X



トップページテニス
1002コメント304KB

テニスラケットについて語るすれ Part.16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/05(土) 14:17:35.85ID:nzBN9HT+
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1653390581/

テニスラケットについて語るすれ Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1637914586/
テニスラケットについて語るすれ Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1626797659/
テニスラケットについて語るすれ Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1615304526/
テニスラケットについて語るすれ Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1601952075/
テニスラケットについて語るすれ Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1595163599/
テニスラケットについて語るすれ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1583422909/
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0751名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/03(水) 18:08:16.61ID:z+AI8fKy
技術レベル上げる方が先だろw
0752名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/03(水) 18:09:27.15ID:z+AI8fKy
上手い奴ほど繊細な場合もあるが
一般では下手な奴ほど繊細の方が多勢であるw
0754名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/03(水) 22:19:06.08ID:IWnkC52X
不思議なことにラケットのちょっとの変化でテニスにならなくなるので神経使います
初中級から初級に戻ってしまう
0755名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/03(水) 23:14:36.68ID:F442Eg2q
ガットが劣化してスピンが掛からなくなるだけでアウトしまくっちゃうんだけど自分が下手なだけなんかな?
X-ONE BIPHASEの打感が好きなんだけど1ヶ月くらいでダメになってしまう…
0757名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 00:08:29.96ID:xfGsPcEW
>>748
デカいほど飛びの差が大きかったりバタつきやすかったりで感じやすい

センサーが話題だった頃ナダルがデモしたら意外と打点が端側だった話あったよな
デカいほど飛びを抑えかつスピンかける。

フラッターや非力で兎に角飛距離というレベルとかは除く
0760名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 01:45:43.93ID:vrIRDqX0
普段ボックス系使ってるが
ピュアアエロ借りると感動するくらいパワーあるな
飛びすぎでイライラもするが
これで入れられたら強いだろうな
0761名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 01:49:56.13ID:H38Nh1gm
>>760
ピュアアエロ普段使ってる人がラケット忘れてピュアドライブ借りて使ってたけどビュアアエロのときより上手かった謎
0762名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 02:10:54.96ID:2z/OndfH
>>756
確かに毛羽立つね。なんか周りがコーティングされててそれが破れてくる感じ。
というかもうその状態になったら全然ガット動かなくなる…

>>759
マジかあ…流石に上手い人みたいに数時間で切れることはないけど、1ヶ月~1ヶ月半くらいで毛羽立ってダメになるんよね。結構値段高いんだよなこれ…。
0763名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 07:24:59.81ID:M/X1wS/P
X-one使用してるけど毛羽立ってきたらフラットでぶち抜くショットが安定するからそっちにシフトしてる
0767名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 17:07:18.75ID:A5XryPEA
プロは数ゲーム持てば良いんじゃない?
ゲーム中に張り替えもしてもらえるし
0768名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 18:21:33.46ID:oODT73BO
調べたら2007年頃まで使ってたみたいだね
この時のジョコはスピン寄りのストローカーだったし、タッチ系が苦手なジョコがナイロンマルチだったのは凄い意外だった
0769名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 18:47:38.50ID:9uccF30P
私のメインラケットにテクニファイバーTファイト300g 98インチ 2015年モデル(黒ベースにトリコカラー)が追加された

バボラットピュアドライブ2009年モデル(青白赤) 100インチ
ブリジストンプロビームMID(最初期モデル) 95インチ

メインラケットが3本になった。
バボラはテニス20年ぶりにやってみるかとなったときにセカストで買ったやつ(めちゃくちゃ使いやすい)
プロビームは中〜高生の時に使ってたやつである(重いラケット使いたい気分の時に使ってる)
0770名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 18:53:06.53ID:9uccF30P
しかし体の出来てない中高生の頃に使ってたブリジストンが一番ハードスペックってのも時代の流れを感じますね
こんな扱いにくいラケット(否、当時はプロビームは一番使いやすいラケットという認識だった。オーバーも持ってた(オーバーはより使いやすかったがどっかいってしまった))をブンブン振り回してたのかと思うとすごいなと
0771名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 18:54:39.20ID:9uccF30P
古いラケット使いたがりの窪田教の人らはプロビーム使えばいいのに
プロスタやダンロップ200Gなんかよりずっといいよ
0772名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 19:00:08.30ID:9uccF30P
ワインレッドのラケットってのも当時は珍しく「お!プロビーム」って感じがあってよかった
0773名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 19:04:00.90ID:9uccF30P
黒ベーストリコカラーは今のテクニファイバーの白ベースより全然かっこいいよね
見た目で買ったがスペックは緩いし万人向けラケットで使いやすい
0775名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/04(木) 19:30:59.13ID:8JI9r20+
下手に軽いと手打ちで振り回してそうだから中高生こそヘビーなラケットの方が良いのかもな
もちろん正しい指導者付きの前提だが
あとテクニは日本贔屓の歌舞伎柄を採用してた頃が1番個性的だったな
0776704
垢版 |
2023/05/05(金) 09:04:29.17ID:3Rh+ngU3
皆様、コメントありがとうございました。
お店の人のアドバイスも踏まえバボラのピュアアエロにしました。
0777名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/06(土) 00:23:40.86ID:ZUmLR5s1
>>704,776
高1でそれなら体格体力恵まれないていないとは言えんし
ピュアドラやピュアアエロみたいなぶっ飛び癖強進める奴の頭を疑うな
もっと普通のラケット使ってもっとパワーやスピンをとなってからで遅くない
0779名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/06(土) 03:09:42.13ID:4YUA8sO+
ラケットの違いを楽しむのも一興なんで
なんでもいいっちゃーなんでもいい
0780名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/06(土) 22:41:31.89ID:CKlGNOuE
高一じゃ二年くらいが勝負だし…
親の体格的に成長見込めないとか
高校卒業後に続ける気も無いエンジョイならいいんじゃね
0781名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/06(土) 23:02:49.96ID:SpDWMPZx
高校生はとりあえず黄金スペックで飛ぶラケット使っときゃ間違いないよ
競技で勝ちたいなら勝ちやすいラケットを使うべき
0782名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/06(土) 23:37:34.23ID:lPeWOzmW
大事なことなのでね、コピペしてあげるよ
ここがフランスの仕組みの一番の見どころだよ

皆様、コメントありがとうございました。
お店の人のアドバイスも踏まえバボラのピュアアエロにしました。
0783名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/06(土) 23:39:55.60ID:lPeWOzmW
ホント大事だから
この文書くためにどんだけ努力してるか見て上げてほしい

皆様、コメントありがとうございました。
お店の人のアドバイスも踏まえバボラのピュアアエロにしました。
0784名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 02:01:49.58ID:J7HT92AQ
新たに加わったTファイ 2015モデル
何度か使ってみたが、使いにくくはないがやはりピアドラ 2009モデルに軍配が上がるかな
試合で使うラケットとしてはピアドラ 2009モデルを選ぶ
というかピアドラ 2009モデル以上に使いやすいラケットはあるのだろうか
0785名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 02:04:30.82ID:J7HT92AQ
セカストでテニス再開後1本目になんとなく買ったピアドラ2009が自分的な神ラケなら
かなり引きがよかったとも言える
0787名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 12:24:22.74ID:KOT8PUdb
> X-ONE BIPHASEの打感が好きなんだけど1ヶ月くらいでダメになってしまう…

ナチュラルの方が保つからコストがかからない気がする。
0788名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 13:45:03.41ID:QIQVvmcO
皆様、コメントありがとうございました。
お店の人のアドバイスも踏まえエックスワンバイフェーズからナチュラルにしました。
0789名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 13:50:07.14ID:QIQVvmcO
大事なことなんで2度書くよ

皆様、コメントありがとうございました。
お店の人のアドバイスも踏まえエックスワンバイフェーズ(フランス)からナチュラル(フランス)にしました。
0790名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 13:52:20.06ID:QIQVvmcO
ついでに、

バボラのプラアエロ(フランス)もお願い致します。
0791名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 15:35:44.66ID:NB9K7nSo
>>788
X-ONEのこと話題にした者だけどなりすましやめてくれんか?
ナチュラル試したことないから試してもいいかなとは思うけど店の人にも相談してないし勝手に終わらせんでくれ
0792名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 15:39:28.01ID:NB9K7nSo
>>786
打ち方は最近変えたばっかりなんよね…今まではDUNLOPのFX500 tourであんまりスピン掛けてなかったけど、今はDUNLOPの SX300 tourでスピン掛けるようになった。
やっぱナチュラルにすべきかな?一度試してみるか…
0796名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 19:59:22.92ID:n8X1lmLr
>>704,776
卓球なんてトップクラスにスピンかけて打つスポーツなんだから
アエロじゃ過スピンになる一番不向きにも
とか言うと卓球してたとは言わなかった言うのかな
0797名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/07(日) 19:59:26.60ID:1NyZcNWj
吉田伊織さんが言っています。
ウィンブルドンで優勝するって言っています。
伊織さんが使っているから
ウィンブルドン優勝ラケットなので
やっり
ヘッドですか?
0802名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/08(月) 00:07:13.17ID:A7dcEKiK
>>800
人によるけど、ポリより少し強めに張る人が多いと思う
大体50-55ポンドじゃない?
トレンドは低めだけど、ナイロンの40代はしんどそう
0803名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/08(月) 14:52:22.54ID:3tAxPhCK
>>800
俺も>>802と大体、同意見。
最近はそれよりも-3ポンドかな。
下手なショップなら、ちょっと高目が良いかな。
大会等で張っている人なら上記が目安。
マルチも飛ぶ、飛ばないがあるのでって、、引っ掛かりじゃなくて純粋な反発力ね、、
飛ばないマルチは余り売れていないかなー。
0804名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/08(月) 17:48:03.58ID:gLgA64cB
自分はヘタクソだけどX-ONEの47ポンドだなあ
まあぶっちゃけ張りは人それぞれだと思うけどね。
一回だけ42ポンドくらいで張ったことあるけど暴れまくった。。
0806名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/08(月) 20:18:36.49ID:WiuF1v3S
>>800です。
レス有難うございます。毎回、脳死でATG850を48で張ってるんですが、これくらいで良いのかな?という疑問が湧いてしまいまして。
ナイロンマルチをあまり低いテンションで張るとコントロールが犠牲になるんですねー
0807名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/08(月) 20:48:52.45ID:SXzX/81T
>>805
クレのシリコンスプレーのほうが、安くてどこでも買えるから良さそう
0809名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/08(月) 22:11:10.14ID:bAAXYGym
いつも思うんだが、テンションで疑問を感じるんなら次回に5ポイントずつでも変えてみればいいんだよ。5ポイントなら違いがわからない人もいるぐらいだから、よほど繊細な人でもないと急にまったく打てない暴れん坊ラケットが降臨したりはしない

あとシリコンスプレーは1セットの単発用途なら使えなくもない印象。つけすぎるとボールが汚れかねないから余った部分は拭き取りたい
0810名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/08(月) 23:44:31.05ID:TUVNR2uk
>>799
水分良くないというテニス記事見たことあるけど
(テニスではない)メーカーデータ見たら極めて微々たる影響だったな(過去ログ)
影響あったら海川や洗う用途で使えまい
0811名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/09(火) 07:58:20.43ID:STMgu12S
30年前くらいの学生部活時代、あまりにもガット切れて金かかるから釣糸張るの流行った。太さがガットと同じくらいのやつ。
固めに張れば普通に使えたし、何より安かった。
何より海水に濡れても大丈夫w
0812名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/09(火) 08:01:05.49ID:pC5Pu76c
ガットストリングスレの話になりつつあるけど、現在のテニスラケットは飛びや衝撃吸収性が改善されてるから、ポリが使える対象者は増えたと思う
ナイロンはテンション維持謳われてるけど、ノッチ出来たり切れるのが早いからポリの方が経済的だ
0813名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/10(水) 07:33:26.86ID:fXLXRM69
高校の時はあまりにもガット切れるんでヨネックスの一番安価なガットのよく使ってた
 このヨネックスの一番安いのがゲージが太くもっとも丈夫だった
ショップで張ってもらうときにはこのヨネックスで
コーチに張ってもらうときは(コーチの手持ちのガットから選んでたんで)バボラにしてた
0814名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/11(木) 08:08:33.61ID:RfBMRLl3
ラケット選びは高速ボールだったり振られたときだったりのキツイ状況で瞬間的に対応しやすいか(緊急のごまかし含む)ってとこ重視してるんで
ウインザーでちょろっと試打したくらいだとわからないのよね
0815名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/11(木) 22:17:41.13ID:beiuyCX1
>>806
慣れとか、好みとかあるからね〜、無理に変える必要はないと思うよ。
ヨネのエアロンスーパー850は人気だかんね〜。
スピードとスピンをもうちょい上げたいならゴーセンのRECTANGLE Zがおすすめ。
まあ、どんなテニスするんか知らんので、あんま信用しない様にw

俺の場合のテンションの決め方:
気持ち良くラリーしている時、
たわみ過ぎたり、引っ掛かり過ぎたらテンション上げる。
ええねんけど軽くすっぽ抜けるな〜って思ったら横糸のテンションを上げる。
コントロールとかはラケットの相性があるので、取り敢えずは気にしない。
0816名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/11(木) 22:22:02.84ID:beiuyCX1
シリコンスプレーは研究室からぱくって、色々ためしたぞw
糸の寿命を縮めるな〜ってのが周囲の意見かな。
(きちんと乾かしたよ)
クリーム状?みたいなのは大丈夫っぽいけど、、塗り直しするんめんどい。。
0818名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/16(火) 22:17:15.15ID:KVC5iGiP
それはそう
ポリツアープロでぶっ叩けばいいの精神は
大事にしていこう
0823名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/26(金) 16:59:12.82ID:oGg0tmN8
リサイクルショップで安価で売ってたんで買ったヘッド インスティンクトMP シャラポアのやつかな
使ってみたが使いにくかった でもスライスだけは異様に打ちやすかった
バランスだけ315の黄金スペックだが 同じく中古で買った同じようなスペックのピアドラ09は打ちやすいのに不思議ね
0824名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/26(金) 17:06:42.39ID:oGg0tmN8
シャラポアのやつかな?って言ったがシャラポアの試合一度も見たことない
ヴィーナスも
フェデラーは初期数年と後期数年しか見てない
その間テニスやるのも、観るのもしてなかったんで
0825名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/26(金) 17:08:54.64ID:oGg0tmN8
ピアドラ09は打ちやすい って言ってもこれ使ってたらしいロディックよく知らないっていう
0828名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/28(日) 10:56:07.91ID:QeSJ6vvb
イーゾーン100 2020を使用していたのですが、ひびが入ってしまいました。
この機会に買い換えを検討しています。

振動止めがいらないやわらかい打感は好きでしたが、飛びすぎる感覚でしたのでもう少し飛びをおさえて、スピンがかかりやすいラケットを探しています。

候補はピュアアエロ100 2019、ブイコア100 2021、スピードmp 2022を考えています。

近所に試打ラケを行っている店もないため、是非皆様のご意見をお聞きしたいです。
打感がやわらかいスピン系ラケットとしてはどれがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
0830名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/28(日) 11:17:13.34ID:QeSJ6vvb
829さん、早速返信ありがとうこざいます。
ブイコアですが、レビューサイトをみると打感がやわらかいと硬いで意見が分かれていて。
ひじが痛くなったってコメントもありましたし。
やわらかいといいのですが。
0831名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/28(日) 11:38:16.12ID:Cg7IqjGy
プリンス、ダンロップ使ってる人は本気の人が多い。スクールでもガチ勢は大体この辺。
なぜなのか。
0832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/28(日) 11:47:36.09ID:aSRF2kLV
ヨネバボラが母数多すぎてガチ勢少なく見えるだけだよそれ
ヨネバボラのガチ勢の方が圧倒的に多いよ実際は
0833名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/28(日) 12:19:51.83ID:PLibHIes
>>828
まずピュアアエロはフレーム激硬だから打感柔らかくは無いし、肘にも来やすいと思う
Princeのツアー95,100あたりはいかが?
0834名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/28(日) 16:12:53.10ID:euNwdKgm
>>830
柔らかさを求めるならブイコアプロだよ。ブイコアよりずっと柔らかい。
ただ、Eゾーンからだと柔らかすぎて困るかも。
0835名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/28(日) 16:33:34.04ID:HIvlRx5K
打感が柔らかいってどういうことでしょうか。
インパクトした瞬間の衝撃がマイルド(=ぼやけている)ってことでしょうか。
0837名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/28(日) 17:23:03.60ID:QeSJ6vvb
833、834、835、836さん、ありがとうございます。

ツアーは候補にいれていませんでした。調べてみます。ありがとうございます。

ブイコアプロは友人に借りてみたことがあるのですが、自分がスピン多めだからかラケットのコンセプトと違うよってコメントもらいました。

打感のやわらかさって人によると思いますが、自分はご指摘の通り、インパクトした瞬間の衝撃がマイルド(=ぼやけている)ってことです。かっちりした感覚だと、技量の問題も大きいのですが、試合とかしていると疲れちゃうんですよね。

SXは気になりますが、周りに誰もダンロップユーザーがいなくて候補にいれていませんでした。調べてみると、よさそうな感じですね。
0838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/28(日) 19:52:53.05ID:pl31xdWc
マイルドとぼやけてるは違うと思うな。
マイルドは衝撃が少ないということだろ。
バボラは衝撃が強いけどどこに当たっているのか分かりにくい感じ。その分かりにくさが、ぼやけてると感じる。
衝撃は弱いけれど、どこに当たっているか分かりやすいラケットは、ぼやけてるとは感じない。
0840名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/28(日) 23:25:06.62ID:tW8L+qJ/
レグナ買った事あるリッチな人おる?
高いだけあってやっぱり良いラケットなの?
プロストックみたいな感じ?
0842名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/29(月) 00:12:29.88ID:aNCBm4G4
改めてサイト見てみたけど、ブランドコンセプトで少量ロットでの生産だから高くなってる感じがするな
0843名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/29(月) 01:45:28.81ID:p3j7NTBd
>>840
買ってないけどテニス辞めた人に初代レグナを貰った
柔らかめでクラシカルな打感のラケットだよ。スイートエリアがヨネックスのわりには広くないので当て方にちょっと慣れが必要かもしれないがそれ以外はわりと普通。しなりは普段それほどなくて強打するとしなる感じでパワーもそこそこ
ラケットの性能よりもデザインが凝ってて塗装の質が高いので見た目の美しさを楽しめるラケットだと思う
0844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/29(月) 09:50:11.74ID:kcIht4H1
>>840
二代目レグナ持ってたけど飛び・スピン性能・打感などの性能面では際立ったものは何もない
でも総合力で見るとYONEXのラケット内ならNo.1だと思う
0847名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/29(月) 18:21:19.49ID:f2sescSc
トッププロはペイントジョブなのは常識だよな
そんなコロコロと市販の新モデルに変えてたら絶対感覚も変わるし下手くそになるわ
0849名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/29(月) 20:27:47.73ID:ZW5ia1IG
つまりトアルソンやフォルクルじゃないと遊びってこと?
ダイアデムやスノワートもユーザー増えてきたし本気じゃないね
0850名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/05/29(月) 22:22:44.46ID:LdjDA9zG
憧れの選手が使ってるメーカーラケットだから
という理由をほぼ排除できるのがプリンスダンロップ
かつダイアデムスノワートのようなレアキャラ狙い勢とも一線を画する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況