X



トップページ既婚男性
224コメント59KB

なんでお前らは妻のことを嫁と呼ぶの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 12:35:22.02
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 18:22:46.25
スマホにはワイフ+写真で登録してるが、以前スマホを紛失した時に嫁のスマホから掛けたので
あのワイフ+写真が相手側に全部見られたと思うと恥ずかしくて死にそう!
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 20:50:01.71
一番きしょい
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 13:14:15.92
かしこまった言い方をするときは、妻。
そうじゃないときは、かみさん(神さん)。
逆らうと罰が当たりますので。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 14:25:32.61
中学の時に国語の先生が妻という感じの覚え方を教えてくれた。

一夜に一本刺す女 だと

因みに女教師。
0113106
垢版 |
2016/11/02(水) 14:54:07.40
>>105
関西弁キモいからやめて
イライラするよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 18:05:42.15
そもそも、身内に さん 付けはおかしい。
うちの奥さん、嫁さん、かみさん(漢字で書くと上さん すなわち頭があがらない人という意味)
自分の子供をうちの息子さんが、娘さんがと言うのと同じ。

嫁とは、夫の実母からみた立場。
関西の方言やネットじゃない限りやめるべき。

家内、妻、女房だよ。
恥ずかしい場合、うちのやつ でいいだろ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 22:01:20.05
妻=偉そう
パートナー=何様!?

嫁=格下

よって嫁。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 11:09:56.41
妻と言うほど立派な生き物ではない。
自立してないから嫁で良いと思う。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 12:54:45.30
夫を婿と呼べば全て解決
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 13:47:26.54
細かく言うと主人・家内は差別用語とか言われるんだろうなぁ
うちの妻は家内って言われるとムッとすると思うorz
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 14:05:53.45
妻自体がそう
妻って屋根の下の部分の事だぞ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 22:54:43.59
家内、妻、嫁さん、かみさんの意味の違いを答えてみてください。
全部ニュアンスが違います。

なお、面倒くさいので答えは書きませんw
私は日本語教師ですが、この話は学生には結構受けます。
英語は my wife, his wife ですみますが、日本語は語彙を変えなければ
いけないので、(家内、奥さん)彼らには大変です。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 07:52:27.28
>>126
辞書の記述ってものすごくいい加減で、学習者も困ってるよw
君らも頑張っていい記述にするよう考えてくれ。
留学生の誤答から、辞書の記述が修正された例もある。
今のところ、日本語学習者のことも考えて作られた日本語辞書は
明鏡国語辞典だけだ。

ちなみに広辞苑は有名だが、国語辞書としては糞だw
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 10:33:30.58
>>127
広辞苑は文法の説明がダメだ
それから
「妻」は人間関係を表す語、単純に事実を表現する語である
「家内」は女性が外で仕事をしてない時はしっくりきていたものの現代の状況では
字から受けるイメージとはズレを感じる人もいて使われなくなってきているが
男からすると「家内」には自分の背中を任せられる者、信頼できる者、守ってあげたい者
という意味が込められており、とても温かみがある語である
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 11:14:00.70
なかなかいいセンいってるねw
日本語教師になったらいいよw

練習問題:
三省堂国語辞典(第五版)によると

絆:(きずな) はなれにくいつながり

と説明されているが、これでは不十分です。
皆さんならどんな説明を付け加えますか?

ヒント:「やくざとの絆」が誤用なのはなぜでしょう?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 13:57:01.89
すまん。いつもは年下相手なんだ。(´・ω・`)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 09:47:39.11
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 03:49:33.37
学校も社会の一部だろ
ひとつの企業でしか働いたことないのに自分の会社の常識が世間の常識だと思ってるやつたくさんいるし
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 00:52:30.58
上でも出てるけど家内とか女房とかって専業主婦前提の言葉自体が
時代に合わない昭和のおっさん言葉になったんだよ

で、くだけた会話で妻を指すちょうどいい言葉が宙に浮いたときに
関西芸人がテレビでヨメ呼びしてるのが世間的に広まって
ヨメ呼びが「当たり障りなく」なったからそうしてるだけ
好きでしてるわけじゃない
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 05:42:02.89
だが嫁って男の家から見た呼び方だからな
混乱してるわ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 18:43:52.28
語源を遡ったらおかしくても、大多数が使ってたら
それが正しい用法に含まってくこともあるじゃん

「うちの奥さん」は自分の妻に尊敬語でーと言うやつが
なぜか「うちの神さん」にはだんまりだったりする
つまりそういうことなのでは

>>139
昔と違って家中心の感覚がないから違和感感じてないのかも
「○○家に嫁いで来た女」から「俺のとこに来た女」というか
もちろん誤用なんだけどさ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 19:48:21.33
由来がどうだとか言って混乱してるのはただのバカよ
↓を読んで上司や顧客を「オマエ」呼ばわりすんのか?
現代で口を開くときは現代で通用する意味で言葉を選べ

【お前の語源・由来】 
お前は、「前」に接頭語の「御(お)」が付いた語。 元々、お前は神仏や貴人の前を敬っていう語で、
現在でも「みまえ(御前)」や「おんまえ(御前)」は、神仏の前をいう語として用いられている。
のちに、貴人を敬う気持ちから直接さすことを避け、間接的にさす代名詞として「お前」が用いられるようになった。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 22:33:44.85
自分の親じゃなくても舅姑年代の爺婆と話すときに嫁なんて呼ぶわけない
そこに通じないのはわかるし相手で使い分けないで嫁呼びはアホだと思うわ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 16:03:58.16
妻→恥ずかしい
かみさん→こっぱずかしい
家内→こっぱずかしい
女房→こっぱずかしい
嫁→しっくりくる
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 21:54:25.90
妻→恥ずかしい
かみさん→こっぱずかしい
家内→こっぱずかしい
女房→こっぱずかしい
あの糞→しっくりくる
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 00:18:28.70
妻→かしこまった会話。逆に雑談レベルだと変にかしこまった感じ
かみさん→加齢臭漂いすぎで嫌
家内→加齢臭漂いすぎで嫌
女房→加齢臭漂いすぎで嫌
嫁→芸人みたいで嫌だけど爺よりマシ

妻呼びが恥ずかしいって感覚が理解不能
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 05:48:11.51
全部妻で統一すれば問題ない
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 06:32:18.18
このスレで嫁呼びに憤ってる気団は
妻を母ちゃんて呼ぶのもダメだよな
母ちゃんは子どもから見た呼びかただもんな

息子かよ?
父が!
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 06:49:38.15
舅になったり息子になったり忙しいな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 06:53:23.99
嫁って呼んでる奴は、奥さんから婿って呼ばれてるの?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 14:33:44.35
妻→恥ずかしい
かみさん→こっぱずかしい
家内→こっぱずかしい
女房→こっぱずかしい
糞婆→しっくりくる
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 16:56:19.15
ワイフ→最高に小っ恥ずかしい
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 03:27:52.80
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 08:36:05.93
他家からうちに嫁いできた女性を「花嫁さん」とか「お嫁さん」とか言っただろ。
それの名残を簡略化したんだろ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 11:19:46.17
>>160
そういうことだろうね
だから、息子の嫁、〜家の嫁、俺の嫁、ぜんぶOK
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 11:20:37.17
夫が妻のことを「かあさん」と呼んだり、母親が息子(長男)のことを「お兄ちゃん」と呼ぶのと同じやろ
本来「母さん」は子供から見たときの呼び方だし、「お兄ちゃん」は弟妹から見たときの呼び方
しかし、本来の呼び方ではないが、意味はちゃんと通じる

むしろ、本気で意味が通じないと思ってる奴は知的障害の気すらある
サザエさんすら読めない知能だろ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 17:22:57.52
嫁という言い方が正しいかどうかは置いておくとして
いつでも妻と言えばいいなんて言っている>>152のような奴の方がよっぽどおかしいぞ
日本語の全否定に近い
日本語というのは場所や状況や相手によって使い分けるのが大きな特徴なのだから
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 17:57:12.77
そのとおりだけど、ジェンダー界隈が騒ぎだしたら
言葉狩りされていきそうな言葉もあるな
家内とか女房とか
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 18:15:35.95
>>166
方言は認めていいけど、嫁がネット用語に定着してるのには違和感あるわ
正しい呼び方がまず前提にないと、バリエーションがあるだけ混乱が増える
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 19:26:56.94
>>163
totsugu
yome

文字通りだって?(´・ω・`)
字は同じ意味の漢字を当てただけだよ、念のためw
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 00:34:27.20
>>163
それだけじゃないよな。
婿養子を取る場合でも、結婚式や披露宴では新婦は「花嫁さん」「お嫁さん」言うだろ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 00:36:12.29
>>169
あと刺身の「ツマ」な。
主(夫)に対して添え物とか付属物とかおまけとか飾りとかって意味だとも聞いたぞ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 09:57:28.21
言葉の由来なんかどうでもいいわ
先輩や上司に「キサマ!」と言ってタダで済むと思うのか? ※本来、貴様は敬語
思ってるならただのキチガイだわ
現代基準で考えろ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 10:32:12.25
>>174
夫から見た言い方ではないな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 11:48:37.31
どうしても認めたくないやつがいるな
夫の兄弟からだってお嫁さんはあるだろ 兄嫁とかもさ
俺の嫁だけありえないってことは無い
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 16:22:39.15
なんだか祭りの予感…

旦那に対する愚痴70
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1480552627/


358 可愛い奥様@無断転載は禁止 2016/12/08(木) 15:15:09.19 ID:1qmsuH9p0
では愚痴りながらも皆さんの為に報告して行きます。
何故、今回旦那の脱毛を計画したかですが、それは部屋に散らばる抜け毛です。
旦那の抜け毛を触るのも嫌なので、旦那に全ての回収と掃除を命令してるのですが、旦那は
「なんで夜遅くまで働く俺様が床掃除なんてしなくちゃいけないんだ?そんなの専業主婦の仕事だろ!」
と反発して動かない。
ならば抜け毛の元を断つしかないと
「ツルッ禿で抜け毛ゼロ計画」
を思いついたのです。
まず、近くのドラッグストアに行き
強力な脱毛剤を物色。臭いが無く、混合してもバレない物が望ましい。

店員に色々聞いてみた結果
「ヴィート」http://www.veet.jp/

が良いだろうとの事。
価格1100円。お手頃価格でお財布に優しい。
今回はコレで行ってみたいと思います。

旦那の糞高い薬用育毛コンディショナーに混入する事にしました。何故シャンプーの方じゃないか?ですが、コンディショナーは塗ってから暫く流さないで毛に浸透させる時間が必要だからです。
脱毛剤の効果出すには多少の時間が必要ですから。

今晩から「旦那の脱毛生活」スタートです。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 23:12:19.19
彡 ⌒ ミ
(`;ω;´) ひ、ひどすぎる・・・
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 22:42:52.06
>>150
>妻→恥ずかしい
>かみさん→こっぱずかしい
>家内→こっぱずかしい
>女房→こっぱずかしい
>あの糞→しっくりくる




pp
p
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 11:24:39.13
嫁呼び反対
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 14:46:49.03
嫁呼び...みっともない
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 15:34:28.02ID:eVNxxGV50
アホだから続柄がわかってない
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 09:35:55.29ID:3b/wF7Yud
>>195
辞書上は今のところ間違いとわかってて書いてるのを読み取れず>>193みたいないらんレスしてる時点でアスペですわ
ということすらわからないとかやっぱりアスペやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています