X



トップページテニス
1002コメント376KB

窪田テニスってどうよ? Part.13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0403名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/11(木) 16:09:37.88ID:C7jya6YI
好きテニスのハゲ隠しの髪型が最高にウケる
0405名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/11(木) 19:31:12.88ID:C7jya6YI
重いラケットじゃないと都合悪いんだろ
0406名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/11(木) 21:40:56.46ID:pAvrKdzE
>>403
お前マジで捕まるぞ
0407名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/11(木) 23:06:20.85ID:OBVRNGMj
え!!!!
ハゲ隠しごときで捕まるの!!!
どういう手順か教えて嘘つき野郎(゜口゜)
0408名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/12(金) 04:11:50.92ID:lSYm18yz
>>404
初代プロビームはワインレッドで渋くてかっこいい
同時期だったらヘッドプレステージのワインレッドに似てる
0409名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/12(金) 04:38:58.85ID:lSYm18yz
ただスキテニーはMID選ぶだろうからな
MIDは固くて重くて難しい、薄グリフラッターのバコラー向けラケット。フラットでバコっても暴発しにくくコントロールしやすい
(OVERはどんなプレ−スタイルにも合い中級者以上なら誰でも使いやすいんで買うならOVERがおすすめ。)
当時そんなプレースタイルだったジュニア時代のコーチも使ってた
買うならUSL(ウルトラスーパーライト)という当時の最軽量モデルを買った方がいい
SL(スーパーライト)だとガット込みで360gくらいになる
まぁスキテニーなら使いこなせるか
グラファイトは面がぶれやすいラケットだったが(特にボレーやサーブ時に)(1980年くらいのラケットだからしょうがない)
プロビームはその部分も改善されていた。どこにあたってもぶれなくカチっとしてた。
おそらくI型フレーム形状で面部分のフレームの剛性が高かったのだろう(同じ素材でも□や〇よりI型の方が固くなる)
もちろん性能面で言ったら現代のラケット買った方がいいが、
0410名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/12(金) 05:23:23.30ID:lSYm18yz
そもそも今更グラファイト買うってのがよくわからんけどな
ジュニア時代使ってたグラファイトはまだ手元に2本あるが(プロビームもまだある)
現代ラケットの基準からするとめちゃくちゃ使いにくい
スキテニーのグラファイトはオリジナル(初代)比べ性能はいいのだろうが
0412名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/12(金) 06:49:05.23ID:ahO8QQZq
床ビッチがドッグ・パットの位置から振り出すとかいう練習を教えてる動画みてわろた
ドッグパッドなんてスイングの過程で勝手に起こる現象だろう
太極拳もヒラ社員も面を伏せる事ありきで面を伏せて止まってる
尊師もそれを注意しない
0413名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/12(金) 06:51:49.40ID:m4FwxqRw
>>407
手順?
ググれば大量に見つかるぞw
個人を指定して名誉毀損した場合訴えられたらアウトだよ
言動や行為に対する中傷と容姿などへの中傷は全くは別物だと分からないかな
万引きはうまい棒でも捕まるんだぞ
0416名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/12(金) 08:19:29.85ID:oDHUrkys
>>403
テニスとは関係ない誹謗中傷やめな。
知能が低い。
0417名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/12(金) 08:50:14.23ID:lSYm18yz
>>414
90年代半ば余裕で平成w そもそも昭和の流行だったとしてもどうでもいいw
ヘッドのプレステージなんかサフィンやディミトロフの頃までワインレッドだっただろ
0418名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/12(金) 10:15:19.35ID:WPr8MyN3
>>413
>個人を指定して名誉毀損した場合訴えられたらアウトだよ

なーんだベタな方法かそれなら知ってるけどさ肝心の
「スキテニーがそんなこと」で訴えると思う?www
あいつヅラです!にどんだけ労力と費用かけんのよって話

美形ジャニタレあたりが騒ぐならわかるけど田舎のテニスコーチだよ?www
慰謝料いくらになるのか知らんけど〜
0419名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/12(金) 12:51:14.64ID:m4FwxqRw
分かってやってるならもういいけど、一般人だからこそどう反応されるか分からんと俺は思うがね
テニスに限らずyoutuberを芸能人や政治家と同じ感覚でディスってる奴多すぎて危なっかしいわ
0422名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/12(金) 14:18:15.40ID:WPr8MyN3
ああ忠告してくれたのならさんくすよでもさ
・そもそもハゲくらいで
・司法使ってまで
・慰謝料欲しさに
・すごく気にしちゃってたことが知られる
ことをわざわざする?というシンプルな疑問だよ

それ以前にハゲてんの?隠せてんの?
0426名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/12(金) 22:30:22.46ID:47ml51b5
2000リムツアーNなら持ってるよ
0427名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/13(土) 00:20:28.13ID:IqRDHybz
テニスの基本は私が作る
0428名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/13(土) 07:35:38.21ID:zrpoZ7u4
>>409
>ガット込みで360gくらいになる
現在、入手可能な330gを越えるラケットの一覧表などは
ないだろうか? PRO Staff 97 v13 340gは40,000円以上して
手が出ない。
 ヨネックスVコアプロ97H VCORE PRO97Hが330g
20,980円だが、これは窪田方式のフォアに適しているだろうか?
0431名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/13(土) 13:23:19.55ID:PoJpUC5X
スキテニーは窪田コーチに寄せて?キャラ無理してる感あったが
最近は人の良さそうなキャラにも戻ったような感じある
こっちの方がいいな
0432名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/14(日) 01:22:32.98ID:PiC1/pYG
焼きそばがまた尊師にケチつけてんな

ゴミ野郎はおとなしく4スタンスでも唱えとけ
0437名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/15(月) 08:37:51.78ID:hJ7qwd2u
松本兄弟中3初期で175か
185くらいはいくかな
私は187だが中3の時同じくらいだったと思う
0438名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/15(月) 08:40:58.88ID:hJ7qwd2u
誤爆!

窪田テニスは重いラケットは合ってるでしょ
まぁ古いラケットより唯一の?現代のラケットで重いラケットってことでRFがいいと思う
0439名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/15(月) 08:59:57.80ID:hJ7qwd2u
ただスキテニーの動画のあの女性に85のプロスタミッドはどうだろうとは思う
ある程度打てるようになった頃には別のラケット選択することになるはず
0440名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/15(月) 10:16:33.46ID:pQDlWLdh
>>439アホか
あれは非力な女性でも「俺のメソッドなら簡単に振れる」をアピってるだけだ
ババアはただのモルモットでしかない
0441名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/15(月) 10:26:59.12ID:Las3qGb+
重いラケットの話題が出てるので、ショップカスタムのテニストピアスペック3を宣伝しておきます
職人さんは難しそうな人ですけど、ラケットはとても良いもので窪田テニスに合うと思います
0444名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/15(月) 12:43:28.55ID:kKdXgvcC
クボタテニスなら風の影響受けないとか、ミスが起こりにくいようなことやたら協調するけど
クボタコーチだろうが実際に試合やれば普通にミスするはずだから
どうやってミスするか見ることができれば信者も興味あるだけの人も参考になるのにな
好きテニもそこ見たいはず 成功+失敗の両方がわかって完成系=究極の形なわけで
いいとこだけ見せる方が求心力高まるのはわかるが
その点、好きテニは試合見せて自分のミスや弱点も晒してるのは偉い
弱点晒せばアンチにそこ付かれごちゃごちゃ言われるだけなのに
だれもミスしない弱点ないなんて思ってないから、どんな打ち方だろうが理論だろうが+−含んでの完成系なわけでそこは責めないし責めてはいけない
だからこそ窪田テニスも+−が分かる形にした方が窪田テニスに理解が深まる
0445名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/15(月) 14:46:46.06ID:VDWgjpin
脚が棒立ちで上半身だけで打点に合わせにいくテニスでは風が吹いて軌道が変わったら対応できないよ
腕の動きがどうの胸打ちがどうのとか言う前に、脚を細かく動かさなきゃ話は始まらない
突っ立ちテニスは壁打ち専用テニス
0447名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/15(月) 17:07:12.14ID:YIBTG0ZY
振り回されたら頑張っても一球目を返して終わり
戻りが遅すぎて次の球には追いつけない
必然的に返すボールをを遅くして時間を稼いでシコるしかない
0448名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/15(月) 17:27:59.36ID:pQDlWLdh
トコは窪田ネタの集客に飽きられたから
今度はイップスで作戦変更や
焼きそばテニスの上越支部だってことはここだけの秘密やで
0449名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/15(月) 19:03:31.35ID:oEqilzQR
テニストピアスペックxは、どんな加工をするのか?
テープ状のオモリを貼りまくるだけなの?
0450名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/15(月) 19:42:59.37ID:LLwTozEa
>>438
合ってるというか重いラケットじゃないとダメなんじゃないか
0451名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/15(月) 19:42:59.91ID:LLwTozEa
>>438
合ってるというか重いラケットじゃないとダメなんじゃないか
0452名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/15(月) 19:48:56.38ID:LLwTozEa
340gのオートグラフなんてめちゃくちゃ打ちやすい
びっくりするほど球威出るしスライスもキレッキレ
あれでいい球打てないほうがおかしいと思うほど
0453名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/16(火) 01:12:41.00ID:P1FtEvCR
RFの重いやつは一時期使ってたな
車通勤、運動とテニスは週1のアラフィフには草トーの5試合目と6試合目がかなりきついので
もうグラファイト97に乗り換えた
厳しいラケットかと思いきや恩恵はかなりでかいんだよな
たしかにスライス系はやばくて、低く鋭く飛ぶのが簡単に打てる感じ
ペイントがきれいなやつをもう1本欲しくなってきたわ
0454名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/16(火) 05:29:00.08ID:P/QA6Aee
強度が高い試合でてないだろうからな
準備万端な正面のボールばかりなら問題はないが
重くて面が小さいは振り回されたときに対応が難しくなる
そもそもの打ち方で向いてない人もいる
スィングスピードに頼る打ち方の人(厚グリスピンとか)は重いラケットを振り回すのは体の負担が大きい
錦織みたいな、な。彼は300g以下の軽量ラケット使ってる
0455名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/16(火) 05:32:15.39ID:P/QA6Aee
youtuberの小倉プロも200g台の軽量ラケットと言ってた
0456名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/16(火) 05:34:15.73ID:P/QA6Aee
ナダルでさえ318gだしな
あの体で318は軽量ラケットを振り回してると言っていい
0457名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/16(火) 06:46:12.42ID:P1FtEvCR
>>456
そりゃもうオープンクラスになんか出てないもの
現役コーチとか県で8に入る高校生とか相手してられない

屈強なフィジカルとしっかり体重あるなら軽いラケットでもやれるのかね
0459名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/17(水) 00:55:47.51ID:Z6syMwgG
重いラケットで打つサーブはどんなサーブか見てみたい
0461名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/17(水) 04:04:13.46ID:nj+SUd+0
好きテニスの動画はいつもこのスレと話題被ってるのは偶然です
0462名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/17(水) 05:05:04.34ID:miRYO+lP
ラケットを速く振るためにある程度軽いほうがいい
それに重いと手首が下がっちゃうからスイングした時にふらついてしまう
きっちり速く振れるなら重くてもいいと思うけどムズイ
0463名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/17(水) 09:20:43.77ID:usg+8amc
フォアと両手バックは黄金スペックぐらいの重さがあれば十分
片手バックだけはガット込みで370グラムくらいは欲しいかな
0465名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/17(水) 12:05:10.04ID:oJvktwrN
八尋テニスは使うラケットが限定されるんかな(動画はサムネしかみてないけど)
窪田テニスは持ちやすいラケットなら重さやフェイスはなんでもいいって言ってたよね
0466名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/17(水) 12:15:14.73ID:kR624xYV
打ち方も道具に適した形になっていくので
もう重いラケットの時代はこないので彼らは自然淘汰されていく
0467名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/17(水) 12:22:30.85ID:fGgl/5sp
逆に隙間産業で生き残りやすいのでは
世の中の人間マジョリティが全てではないので、マイノリティの需要もある
0469名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/17(水) 15:01:44.92ID:4qxo5xAp
>>458
伊達はスイングスピードというより、ストレートテイクバックからライジングで打つ感じだよね
もちろん膝はしっかり曲がっているが
0471名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/17(水) 19:14:32.40ID:eTZpsRlR
打ち負けなくするにはスウィングスピード上げるか、重いラケットにするかですから
0472名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/17(水) 19:19:28.58ID:eTZpsRlR
あと、厚く当てる人は重い方がボールを抑えやすい。軽いとあらぬ方向にぶっ飛んでしまいやすい
よって薄グリフラット系に重いラケット使いが多い
0473名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/17(水) 20:07:24.35ID:TS07gND0
>>471
スイングスピードというより打点じゃない?
重いのが打ち負けにくいのはオフセンターとかの影響受けにくいのが理由だし
0475名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/18(木) 20:21:51.61ID:mB/1tXaz
好きテニのはじめの「こんにちは。○○です」ってなんて言ってんですか
レロレロですか
0476名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/18(木) 22:18:50.84ID:4t6qPujc
尊師うはあーて感じだろうな
あんな近くでパクパクビジネス開始とは
0477名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/18(木) 23:55:49.55ID:C3rUbH8d
>>473
オフセンター理由で重いラケット使う人いるかな?

足が追い付けないスイング間に合わないで
打点の面安定が使えないだけでしょ
ただのミスショットだよね
0478名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/19(金) 01:23:11.33ID:gwqxT56A
>>477
理屈上は凄い速い球が来てもビタのタイミングでキッチリ打点が合えば返せるけど上級者相手じゃそんな精密に打ち返せないからラケット重くしたらパワー負けしにくくなる(多少外しても打ち負けない)
で、ライジングなんてボレーより更にタイミング難しくてメンブレしやすいから重い方が楽なんだろ
スクール基準でものを語るなよ
0479名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/19(金) 01:33:50.94ID:1IeF1Wxt
この動画
「あの伝説のラケットMAX200Gを打ってみた【テニス】」
こんだけ重ければ打ち負けることはないが試合で使う自信ないってさ
0480名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/19(金) 02:01:23.59ID:IC3883b+
受けるボールが強ければスィートスポットであっても中心から少しでも外れればわずかには傾くんでない
そうなるとパワーにはパワー(スウィングスピード)で対抗するか、重くして傾きを抑える、この2択になる
0481名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/19(金) 02:14:05.33ID:IC3883b+
傾き以前に押されるからか
強いパンチ打たれたらいくら正面で受け止めようが吹っ飛ぶ的な
0482名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/19(金) 08:29:56.16ID:L2paBDpI
Kテニスは、腕が暴れると言って、ラケットラグを否定する。
だから、トップライトでフレームの薄いミッドサイズが好きなんだろう。
操作性が良くて、振り抜きも良いから。
グリップが重いと、ラケットダウン時の腕の負担も少ない。
いずれにしても、素材の進化に適応しない退行型の技術で、基本にはなり得ない。
0485名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/19(金) 10:04:00.59ID:o5hs244z
そもそも棒立ちスタイルで運動連鎖を使えず、胸打ちと称した手打ちしかできない時点でアウトでしょ。運動連鎖なんて人間が生まれ持って備えている能力なのに、それを否定するのがおかしい。たしかに上手く連鎖できない人も一定数いるけど、コーチの役割はその人がどこで連鎖が止まってしまっているかを見極めて、適切なアドバイスをしてスムーズな運動連鎖を実現させてあげることなのに、それを最初から諦めて運動連鎖させないなんてコーチとしてあるまじき行為。
0486名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/19(金) 12:38:31.41ID:acStBG5J
>>485いや、だ・か・ら
>そもそも棒立ちスタイルで運動連鎖を使えず
これは単に自分の稼ぎ用メソッド(情弱相手の型に嵌める作戦)
細かいダメだしで信者をとどめておく為のくだらない話

>スムーズな運動連鎖を実現
本人はこれをやってるんだけどその方法はつべではやらない
個人レッスン(オフライン)のみの指導、つまり有料

アイツが動画で取り上げている人種を見てみればよくわかるだろ
社会的に残念な連中をモルモットして延々と繰り返させるのが目的の宗教なんだよ

「ベンキョウスルソ゛、ベンキョウスルソ゛」でぐぐってこいw
0487名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/19(金) 13:21:13.03ID:ej6SyRmQ
>>486
有料の個人レッスンでも正しい指導やアドバイスはできないよ、きっと。できてたらもっと成功事例が世の中にでてるはずだから。
0488名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/19(金) 15:48:18.02ID:Pf+JZVwT
八尋テニスが窪田テニスを超えたのは必然
八尋さんは競技者としても活動していて現在進行形の人、一方窪田さんは時が止まってるんで抜かれるのは必然だということ
0489名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/19(金) 16:15:36.07ID:/dZI/rIu
テニスクラブにいる窪田教徒から「もしかして窪田テニスを実践してるんですか?!」とかいきなり話しかけられてビビった
なんかすげえ屈辱
0490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/19(金) 17:00:45.04ID:Pf+JZVwT
KAKUKAKUしてただけだよな
0493名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/19(金) 18:47:15.47ID:acStBG5J
>>489ワロタwww
それは間違いなくフェヒラーやなwww
0494名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/19(金) 23:51:38.57ID:YaJYn87C
>>478
今打ち負けてるのにラケット重くしたら余計ダメでしょ
打点に間に合わないから無茶振りして面ブレするんだよね
予測とか反応とか脚力とかの理由じゃないか

面ブレはミスショットだし相手は決めに来ると思う
0495名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/20(土) 09:38:26.77ID:WUrCVZwO
>>494
じゃあ何のために重くするの?
一旦スイングウェイトは置いておいて、重さ260,300,360のラケットそれぞれ打った時にサーブや球出しの球だったら軽い方がスイングスピード出て速い球打てるじゃん?
でも対人ラリーすると軽いラケットじゃ打ち負けやすくなるのは分かる?
だから重くするんだけど、スイングスピードより打点合わせられる(厚い当たりの)方が重要だから皆振れる速度でできる限り重くしていく。
競技やってれば普通にわかるよね?
0496名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/20(土) 09:53:26.80ID:C/WrL87l
>>495
その通り
相手の球質のレベルで打ち返しやすいラケットの重さが決まっていく
そんで上達に連れて相手のレベルも上がるので、更に差し支えない範囲内で少しずつ重りを増やしていくのよね
0497名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/20(土) 11:14:30.95ID:lK87+DJl
>>495
>でも対人ラリーすると軽いラケットじゃ打ち負けやすくなるのは分かる?

これって当たり前のように言われてるけどお前らの体感じゃなくて
きちんとした物理で証明してくれないか
俺の感覚では軽い(270g)ラケットでも打点前でスイートに当たればそんなことはない

つまり未熟なやつがオフセンターの時に押されるから言い訳に使ってるんだろ?
0498名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/20(土) 12:01:27.82ID:6v3RgfEf
重いラケットを軽いラケットと同じスイングスピードで振れれば重いラケットの方がいいんだろうけどね
現実はそうはならないしな
0499名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/20(土) 12:10:11.56ID:06mKqXEY
いまどきのラケットは反発性能がいいから、軽いラケットでも打ち負けないよ。ちゃんと真ん中に当てられたらね。重いラケットを選ぶか、軽いラケットを選ぶかは完全には好みだな。
0500名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/20(土) 12:51:34.57ID:w633QPDG
フォアハンドを前提とすると、
グリップが厚くて、ダブルベンドなら、肘が支点になり、遠心力が小さいから、軽量でトップヘビーなラケットを振り回した方が良い。
グリップが薄くて、ストレートなら、プロネーションが使えて、遠心力が大きいから、トップライトなラケットでなければ、腕が負担に耐えられないので、重いラケットが必要になる。
0501名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/20(土) 12:56:02.06ID:3pvEfclb
>>497
だからピンポイントに当てられたらそら返球は出来るけど、競技レベルが上がると厳しい
たましゃ1部で試合してるけど誰も軽いラケットでやってないし、なんなら鉛つけてる人もいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況