>>855だが
補足としてうちは結婚式あげない方向になったんだよ
嫁がやらないで良いって言ったし俺もやりたくなかったから

>>856-857
確かにうちは農家の家系だけど、エネでも長男教でもないよ
都内での好き勝手な結婚許してくれてるわけだし
それに次男嫁も三男嫁も実家の隣の県出身だしそこに家建てたりマンション買ってるからうちの家に入るつもりはないだろうな
だからこそ賃貸暮らしで長男の俺たちが行く行くは家を継ぐと思うのは仕方ないわけで俺は当然そのつもりでいたよ

>>858
俺がないがしろにされてるんじゃなくて、次男嫁も三男嫁も同地域出身でしかも親が県警の偉いさんと市役所勤めとなったらいくらなんでも結納やらざるを得ないだろ
その点うちの嫁は母子家庭で都内出身だし、式もやらないで良いで納得してたし結納だけやる方がおかしいと思うんだよ
でも長男の嫁としてやらなきゃいけない時にやらなきゃいけないことはすべきだと思うんだが間違ってるか?