小4息子の担任(僕と同じ40代前半ぐらいの男性)は、授業参観でも見た限りこういう呼び方をするんだけど塩梅としてはどうだろ?
個人的には、妻ともども非常に信頼のおける先生ではあるんだが。

・授業中に児童を名指しするとき「くん(さん)」
・やや怒っていると、苗字で呼び捨てにする時もある
・たまに男子をあだ名や下の名前で呼ぶ事もある(山崎君=ザキヤマ、亀山君=亀ちゃん、西垣君=ガッキー、他には「健太」「大輔」など)

臨機応変やアドリブが効いていると言えばそうだけど、これで批判する親御さんは誰もいなかった。そんなもん?
とんちんかんな返答をした山崎君に対し「ったく、しょうがないなザキヤマは。じゃぁ○○さん」などと。