>>126
そうかな?
カップル板でキミが言われたことを覚えている?

「お金を使わないことが正義なら、何故お前は電気代を使ってネットに書き込みをしているんだ?」

と。
それはキミの中で、「ネットへの書き込み>お金」という価値観があるからだろ?
家族を持つ場合も同じで、そりゃどんな家族も持たないほうが良い。
妻だって働けなくなったら養わないといけないし、妻の家族も抱えることになる。
でも、キミは結婚した。
何故か?
まさか、妻が働けなくなったら捨てるわけじゃないだろ?
そこに「妻との生活」というメリットがあるから、結婚したんだろ。
その「妻との生活」にいくらかけるのか、というのが人それぞれ違うだけ。

そこには、「妻と夫で完全分業して、仕事と家事を分担したほうが効率的」と思う人もいれば
「本当は妻に働いて欲しいけど、家事育児手伝うのはいやだからパート程度で家事育児負担が無いほうが良い」という人もいるし
「嫁にがっつり働いてもらうかわりに家事育児も分担してもかまわない」という人
「親の介護があるので嫁に働いてもらえないので、俺が働いている」という人や
また、「本当は専業になってほしいけど、俺の経済力じゃ嫁に働いてもらわないと無理」という人もいる。
それぞれの経済力、価値観、状況によって異なる。

これを「嫁を養っている人が奴隷みたいでかわいそう」というのなら
働いているうえに家事育児を任されている兼業なんて、その「女を養っている惨めな男以上に働いているもっと惨めな人間」ってことになるぞw