X



トップページテニス
1002コメント368KB

スクール生の対話スレッド29試合目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/06(日) 00:32:28.61ID:z3V2qnaT
スクール生の対話スレッドです。
原則、スクール生以外の発言はご遠慮下さい。
不倫の話は不快に感じる方が多いため専用スレでお願いします。

↓前スレ
スクール生の対話スレッド26試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1644821996/

スクール生の対話スレッド27試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1652003544/

スクール生の対話スレッド28試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1659421479/
0521名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/15(日) 20:35:33.79ID:lce7ftNc
女性を相手にしたとき、追いつかせてから最後の1ゲームは取りに…。ふと我に返って「あれっ、別にこんなことしなくたっていいんじゃね。でも、まあ、いいか」的な…。俺は本質的に勝負事には向いてないと思う。ギャンブル興味ないし…。
0524名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/15(日) 21:20:53.46ID:xJsTgjbe
>>519
本当に試合で相手に打ちやすくするクセ付いちまったよ…
治したいよ~
0525名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/15(日) 22:02:46.68ID:CsWNzgvZ
本当に教えてもらいたいたらLINE交換は必須です。
必ず世話を焼く物好きな上級者が居るものです。
私ぐらいの上級者になるとライン交換もブロックも経験済です
0526名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/16(月) 05:30:31.94ID:7azV2IXq
初級、中級レベルだとチャンスボールだらけになりますから
互いにバコ打ちし合ってたらあまり練習にならないですよね
片方が上級者なら試合や練習が崩れないようにうまくコントロールしてくれると思いますが
0527名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/16(月) 06:13:56.07ID:7azV2IXq
逆に言えば自分より明らかに上手い人と対戦なり練習したときには
ガンガン打ち込んでいけばいいということでもある
0528名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/16(月) 06:16:10.49ID:7azV2IXq
相手が上手ければ、こっちがどんなプレーしようが横綱相撲を取ってくれることでしょう
0530名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/16(月) 07:52:12.06ID:nfUoEMFP
「練習相手は中上級以上で」ー。偉そうなこと言うので見ていたら球出しのボレーをミスしてばかりで(以下略)。実力は初中級なのに…よう、言うわwww
0531名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/16(月) 08:12:28.65ID:WzZ33XtD
同じスクール代出してるんだから遠慮なく打ってるわ。実力に見合わないクラスに入れたスタッフを恨め
0532名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/16(月) 09:18:36.04ID:6Rkjoc2a
>>529
だよなー
アシスタントコーチじゃないんだから、打ちやすいところに返してあげてるのって親切すぎる
相手がかわいい女性で感謝されるならまだいいけど、
おっさんが勝手きままに打ち返してくるのは腹が立つ
0535名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/16(月) 13:29:30.79ID:IxQP0AFK
安定的にラリーできれば決められると思うよ
それは狙ったとこに打てるってことだから
競技レベルではないと思うので特に強く打たなくても決まる状況が多いと思うし
でも中級者と呼ばれるレベルのほとんどの人が安定的にラリーはできてない
同じ打点で、同じ軌道で、同じように打とうと思っても打てないから中級者なので
0537名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/16(月) 18:51:20.72ID:6ogNuZoS
インドアでコート2面のスクール行ってたけど、上級クラスは平日夜に週1コマ、土日は夜の最終時間に1コマずつと、すごい不便な時間しかなかった。
振替で行ける時間は、下のレベルで接待テニス。
嫌になってやめた。

上級クラスは総人数が少ないのもあるけど、変な時間でも辞めないだろっていう、足元を見られてる感じがする。
0538名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/17(火) 06:06:57.33ID:aqGODdq6
本来の目的忘れてないか?
かわいいおばさんと触れ合うという
0539名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/17(火) 11:15:54.70ID:Uu6mI/1c
1月は寒過ぎてスクールまで行くのがすでにおっくう
きょうもお日様は出てこない
日本海側に生まれると冬はずーーーーっとこうなのか
0540名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/17(火) 11:38:10.91ID:lRTK/BG2
今度インドアからアウトドアスクールに移籍するけど寒いのはやっぱ嫌だな。ただ前のとこコートに人うじゃうじゃいて全然打てなかったから後悔はないけど
0541名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/17(火) 14:28:52.21ID:BEKh/rfU
まー、天気と気候がよければ外でテニスしたほうが100倍楽しいよ。
インドアはせまっ苦しく開放感がない
0542名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/17(火) 14:30:50.79ID:BEKh/rfU
訂正
100倍→1000倍
0543名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/17(火) 14:52:01.23ID:Uu6mI/1c
春→アウトドア、夏→インドア(冷房)、秋→アウトドア、冬→インドア(暖房)
…というわけで私は二刀流でいきますw
0544名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/17(火) 20:14:40.85ID:+8OPfijU
春→インドア(風強い+花粉)、夏→インドア(熱中症)、秋→アウトドア(やりまくる)、冬→アウトドア(10分動けば暖まる)、
かなあ
0545名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/18(水) 16:19:09.57ID:Q9T+BzbF
調光レンズは実は最も寒いときに最も黒くなり、按摩眼鏡みたいでマジに球が見えなくなる。一方、期待の夏は思っているほど黒くならない。どーも使えないヤツ。。。
0546名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/18(水) 21:53:52.72ID:EGv+PdUI
テニスには偏光だけでよくて調光機能要らないって聞いたことあるな
理由は知らんかったけど、そういうことなんだろうな
0547名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/18(水) 23:06:24.69ID:FjjQRBOn
コンタクト面倒だけどメガネと度付きサングラスの2個持ちも面倒な俺にとっては調光レンズ眼鏡は必需品
0549名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/19(木) 07:41:50.18ID:L8NvD6jq
偏光レンズって、もともと色ついてるんじゃないの?

オーバーグラスだと、当然視野が狭くなるだろうし…

調光レンズのまま、寒い時は外でやらない=妥当かも
0550名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/19(木) 08:28:04.29ID:ee3ez2Y0
度入りのスカウター使ってる
0551名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/19(木) 15:26:02.44ID:afiy2uT9
偏光レンズは色ついてるよ。
遮光率でいうと、色が一番薄いのがタレックスの25%。室内だとこれがギリギリだと思う。遮光率50%だと見えなかった。
0552名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/20(金) 16:17:11.20ID:KaYMEpAt
日差しに対して、体勢がコロコロ変わるテニスでは、偏光グラスはあまり意味ないとは聞いたことがあるけどな
0553名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/20(金) 16:23:02.02ID:qb9by9XO
偏光コンタクトとか出来んかな
0554名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/20(金) 17:09:37.56ID:Ha4fWymQ
バカヤローコンタクトなんかレンズが目の裏に回ってとれなくなりそうで付けられるかよおそろしい
0556名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/23(月) 13:47:02.40ID:ADFDX22m
ショートリーのあとロングラリーまで時間にして10分弱くらいのアップがあるのだけど
ロングになった瞬間バコ打ちしてくるジジイがいる
アップなのにラリーが続かないしなんなら玉出しのリターンでバコ打ちしてネットやホームラン
五球に一球のスーパーショットにご満悦
せめてコーチとのラリー練習や生徒同士でも後半のラリー練習ならこっちもそういう練習と割り切ってやるんだけどさ

しかも普通に気のいい爺さまってのもある意味厄介
ハンドル握ったら人格変わるじゃ無いけどラケット持ってボール飛んできたらって人格変わってるとしか思えん…
0557名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/23(月) 15:41:26.92ID:paWTlSAD
上位ジョッパーやディアドラcupみたいな上位草トーで勝ち上がる人達ってやっぱりほぼ毎日打ってるの?
週末プレイヤーでは絶対に到達できない領域じゃん

伊織や非力みたいに毎日テニスできる環境があるのか?実業団とか?仕事は?
0558名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/23(月) 17:32:58.01ID:veIxr0eB
上の大会で勝つのは、ほとんどはジュニアか学生の部活あがりでしょ
社会人から始めた週1~2プレーヤーじゃ絶対ムリ

目標は他のことにした方がいいよ
でないと、テニス廃人になっちゃう
0559名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/23(月) 17:59:25.24ID:uRXf5GJg
>>556
ショートとロングで区切るから余計にダメだと思う
ロングしましょうって言わないとサービスラインから全然離れない人ばかりだけどさ
0560名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/23(月) 18:53:12.15ID:paWTlSAD
>>558
そうなんだろうけど、そのジュニアや部活あがりの現社会人達(上位草トーで勝つような)は普段どんな相手と週どれくらいのペースでテニスしてるか気になる

普通の社会人ならほぼ毎日打つなんてできないだろうし。ジュニア時代の貯金があれば週2くらいでもあのレベル維持できるものなんか?
周りにそういう人いないからわからん
0561名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/23(月) 20:52:36.64ID:PNzLls2S
ジョップとか毎日ガチでやってるようなやつじゃないと難しいだろ
大会によるとは思うが地方都市大会でもジュニア全国トップクラスとか実業団の人間やらなんちゃってプロが来てたし
最近は全然見てないから参加者も減ってレベル下がってるかもしれんが
0563名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/23(月) 21:13:56.71ID:paWTlSAD
>>562
そのサークルのレベルがめっちゃ高いならまだあり得そう
お遊びサークルならあり得ないやろ。もしくはそいつ自身も高校時代ガチ強い選手だったか

インハイインカレ上がりのバリバリやってた人って明らかにボールの質が違うもん、普段からあのボールに触れてないと試合で急に対応できないやろ普通
0564名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/24(火) 00:24:36.66ID:XlpawYkS
甲子園に出たピッチャーが草野球で完封してるようなもの
感覚がもどれば週イチどころか月イチの練習でも大丈夫だろ
0565名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/24(火) 14:59:56.22ID:wH1G4POH
>>562
>>学生の時のサークル週2でやっててインターハイベスト16に勝ってるやつがいたけど特別だよな。

普通じゃあり得ないとしか言いようがない。インターハイベスト16って元の運動能力も相当高いだろうし、それなりの大学から推薦が来るレベル。
団体戦でベスト16ならまだあり得るが。
じゃんけんやカードゲームってオチじゃないよね。
大谷やイチローレベルなら大学から始めてもサーブが入れば取れないし、相手の高速サーブも取れるだろうけど。
0569名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/25(水) 14:31:33.21ID:QKzc1UI9
運動能力があったって技術がないと無理でしょ
サッカーの福西がスタテニでてたけど普通の初心者だったし
0570名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/25(水) 14:32:48.00ID:QKzc1UI9
上手い女と下手な男だったら女が余裕で勝ってしまうのがテニスだから
0571名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/25(水) 15:52:12.63ID:i3Nyb3yP
テニス上手に、ちっこい女が多い(気がする)
これはやはり、大きいのをやっつけるのが楽しいから(だろう)
負けん気が強いのは、男女問わず背が低い奴(確か)
0572565
垢版 |
2023/01/25(水) 23:21:54.93ID:Mg8whcZJ
>>569
>>運動能力があったって技術がないと無理でしょ

インターハイベスト16の選手に対して、高校時代までバリバリ野球をやってて、その後、週2でテニスやってた大谷なら軽く勝てるでしょ。
彼らは筋力も凄いし野球で球感もあり、センスも抜群でサーブやストロークも習得の時間が短い。
0574名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/26(木) 10:42:48.19ID:gYNVenAx
大谷なんて野球界でも断トツの身体能力なんだから
ここの議論に入れるとバグになる
大谷がテニスやってて週2で野球やってる場合も甲子園出場者から
三振獲れるだろうしな
0576名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/26(木) 16:06:30.50ID:eJqYQMed
体格に恵まれ身体能力高い選手なんてチャレンジャーにもITFにも山盛りいるだろうに
でもなぜ彼らがツアー選手になれないかってとこよ
0577名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/26(木) 16:09:37.29ID:eJqYQMed
日本人は体格が劣るから、もし体格があればとかそういうとこばかりに目が行くんだよな
でも実際のテニス界はトップから下部までデカい選手が多勢を占める
英語が話せるようになれば海外で成功できるのにと考えてしまうことと近い
0578名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/26(木) 16:23:02.25ID:eJqYQMed
体格と身体能力や各ショットの出力数値だけで錦織と西岡がテニスに向いてると見抜ける人はいない
つまりは誰々だったらと見抜くことは不可能
0579名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/26(木) 16:54:12.22ID:eJqYQMed
チビはホームラン対決だったら大谷体格には勝ち目はないが
テニスだったら普通に勝てる
ってのがテニスという競技の根本
0581名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/26(木) 17:17:47.37ID:eJqYQMed
逆に言えば、チビでもやりようによっては対格差や身体能力差があっても勝てるという競技だからこそむずかしいとも言える
大谷やバスケ八村は体格があるだけで絶対的なアドバンテージがあるから上手くいってきたという側面も大きい
しかしテニスではそれが通用しないのだ
彼らでもテニスだったらジュニアで消える選手であってもなんも不思議はない
0582名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/26(木) 17:54:06.30ID:HdJMxzgR
>>576
>>体格に恵まれ身体能力高い選手なんてチャレンジャーにもITFにも山盛りいるだろうに

例えば誰よ?
200キロを優に超えるようなサーブをコースにバンバン決められるような下位選手なんているわけないじゃん。
0583名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/26(木) 18:20:25.54ID:jIN49Ezd
大谷が200キロ超えるサーブをバンバン
コーナーに決められるかどうかもわからん
スピードは出るだろうがコントロールは
悪いかもしれないだろ
0585名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/26(木) 20:21:59.32ID:0ppcKcYJ
♪好きよ好きよキャプテン
テニス焼けの笑顔
遠い町へ行ってもう帰らないの

70年代に活躍した双子デュオ「ザ・リリーズ」の妹、真由美さんが24日、脳腫瘍のため死去。享年62。
0586名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/26(木) 20:27:05.46ID:0ppcKcYJ
♪あなたを待つの テニスコート
木立の中残る 白い朝もや

んっ、天地真理のこの歌と、実は「双璧」だったのか…当時は本当にテニスブームだったんだなw
0589名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/27(金) 08:49:04.27ID:5JLODWKu
>>583
素手でコントロール良ければラケット持ってもコントロールいいよ。
体の制御能力だから。
しかも野球とテニスは使う筋肉近いから、経験もかなり使える。
0591名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/27(金) 08:53:37.53ID:o2ET4vwS
プロ野球レベルの知人がいないから
わからんけど素人レベルだと
野球経験者よりサッカー経験者の方が
テニス上手い印象がある
0592名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/27(金) 11:17:15.28ID:oMIPQMgK
自分の身の回りだと野球経験者はテニスも上手くなるの早い人が多いな。
何と言うか道具使ってボール打つの慣れてる感じがあるよ。
0593名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/27(金) 12:37:38.03ID:yUU/EobN
フォアはバッティング、サーブは投球動作に近いからな
野球やってた頃打つのが得意で投げるのが苦手だったけどテニスでもフォアは得意でサーブ苦手だわ
0594名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/27(金) 13:07:13.42ID:o2ET4vwS
素人レベルだと打つよりボールに追い付いたり相手のショットを予測して反応するとかの方が重要だと思うんだわ
そこは野球経験者だとショートやセカンドの方が向いてるんじゃないかな
0596名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/28(土) 18:51:40.16ID:77rkFmEE
ゴルフ練習場?新スクールへ行く途中、目にしてきてはいたが…。きょうレッスンの帰り、気まぐれを起こし、少し外れてのぞき込んでみると…
Oh!これは…オムニのプライベートコートではないか!!!照明装置もついており実に立派、しかもまだ新しそう(これはぜひお近づきになりたい)
0598名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/28(土) 20:00:41.29ID:2/ewrRef
最強テニスサイボーグであるジョコビッチもそんな身体能力が高いように見えないしな
(少なくとも陸上選手になれるような身体能力はない)
テニスはあくまでもゲームの上手さが大事ということ
しかも団体競技と違ってすべてを自らでコントロールする司令塔でなくてはいけない
0599名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/28(土) 20:31:04.10ID:zDtxpJTi
野球の司令塔ならキャッチャーか
キャッチャー+他の全ポジ平均的にこなせる選手
と言うのがテニスのツアー選手になるための最低ライン
0601名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/30(月) 16:31:56.84ID:L3ZQyujD
マイナー競技でもNo.1になれない程度の運動神経の奴がどうやってテニスで一位になるんだよ
それならメッシはテニスやればリターンもストロークも全部白帯にぶつけれるわ
0604名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/31(火) 08:42:56.18ID:2Esq3CH9
いずれにせよスクール生とは全然レベルの違う世界の話
ほとんどの人は並外れた身体能力の持ち主ではないわけで
持って生まれたものでどうやって強くなるか上手くなるか
という方が現実的なテーマではあるんだろうな
0607名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/31(火) 20:30:57.38ID:b4+CfkW6
うちのスクールにはあべ静江クラスのいい女がいるんだが
0608名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/31(火) 20:55:21.44ID:b4+CfkW6
三苫はテニスに向いてそう
フィジカルやスピードがあるだけでなく正確なパスの感覚も持ってるし頭もよい
以上から戦術が堅守だろうが、ポゼッションだろうが関係なく力を発揮できる
攻守ともに得意でGK以外にできないポジションはないはず
0610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/31(火) 21:03:27.97ID:b4+CfkW6
三苫は新世代だよな
これまで日本のサッカー選手と言えば技術がある選手はフィジカルなく鈍足で常に半人前だったが(中田以外)
(小野伸二、中村俊輔、憲剛、香川真司、本田圭佑、名波・・・等々)
逆にフィジカルやスピードがあると、技術がない となる
なので戦術によっては彼らは使いにくい選手となる
しかし三苫は技術もスピードフィジカルも戦術眼も全て備えてるんでチーム戦術関係なくポンとピッチに入れるだけで力を発揮してくれる
0611名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/31(火) 21:09:30.60ID:b4+CfkW6
そういえば野球は選手個々の戦術眼ってあまり必要ないスポーツだな
監督の指示待ちが基本
だからただ言われたことやってること好きな日本人に向いててるのかもしれない
0612名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/31(火) 21:14:47.63ID:b4+CfkW6
その点、テニスはいいよな
自分で考えて自分で行動するという能力が育まれる
子供にやらせるにはいい
0613名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/31(火) 21:17:35.54ID:b4+CfkW6
錦織や西岡が成功してるヒントがそこにある気がする
自分で考え自分で行動に移す
彼らってかなり自由人でしょう
逆に日本人の指示待ち特性がテニス選手での成功を邪魔してるかもな
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/31(火) 21:32:55.08ID:b4+CfkW6
日本野球は高校野球見るとわかるが軍隊イズムがベーシックにあるんだよね
選手は兵隊。知らず知らずのうちにそう教育されていく。
軍隊のように行進し、宣誓では定型文読まされ自分の意思は繁栄できない兵隊。
応援歌やブラバン演奏曲は軍歌からの流れの曲が多い
0615名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/01(水) 00:19:19.95ID:GnQHYgti
坊主を強要してたりするとこも軍隊だよな
ああいうのは命令に従わせることで服従させ上下関係ハッキリさせてんだよ
0618名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/03(金) 05:31:12.06ID:ZpC5jt23
上達の方法を教えよう
というか、わりと普通なんだけど意外と大人からテニス始めた人は知らないこと

極力、自分が動いて毎度同じ打点で打つと言うこと
ミスしないポイントをつくっておくこと
それは一番簡単に打てる打点でいい
バウンドして落ちてくきたとこの腰あたりとかでいい
練習でそこで打つことをひたすら繰り返し、ここで打てばミスしないという自信を付ける
そこをベーシックにして、臨機応変に高い打点低い打点など、打てるようにする
ベーシックがあるのとないのとのでは安定度が全然違う

繰り返すが横着しないで自分が細かく動いて打ちやすい位置取りすることが大事
その練習を普段からする
0619名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/03(金) 05:35:32.37ID:ZpC5jt23
ぼーと突っ立てて、高い打点になったから高い打点で打つ みたいなことやりがちでしょ
そうではなく自分が動いて自分が一番打ちやすい打点で打つ
ってことです
0620名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/02/03(金) 09:34:07.66ID:3fMvqTvh
>>618

言ってることは分かったから、その方向性ならvFoot行ってきたら。
より高い次元の事教えてくれるよ。618にはあってる。
コーチはクセが強くてなんだが、メニューはビンスバークレーからの輸入だから内容は間違いない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況