X



トップページテニス
1002コメント422KB

窪田テニスってどうよ? Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0634sadoテニ
垢版 |
2023/02/02(木) 11:34:37.97ID:DxwAj6Ex
>>633
そうですよね笑
それはできると思うんですけどね笑
0635sadoテニ
垢版 |
2023/02/02(木) 11:35:53.39ID:DxwAj6Ex
>>633
使えるものは全て使おうぜ!
が普通かなと
0636sadoテニ
垢版 |
2023/02/02(木) 11:35:54.12ID:DxwAj6Ex
>>633
使えるものは全て使おうぜ!
が普通かなと
0638SADOテニ
垢版 |
2023/02/02(木) 12:48:45.62ID:9VwqCnzE
>>637
そうなんですね!
0640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/02(木) 14:32:11.37ID:ssYf5IkQ
>>639
例えばフォアハンドで2度引き伸張反射は厳禁だけど2度引きでなければOK
0641名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/02(木) 14:39:34.55ID:7M0Mefz3
>>591
フェデラーもめちゃくちゃ体幹のパワーを使っている事に気づいてない
表面上の見かけのフォームだけを追っかけてるだけ
0643sadoテニ
垢版 |
2023/02/02(木) 18:31:35.46ID:rhxr0I1w
>>641
俺も勉強中だけどそれは思います。

結構ここの人はコーチのことを悪く言いますけど、生徒さんにも問題あるんですよね。
コーチで1番やばかったのは1時間30分あって
生徒さん5.6人に対して全部で48球しか球だししなかった人とか。
後はしゃべってるだけ。

これは流石にやばいと思いましたけど。

生徒さんも自分で考えるというのも大事だと思うんですよ。
コーチもあれやれこれやれ!
あれは駄目これは駄目!

これじゃ誰も本当の意味での成長ってないとおもうんです。
0645sadoテニ
垢版 |
2023/02/02(木) 19:07:13.54ID:a2f50LUs
>>644
スポーツなんて不平等が当たり前なんですけどね

疲れるのも当たり前なんですけどね。

結局追いつけなきゃ意味がないし。
ただ追いつくだけじゃ上手く打てないし。

結局フィジカルだから。

やはり年齢に応じて限界はありますし、
そういう方は追いつけるボールをどう上手く打つか?
とかどういうポジションを取るかの方に重点置いて行く方向ですね。
0646sadoテニ
垢版 |
2023/02/02(木) 19:07:20.09ID:a2f50LUs
>>644
スポーツなんて不平等が当たり前なんですけどね

疲れるのも当たり前なんですけどね。

結局追いつけなきゃ意味がないし。
ただ追いつくだけじゃ上手く打てないし。

結局フィジカルだから。

やはり年齢に応じて限界はありますし、
そういう方は追いつけるボールをどう上手く打つか?
とかどういうポジションを取るかの方に重点置いて行く方向ですね。
0647名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/02(木) 21:51:10.61ID:gMJ0GeXi
マイケルチャンの試合は1993年のジャパンオープンで1回しか見たことないが
子供過ぎてほとんど見ないで寝てしまった
0648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/02(木) 21:52:05.33ID:gMJ0GeXi
憶えてるのは試合前に兄のカールチャンと練習してたとこだけ
0649sadoテニ
垢版 |
2023/02/02(木) 21:56:51.58ID:TSpGFaUR
>>648
生で見たのすげー!
0650名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/03(金) 00:49:31.99ID:qn86PhuN
>>629
>フェデラーに教えてもらった方がいい
無理でしょイベント以外
テニスコーチはその努力してるのかな?

>後テニスコーチに責任押し付けすぎじゃないですか?
出来なきゃ出来ないって言えばいいと思うよ
0651名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/03(金) 00:55:28.36ID:qn86PhuN
>>643
>結構ここの人はコーチのことを悪く言いますけど、生徒さんに問題あるんですよね。
コーチにも問題ありますが、生徒さんにも問題あるんですよね。の間違いでは?
0652名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/03(金) 01:05:15.51ID:qn86PhuN
コーチでこういうこと言う人多い
オレはちゃんとやってる
悪いのは生徒だみたいな
0653名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/03(金) 04:17:27.91ID:lhLE0TY5
そのコーチはしっかり教えてると自負してるなら頑張ってるはず
いくらやっても上手くならない人もいるのも確か
同じクラブでジュニアで小3からやってんのに中学になってもずっと下手だった子もいた
0654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/03(金) 04:18:52.32ID:lhLE0TY5
ちなみにその上手くならない子と同じコーチにならってても全日本に行く生徒もいた
0655名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/03(金) 04:27:13.94ID:lhLE0TY5
でも上手くならない生徒側に学ぶ気はあるんか?というのも違う
スポーツは勉強のように公式憶えたら問題が解けるようになるもんでもない
窪田式公文やったからってテニスが上手くなる保証はない
0656sadoテニ
垢版 |
2023/02/03(金) 04:34:17.43ID:HMa4KgOx
>>651
そこは間違いですね!
生徒さんにもです!
0657sadoテニ
垢版 |
2023/02/03(金) 06:19:04.16ID:HMa4KgOx
>>656
教えても上手くならないのはコーチの教える方向性が間違ってると思いますね。

教えられたことだけをやる生徒さんも良くないですよね。

どちらも勉強するべきだと思います。
0658sadoテニ
垢版 |
2023/02/03(金) 06:40:35.44ID:HMa4KgOx
>>655
生徒さんが自分で学びたくなるような工夫もコーチには必要です。

俺の言った通りにやれ!
このフォームでやれ!
はコーチの怠慢だということだと俺は思ってます。

正解は一つじゃないから。

そこからどういうテニスをしたいのか?
っていうのを共有していかないといい結果は出会い次第になると思うんです。
0659sadoテニ
垢版 |
2023/02/03(金) 11:33:53.70ID:u+KZOeH8
>>655
それはその通りです。
人間はみんなちがうし、かたや全日本かたや無名になってもそれが当たり前ですよね。
僕もプロを輩出している個人のテニス教室にお邪魔させてもらってました。
すでにメーカーとモニター契約している子が数名いましたね。

試合になればドロー運もかなり影響してくるんでやはり結果的にはかたや全日本がでるのが普通なんですよね。

まず捉え方、取り組み方、価値観、自分の身体の感覚とズレ、色々な要素がみんな違うので。
だからスポーツは平等ではないんですよね。
0660名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/03(金) 23:07:03.89ID:21NZZxO8
ぶっちゃけテニスコーチなんて黙ってボール出しだけやってくれればいいわ
まともにテニスやってれば他人のフォーム解説なんて何の役にもたたんってわかる。
フォームコンテストじゃあるまいし。

インナーゲームじゃないけど一部の筋肉とか動作に善し悪しをつけるよりも無心でボールを打ち続けた方が遥かに上達する。
0662名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 00:58:11.22ID:F7lXxBwa
>>653
そのコーチは頑張ってはいるんだろうけど
個人的な限界は教える側のコーチにもあると思う
プレイする人の運動能力やセンスとかの限界とは別にね
0663名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 01:01:43.72ID:F7lXxBwa
>>654
同じコーチにおそわってて
全日本選抜の人とずっと下手だった子は
統計的には省くべきだとおもう
真ん中辺の子が上達できているかどうか
0664名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 01:07:47.78ID:F7lXxBwa
>>655
スポーツにおける公式はフォームになるかもね
でも勉強でも公式覚えたからって成績上がらない
公式を理解して使うことが出来ないとダメ

公式=フォームだとしたら
当てはめるだけ、つまりマネするだけではダメで上手くなる保証はないんだろうね
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 01:22:26.28ID:F7lXxBwa
>>657
>教えても上手くならないのはコーチの教える方向性が間違ってると思いますね。
教える方向性は無限かもしれない
しかし無限のレッスン方向性は知りえない
そしたらいくつかの知ってる型を選んで
その中から俺の言う通りにやれが出て来てしまう
このパラドックスはどう思う?
0667名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 01:25:42.78ID:F7lXxBwa
>>665
そうかな
この公式を当てはめれば正解が出せる
このフォームを当てはめればいいボール返せるとかね
例えだけど
0668名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 01:28:45.91ID:ajTx/tsS
>>667
いいボール返せるかどうかはフォームじゃなくて面の作り方
フォームが公式であるならばプロはほとんどみんな同じフォームになる
まぁ明らかな不正解フォームってのはあるけどね
しかし不正解フォームだからボールが入らないとはならない
0669名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 01:43:01.79ID:8GA4iupl
信者や初心者はそういうとこで勘違いしちゃうんだよな
テニス以外のスポーツに当てはめてみたらいい
サッカー、野球、ゴルフ、バスケ・・・
形を真似したら上手くなると思うか
ならないとわかるだろう
0670名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 01:48:11.56ID:F7lXxBwa
>>668
同じ解を出すに当たって違う公式から同じ解にたどり着く場合がありえる
つまり同じ程度のいいボールを返せるフォームは一つでは無い
だからそれがプロのフォームにも言えるんじゃないか

もちろん前提として面の作り方はそうだと思う
でも面だけ上手く作っても手打ちだといいボール行かないでしょ
0671名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 01:53:18.00ID:8GA4iupl
フォームを真似るって
選手の体の中で起こってる感覚の部分までまったく同じことやるって意味なのかなw
それができるなら上手くなるだろうw
0672名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 02:01:43.59ID:8GA4iupl
手打ちがどうってのも体の中で起こってる感覚のことだから
今のスウィングは出力源がインパクトに向けてタイミングバッチリあったとか自分にしかわからない
0673名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 02:04:23.53ID:F7lXxBwa
>>672
悪いけどアンカつけて
と言うか付け直して
分かりにくい
0674名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 02:09:06.56ID:8GA4iupl
目視上、手打ちに見えなくても
回転だったり出力源の力がインパクトに合ってなかったら手打ちなんよ
0675名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 02:24:34.99ID:8GA4iupl
初〜中級者でもテキトーに何も考えず打ってたら軽く打っただけなのに
凄いボールが飛んでいったってときが稀にあると思うが
その状態が体を効率よく使えてる状態
上手い人はそれが自分でコントロールできてると思っていい
0677名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 02:48:11.80ID:8GA4iupl
見た目(フォーム)だけじゃ体の内部でギアが上手く機能してるかはわからないということですよ
0678sadoテニ
垢版 |
2023/02/04(土) 05:16:20.48ID:xPMBFlUo
>>666
難しいですね笑
絶対出てきますもんね。
俺はその考え方はコーチとか、教える側が想像力欠けてるかなって思うんですよ。

選択肢を与えないってことですもんね。

コーチがエゴイストなのは生徒側の未来を
潰すことになりかねないというのが俺の考えなんですよ。
0679sadoテニ
垢版 |
2023/02/04(土) 05:21:07.40ID:xPMBFlUo
俺は身体の使い方中心ではなく、
ラケットの運動中心で考えたいタイプ
0680sadoテニ
垢版 |
2023/02/04(土) 05:47:37.06ID:EaBqUpnh
ようはラケットヘッドのスピード、運動の方向性、面の向きが本人の意志通りに動いているのか?に重点を置きたい。

そのために生徒さんにはどういうイメージ今スイングしたのか?とか感覚的な部分をよく聞いて、結果と合わせて判断します。

それで本人が思った通りに再現性高くラケットを運動させることができてるならいいし、違うのであれば、アドバイスを何通りかだす。

それを試してもらって行く。

そしてこのボールをラケットで打つっていうのはテニスにおいて根本の基礎で、軽視はできないけどもその先のどうやって試合をするのか?
の方へ進みたい。

今なんでそこに打ってそのポジションをとったのか?
そこに人それぞれの価値観や戦略があるから面白い。
0681名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 12:14:10.27ID:lbWgx28P
窪田もフェヒラーより後方で切り替えし使って打ってるやん
好きテニに言わせたら2度引きやな

教祖2度引き解禁なら
フェヒラーがアカンのはカクカクだけ
2度引き解禁したらカクカク無しで打てるやろ
0684名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/04(土) 13:21:26.70ID:0DCvwT4l
>>683
好きテニは8000円取るが
教祖はフェヒラーには無料対応か
0685I P TENNIS CONSULTING
垢版 |
2023/02/05(日) 00:24:56.93ID:xQh2fBNv
ま、「窪田テニス」は細分化し過ぎて難しくなってるよな。。
0686I P TENNIS CONSULTINCO
垢版 |
2023/02/05(日) 01:19:18.14ID:M0wKWYTZ
>>685
陰キャ仲間のハゲそばに相手にされないから来たのか。呆
0687名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 01:50:18.27ID:5Ha+P5vS
>>678
難しいんだよね
とても難しい
ありがとう参考にします
0688SADOテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 06:39:52.90ID:vroYqNKZ
>>685
こうじゃなきゃ駄目だ!って『間違い』を多く作ってしまうというか、正しい動きはこれだけだ!
みたいなのが難しくなるんですよね。
ドックパッドにしろ、伸長反射にしろぶっちゃけ再現性の面からすると安定するだろうけど、
『形』に囚われてしまってラケットヘッドを少ない力で速く動かすのには悪影響になる可能性がある。
窪田テニスの基礎的な部分は俺が言っている
『動かすショット』の部類に入りますかね。

常に力をラケットに与えて行く。
メリットは
安定して同じ面の角度でインパクトしやすい。

デメリットでは
ラケットヘッドのスピードが頭打ち(人間の身体で出せるスピード以上は出せない)

それを強い球は打てますよ!ってそこから
『振るショット』に切り替えられるお二人はさすがですが。
0690sadoテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 09:10:59.12ID:qsyNbzbd
>>689
今日は撮影です笑
子育て優先なので子供が起きるまでが勝負笑
0691名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 09:46:21.88ID:/1cSgm+t
窪田流は股関節や腰を使わなくて良いのがメリット
肩支点で飛ばせば、ボレーと同じ感覚
振り子が上から下か
下から上
でインパクトするかの違い
移動しながら、止まらずに打てる
窪田の形は使わないが
原理は使える

強打する型では無い

動きながら返球できるので守備範囲が広い
ライジングがやりやすいので、テンポを早めて攻める
ボレーと連動性が良いのでネットで仕留める
0692名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 09:57:11.63ID:/1cSgm+t
窪田流に強打を求めるのはナンセンス
せっかくの利点の走と打の分離が無くなる
強打せずに、
デフェンスの安定と
タイミングでポイントするテニス

好きテのように死角が無いテニスになる
0693上流プロ
垢版 |
2023/02/05(日) 10:12:00.17ID:d9IWbmhX
>>622
>実演出来ないなら他の職探し始めたほうがいい
好きテニス氏にように<有料>オンラインレッスンを行う場合には
コーチが正しいフォームを実演する必要がある。実演無しの
<口だけ>ビデオ解説だと、生徒から8000円は徴収できない。
 生徒が求めるフォームがバラバラだと、その全てのフォームを
コーチが実演することになり、オンラインレッスンは不可能となる。
好きテニス氏がオンラインレッスンを行えるのは、窪田フォームに
統一しているため。ナダルのフォームを目指す生徒の指導は
する必要がないので、ナダルの実演も不要。
0695上流プロ
垢版 |
2023/02/05(日) 10:35:03.09ID:d9IWbmhX
>>619
>体幹のエネルギーを使えていない
どういう器具で測定しましたか? (脳内器具?)
「運動力学に則ったスポーツバイオメカニズム」は<実験>、<測定>が基本作業。
研究手法が、哲学などとは大きく違う。
0696SADOテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 10:59:20.85ID:qsyNbzbd
>>693
プロのフォーム『形』を目指したければそれはそれでいいとおもうのですけど、結局はその形のみでは上手くうてないよね?
って話を俺はしてるつもりなんですよね。

目に見えない力の矢印とでもいいますか。
そのタイミング、方向それがその人の内面的感覚でそれは聞かないとわからない。
そういうのを整えて行くのがコーチの役割であって『形』のみを教えるのはどうなの?って話です。
0697上流プロ
垢版 |
2023/02/05(日) 11:23:41.39ID:d9IWbmhX
>>696
>そういうのを整えて行くのがコーチの役割であって
確かに、対面レッスンであれば「内面的感覚」を捉えながらの指導が重要。
しかし、1分間ビデオで8,000円のオンラインレッスンで生徒を集めるには
<口だけ>の1分間指導動画では、ビジネスとして難しい。
 好きテニス氏は、これまで蓄積した指導動画、毎日の質問回答動画、
毎日の追加レッスン動画などの動画教材を用意し、さらに
1分間8000円オンラインレッスンというビジネス。よく考えている。
0698SADOテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 11:29:25.12ID:qsyNbzbd
>>697
俺のようなお小遣い制庶民には1分8000円は払えねーぜ旦那!
0699上流プロ
垢版 |
2023/02/05(日) 11:36:34.82ID:d9IWbmhX
視聴者からの「値下げをしてくれ」という要望に対して、好きテニス氏は
「オンラインレッスン動画作成には1時間、いや2時間かかる(場合もあるので)
値下げはしない」と回答。
0700SADOテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 11:45:52.48ID:qsyNbzbd
>>699
俺の個人レッスンは低所得な島に合わせて1000円ですぜ!

しかも時間ではなく1回。
0701名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 13:38:51.34ID:rg/id+xG
いいね
近くだったらテニスする相手いないときに利用したい
レッスンなくてもいいよ
0702名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 13:43:26.64ID:rg/id+xG
そういうのやってる人いないのかな
需要あると思うけどね
でも1000円だと仕事ではなく趣味として感じじゃないと難しいだろうけど
0703名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 13:47:31.20ID:rg/id+xG
テニスオフとか言うのも5chスレ見るとめんどくさい人が多そうだしな
5chだからか?w
0704名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 13:50:47.86ID:HtgpmR+0
>>701
こういう輩がいるから低額はレッスンの価値が無い
受ける方もいい加減
最低賃金は少なくとも確保して、そこにいかに技術料を価値として乗っけるか
格安売りはテニスオフ板でやってくれ
0705SADOテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 13:53:51.88ID:ogrk3Swp
>>704
別に進めてませんよ!
佐渡島だから進めてもわざわざ来ないでしょ笑
技術料の価値を高めるためにYouTubeに練習に励んでるんです!
0706名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 14:11:32.73ID:6KazXe3J
>>705
価値は視聴者が金払って見たいかどうか
金払ってレッスン受けたいかどうか

周知のためにフリーか持ち出しが先行しても
価値があるなら回収しないと
テニスコーチ業はただの3K職
きつい、危険、キモい
0707sadoテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 14:20:53.88ID:ogrk3Swp
>>706
キモいって笑
もう少し長い目で見てもらえたら嬉しいっすね笑
0708名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 14:22:51.15ID:M0wKWYTZ
>>765 そのとおり

【価値は視聴者が金払って見たいかどうか、金払ってレッスン受けたいかどうか】
客側が決めることを議論するのは時間の無駄

くだらねえから以後禁止
お前らに100万のダイヤ買うやついねーだろ?
0709sadoテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 14:27:14.11ID:ogrk3Swp
>>708
その通りっすね!了解っす!
0710名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 14:32:07.16ID:3e1opm3G
>>708
客を選んで客が金を払いやすいように導線を張るのが経営やろ
客任せなら相手にされねえだろ
0711名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 14:41:07.69ID:oopLkEQl
今年いっぱいの予定表を2/10までに出せ
これも導線の一つ
選んだ客の予定を抑える
予定=集金予定

流石教祖
0712上流プロ
垢版 |
2023/02/05(日) 16:38:51.54ID:d9IWbmhX
テニスコーチ業は、現役時代の戦歴が関係ないことを
窪田コーチが証明してくれた。彼のレッスンは
2月3月も予約できないほどの盛況。
佐渡島の戦歴なし無名コーチだってアイデア次第で
のしあがることは可能なはず。頑張って!
0713名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 16:57:36.66ID:V4+oF91S
>>712
日本一わけわからんコーチとして売り出せば

しゃべりダメ、実演ダメ、わけわからん理論
ルックス自信無いから逆光か景色多用

Youtube じゃ絶対わからんので観光がてら佐渡に来てもらえ
0715上流プロ
垢版 |
2023/02/05(日) 17:10:47.56ID:d9IWbmhX
ロレックスの次はフェラーリか?!
0716名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 17:11:11.85ID:V4+oF91S
>>714
教祖やから信者には強気
主従関係ができとる
嫌ならやめろってのも強気
信者は優先度第一1位のメリット付き
信者認定外れたら、予約困難の罰
0717SADOテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 17:20:47.13ID:qsyNbzbd
>>712
ありがとうございます😭
頑張ります!
0718SADOテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 17:20:47.74ID:qsyNbzbd
>>712
ありがとうございます😭
頑張ります!
0719sadoテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 17:22:13.01ID:qsyNbzbd
>>713
日本一訳わからなかったら余計来ないっしょ笑
0720sadoテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 17:25:36.40ID:qsyNbzbd
>>713
後逆光は仕方なくです。
向き変えたら人の家写っちゃうんで。
0721上流プロ
垢版 |
2023/02/05(日) 17:26:11.72ID:d9IWbmhX
>>710
>客を選んで客が金を払いやすいように導線を張るのが経営やろ
窪田フォア修得のためのレッスンには、間違いなく需要がある。
これまで、古村氏や森泰一氏などが窪田フォアに挑戦したが
問題だらけであった。コーチでも修得するには数ヶ月かかるはず。
(好きテニス氏は3年以上かかった、と言ってた)
 ホームページで窪田フォアの実演動画(完成度80%以上)を
公開して、そのためのオンラインレッスンを行えば
日本各地からレッスン依頼が来る。
0722名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 17:37:44.44ID:PMmsJOML
>>719
日本一の称号なめとるな
中途半端が需要無し
0723sadoテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 17:55:33.49ID:qsyNbzbd
>>722
軽々しく日本一なんて言えないってことですよ。
上には上がいるんです!
0724上流プロ
垢版 |
2023/02/05(日) 18:04:48.00ID:d9IWbmhX
>>721
日本一は無理でも、今なら日本第3位の窪田フォア指導コーチに
なれる。
0725sadoテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 18:06:37.81ID:qsyNbzbd
>>724
やってないのに笑
0726上流プロ
垢版 |
2023/02/05(日) 18:19:36.26ID:d9IWbmhX
フォアの「どこを削っていくか?」
https://www.youtube.com/watch?v=9pjhpzwZaJk&t=352s
この発想は、習得が難しいとされる窪田フォアでも重要。
「カクカク、2度引き」などの問題を回避するために、窪田フォアの
どこを削るか? <簡易版>窪田フォアの提案など、教祖や好きテニス氏では
(信仰上)絶対に作れない動画を見てみたい。
0727SADOテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 18:30:21.21ID:qsyNbzbd
>>726
見てくれたことに感謝しかないっす笑
0730名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/05(日) 21:19:17.34ID:28ATWyT1
>>723
おまえよりわけのわからんコーチいるけど嫌われてるやろそいつ
日本一好かれるわけわからんコーチを目指せ
理論を語るほどにわけわからなく、言ってることとやってんのが違っても、ボケ倒して憎まれないポジションな
0731SADOテニ
垢版 |
2023/02/05(日) 21:39:42.70ID:qsyNbzbd
>>730
それは割と俺のこと嫌いじゃないって話でオッケーっすか?(╹◡╹)
0732名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/06(月) 00:23:58.61ID:P7OgwPtK
>>693
いやクボテニ氏はどういってるのか
好きテニ氏はどうでもいい
以下は無意味だから無視
0733名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/06(月) 00:37:07.21ID:P7OgwPtK
>>695
その運動力学に軸は入ってないんだろうね
測定以前の問題で打点のフォームを見れば
力が逃げてるの分かるだろ
つまり測定以前の問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況