【婚活】 女性は「生殖能力」高い男性選ぶ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392598897/


不妊の原因は、卵子の問題ばかりではなく、精子の老化などが影響していることが近年わかってきた。
このことは、婚活事情にも影響を与えているという。

女性は40歳を超えると、妊娠が難しくなる。このことが周知されて、婚活の現場は激変している。
中高年をメーンに結婚相談を行う仲人士の村上れ以子さんはこう話す。

「自分はいくつになっても子どもをつくれる、と思っている男性は多く、40代以降の男性も20代、
30代の女性に申し込みます。妊娠・出産を目標に婚活する40代女性は少なくありませんが、彼女たちの置かれている状況は楽ではないです」

このいびつな現状は、今後、大きく変化していくかもしれない。大手結婚相談所に登録している男女の比率(2013年現在)を年齢別に見ると、
男女のボリュームゾーンにはズレがある。

女性は35〜39歳(30.5%)が最も多く、30〜34歳(22.2%)と続く。40〜44歳は20.8%、45〜49歳では8.3%まで減少する。
男性は40〜44歳(26.4%)、35〜39歳(23.3%)が中心だが、45〜49歳も16.5%いて、50代以降も女性に比べて数字が高い。

「女性が求める結婚条件の1位は『気が合う』で、2位は『将来の安定』です。安定の要素には“健康”が含まれています。
出産を考えている女性にとって、男性の年齢は大切なポイント。女性のニーズは、自分の年齢に近い男性で、
30代後半以降は年上より年下を求めています。定年までの時間を計算しつつ、本能的に“生殖能力”の高い男性を選んでいるのかもしれません」

年収などに魅力的な条件がない中高年男性が20代、30代の女性と結ばれるのは容易ではないという。
精子の老化が広く知られるようになれば、この傾向はさらに顕著になるだろう。

「年齢などの問題で出産が厳しいなら、子どもを持たない人生も選択肢です。子孫を残すことだけが、結婚の喜びではないのですから」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140217-00000001-sasahi-soci