当て、DV冤罪慰謝料などで金銭が保証され、男性に比べて離婚のリスクがとてつもなく低いです。
夫に団信ローン入らせて家を買うなんてことも、なぜか普通だと思われてる。
女性からすればローン完済する優秀なATMでもいいし、過労で逝ってローンなしでもどっちでもお得。
ローリスクで一戸建てやマンションが手に入ります。
女性にとって結婚とは最も効率の良い投資の一つといえるでしょう。
結婚は「愛の形」ではなく、法律的な「契約」です。
もし離婚すれば男性は養育費や慰謝料を払うだけの真のATMに成り果てる。
これが女が産後に豹変するという背景。ホルモンバランス云々は女性にとって都合のいい言い訳だ。
はじめから、「仕事辞めるため」「金のため」に結婚する女には気を付けてね。
貴方を本当に想ってくれる人を見つけてください。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:45:23.58ID:CiqnPvVka
>>373
たしかに結婚制度、とりわけ親権は過剰なほどに女性有利だよな。
銃が規制されていないアメリカで銃の殺人事件が多いように、
法律で女性の親権の過剰保護やDV冤罪などが裁けないなら
つけ上げる女性も増えるよな・・・
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:18:33.37ID:RORvTLK6C
>>371
とりあえず1日で退院して今は家で一日7回自分で血糖値図ってるわ
食べ物に気を付けるようになって俺の夕飯もヘルシーなものになったw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 17:32:12.95ID:dMrom/fba
とうとう分娩まで二ヶ月になった
長かったような短かったような
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 11:58:16.34ID:6hpdcnmkp
>>378
うちは昨日ご予定日だった。ちょこちょこ予兆はあるけど、まだ出てこない。性別女の子なんだけど22日超えたから乙女座じゃなくなったね〜とか下らない話してたわ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 08:02:11.60ID:JzIE3Bx9d
うちはまだ10wだが、
出産予定日が俺の誕生日と近い日になりそう。
高齢出産で初子になるが、今のところ順調。
何とか無事に産まれて欲しいなぁ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:54:31.53ID:M1nSstAc0
過去の失敗から皆さんの参考になれば。

妊娠から出産、育児の時期にいかに奥さんの精神的、体力的に支えになってあげられるかどうかでその後の夫婦生活が大きく変わります。
俺は仕事を理由にほとんど支えてあげられなくて、結果レス夫婦になってしまいました。
今、その修復のために出来るだけ家事、育児を手伝っていますが、今やれることがなぜあの時出来なかったのか悔やまれます。

言われなくてもとっくにそのつもりという方もいると思いますが、是非反面教師にしてもらえればと思います。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 22:31:59.56ID:Dx3wS5DHa
里帰りさせるので何も出来ないわ
つっても三ヶ月くらいしたら戻ってくるな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 20:58:47.49ID:KsG0NxVP0
>>387
何言ってんだ
嫁さんは自分の事そっちのけで子供の世話すんだから
帰省終わったらお前は自分と嫁さんの世話してやれ
0391383
垢版 |
2019/09/28(土) 12:07:50.32ID:HounE8yBa
確かに嫁が里帰りから帰ってくるまでに家を守っとかないといかんな
庭の手入れマメな換気に掃除して写メ送っとくわ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 13:03:44.03ID:RP4DpQTsd
嫁がいないうちに洗濯機クリーナーで洗濯機掃除をしようとして、
シャワー洗面所のホースを壊したオレが来ましたよ。
お湯を入れようと引っ張ったら少し足りなくてホースをグイとやったら
金属の全てのジャバラから漏れるように。

アマゾンで慌ててホースを買って直したのが今朝。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 16:36:51.65ID:RyqpMAKW0
>>393
いや、泊まった方が良い。
毎週無理でもなるべく側に寄り添ってあげな。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 17:35:45.76ID:9slwdgD20
>>393
それはキツいな、でも今後の夫婦関係のためには絶対に通った方がいいよ
「世話しないくせに様子を見に来ることすらしない」
って捉え方されるから
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:32:06.62ID:W5zR4x3oa
>>393
夜や朝の赤ちゃんの様子もわかるし、スケジュールがキツイのでなければ一緒にいたほうがいいよ。
せいぜい数回のことだし。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 11:32:50.85ID:ZzYctNLZ0
みんな厳しいなw
金銭面や常識の部分で義実家から散々な目あわされてきたから近づきたくないんだよね
それでも週に一度は通うつもりだったが泊まりは無理だ
とはいえ里帰り中に年末年始の休みも挟むからどうなることやら
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 16:57:47.21ID:l27Ziw+s0
>>398
行かなければならない目的は嫁と子供を見に行く事だよ。
厳しい事言うようだけど、妊娠出産産後に関しては義実家が〜なんて言ってる場合じゃないくらい
ケアやサポートに徹していないと関係も嫁さんの心や体も大変なことになる。
滞在中も嫁さんほど世話をするわけではないんだし2人で頑張ろうや。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 07:55:11.26ID:/cgdbJiJa
心で嫌だと思ってても、妻子を大事にするスタンスはなるべく見せた方がいい。ガチで一生覚えててネチネチ恨まれる
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 08:32:01.55ID:eg1SapEC0
俺も一人目産んだ後病室に一緒に泊まったんだけど、そこで酒買い込んで
飲んでたこと未だに言われるぞ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 22:57:01.86ID:IhcR3T4Ld
おれは出産後3ヶ月は嫁の実家に泊まって育児をしながら嫁の実家から通勤してたよ
育児は夜中の授乳やおむつ替えも含め母乳製造以外は一通りやってたし自宅に戻った今もやってる
でもまあ育児は大変だが嫁の実家での生活自体はそうでもなかったな
義両親がどういう人なのか次第だろう
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 11:01:40.32ID:+qs0d9By0
婿みたいなことよくやるよな
田舎だからそんなことしたら長男なのにと実家から苦情が来るわ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 23:54:03.57ID:cEkZlg3qd
実際には実家から苦情来たりしないと思うぜ
自分がやりたくないから実家のせいにしてるだけだろ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 08:39:29.86ID:DWjZkwWSa
義実家が新幹線の距離の人もいるんですよ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 15:06:00.73ID:PMkqTbIYp
>>100
まだ書き込み残ってたw
2月に不意に嫁が妊娠したって書き込みした者だけど
先週無事に、娘が生まれたぜ!
陣痛が14時間続いて、嫁さん参ってたわ。
義母が元看護師だからか、出産に立ち会ってくれて檄を飛ばしまくってたらしいw
まだ結婚して1年も経って無いのに三人家族になっちまってなんか気恥ずかしいわ。

最後に、ここのみんなの嫁さんが無事に元気なお子さんを産むのを心から祈ります🤞
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 21:21:43.35ID:P40i3nyZ0
>>415
おめでとう!
これからもずっと夫婦円満でいられるためにも気を抜かず奥さんのために尽くしてあげてください。
0420174
垢版 |
2019/10/03(木) 22:43:52.31ID:1cc0klc00
うちも元気な男の子が産まれました
現在妊娠中の妻を持つ人、流産して落ち込んでる人、皆さんに幸せが来るよう祈ってる
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 23:49:08.77ID:mspY79Xl0
>>415 >>420
おめ。おれ>>85だけど、うちも先週男の子が産まれて今は家でてんやわんやしてる。
下が泣くと上もつられ泣きするし。
上の子は時間的に夜中入院で明け方からの出産で立ち会えず、うちの両親とお留守番だった。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 19:29:25.67ID:o88NHY360
>>425
嫁さんのお母さん立会いなら安心できるだろ
うちの母親が来たがっても止めるが義母なら俺は反対しないぞ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 09:56:12.55ID:xTGyB2uB0
9ヶ月なんだが最近喧嘩が増えた
精神不安定なんだろうがそれを受け止める器がオレにはないのが原因
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 06:40:12.09ID:Wc32egZx0
12週で検診受けたらちゃんと大きくなってて安心した。
超音波当てたら足をバタバタさせてるのが見えたらしい。
早く安定期に入って欲しい。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 11:25:33.33ID:XlkQN7Kma
>>429
うちの嫁は昨日から10ヶ月
お腹は急に大きくなるし胃が圧迫されて胃液が上がってきたり
恥骨痛や前駆陣痛で思ってる以上に辛いんだって言われた
9ヶ月ならもう少しで食欲が戻るだろうから
好きなものいっぱい食べさせてやれ
10ヶ月間も不自由な生活でストレス溜めて出産の激痛に耐えるのは嫁だけ
俺は仏だと自分に言い聞かせろ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 13:24:11.36ID:C20Nfbw70
里帰りした途端、飲んだくれになってしまった
あと2ヶ月くらいある。廃人になってしまうかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況