X



トップページ既婚男性
207コメント60KB
【子持ち】子供の名前いつ考えてどれくらい悩んだ?【既婚者に問う】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/10(水) 23:36:28
父親ともなれば、名前を付けるのにどれくらい考えるか他人の生活が気にあるところ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/10(水) 23:58:33
我が家は全く決める気が起きなくてな〜
候補もわからんうちは考えれんかった
先週決まったので(多分)決めたけど。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/11(木) 11:21:01
妊娠が判明してから夫婦でぼんやりと考え続け、
性別が判明してからも夫婦でぼんやりと考え続けた。
(数日置きで唐突に○○って名前どう?っていう会話が出るくらい)
臨月近くで候補を絞って確定させた。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/12(金) 04:47:50
子供できる前から漠然といいなって思ってた名前があった。
妊娠発覚して、「名前どうする?候補ある?」って話しに。
「紙に書いてせーの、で出そう」って事に。
「せーの」
「それいいね」嫁
5秒で決まりましたw

ちなみにその時点では男女は解らなかったんだけど、候補の名前はユニセクス。
その日から腹に名前を呼び掛ける嫁。
俺はどっちでもいいけど出来れば女児につけたいと思ってた名前なので、
女児って解った時は嬉しかったなぁ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/12(金) 15:13:57
うちは産まれる丁度一週間前に決まったなー

嫁が妊娠してからずーっと考えてたんだけど全然決まらなかった。
俺が何気に、○○は?○○なんてどうかな〜って言ったら
嫁が、いいねえその名前いいよ!ってw
んで字画とか速攻調べたら全部◎で即決まったゎw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/14(日) 20:04:09
性別がほぼ確定した時点から名付けの本を買って
画数、陰陽、五行などを考慮して、ベストの画数を決定させた。
その後、意味のよい漢字を当てはめて、全体の雰囲気で決めた。
画数決定は自分、漢字選びは嫁と二人で。
期間としては2週間くらいかな。
読みなどは至って普通で誰でも読めるものにした。
まあ、迷信と馬鹿にされるかもしれないけど、
一生ものだから真剣に考えたかった。
まあ、気にするやつもいるくらいで聞いてください。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/14(日) 20:25:24
オレ:非科学的なもの一切拒否。
   子供の名前は夫婦で決めるべき。

ツマ:画数・験担ぎ・風水・言い伝え・占いなどなんでも気にする。
   友達とか職場とかまであっちこっちで意見を聞いて回り、そのたびに振り回される。

全面戦争に突入。現在休戦中。
もうすぐ生まれる。こまったな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/14(日) 23:02:44
命名の達人、というソフトで決めたw
シンプルで呼びやすいのが一番。
仕事柄子供(とその親)との交流もあるんだが、
如何にも凝りましたという子供の名前を見聞きする度、
アホかと思ってしまう。
子供が可哀想。ま、大きなお世話だろうけどなw
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/15(月) 15:56:45
俺もそのソフト使ったwww

名字から自動で名前候補だすのもあったけど
気に入ったのが無くて読みを決めて
二文字目を決めて最後に決まらなかった
最初の文字を検索した。
辞書では出ない当て文字だったんだけど
これがなければ出来なかったと思う。
具体的には花をハルって読むんだけど
嫁も気に入ってる。

字画のチェックとかももちろん
色々な使い方が出来るから
悩んでる人は使ってみるといいよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/15(月) 16:43:07
長女は万葉集から、長男は先祖代々の名前をそのまま
しかし、万葉集からとった長女を国語教師が読めなかったのには驚いた
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/15(月) 16:56:03
避妊失敗して中出しになったときに決めた。
ちなみにまだ出来ていない。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/15(月) 18:05:41
>>15出来てないのに決めたとな!?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/15(月) 20:26:25
自分の場合は、「どうせ自分の苗字と同じになるだろうから」と、
20歳前後から暇つぶしに考えてみたりしてた。
当時は結婚の予定は全くなかったので、期限も無く、誰気兼ね無く、
時間の許す限り自由に考えることができた。
そして、漢和辞典を読み漁り、古典の履修、姓名判断、日本語の起源、
ありとあらゆる手段で考えた(あくまでも暇つぶしで)。

姓名判断などに至っては、占いの起源まで遡って調べつくしたお陰で、
一回りして「無用の長物」だという結論にまで行き着いた。

結局、30歳になった時に、念願の子供をもうけることができたが、
その頃には、すっかり「名付けのノウハウ」が頭に染み込んでいたので、
実際に嫁と名付けについて話し合って、「響き」が決まったのが即日、
字面まで決まったのが、それから1ヶ月後だった。

それまでの10年間の蓄積のおかげで、余裕を持って名付けを考える
ことができました・・・というお話でした。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 16:11:52
小さいながらも代々商売をやっている家計なので
知り合いの神主に名前付けてもらうから全然悩む必要もなかった

嫁に言って無かったので必死に考えていたみたいで
怒られた
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 16:45:12



この板は既婚男性同士が語り合う雑談板です。

以下の行為は禁止です。

・女性と独身男性(と思われるものも含む)のスレッド作成
・女性と独身男性(と思われるものも含む)の書きこみ
・単発質問のスレ立て

・単発質問のスレ立て

・単発質問のスレ立て

・単発質問のスレ立て











0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 19:27:45
スレが気にくわないなら削除依頼でもしてこい。

スレタイは単発質問だな。
ここに限った事ではないが、他にもあるよとその箇所のリンク貼るまでも無いが。

スレタイに合わせた雑談ならいいんじゃねーかと思うけどな。
既婚者で子持ちってことならこれに沿った話、雑談が出来ると思うし。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/14(水) 21:40:03
名前はどうしようか〜と漫然と二人で考え、予定日まで決まればいいよ・・
って、予定より早く生まれて大慌て。他の子は、保育室?!(新生児が寝か
されるベット)に名前があるのにうちの子だけない・・・・。画数とか
調べて「よし、いい名前!」と思ったら、近所にあるラブホテルと同じ名前
。いじめられるから、変えようってなんだかんだで。退院時にようやく名前
決まったよ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/15(木) 23:10:04
>>28
惜しい!
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 01:04:28
>>4と全く同じ
0031ヤジニモ
垢版 |
2010/04/16(金) 05:44:33
もしもしピエロとかやんちゃな子猫とか付けちゃいかんよ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 10:21:42
無料でできるWebの姓名診断で吟味した。一度あれをやるとなかなか決まらなく(決めれなく)なるから注意だねw
コレだ!と思っているのがあるならそういうものに頼らず、決めてしまう。大抵のジジババは反対するが呼んでるうちに『最高の名前』に変わる。

名字とのバランスさえよけりゃいいんじゃない?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 11:00:17
池波正太郎が大好きで
三冬か大治郎にしたくて仕方ないが
嫁をどう納得させればいいんだろう

女なら是非とも三月生まれとかであって欲しい





いや、ウチずっとセックスレスなんだけどねorz
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 16:09:39
南の風風力3ちゃんか。。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/17(土) 19:38:18
>>13
気に入ってるかしらんが、それは読めない。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/17(土) 22:08:53
最初の娘は妻がつけた。
響きは人気のある名前。漢字は少し当て字っぽいが
読ませられる範囲。画数が多すぎでちょっとかわいそう。

次に生まれた息子は私。
響きはちょっと今風っぽいが、じつは歴史物のマンガの主人公。
読みは豚切り入るので、読めないかも。画数自体はえらく少ない。
長女の1/3位。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/19(月) 11:45:03
事前に決まってる家庭が多いな

うちは長男も次男も出生届提出期限の昼過ぎまで悩んだ

名付けの本2冊と漢和辞典とチラシの裏紙を約30枚使って
名字とのバランス(縦書き&横書き)確かめたり
ひらがな・カタカナ・ローマ字で見た目の格好良さを比べたり
本人に呼びかけて反応をみたり


使える時間を目一杯使ってギリギリまで悩まないと
なんか手抜きというか、充分じゃない気がして…


結局、二人とも
最終的に決まったのは
初めに思いついた名前。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/19(月) 18:23:56
>>38
名付けに限らず、結構、どんなことでも「ファーストインプレッションが一番良かった」
ということで、「迷ったときは最初に戻る」というケースが多々あるよね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/20(火) 14:21:50
自分はあまり考えてないまま長男が生まれた。
一方、妻は妊娠中からあれこれ調べて考えていたらしく
その候補に反対する理由も無かったので、まぁいいかと決定した。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/23(日) 22:36:32
比較的よくある感じ二文字の名前の上下を入れ替えた名前にした。
隆盛→盛隆みたいな感じで。
検索したら一人だけいた…変ではないとは思うんだが…
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/18(日) 17:37:08
良スレなんだけどなぁ。。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/05(日) 23:41:54
>>33
いいね。
うちのも池波正太郎のファンで
ハードカバー集めてたけど
息子の名前は二人で話して
画数とか陰陽の良いのに決めた。
和風な名前だけどね。
お子さんできたかい?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/06(水) 12:38:09
三冬とかww最高ww
剣客商売はおっさん向けラノベだよな!

それはともかく、真面目な名前にしてしまったんだが学校とかでまわりが
キラキラネームばかりでいじめられたりせんか不安。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/03(水) 17:23:05
真面目は良いと思うがあまりに古くさいと両親の性格が独特なんだろうなとは思う。
桂子(けいこ)、ばあさんの名前かと思った。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 18:19:28.38
婆さんになって恥ずかしい思いをさせない配慮と見た
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 18:46:47.39
姓名判断などから嫁の一存で決められた。
腹の中にいる頃からその名前で呼びかけるため、俺が折れた格好。

ちなみに俺の初恋のひとと同名(漢字は違う)
ちと、ニンマリしてる。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 16:57:47.28
俺の一人目の場合、もう10年ぐらい前だが最終的に俺の判断に任された。
何個か候補もあったがいまいちしっくりこなかった。
そうこうしてるうちに提出期限の日の朝が来た。当時嫁は嫁実家にいて
催促の電話があったりして追い込まれてた。
その時、ちょうどテレビを見ていたら今日のわんこが始まった。
「今日のわんこは○○○ちゃん!」
これだ!そのまま記入して提出した。
さすがに本人には名前の由来は言えない・・・・
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 18:38:24.98
うちは名前の読みに関してはすぐに決めたんだけど、
それよりもどういう漢字にするか悩んだな。
姓名判断サイトを一応参考にして、見た目よく
縦でも横でも書きやすい(つながりのいい)漢字を選んだ。
子どもたちが大きくなり、仕事や買い物でサインをする頃になったら
感謝するはず。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/26(火) 19:57:48.14
子供の名前を決める時のアドバイス。

産まれてきた赤ちゃんを見て、決めるのは間違い。
自分の両親
配偶者の両親の
顔を見て、その名前が似合うか想像して決めること。

年をとっても似合う名前にしたほうがいい。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/30(土) 00:00:27.72
妻がハワイ大好きで「ほぬ君」「れふあちゃん」がいいと言ってきかない。

結婚前はDQNネームをあれほど馬鹿にしていたのに・・・。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 01:54:16.14
>>60
あるいは北斗の拳の断末魔ね。

北斗有情破顔拳!!
「たすけてく!れふあ!」 みたいな。あぁ、人ごとじゃねえ。
0062 忍法帖【Lv=7,xxxP】
垢版 |
2011/06/19(日) 07:05:57.75
出生届出す一日前に決めた
両親、義両親に丸投げしたつもりだったんだが、全員にサジ投げられ
嫁が昔冗談で思いついた名前で決定! やっぱフィーリングが大事だろぉと
ちなみに、愛犬2匹の名前のシリーズを踏襲している

Ex) 犬@みかん 犬Aりんご 子供バナナ みたいな感じ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/26(火) 05:06:50.19
一昨年生まれた子に、高齢出産のため最初で最後の子との思いから、思いの丈を全て込めた名前をつけた。
2年後の今、妊娠が判明。まったく名前が浮かばない。出し尽くしちゃったよ。/(^o^)\ナンテコッタイ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/06(木) 17:48:10.54
とにかく、「息子がじじいになった時にこう呼ばれてたら格好いいだろうなあ」
というコンセプトを元にできるだけ渋めの名前を考えてみた
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/05(土) 22:37:41.66
男の名前は、何かの漫画に出て来たキャラの名前。響きが良かったから使った。
女の名前は、『花〇まゆ』からとった。どうしても女の名前は『まゆ』にしたかった。
二人とも、名前の由来を聞かれても大丈夫なように、もっともらしい由来も考えてある。
でも、ちゃんと願いも込めてあるから、心配するなよw

ちなみに、画数は全く考えなかった。そもそも、オレは苗字が天画20画で最悪。
まぁ、他人よりついてないなと思う事は多々あるが、そこまで駄目駄目なワケでもないし
それなら考えるだけ無駄かと思ったし。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/25(日) 02:42:41.37
嫁が考えた名前に自分の家族が反対。
困った。。。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/25(日) 04:25:48.10
ていうか俺みんなに聞いてみたいことがあるんだけど。
娘の名前の本当の由来って嫁に話せるようなもの?
ちなみに俺は言えない…
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/25(日) 22:50:59.26
産まれてから考えた
提出日ギリギリだったから母ちゃんに届け出行かせたら、数ヶ月経って漢字間違えてるのに気付いてワロタ
画数変わっちまってるよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/27(火) 02:08:49.83
1月誕生予定だけどもう付けたよ
結希音
今日エコーで見たらたらこ唇っぽくてぶーちゃんで足が長いらしい」
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/27(火) 04:40:25.58
妊娠発覚と同時に嫁が
「男の子なら貴方に名付けて欲しい。女の子なら私が名付けたい」
と言った
何故そう思ったのかは知らないが、お互いにDQN名は範疇にないと確信していた
男の子と判明、俺が名付けた
性別どちらでも良いから、そろそろ二人目ほしいなあ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/27(火) 08:50:24.09
我が家のあらゆることは嫁に決定権があるのに、妊娠中に女とわかって、俺が候補を出したらすんなり。

ちなみに俺・嫁・嫁両親みんな名前に数字あるいは数字ぽい音が入ってるから、それを踏襲した。

漢字をどうしようかって産まれるまで議論になった。100通りくらいあったし。字面・書きやすさ・読みやすさ、いろいろ考えた。


画数も考えたけど結婚したら変わるよと当たり前のことを指摘された。


今のところDQネームみたいな苦情はない。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/27(火) 12:43:33.00
うちは、俺が「コウイチ」嫁が「ミユキ」だから、二人の最後の文字を取って「キイチ」にした
そのせいで、両家からの反対は一切なかったぞ
あとは、画数で漢字を決めた
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/01(日) 21:47:22.14
休日に図書館にこもって考えた
漢和辞典、国語辞典、百科事典何冊も広げて…
でも思いついたのは女の子の名前ばかり
男の子の名前は全く出てこないので、生れるのは娘と思って諦めた
娘で良かった。息子なら本当に困っただろう
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/02(月) 09:40:17.15
>>80
俺すぎるw
女の子の名前は7〜8ぐらい候補が浮かんだか、男の子の名前は2つが限度だった。
男の子の名前って難しいよな。
008277
垢版 |
2012/01/02(月) 15:39:28.54
>>78
そうなのか…
でもまぁ〜俺の遺伝子を引いているから…
身の丈以上の期待もしていない…
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/02(月) 22:20:56.41
近所の子にいたって普通の名前の子がいるが、近所にそのこと同じ名前の
店ができた。いろいろ学校で言われているみたいだ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/03(火) 03:24:20.26
俺の名前が、DQNネームって程じゃないが比較的珍しい名前
一応、昔からある名前ではあるが凄くユニセックス…
実際、有名人とかでも男にも女にも同じ名前がいる
10代20代までは全然なんとも思わなかったし、他人にもすぐ名前覚えて貰えるから、むしろ嫌いじゃなかったんだが
流石に30も半ばになってくると、病院とかでフルネーム呼ばれるのが恥ずかしい…

そういう事も踏まえて、あんまり突飛な名前は付けないようにしようとは思うが
流石にケンタとか、コウイチ、サチコ、ミユキみたいな普通過ぎる名前も抵抗ある
名前つけるのって難しいな…
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/03(火) 10:09:30.50
>>84
ツカサさん?マサミさん?それともマスミさん?
アキラとかマコトもユニセックスだけど、どっちかというと男寄りだね。

男の子は名前負けが一番怖いな。
下手にかっこ良さそうな、強そうな名前とか付けて、真逆な子どもになったら……。
女の子は『美』とか『姫』とか使わなければいい。あとやたらに画数の多い字(瑠璃みたいな)も使わない。
だから簡単。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/03(火) 13:49:36.32
DQN×
ありきたりな組合せ×
難解×

んで、まずは一文字めの読みを柔らかそうな「そ」にして、そうくんと呼ぶ事に決めた。

あとは姓名判断、画数と季節を考慮しながら二週間辞書と首っ引き。

出来た名前は、
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/10(火) 15:54:49.95
あと一月で生まれるが、1ヶ月悩んで未だ決まらん。
誰にでも読めるけど、あまり古くさくは無く、知り合いとかぶらない名前というだけで全く決まらない・・・
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/10(火) 16:09:24.44
>>80>>81

こちらは女の子で、妊娠5ヶ月くらいでオレがひらめきで決めて嫁に打診したらあっさり決まり。
漢字がかなり悩んだ。産まれる直前まで決まらなかった。画数・書きやすさ・字の意味、いろいろ考えた。

次は男の子ほしいんやけど、名前はホントに困る。全く浮かばない…。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/19(月) 16:43:34.18
7ヶ月の時に性別分かったからそれから毎日考えたが
産んだらなんか違うとごねられ結局嫁がその場で決めた
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/13(日) 11:20:41.06
予定日が7月後半だから、文の字を入れた名前にする予定。
8月だったら葉月から名前をいただく。

他とは違った名前がいいとか考えは全くない。
とにかくシンプルにしたい。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 12:41:12.84
>>90
7月だったら文香とかそんな感じ?

ウチは妻の好きな花の季節と娘の生まれた時期が重なったので、そこからヒントを貰った
生まれる前から、なんとなくこういうのもいいねぇ、みたいな候補はいくつか挙げたけど
最終的に、花に使われてる漢字やら画数やらも考慮したら、漢字はちょっと難しい字になったw

まあ、小さいうちは平仮名だし、呼ばれるときは発音しか関係ないから違和感はなかろう、と
大きくなったら、漢字に込めた意味もちゃんと判ってくれると期待したいw
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/24(火) 16:56:36.22
>>92
男の子だったら文人、女の子だったら文子。
8月なら、第一子なんで一葉とか、そのまま葉月とか。
占いの類は、一切気にしないので画数とか調べてもない。

ぼちぼち出産やー。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/25(水) 10:03:31.12
いわゆる子沢山だが、男の子は代々受け継ぐ一字、女の子には最後に子をつかうようにして、最初から名前の読みだけ決めておいて字画を調べながら付けた。
最初の子供に使った字画とかの名づけガイド本を全部の子供に使った。
子供が大きくなって、もし字画がどうのって聞かれた時に、一応気にしてこれ使って付けたって全員に説明できるから。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 22:41:13.29
女の子産まれたw
長男いるけど、別な意味で可愛いw(長男も可愛い
名前の候補あるんだけど、二つあるんだ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 22:45:55.33
「双葉」「栞」のふたつなんだけど
読めない名前にしたくなくて
良い年の取り方のできる名前にしたい
どうかな?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 23:16:27.71
いまのガキの名前みてると悪魔ちゃんのどこが駄目なのかさっぱり分からん(笑
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 23:36:19.47
「花子」と書いて「たろう」と読む。つか読め。読ませてやる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況