X



トップページ既婚男性
1002コメント384KB

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 07:55:23.05ID:PdAlN6IIH
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ

※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します

・酢臭い・鬼女っぽいカキコミ禁止
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります
・IDが出ないので連投するときはレス番を入れること

次スレは>>970が建ててください

※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性122
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1531192761/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:33:43.91ID:Hs+kKr2Ea
昨日実家に行ったら、親が昔の通知表なんかを見せてきたんだよ。
成績が多少よかったから嫁がそれ見て驚いてて得意気だったんだけど、担任のコメント欄が「友達への思いやりがない」「注意されるとふて腐れる」「興味がないことには無関心」等々毎年注意ばかり。学級委員も毎年選ばれてたのによ。
俺の兄や姉の担任コメントは差し障りのない言葉ばかりが並んでいたから余計ショックだった。
自分でもあまりいい人間性じゃないと薄々わかってはいたが子供の頃から通知表で指摘されるほどとは…
嫁からはこの頃から今も全然変わってないじゃんといわれた。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:55:49.73ID:IOBE80gW0
>>2
昔から鼻持ちならない奴だったんだな
そしてそれは今も変わらない

嫁の前で自慢できると思ったところで逆に恥をかいて悔しかろう
しかし、運が良かったんじゃねーか?
自分の欠点や成長してないところが改めて自覚できたんだからさ
ここで親や嫁に感謝して性格を改めるように努力するか
恥をかかされたことで逆恨みするかは>>2次第だぜ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:32:53.95ID:kPb7y9yh0
嫁が物を捨てられない性格で困ってる。
捨てられないのに新しい物好き&飽き性なので、どんどんたまる一方。
買ってもちゃんと使うならいいけど一、二回使って飽きたらそのまま放置。アロマディフューザー、ヨーグルト発酵器、資格の通信教育等々。

共働きでお金にはかなり余裕があるし、俺も趣味の日本酒等でお金使ってるから金銭的には何も言えないけどどうせ使うならもっと有意義に使ってほしい。そして物を増やさないで欲しい。

嫁にとっては現状が有意義なんだろうけどなんか違うなーって思っちゃうんだよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:06:12.95ID:jCwRT/lZ0
>>2
気持ちわかる
俺は小学校の頃のアルバムを妻と2人で見てたら
同じクラスの女子の顔を黒塗りで乱暴に塗り潰してるのを
発見して固まった
今となっては何で塗り潰したのかも分からないし、
名前も忘れてて顔も思い出せないしで
言い訳するのにあたふたしたw
若気の至りだよ
よっぽど当時は嫌いだったんだろうなと
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:45:00.92ID:osEcgZaJ0
>>5
使えそうな物はお前が使うのも手
そしてお前が欲しいものに嫁の関心を向かせて買わせるのも手
嫁が忘れた頃に処分するのも手
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 11:47:20.82ID:cdWPrEA60
>>5
使わないもの箱作って、そこに使わなくなったものをしまうと良いよ
んで一年経ってまだその箱の中に使われずしまわれたままなら
その箱ごと捨てるとか売るとかして処分する
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 12:30:13.03ID:Qt2AHG/M0
捨てろ、って言っても聞かないだろうから「「流行りの」フリマとかやってみたら?」とか
そこで知り合った男と違うモン売買する様になるかも知れんがw
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 12:45:18.39ID:3W16KpTC0
>>9
それはいいアイデアなんだけどね、多分嫁は夫の提案てだけで受け入れないんだぞw
自分が見かけた情報じゃないと食いつかないw
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 13:41:24.07ID:YaVcz7Qp0
嫁の実家で無理矢理飲まされるスーパードライの不味さ。
あの銀色のラベルを見るたびに憂鬱になる。

呑むこと自体は大好き。
ビールも酒全般好きだけど、
アレだけは駄目。
最初の一口だけは何とか飲むけど後は苦痛にすら感じる 。
ドライ好きには申し訳ない無いですが…。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 13:48:43.36ID:gmMUK92na
俺の嫁実家、お義父さんはいつも麦とホップなのに
俺が行く時はプレモルで揃えてくれてる
しかも帰りにビール券を大量にくれる
ありがたいわ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 14:09:35.57ID:nUTpaJKkd
>>15
美味しんぼで言われてた「スプーンを舐めた後の様な後味」が駄目派かな?
俺もドライは苦手だが、住居が三重県なんだから、どこもかしこもドライの店ばかりなんだよなぁ
出始めの頃みたいに各社ドライ出しまくってた頃よりはいいけど
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 14:44:56.06ID:3W16KpTC0
>>15
そうなんだ
俺は好きだけどね
ガッと飲むのにいい
けど他のも好きだよ
味なんか個人の好みなんだししゃーない部分はあるよ
そんなに嫌なら言っちゃえば楽になるんじゃない?
002216
垢版 |
2018/08/14(火) 15:05:07.82ID:YaVcz7Qp0
スプーンを舐めたまではないけど何だろうね。昔から苦手。
喉が渇いている時に流し込む
冷えたドライに勝るものは無いというのは最近知ったけど、
ゆっくり飲むのには向いてないと思う。
一度だけBBQの時に黒ラベルを持参した事があったけど、
義父も二人いる義兄もドライしか飲まないので、どうしようも無いですね。
適当な所で缶チューハイか日本酒に切り替えて場をしのぎますよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 15:30:18.52ID:cdWPrEA60
>>14
しまうよって言ってしまうだけだぞ
売るときはもちろん許可を得るが
一年間ほったらかしだったからいいよね?って言えば折れるだろ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 15:52:21.34ID:nUTpaJKkd
>>22
綺麗な鉄スプーンを舌に乗っけて離せばドライの後味と同じなのが体感できるよ
喉越しがいいという意見にも同意できるけど、あの後味がどうにも慣れない
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 16:27:27.84ID:i5dUz/L7d
里帰り出産で地元に戻った嫁が産まれた子供の写真送ってくれない
催促すると一枚くれたけど「ペットの写真くれ」って返信がついてきた
ペットはこの前死んだばかり…嫁は大丈夫なんだろうか
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 18:07:34.77ID:cCUrZ9gpd
義実家で義父と二人で留守番中
多少涼しくなったがまだ暑い夕暮れ時にエアコン止めて網戸も取っ払って窓全開だから蚊に刺されまくり
義母と嫁が帰ってきたら義父叱られるのだろうけど俺シラネ
今夜は泊まり掛けで義父の介護だけど正直早く寝てくれないかなと思う
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:08:46.24ID:++KDNuRy0
家を買うってこと、どうやって勉強すればいいの?
マンションか一軒家、まず見に行くのはどこに?場所はどこ、予算の決め方
なにからどうすればいいのかわからない。まだ現実的に買うのは先だけど、ちらりと見にいって見たりもしてみたいし。
一軒家だと展示場みたいなところに突撃すればいいのかな。マンションだとギャラリーみたいなところ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:11:24.55ID:0QR++Nbxa
>>33
いっぱい集まってる所で色々みるのがいいよ。
だいたいゴージャスすぎるけど安物に騙されにくくなるし。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:25:00.32ID:PdAlN6IIH
>>33
構造に凝っているところ、内装質感に拘っているところ、使いやすさや機能に拘っているところ、いろいろ見て、自分も妥協したくない共感どころを探る。

あとは住んでみるイメージ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 21:36:51.49ID:h+zl46eL0
>>33
色んなもの見る事だ
後は身近で建てた人に良かったところと失敗したところを聞いてみることだ

誰にも聞かず、なんとなく建てて色々失敗したなって思ってる俺…。
今書いた事をしっかりやってこだわるところと妥協したところを明確にしてから建てた友達。
お察しください。
まあ金の事はわかんないんだけども。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:56:17.32ID:7U8EpTCi0
>>33
最近はマンションは築10年くらいの中古がいいって話もあるから
そういうのも見るといいかもね
俺は新築で買ってしまったけど、やっぱ10年くらい経つと色々と
悪いところも見えてくるんだよね
大規模修繕を迎える10年あたりだと、理事会の運営だったり
躯体の問題だったりと色々露見してるだろうからって話らしい
うちのマンションはそんなに問題はないんだけど、最近の車離れと言うか
公共交通機関の充実もあって車の利用者が減って
立体駐車場の維持管理費がペイできなくなってきてるみたいなのが出てきてる
マンションの場合、新築も良いところばかりじゃないからねって意見でした
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 23:00:01.92ID:Rfe5qkDh0
>>34-38
ありがとう
とりあえずは当てずっぽでも見に行ったがいいということかな。一軒家マンション決めてなくても。
>>40
なるほど
いえって20年くらい経つとガタがきてリフォームだなんだって必要になるとと思うんだけど(うちの実家もそうだった)、マンションだと一概にそういうわけではないのね。
新築しか考えてなかった。中古マンションってどうやって探すの?スーモとか不動産屋?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 23:05:34.20ID:7U8EpTCi0
>>43
普通にスーモとかの検索条件に「中古マンション」ってあったりするよ
ただ中古の場合、なんで手放したかってことも重要なんだよね
その辺りの見極めも必要になってくると思う
身近に詳しい人いるといいんだけどね
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 23:20:34.35ID:aKOWa5QB0
>>43
全然問題ない
ネット知識より見た方が早いし知識つければつけるだけ迷うこともあるからどっちにしろ沼にハマる時はハマる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況