方言を否定する気は全くないので関西で使われている嫁と言う言い方は外して考えることにする。

言葉を違うものに置き換えて考えると
レストランで食べるときの食べ方とキャンプで食べるときの食べ方は違って当然である。
日本語はその時の状況や相手との関係で言い方を変える。
そのため多くの表現方法がある。

>>29>>31
目上の人と言っても親しさがいろいろあるから何とも言えませんが
一般的に目上の人に対しては「妻」より「家内」のほうがいいのではないでしょうか。

>>31
>家で本人に声をかける時は名前・嫁・奥さん

家の中で何と読んでもいいと思います。おじさんと呼ぼうが皇后さまと呼ぼうがミミズと呼ぼうが
2人の間で問題がなければいいのです。
でも今は何が正しいのだろうかという話しなので、あえて言うと「奥さん」は間違っています。