X



トップページテニス
1002コメント368KB

スクール生の対話スレッド29試合目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/06(日) 00:32:28.61ID:z3V2qnaT
スクール生の対話スレッドです。
原則、スクール生以外の発言はご遠慮下さい。
不倫の話は不快に感じる方が多いため専用スレでお願いします。

↓前スレ
スクール生の対話スレッド26試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1644821996/

スクール生の対話スレッド27試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1652003544/

スクール生の対話スレッド28試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1659421479/
0004名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/07(月) 11:42:57.33ID:fM4nmkKi
テニスしたいけど、忙しくていけない。振替たまりまくり
0006名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:15:49.14ID:tj2MrAGJ
うちは若い女の子コーチになったら、突然、振替ができなくなった。正規メンバーが増えて振替の枠が消えたんだと思うが、
みんなはっきりしすぎw
0007名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/08(火) 05:20:52.12ID:blQ/+n+t
オザケンがコーチだったら男のワシでもうれしいもんな
0008名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/08(火) 05:29:14.06ID:blQ/+n+t
あ、オザケンは小学生から中学までテニスやってて上手くて中学テニス部は部長だった(ウィンブルドンの関係者席(セレブ席)に兄さんがいたことあったな}
テニス部で小山田と出会った
まじめにやらない小山田をちゃんとやれと叱ったりする関係だった
しかし高校で再開してフリッパーズギター組むことになる
(ちなみに小山田のいじめ問題あれはインタビュア(ライター)が記事を面白くするために書いた捏造。小山田も自分がいじめしたように書き換えられてtショックだったと語ってる。ただ、いじめを傍観したことは事実なのでと反省している)
0009名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/08(火) 12:26:55.00ID:hxiMkKNo
2人が友達になったのが高校で、のちのフリッパーズになる小山田くんのバンドに誘われたのが大学だった頃ですよ。
問題のインタビューは小学生の頃になんでも食ってしまう友達がいてそいつが犬の糞を口にしたと言うエピソードや中学生の頃に酷いいじめを見たという話したら
誌面では内容が合体させられてて小山田くんがうんこ食わして・・・みたいな話に変換されてたんだよ。
ほんと酷い話。問題の編集者はいまだにダンマリ。メディアも内容をフォローすることもなくダンマリ。
0010名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/08(火) 21:36:31.04ID:XxW8hEBC
人大杉の中、クラスを選択したのは1人だけ。。。
向いていないのを、いい加減悟ればいいのに。。。

故郷に帰るのが一番
0012名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/11(金) 08:20:12.72ID:vw/fH520
紹介写真の位置から推定すると、在籍年数はすでに20年以上?。。。諦めがきわめて悪い、親不孝無能お荷物野郎は「一番下」にして、さらに黒枠で囲ってやればいいのに。。。
0013名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/12(土) 06:57:06.92ID:oatrDmSK
久しぶりに江口洋介くらい髪伸ばそうかと思ってる。
0014名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/12(土) 16:03:39.05ID:2/OLrMiI
キムタク真似てる奴にあえて江口洋介意識してるでしょ?って言ったもんだよな
0015名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/13(日) 20:58:09.58ID:XhVCvW+O
今日からテニススクールに通い始めたよ
テニスは錦織の試合は観てたけど実際に自分でやるのは初めてで、想像より遥かに難しくてびっくりした。
特に難しさを感じたのがサーブで、そもそもトスがもううまくできない。
ボールを真上に放るだけの事がなんで出来ないのか...
言うまでもなくサーブ本体?も全然だめ。

ストローク?は壁打ちできる場所を探せば一人でも練習できると思うんだけど、トスやサーブってどうやって練習したらいいんだろう?相手を見つけないと無理だろうか...
0016名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/14(月) 04:20:06.34ID:tJyZesmS
壁でサーブ練習もできるでしょ(壁打ちしたことないけどw)
トスだけならどこでも練習できる
家でサーブ練習したければタオルの先端を結んで(重りにして)練習すればいいよ
先端を天に向かって放るイメージで
がんばってください
0017名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/14(月) 04:24:12.59ID:tJyZesmS
トスはよく言われることだけど
手首など細かい部位で投げようとするのではなく体全体の動きの流れの中で放ることが安定につながります
0018名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/14(月) 04:37:14.65ID:tJyZesmS
最初はトスは肩の位置より少し高い程度(右利きなら右上に)でもいいかと思う
それだとスライスサーブが簡単に打てる
0020名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/14(月) 14:03:00.27ID:+p9U+t8Y
コンチでやること
0021名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/14(月) 17:14:42.15ID:ycwqQoaf
俺も初心者の頃は全然サーブとスマッシュが打てる気がしなかったな
頭上に落ちてくるボールをラケットで叩くという作業を無理ゲーと感じたわ
まあそのうち慣れるし他の人たちの書いてるコツを取り入れていけばできるようになると思う
0022名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/14(月) 23:19:07.78ID:4LrBJnJY
部活でサーブ習ってまともに打てるのに1年くらいかかったな
最初からコンチ以外は許されなかったから鬱屈したけど
打てるようになればこれで正解だったのがよく分かる

ウェスタンで何とかパワーサーブ打とうと
無理くりな打ち方してる人いる
あんな歪な打ち方してればいずれ故障すると思うけど
多分説明しても変えないと思うから
ほっとくしかないんだよな
0023名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/15(火) 01:00:08.64ID:2A7QDhwb
厄介なことにネットに近いスマッシュは多少厚いグリップでも打ててしまうんだよね
0024名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/15(火) 01:03:40.61ID:xxuiOA2Q
肩が痛くならない打点とフォームを探してひたすら毎日少なくとも30分サーブ自主練してたな
壁があれば延々とできるし
コースや回転はその後
0025名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/15(火) 03:03:10.16ID:NvvYucJx
サーブはコーチによってはまったくやらなかったり、やっても時間調整の意味合いしかない程度だったりと、練習量に差が大きく出る。
そのため、できない人はいつまでも練習不足になり飼い慣らされた状態になる。俺はそれが嫌でスクールを変えたw
0026名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/15(火) 06:57:17.26ID:i+SvAln6
かわいいおばさんに教えることあるけど
初心者がサーブ安定させるのに時間がかかるのはね
いきなりうまい人のように打とうとするからなんよ
サーブが難しい理由は、遠いとこにボールを投げる(不安定要素)、その安定なボールに向かってスィングする(不安定要素)
体重移動がある(不安定要素)と不安定要素x3,4,5と不安定要素が倍々になるからむずかしくなってる

最初は簡単にサーブ打つことを重視して不安定要素を消していけばいいわけ
膝の高さで打つサーブは簡単に打てるでしょう
次は腰の高さ(これも簡単)次は肩、これも簡単
なぜ簡単かと言えば(トスが近い、体も地面にずっしりで安定)で不安定要素ないから
次は肩より少し上で、少し難易度あがるが難易度は高くない(なぜならトスは近いし、まだ体が地面にずっしりで安定してる)
しばらくはここでサーブ打って感覚つかめばいい。普通に試合でも使えるレベルのサーブ打てる。
ずっとやってるうちにそこでの完璧な安定を手に入れ、次の段階、頭の上にトスあげて普通にサーブ打つのも簡単になってるはず
多くの人が見よう見まねでいきなり不安定な完成系に取り組むから1年もサーブ打てないみたいな状況になってしまうんです
0027名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/15(火) 07:08:57.91ID:i+SvAln6
まずは最初に習得しやすいスライスサーブを目標とすると
軟式選手がやるようなカットサーブ(膝高のアンダーサーブ)の延長上としてスライスサーブをとらえる
頭上にトスあげるフラットサーブからスライスサーブを考えるとむずかしくなる
0029名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/15(火) 07:51:59.21ID:yYpDa23W
ちゃんと心停止するまでレットを繰り返して
最低5回は殴打するんだぞ
0030名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/15(火) 08:20:39.43ID:yYpDa23W
念の為オペルカとイズナーを来日させようかな…
0031名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/16(水) 21:50:35.08ID:z7i+ioKt
スクールだけでは上手くならないんで自主練しよう
学業も学校の授業だけ足りてしまう人は稀です
多くの人が自主勉で過去問を繰り返しやることでパターンが読めてきて問題が解けるようになってくるように
土地買って自分用コート作るのが理想
0032名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/16(水) 22:08:46.73ID:Wvbiq6ID
>>15です。
返信大変遅くなってしまい申し訳有りません。
たくさんアドバイス頂けて嬉しいです、ありがとうございます!

コンチネンタルグリップでやること
壁当てできるところでもサーブの練習ができること
自分のサーブの様子を撮ってフォームチェックすること
低い位置から徐々に高さをあげていくこと

参考に練習してみたいと思います。
家でトスの練習だけでもできたらと思うけれど、悲しいかな天井低くて難しいですね...
膝立ちでのトスならできるかな?
ボール落として階下の住人に怒られないようにしないとだ。
恥ずかしがらずに外で思う存分やれるくらいの度胸?があればいいのだけれど...
0033名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/17(木) 06:09:16.49ID:NN60qBtT
勉強とけっこう似ている気が…。地頭がある程度よく、かつ、効率的な方法を取れば、成績は間違いなく上がる。塾に週5、6日も通い、机にしがみ続けても、赤点続きの奴おるけど…。そんなのと一緒に勉強会を続けても、効果が得られるわけがないわなw
0034名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/18(金) 03:47:53.46ID:3Tk5/7LP
効率的な動きに気が付きやすくなるまでに時間がかかる(他のスポーツ経験があればまだ気が付きやすい)
また誰かに動きを教えてもらってもできるようになるまでに時間がかかる
そこが勉強と違うところである(勉強は頭だけで完結するが、スポーツは動きもかかわってくるので)
なんにせよまずは自分の感覚を頼りにたくさん打って慣れるしかない
0035名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/18(金) 03:48:42.41ID:3Tk5/7LP
ピチピチギャルが多いスクール知ってたら教えてください
0036名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/18(金) 03:52:11.53ID:3Tk5/7LP
スポーツは楽器に近いかな
楽理を知っても、楽器は練習しないと弾けるようにはならない
0037名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/18(金) 04:05:58.98ID:3Tk5/7LP
一般人でも戦術マニアは多いけど
かと言ってそいつ自身がプレーが上手いわけでもない的な
訓練を積まないと頭と体は一致するようにはならない
そのためには絶対的な練習量が必要になる。
考えれば上手くなるみたいな考えはとりあえずは(上手くなるまでは)捨てた方がいい
それは怠惰につながる
0038名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/18(金) 04:30:25.59ID:3Tk5/7LP
訓練という表現は大げさだったな
始めはとにかく遊びとして楽しくたくさんテニスすればいいと思う
楽しくなくなったら元もこうもないしね
長くやってればそのうちそこそこは上手くはなり、さらに上手くなるための下地はできるかと思う
下地ができれば自分でより良くするためにはってことが思いつきやすくなるし
人からの教えも体感的に理解度があがり身に付きやすくなる
0040名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/18(金) 12:19:01.88ID:9DS4LyaL
んもー、テニスの話になると熱いんだからーw
0041名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/18(金) 22:49:21.24ID:k81MtBYQ
アルツハイマーやな
0042名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/19(土) 04:34:59.96ID:J1TkxdWV
そうだよなロックとか軽音楽やるようなやつは独学でギターなりを初めて、そこそこ弾けるようになってから後付けで理論を学ぶことが多い
最初に理論学んでやったらチンプンカンプンで嫌になってやめてしまう
まずは独学で簡単な曲とかコピーして雰囲気で音感や決まりごとが身に付いた後に、ちゃんと理論に向き合うと教則の意味してる事が意味が理解しやすい
テニスも同じですな
まずはとにかくテニスを楽しむ=続けることが大事
0044名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/19(土) 15:27:14.50ID:5SEU0Mi1
僕もジュニアでバリバリやってたけど、大学に入ったのを境に趣味は音楽一辺倒になった口です
数年前に20年ぶりにテニス再開しました。歳取ると運動したくなるんですよね不思議と。
0046名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/20(日) 12:28:51.42ID:TCquu9NZ
62だが、先日、利き手でない左で絶妙ロブを決めてしまったwコートに出ない日は朝からビール飲んでいるので、「酔拳」ならぬ「酔テニス」?
0047名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/20(日) 12:42:14.99ID:S2j9E7CV
隠れた力だと思います
潜在能力ってやつですね
0048名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/21(月) 04:15:17.35ID:yPuuBrkz
神様「コイツにサウスポーとして世界レベルの才能与えたろ」
→神様「ひえ…、右利きに矯正されてるやん」
0049名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/21(月) 14:25:21.69ID:qnxZ4o7n
壁打ちでダイビングショット打った時に肩を強打してしまった為今週末のレッスンは休みます。
なんて言えないよなぁ
0050名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/21(月) 14:56:56.12ID:g9yWT4tz
>>43
>>プロのほとんどは最初から指導者ついてたみたいだけどね。

それでも子供についてる指導者なんてスクールのコーチレベルですよ。
内容も初心者に教えるのと同じ。
子供こ最初は楽しまないとすぐ辞めちゃうからまずは球を追いかけて打つだけ。
細かい練習は試合が出来るレベルにならないと理解できません。
元プロの子供だって最初からコンチネンタルグリップのサーブやボレーを教えるわけでないです。
0052名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/22(火) 06:25:20.87ID:NWFqB3G8
友達とかかわいいおばさんとテニスするのが一番楽しいからね
気を使うこともないし、そもそもテニスしなくても楽しいわけだから
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/22(火) 06:33:15.56ID:NWFqB3G8
ジュニアの時はスクールいってたけど
楽しかったのは、やっぱ場が自分の場になってたからなんだよね
コーチともスクール以外で遊びとして市民コートでテニスやってたり
友達のお母さんとテニスしたり(当時30代だったのかな、若く見えて美人だった)
経営者目線だとスクールであっても楽しい場にすることができれば、生徒は離れないし長くいてくれんじゃないかね
楽しくないと上達もしないし、生徒も離れて行ってしまう、楽しいって大事よね
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/23(水) 00:05:46.96ID:wBgSx81l
今日は金ロー感謝の日だけど水曜
0055名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/23(水) 10:37:37.50ID:T4qpDcfK
スクール生大会なのに、あくまでオープンと言い続ける

ウール100%?犬猫の毛とか入ってないかと、マジ心配w
0058名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/23(水) 21:32:55.55ID:T4qpDcfK
Fラン社長が、築年数をさりげな〜く10年もごまかしやがるし…。すぐ水が出る地盤が悪いところに建っているのは知っているが…。もう嘘ばっかりw
0061名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/24(木) 23:50:16.96ID:dBnu7xfx
>>60
なんで?
スクール内でのカースト制が出来上がってしまう恐ろしい試みじゃないか
0062名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/25(金) 01:55:25.42ID:g9JGmc1f
テニススクールのおっさんって、何でエラソウなんだろう?
もちろん良い人もいますが、エラソウな印象が強い
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/25(金) 04:24:22.78ID:BGiyBHu1
普段から堂々としてないといざ試合になっても王者の風格でないからな
0064名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/25(金) 06:55:59.95ID:K5ArNcqh
力だけでヘタクソなのにサーブでドヤってるのはいるな
トスの時数歩歩いちゃって毎回フットフォルトなのに指摘しないコーチ
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/25(金) 07:59:14.90ID:dIfKYTtO
いるよ、スクールじゃなくても。何歩歩くのよ!って奴。フットフォルトはしないけどスタテニにもいるし。
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/25(金) 08:13:11.18ID:BGiyBHu1
バレー経験者は助走つけてサーブ打ちがち
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/25(金) 08:53:20.04ID:TYDVo6bs
テニスでジャンピングサーブはマンガっぽい絶対肩壊れる笑
スクールは撮影ダメでも自分のフォーム見たことないのかねぇ
0069名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/25(金) 09:14:03.97ID:DIcfB8TR
サーブだけっていうけど、試合形式でガチでやらせりゃ、サーブしか武器がないことぐらいすぐにわかるでしょ?
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/25(金) 12:03:47.02ID:ligXY7DU
>>60
>>レッスンの延長だね。
場所がスクールってだけで、セルフジャッジの普通の試合でしょ。
なんでレッスンの延長なの?
0074名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/25(金) 13:27:32.91ID:F1wbQNwT
うちの地域だと草トーは市のテニス協会が主催というイメージ
スクール内大会はスクール生トーナメントとか言う
0075名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/25(金) 23:28:45.19ID:UTH7vNDD
>>71
スクール生しか参加資格ないなら頻度の差こそあれいつものメンバーと変わらないでしょ。
手の内や実力がわかってるのとわからないのでは心理的に著しく違う。だから練習会なんだよ。経験しないとわからんだろうね。
0077名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/25(金) 23:34:09.14ID:UTH7vNDD
>>73
主催がスクールでも参加資格がスクール生に限られてなければアリ。っていうか、練習会って表現そんなにアカンの?
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 00:00:34.34ID:SH+HYlQK
>>75
いつものメンバーってスクール内の全員知ってるような規模のスクールの話してんの?
スクールの大会なんて普通は知ってるの数人だよ
大会出続けてれば出るやつは決まってるから大会を通して知ってるやつは増えるけど
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 00:03:04.30ID:SH+HYlQK
>>77
スクール側も大会と言ってて実質も試合なのに練習会って言葉にこだわってるのはお前の方では?
0080名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 02:02:15.85ID:HshW3ChE
>>78
テニスクラブ併設のスクールなのだが、週2回と振替で同じクラスになるのを合わせるとざっと45人はプレイスタイル知ってる。
スクール生限定で想定するのは32ドローで半数の16人は上記45人に含まれる感じかな。最初4人1グループ総当たりで1~4位決めて各順位でトーナメント。

スクールは練習するとこなんだからスクール生って縛りがあれば練習会だよ。試合形式の練習会。練習会で何が悪いのよ?
市の大会レベルでも「スクールの大会で優勝しましたえっへん」って言うと「大会ねぇ…プ」って言われるぞ。
0081名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 03:29:11.80ID:8GVMtAQh
>>77
スクール内での序列決まってしまう以上、草トーより真剣度増しそう
それを頑なに「練習会」と小馬鹿にしたい意図が分からん
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 05:17:48.17ID:UrD0p4Yc
参加資格がスクール生限定で、なぜ「OPEN」を使い続けるのか?
(「4大大会っぽくてかっこいい」←理由はやはりこれしかないかw)

コドモ相手に立派なことばかり言うくせに、オトナは本当に適当&嘘ばっかりw
(予定調和でいつもの方が優勝してドヤ顔も、本人は心の中では「つまんねーっ」)
0083名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 06:27:37.86ID:jWwu7dwH
でかいとこはそんなんあるんか大変だなw
おれっちは小3から高校までレッスン受けてたけど同世代5〜6人の中でやってたからそんなんなかったな(内一人は後に全日本選手になった)
大学時にやったコーチバイトも同じテニスクラブだったんで外のクラブはしらないし
0084名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 06:33:48.09ID:jWwu7dwH
月謝も週2〜3で月5000円だったし今考えると安かったように思える
大人も同世代も良い人ばかりだったし恵まれていた
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 07:42:33.88ID:HshW3ChE
>>81
馬鹿にしてるんじゃなくて…って言っても体験しないとわからんかもね。
震災知らない人の避難訓練と震災との違いだね。
0087名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 07:51:54.07ID:HshW3ChE
>>81
それにしても毎週一緒にレッスン受けてるのにその人となりを知らず、そんなのでマウント取るんか(w
しょーもないクラスだね(ぷ
この人のサーブが、とかこの人のボレーのコース選択が、とか何かしらリスペクトするものを見つけず同じクラスで序列とか。底辺校の喧嘩ランキングみたいだね
0088名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 10:16:26.84ID:mWhxsRCI
>>56
スクールの大会は大会であり、練習会ではない
スクール生のみの大会は大抵草トーよりレベルが低いが、大会である事に違いはない
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 11:03:31.04ID:NGBzPcPB
知らんけどオープンって中級以下みたいな参加レベルを限定しないって意味で使ってるんじゃないの?
0090名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 11:19:52.64ID:NGBzPcPB
草トーも公式試合ではないので練習会とも言えることになるけど
練習会と呼びたい人はそれでいいだろ
周りから変な主張のある人と思われるのはその人なんだし
0091名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 13:05:11.45ID:mQQHDTjO
よく草トーはスクールよりレベルが高いって聞くけど
YouTubeに上がってる中級の人たちよりもスクールの中級で上手い人たちの方がよっぽど強そうに見える
0092名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 13:52:46.88ID:KJFINCcv
草トーに出てみたら分かるけど、下手そうに見えても強い人はいくらでもいるよ
スクール中級レベルでフォームが綺麗で上手く見えても、草トーで全然勝てなかったりする
0094名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 14:02:57.05ID:Tk83CaIX
>>91
必ずしもレベルが高いわけではない
スクール生は試合慣れしてなかったり普段からキレイな展開しかやってないから草トーでありがちな変則的な戦い方に対応できないだけ
試合に勝つことをテニスの目的としたら草トーのほうが強いからレベルが高いと思われがちだが慣れの問題
草トーでそこそこ強いやつでもスクールのメニューやらせると全然できないから
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 14:11:00.65ID:4r7wO3bY
要するにスクール大会ですら全然勝てないヘタレが「スクール大会は練習で本番は草トーだから」と言いたいんだろ
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 18:07:23.95ID:JTmH7MxM
スクールはみんな下手なりに(心理戦含め)激しい戦いが繰り広げられてるんですね
大人手習いらしくもっと穏やかに行われるもんだと思ってました。
0099名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/26(土) 18:10:32.40ID:JTmH7MxM
そういえば5chの各スレもなんかギスギスしますもんね
スクールにもこういう感じがあるんでしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況