長いけどお前のレスを見て思ったことを書いていくな。

まず美人で若くて男に困らないような女が、一緒にいて恥ずかしいと思う相手と3年も付き合った上結婚なんてしないよ。
だから嫁さんはそんなこと思ってないと思う。
ただ美人とか可愛い女は優遇されることに慣れてるしプライド高いことが多いから、自分の意見が通らなかったり扱いが悪いと感じたらすぐ不機嫌になるよ。(表向きは普通の態度の子なら内心で溜め込む)

引越し先は二人で相談したなら問題ないと思うけど、
「働かないならニートなんで、ニートはいらない」この言い方はマズイわな。
たとえもっとオブラートに包んでたとしても内容が同じなら一緒だぞ。
嫁さんにも仕事をしようという意思はあるんだろ?
何で結局働かない選択になってるのか聞いたことはあるか?
前の職場より条件が落ちるから、仕事と家事の分担に不満があるから、一旦辞めてしまったら働くモチベーションが低くなった、考えられる理由はたくさんあるだろ。
理由が分かったら解決策を考えればいい。自分の考えを押し付けるんじゃなくて、お互いが納得できるように一緒に話し合うんだよ。

>寝室分けたり、休日別行動したり、夫婦なのにおかしいって伝えたんですが、「だってあなたは一人の時間が欲しいって言ったじゃない」ってそれきりで、なにも変わらないんです。
これは嫁さんなりの抗議の仕方だ。
1人の時間が欲しいと言ったからって、寝室分けて休日別行動なんてやりすぎだと自分も思う。
嫁さんだってそんなこと分かっててあえて当てつけにやってるんだよ。
だからそこを責めたってますます意固地になるだけだ。
まだ新婚1年なんだろ?
本当に夫婦生活を改善したいと思ってるなら、まずは言葉遣いに気をつけて「自分にも至らないところがたくさんあったと思う、お前が不満に思ってることをちゃんと話し合いたい、だめなところは直すからまた昔みたいに仲良く暮らしていきたい」って言ってみろ。

話を聞いてると「自分の考えを押し付けがちで人間的に未熟な旦那と、気に入らないことがあると夫を避けて自分の気持ちを察してもらおうとする嫁」っていう印象を受ける。
お前らに足りないのは腹を割った話し合いと相互理解だ、断言する。