X



トップページテニス
977コメント392KB

【窪田テニス教室】窪田テニスってどうよ? Part.18

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/23(土) 12:02:34.39ID:JdiXI068
窪田テニスってどうよ? Part.17 で落ちたから
Part.18からやり直そうか
0041名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 10:20:59.07ID:/KAcVwja
>>39
あと身体が楽な方を基準にした方がいいということに関してのアンサーがないということは身体的には一般的には楽でないということを認めたということでいいんだよね?
0042名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 10:22:28.79ID:/KAcVwja
>>41
一般的には楽ではないではなくて一般的な体幹を使って流れで打つ打ち方よりはしんどいという認識でいいってことって聞きたかった
それなら納得
0043名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 10:29:30.37ID:/KAcVwja
まとめると窪田テニスは
普通のスイングより負荷がかかる可能性はある
厳しい状況を想定して基本を使っており、自分から速い球を打つ時は前腕をそれほどロックしないし足の曲げ伸ばしも使う、速い球のライジングの時はゆっくりから速くみたいな打ち方はしない
あくまでゆっくりから速くは基本動作であるって感じかな?
0044名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 11:08:00.67ID:G0qKsmbo
>>43
まとめると・・・・ていうか
それって窪やんテニスの基本で、窪やんがはじめから今にいたってもずっと言い続けていることだろ
ナニを今さら「まとめる」とかいっちゃんてんだか
てか、それすら知らずに批判してるのか???
無知のくせに否定するなんて誹謗中傷だなwww
0045名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 11:48:45.55ID:Vh8Etawb
>>43
それなら別に普通の打ち方と大差ないという
信者なんておかしくなってるんだからまともに取り合う必要なんてない
0046名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 11:51:25.31ID:Vh8Etawb
>>44
無知なのはおまえなw
初期の窪田を知らないからそんなこと言えるんだろw
最初の方のコーチ批判を知らなくて最近知ったばっかなんだろ?
これで全てに対応できますみたいな論調だったし怪我もしないみたいな感じだったのが最近変わってきただけ
今までの経緯を知らなやつは黙ってしこしこ窪田テニスやってろよw
0047名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 11:53:17.56ID:ZK2Z/TBO
>>44
お前みたいなのももうおなか一杯なんだよ
それすらとか言ってマウントとってんじゃねえよ
クソ教祖が攪乱させて論点がまとまらなくさせてんんだよハゲ
0048名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 12:06:25.41ID:Vh8Etawb
>>47
たぶん最近知っただけだろうな
今まで窪やんとかきもい呼び方してるやついなかったし
いかに今までに窪田が言ってることが変わってきてるか知らないのだろう
そもそもわざと間違ったことを言って視聴者を試してるみたいな発言も知らないんだろうな
0049名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 12:18:23.90ID:OOJvWpil
>>43
え、やってないでほざいてるの?
0050名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 12:20:11.46ID:Vh8Etawb
>>49
お前もどうせ大してできてないんだからほざくなよw
ほとんどの窪田信者なんてエアプと変わらん
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 12:24:32.99ID:Vh8Etawb
なんかスレ変わる直前からやたら信者増えてきたな
大人しく自分のチャンネルで慰め合ってればいいのに
気持ち悪くて仕方ないわw
0052名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 12:28:20.45ID:OOJvWpil
>>49
間違えた
このまとめには同意だ
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 12:35:24.56ID:G0qKsmbo
>>46
>怪我もしないみたいな感じだった・・・
そ れ は 窪テニを「正しく」実践できた場合 のはなしだなwww
この5年間、誰もできていない or 練習中は、「正しくできていない」ので怪我することがあってもウソではない

他人の言ってるコトは「正しく」理解しようなwww
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 12:38:24.68ID:Vh8Etawb
>>53
で、これで全部対応できるについては?
怪我しない打ち方の割に上の信者たちは体幹を回して打つ打ち方より負担がかかることに関しては認めるんだが
てか君も否定してないから認めてる感じじゃね?w
そもそも窪田テニス以外の打ち方試したことあるの?
ないくせに他のスイング批判してるなら上の窪田アンチとお前は同じ土俵で戦ってるだね
つまり同じ穴の狢でお前に上から批判する権利なんてないんだよw
0055名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 12:41:07.60ID:Vh8Etawb
>>53
そもそも5年間もかけて誰でもできてない理論のどこが優れてるんだよw
それこそ窪田の身体にあってるだけでポジショントークしてるだけっていうことになるんだけど自分の発言ちゃんと考えた上で話したら
スイングを5年も固められないコーチなんて民間にいないぞ
0056名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 12:53:15.24ID:Vh8Etawb
よく窪田信者は動きを教えないコーチはダメだと窪田の受け売りでほざくけど人の動きを別の動きに矯正するなんていうのはそれこそ怪我のリスクがつきものなんだよ
合う合わないもあるわけだし
それも実際に見ずに動画教材で提供なんてより間違えやすい
それを全て怪我したやつの自己責任はコーチとして浅すぎる
別に謝れとは言わんがリスクの説明はもっとすべきだし合う人と合わない人がいることも理解した方がいいってこと
正解だなんて簡単に言わない方がいいんだよ
これは八尋ややきそば、evpにも言えることだが
0057名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 12:54:27.49ID:KropYpSt
信者は自分のYOUTUBEチャンネルにシコシコオナニー動画あげてろ。
カクカクロボット打ちで見た目はダサくて出力も低くて走るのも遅い。
恥ずかしいから公開動画じゃない方がいいと思うぞ。
0058名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 12:57:46.58ID:G0qKsmbo
>>54
しらんがなwwww
本人ができる・・・っつてんだからできるんだろー

>そもそも窪田テニス以外の打ち方試したことあるの?
たとえば具体的にどんな打ち方?
確立された○○テニス・・・・てのは知らんな〜

>5年間もかけて誰でもできてない
5年で完成しなくてもいいんだけど、5年かけてテイクバックすらできるようにさせられない
窪やんの指導力の低さにははなはだ呆れる

相手してるのが、背中と腰の曲がった生徒ばかりだからな・・・・
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 13:02:44.25ID:Vh8Etawb
>>58
で、あなたはできてるの?
すごい自分はできてるかのように語ってるけど
全てにおいて完璧な打ち方なんてものがあると勘違いしてるのがまず終わってる
ある程度の必要条件はあってもこれだけやってれば完璧なんてスイングないわ
プロを見たらわかるだろそれぐらい
完璧なスイングがあるなんて思ってるならevpと同じ部類の痛い人だな
0060名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 13:05:57.23ID:G0qKsmbo
>>59
おいおい、まじかよwwww

>この5年間、誰もできていない・・・
って書いてあるだろうが

いちおう読んでから書こうなwwww
0061名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 13:07:50.11ID:Vh8Etawb
>>60
できてないのに優位性なんて分からんだろう
せめてある程度形なってから話せよ
しょうもない
0062名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 13:09:00.21ID:Vh8Etawb
ようはテニス始めたてのおじさんが必死になって見つけた窪田テニス否定されて喚いてただけって感じね
ならもういいわ、好きにしてよw
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 13:27:42.37ID:OOJvWpil
>>60
コイツなんなの?
使えねー
0064名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 13:31:39.03ID:OOJvWpil
>>58
存在価値がハナクソ以下
0065名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 13:42:32.04ID:lsg+OhR6
>>43
動画見てきた方がいいよ
次から次へと疑問が湧いてくるでしょ
5年分あるからどこかで回答に当たるよ
いいかげんクレクレ君してないで自分で調べなよ
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 14:03:33.75ID:/KAcVwja
>>65
別にやる気ないんでいいです
ただ、どういうのか確認できたの良かったのでそれはありがとうございました
一応僕個人として壁打ちで2.3ヶ月試したことはあります
感想としてはやはり前腕ロックはスイングにはいらないというのが結論でした
切り返しが起きるところが遅くなることによるメリットも正直僕個人としては何もなかったですね
スイングスピードはあげにくいし上半身の力に頼る形になりスイングスピードが低いので痛いとまでは行きませんが普通に振るより腕の負担がでかいなというのが感想です
スイングスピードが上げづらい打ち方だから怪我をしにくいという形ならそれはその通りかなと思います
下半身はまあ人によって使える範囲がまちまちなので使える範囲で使えばいいかなと思います
これは窪田さんも言ってるんでしょうが
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 14:16:38.48ID:/KAcVwja
>>66
逆にいうと前腕ロック以外はまあ合う人はやってもいいかもねっていう感じでしたね
少しプッシュスイングが強いのでそこはあまりよくないとこだと感じたりもしますが
前腕ロック関してはあれをやってうまくいく人間がいるのかは正直わからないです
窪田さんと実践してる人以外にあのようにバックスイングする人をプロアマチュア含めて見たことがないので
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 14:20:54.57ID:lsg+OhR6
>>66
2.3ヶ月かよ窪田テニス初心者じゃないか
やる気ないなら、もういいね
ひとつ答えておくと
>>40
> 中央でいいでしょ
セオリー通りのフォームって中央より余裕がある状況側だからね
運動連鎖やってる時間があるわけだから

じゃ
0069名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 14:30:46.14ID:/KAcVwja
>>68
別に窪田テニスを習得したくてやったわけじゃないですからね
やらずに批判するのはクソなので変な先入観を持たずに試そうと思ってやっただけです
あなたも窪田テニスこだわりすぎずにいろんなスイングを試して見てはいかがですか?
もしかしたらもっと自分に合うものがあるかもしれませんよ
0070名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 14:34:53.32ID:KropYpSt
余裕がない時は運動連鎖してないってこと?
ワロス
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 14:38:19.88ID:/KAcVwja
>>70
わかんないですけど運動連鎖を勘違いされてるのかもですね
しっかりと踏ん張って打つこれ以外は運動連鎖ではないと思っているのかもしれません
0072名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 15:05:21.56ID:Vh8Etawb
>>68
そこそこ前からいるやつだと思うけどどこからそんな自信が出てくるのかよくわからん
窪田に似てる打ち方してるやつなんて一水と八尋しか見たことない
八尋は窪田からは少しづつ離れていってるし
その2人並にできるやつじゃないとなんの説得力もないけどな
0073名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 15:05:59.43ID:OOJvWpil
>>69
GJ
>>68
二度とくんな
0074名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 16:11:59.31ID:wDpQ8lpL
どんなに追い込まれて余裕がない状況でも運動連鎖は必ず使う。運動連鎖を使わずに胸打ちという名の手打ちを教える窪田及び派生系は絶対的に間違ってる。このことに気づかないと一生テニスは上達しない。
0075名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 17:03:58.45ID:/KAcVwja
>>74
大してやってない僕がいうのもなんですけど窪田さん自体は全く運動連鎖を使ってないってことはないと思います
ただ、実践者には本当に全くもって使えていない人がいます
ジャックアマノさんなんかは一番わかりやすい例ですね
これは教え方の問題なのか個人の理解力の問題なのかはわかりかねますが
ただ、上でも運動連鎖を使うことで余裕がない時に対応できなくなるといったように書いている人がいたのでもしかしたら使わないことを教えているのかもしれません
特に八尋さんは棒立ちを勧めてた印象ですね
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 17:06:13.43ID:/KAcVwja
あと前腕ロックは少なくとも私がやった感覚ではせっかくバックスイングをそれなりにとって運動連鎖を使おうとしてるのにそれを阻害するような作用があるように感じたのでこの動きはいらないだろって思いましたね
それ以外はまあやりたい人はやればって感じですね
0077名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 17:20:56.77ID:G0qKsmbo
>>75
だからこそ、運動連鎖を上手く使えない、特に高齢者には強く運動連鎖を使わなくてもいい打ち方の手本が必要なんでないかい???
そして、その手本が窪田テニスであり、八尋テニスなんでしょ。
本人たちが、子供から高齢者まで、行うことができる動きだと言ってるからね。

下半身からの運動連鎖を上手く使える人は使えばいいだけだと思うけど。
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 17:26:56.66ID:/KAcVwja
>>77
高齢者だから運動連鎖を使えないというのがまず変な先入観入ってません?
そもそも窪田コーチは多少は使えてますし
それなのにジャックアマノさんの動画見たらわかりますけどあんな手先打ちになる人もいるんですよ
それが彼個人のせいかどうかわかりませんけどもう少し窪田さん自身も自分の下半身の使い方を教えたほうがいいと思いますね
八尋さんだって試合ではそれなりに曲げ伸ばしを使ってますし
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 17:30:12.04ID:/KAcVwja
あと、前腕ロックは上半身だけで打つ打ち方だとしても邪魔になると私的には感じます
制限することでスイングスピードが上がりすぎないようにし、怪我をしないようにするという意図ならわかりますがないほうが楽にスイングできるように感じました
0080KUBOTA教幹部
垢版 |
2024/03/24(日) 17:37:10.03ID:ZK2Z/TBO
ここまで読んだが一見まともなやり取りに見えるが
新参者達のせいか根本がわかってない

【そもそも動画はCM、実際に会わないと教えてもらえない】

つまり、クソ動画をわざわざ見に行ってくだらないバトルを繰り返すアホ共
そこを踏まえたうえで教団の馬鹿馬鹿しさをいじるのがマスター級
正しいとか完成を語っていいのは「自身の動画を上げてる人物のみ」
教典の解釈法の差異を指摘したいならあいつのチャンネルでやってこい
0081名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 17:40:30.58ID:/KAcVwja
>>80
あなたのみたいな投稿をする人をよく見ますけど多分同一人物ですよね
確かあなた自身はレッスンを受けたことないんでしょ?
実際のレッスン動画あげてる人いますけど正直他の動画あげてる人と大差なかったですよ
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 18:04:51.03ID:Vh8Etawb
そもそも窪田テニス完成させたはいますか?みたいなコメント返さなかった時点でレッスンでも同じような教え方してるように感じるんだが
本当に返す余裕がなかっただけなのかもしれんが
動画で一水をほめてたんだからもうあれくらいできてたら完成ってことにすればいいのに
本人はまだ納得いってないみたいだが
0083名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 18:28:25.41ID:KropYpSt
>>75
教え方が下手くそだからな
しゃーない
0084名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 18:53:42.89ID:NGjNnOMJ
>>76
前腕ロックできたんだ すげーな 窪やんといったら前腕ロックが代名詞みたいなもん 窪やん以外出来てる人いないと思ったわ 前腕ロックさえマスターしたら200キロのサーブも難なく返せるらしいぞ
0085名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 18:56:41.94ID:Vh8Etawb
>>84
これができたら200からのサーブ返せるみたいな技術が本当にあると思ってんの?
だとしたら相当やばいぞ
そもそもそんなのがあるなら名リタナーはみんなやってるわ  
ジョコビッチとアガシはそんなことやってるか?
ちょっと考えればわかるでしょ
窪田信者ってこんな思考停止野郎しかいないのか?
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 18:59:06.31ID:Vh8Etawb
あとそれを証明したいならまず窪田自身が200キロのサーブを高確率で返す必要があるな
返すだけなら窪田くらいのテニス経験があれば数打てばできるし
本人が本当にそんなことを言っていたのであればあの打ち方で3割くらいは返せないと誇張もいいとこだぞ
0087名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 19:00:33.78ID:uc/sMXXK
窪田の一番最初の動画は足なんだよな
それも教えかた下手だけど

信者はそのことも知らんだろ
0088名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 19:05:44.55ID:uc/sMXXK
>>86
そもそも窪田が前腕ロック出来ていない可能性と
窪田が自分のテニスの時は前腕ロックなんかしない可能性がある
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 19:21:52.00ID:Vh8Etawb
>>88
今日貼られてたショートの動画ですらちょっと怪しいしな
そもそも窪田信者だって窪田が前腕ロックをせずに打つことを認めてたような気もするけど
まあ窪田信者を装った荒らしかな
0090名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 19:39:59.36ID:lrBMosuz
https://youtu.be/5Re7sESu0V0?feature=shared
フォアボレーの実演と称しているが、ワンバウンドした球を叩いている。
これって、壁打ちのショートもしくはミニヴァージョン?
どうせやるなら、ノーバウンドでやってよ。
0091名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 19:40:00.66ID:lrBMosuz
https://youtu.be/5Re7sESu0V0?feature=shared
フォアボレーの実演と称しているが、ワンバウンドした球を叩いている。
これって、壁打ちのショートもしくはミニヴァージョン?
どうせやるなら、ノーバウンドでやってよ。
0092名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 19:45:10.36ID:Vh8Etawb
>>90
ハーフボレーということなのかよくわからんがボレーのデモがしたいなら別に壁に当ててノーバンでいいような気もするが
それか八尋みたいに生徒に手伝って貰えばいいのに
まあ別に内容は見てないから否定するつもりはないが
0093名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 19:53:18.05ID:NGjNnOMJ
誰か窪やん以外で前腕ロックでバシバシとシバきまくってる人おらんのかな まだプロでもいないらしいからな 前腕ロックは都市伝説かw
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 20:00:25.55ID:lrBMosuz
「ドボーンターン」でも可。
0096名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 20:43:07.18ID:NGjNnOMJ
>>78
運動連鎖ってなに?足を曲げ伸ばしすれば運動連鎖か?運動連鎖のスレ立ててそっちでやってくれ
ウンコ連鎖より前腕ロックを教えてくれろ
0097名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 21:14:21.16ID:ZK2Z/TBO
>>81同一か複数かは知らんわ、どうでもいいし
実際のレッスンなんかカネ貰っても行かん時間の無駄
ただな、否定する以上きちんと試しはしたぞ
もちろん身体が拒否したので早々に止めて正解
未だに呪いにかかってる信者たちを見物してるとジワる

議論も無限ループで新ネタが出てこない

>>96
お前はクソ動画でも見て勉強してこい
時間の浪費ということを学べるぞ
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 21:17:19.44ID:Vh8Etawb
>>97
まあ普通は拒否反応出るしな

あと96のやつは多分荒らしだぞ
200キロのサーブを簡単に打ち返せるなんて言ってる聞いたことないし
信者のふりしたアンチまである
0099名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 21:22:05.11ID:uc/sMXXK
200キロのサーブだろうと来る場所さえ読めれば返せるわ

そもそも200キロ超えのサーブを打てるひとが限られる

ソイツはテニスしたことないんだろうね
0100名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 21:48:40.88ID:G0qKsmbo
>>88
>>89
こーゆーのをみると、無知orにわかの状態でコメントしてるのがよくわかる・・・
窪やん自身が過去動画の中で、前腕ロックは二度引き防止のための所作・・・、二度引きしないなら必須ではない・・・と言ってる
(二度引きというのは、前腕(ラケットヘッド)のあばれも含む)
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 21:56:21.71ID:Vh8Etawb
>>100
だからそのラケットヘッドの暴れを防ぐみたいのが無駄だって言われるんだろ
そもそも暴れるというのの基準も曖昧だし
ナダルですら2度引きと言い出す信者がいたんだぞ
2度引きの定義が一般のやつと違うからややこしいし
てか上の窪田やんいってるうるさいのもお前
キモイからその呼び方やめた方がいいよ
0102名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 22:03:10.65ID:wDpQ8lpL
そもそも運動連鎖が難しいとかが間違い。普通に歩く動作でさえ運動連鎖は行われていて、歩く時に両腕を微動だにさせずに歩く人はいないように、運動連鎖は日常的に行われてる動作なんだよ。それをさせないように指導してること自体が無理があることに気づいてほしい。
0103名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 22:21:17.38ID:mPtKp8PL
窪田テニスってテニスを付けるからややこしい
壁打ちで見かけたら窪田してますねでOK
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 00:18:08.68ID:zPvEKOiF
>>101
>だからそのラケットヘッドの暴れを防ぐみたいのが無駄だって言われるんだろ
いや、それは窪にゃんが考えたテニス理論の要素なので、他人がどうこう言えることではない
不満だったら、窪にゃんが言ってるように、理論武装してかかってこい!・・・てことだ
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 07:40:28.16ID:dS5g3S1l
>>104
全てがキモいレス
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 09:00:40.40ID:7C8oV+Z/
>>102
腕の動きが足の動きを制限する 出来るだけ早く構えるのが窪田テニス 構え方が違うと早く構えても移動しにくい 窪田テニスの腕の動きなら足の動きを制限しないから移動しやすい 即ち打球ポイントまで素早く移動できる テニスはゴルフや野球と違って移動があるから腕の動きで足の動きを制限してはいけないのよ
移動が必要ないのであれば打ち方なんて窪田式でなくてもなんでもよい 窪田テニス動画の一部を切り取って批判するのは簡単だけどな
窪田テニスの最初の動画は移動の仕方からスタートしているのでそこから順番に見て実践してから窪田動画に批判コメントを叩き込め 
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 14:37:39.96ID:J67vpTP0
>>106
その理論なら、数多いるプロ選手の中で窪田テニスの動きをする人がいてもおかしくなさそうだけど、実際には一人もいないという事実はどうやって説明するの?
0108名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 14:41:34.67ID:J67vpTP0
>>107
現実問題、信者たちの動画をみてると窪田テニスの動きの方が足の動きを制限しちゃってる。
教祖自身もコートカバーできる範囲は狭そうだし。
0109名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 15:23:34.86ID:zPvEKOiF
>>107
それはかんたん

プロはとびぬけた天才が1人いればいい
選手生命が長い必要はない

つまり、系統的に考えられた教育システムが必要ないから
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 15:46:48.92ID:J67vpTP0
>>109
全然説明になってないし合理的ではない。
プロこそ、運動負荷の高い試合や練習を毎日繰り返す必要があって、無駄な動きをすると疲労の蓄積、怪我の原因になる。
だからプロの動きは無駄がなく一般プレーヤーにとっても参考になる部分は多い。
0111名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 15:49:44.06ID:zPvEKOiF
だから、Igaや大坂みたいなきったないフォームでも世界のトップになれる(た)。
0112名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 15:58:38.75ID:zPvEKOiF
コンセプトがそもそもプロ育成を目的にしていない
老若男女、子供から80才でもできるテニスを教えようとしてるから。
0113名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 16:11:37.70ID:nThiNm14
そもそも変なクセがあったり動きがおかしい人に
制限をかけて修正していくことをメインにした教えなのは
ちょっと見れば気付くはずなんだけどね
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 16:14:13.65ID:J67vpTP0
>>112
論点がズレてます。
もし窪田テニスのフォームが足の動きを邪魔せず素早く動けるのであれば、過酷な状況で戦い続けるプロ選手の中でも窪田テニスに近いうごきをする選手がいてもおかしくないけど、そんな選手は一人もいないことを鑑みると、窪田テニスの動きが合理的といえるエビデンスはない。むしろ、カクカクした変な動きでまともにてにすできていない動画が多数アップされていることから、むしろ窪田テニスの動きは決して効率的とは言えないのが現状。
それをもって80才までテニスできると謳うのは笑止千万。なんの説得力にもなってない。そんなことにも気がつかない信者は末期的。
0115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 16:26:12.58ID:zPvEKOiF
フェデラーみたいな打ち方する選手もデミトロフくらいしか思い浮かばないし、片手バックはトップ10からいなくなった。
あれだけの成績を残しているなら、その後に何人も同じようなフォームの選手が上がってきてもいいはずだが、そのような
ことにはなっていない。
同様に、ナダルのそっくりさんも、ジョコビッチのそっくりさんも出てこない。
プロがやってるからorやってないから・・・・それが「我々ド素人にとって」正誤とはいえないとおもうぞ。
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 16:35:59.08ID:go1rv0Or
骨董品のようなミッドサイズラケット蒐集家が、ショートラリーを愉しむための技術でしょ。
「テニスの基本を作る」なんて、大風呂敷を広げるのはやめれば良いのに。
自分の子供とはいえ、プロスタッフミッドを持たせるなんて、まともな指導者とは言えないね。
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 16:48:46.91ID:J67vpTP0
>>115
運動連鎖を使っていないプロは一人もいないぞ。
0118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 16:52:43.11ID:J67vpTP0
個性の部分と、普遍的な部分をちゃんと見極めないといけない。プロ選手のフォームの違いは個性の部分。それに対して窪田テニスは根本的に胸筋から先の筋肉しか使わない。体の基本的な使い方が根本的に違う点を指摘している。
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 17:10:07.75ID:zPvEKOiF
>>118
>それに対して窪田テニスは根本的に胸筋から先の筋肉しか使わない。
コレ、窪にゃんが言ってたか???
信者は誰も知らんとおもうぞ。
コレを言ってた動画を教えてくれ。

・・・たぶん無理だけど。だってそんなこと言ってないからw
0120名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 18:25:50.97ID:J67vpTP0
>>119
おいおい、今更かよ。かなり初期の頃から腰の回転とか体幹を使うことを否定してたぞ。
窪田テニス、胸打ちで検索してヒットする動画全て、腕とか肩の動きしか言ってない。

https://ameblo.jp/kubota-workshop/entry-12386354478.html
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 20:19:03.40ID:go1rv0Or
https://youtu.be/vi2mjyIsPIw?feature=shared
「前腕ロック」で、「前腕を痛めた」と申し出た人が1人。
さらに「肘を痛めた」と申し出た人が1人。
即効性ある改善策は、短いラケットを使うこと。
卓球のラケットなら、効果絶大。
尊師を見習いたいなら、トップライトな骨董品を、メ◯◯リ等で入手してください。
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 21:54:47.48ID:qSYUnUMV
>>119
無理だよね
そんな動画ないよ

プロ選手のフォームの普遍的な部分が何なのか定義して欲しいよね
漠然としてると議論できないから
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 21:59:00.51ID:J67vpTP0
>>123
地面反力を使うことと、下肢、体幹、上肢の順に力を伝える運動連鎖。これが基本。
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/26(火) 01:07:47.06ID:Upzxx7RE
>>125
それを使うことを肯定せず、むしろ使うなと言うとるよ。
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/26(火) 12:01:07.16ID:bQT+mEc8
>>126
使いたければ使えばいいだけだろ
すべてを窪にゃんに委ねるなよ
それは期待しすぎ
自分で考えて、工夫する思考をもとうぜ!
窪にゃんが教えてるのはテニスの基本(子供から80才以上でもできる)
・・・らしい。
0129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/26(火) 12:41:49.95ID:9n1xNkBR
>>127
まぁ、何を選択するにしてもプレーヤー側の自己責任という考え方ももっともやな。
ここまで窪田テニスの間違ってるところを指摘されても盲目的に窪にゃんを信じてるのであればそっとしておいてやるのが一番いいかもね。
それで何年頑張っても一向に上手くならなかったり、最悪怪我に繋がっても完全自己責任だしな。
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/26(火) 13:08:46.69ID:bQT+mEc8
>>129
だよね〜
ふだんから、そんなに他人に期待、依存してるorした考え方してる人が多いんだろうかね???
あまりに甘えすぎ・・・だよね〜w
自分をもとうぜ!・・・だよね〜w
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/26(火) 13:48:18.06ID:Upzxx7RE
>>130
だとしても、どう考えても間違いだらけの理論をさぞそれのみが正解かの如く触れ回り、テニス愛好家を救うどころか沼に嵌めてしまうようなやり方は許せないよ。まるでマルチ商法みたいなやり口。テニスコーチの風上にも置けない。
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/26(火) 14:27:04.37ID:bQT+mEc8
そうおもったらしなきゃいいだけだよね。・・・・かんたん

そうでないなら、せいぎのみかたきどりか ・・・・だよね
0133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/26(火) 15:07:58.24ID:Upzxx7RE
>>132
正義の味方気取り、たしかにそうかも知れない。
そういう意味では、ネット上で気に入らない人たちを叩くのとそう大して変わらないかもね。

でも、窪田テニスや、スキテニなどの派生系の教え方の先に正しい道はないことだけは知っておいてほしい。
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/26(火) 15:57:45.07ID:bQT+mEc8
>>133
「あなたの正しい道」で世界のトッププレーヤーを育てたわけでもないですよね
トッププレーヤーをみて・・・という人もいますが、これは我々ド素人からするとベクトルが逆です
トッププレーヤーが参考にならん例としては、大坂やIgaのフォームがマネすべきとおもう人は恐らく
ココには少ないと思います
我々ド素人は、清濁併せ呑む姿勢で固着した正解を決めず、イロイロ試す中で自分なりの正解を見つけるしかない
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/26(火) 17:54:34.39ID:JndbYhwz
>>134
プロのフォームを真似しろとは一言も言ってません。プロはもちろん、社会人、ジュニア、愛好家、皆さん普通に地面反力と運動連鎖を使っていて、小さい筋肉の負担は小さく、大きな筋肉でパワーを出すというのはどのレベルのプレーヤーにも当てはまること。それが結果的に怪我防止にもつながる。
対して、それをやらせないのが窪田テニス、運動連鎖が上手くできない人への教え方かも知れないが、あたかもそれが全てのプレーヤーに当てはまる最適解のような伝え方に問題があると言っているだけです。だからフォームの話ではないです。

清濁併せ呑む姿勢もいいですが、あえて濁と分かってることをやらなくてもいいはず。
0137名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/27(水) 00:20:16.49ID:J/cYzllv
>>136
どう誤解なのか言えよ
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/27(水) 01:15:58.61ID:rmvRX4bn
>>137
>小さい筋肉の負担は小さく、大きな筋肉でパワーを出すというのはどのレベルのプレーヤーにも当てはまること。
それが結果的に怪我防止にもつながる・・・

明かにココだろうね。
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/27(水) 01:17:34.03ID:rmvRX4bn
これは、動画の初期から窪にゃんが割とよく言ってるコト
というか、胸打ち、上腕打ちは、まさにコレのためだからね。
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/27(水) 02:24:50.53ID:XwKNmzsL
>>139
そもそも、大胸筋が大きい筋肉って言ってる時点で間違ってるよ。人間の体で一番大きな筋肉は大腿四頭筋で、次は大臀筋。つまり下半身。大胸筋なんてせいぜい5番目くらいの大きさしかない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況