X



トップページテニス
1002コメント351KB

スクール生の対話スレッド27試合目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/08(日) 18:52:24.96ID:vZnNWR8h
スクール生の対話スレッドです。
原則、スクール生以外の発言はご遠慮下さい。

↓前スレ
スクール生の対話スレッド24試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1636042789/


スクール生の対話スレッド25試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1638712312/

スクール生の対話スレッド26試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1644821996/
0901名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/24(日) 14:23:46.01ID:HWkCYZUS
>>899
自分宛かな?
万年初中級なので単純な反復練習だけでもフォームやショットが安定してだいぶ違うように感じた
敢えて難しいところに返球して取る練習とかもしてたし
そう感じただけかもしれないけど
0903名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/24(日) 14:29:09.71ID:5rLQxXt5
>>902
初中級くらいまでなら続ける練習は安定させるために意味があるから否定しないよ
俺が無意味と書いたのは中級以上で初中級までの続ける練習を中級以降もやってたら確実に上手くならない
0904名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/24(日) 15:21:43.85ID:n4gdQEyv
ほとんどの男性は、コートが取りにくい土日くらいしかテニスする時間ないし
既婚者なら家族サービス第一だから、平日夜のスクール通いが精一杯。
平日休みや休日がシフト勤務の男性はスクール行くより動画で自習して
平日昼間やってるサークル見つけて参加するほうが楽しいよ。
上級者じゃなければ、女性の比率高いところが多いけどね。
0905名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/24(日) 15:32:34.50ID:u9M/Dggo
コーチがリーゼントかパンチパーマ
0906名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/24(日) 15:33:47.50ID:u9M/Dggo
おっと、こういう面白いこと書き込むとまたねぱーるにパクられるから控えないと
0908名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/24(日) 18:23:40.44ID:WlxtJ+Sd
>>887
アウトになる強打をくり返すのはそりゃ迷惑だわな
>>863
ただこの人みたいに中級でボレストでの強打を無条件に否定してる奴は
中級には相応しくないと思われる
こういう人は初級でゆるゆるやればいい
0909名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/24(日) 19:09:54.27ID:xUDIVteO
目の高さの直線的な球はほぼアウトだからスルーしてアウトだと気づかせてあげたほうがいいかも

僕は返しやすい緩めの球を2、3球続けて相手の人が余裕でコントロールして返してきたら強めに打っていく感じにしてる
ちょっと難しい球がお互い練習になると思う
0911名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/24(日) 20:02:46.98ID:0IL4T+oL
>>900
コーチが取れないストローク打てるやつなんてスクールにはいないでしょ
0912名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/24(日) 20:05:56.01ID:vUlmmPvX
>>911
執拗に足元狙いまくってコーチミスらせまくってるけどな。
0913名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/24(日) 20:07:05.79ID:ljxMxki2
>>911
別に珍しくないと思うけどな
そもそもコーチからの球出しは打ちやすいように出すんだし
0915名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/25(月) 04:48:27.40ID:0AEWXpHV
テニスはあいての体にぶつけることで点数が入るスポーツでもある
そういう意味では射的競技でもある
先日のブルドンではチチパスさんもがキリオスくん狙って打ってた
0916名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/25(月) 05:57:11.57ID:GI8mAb6h
>>914
ふだんオバサンとしかテニスしたことないのに、ある日、若く可愛い女性に誘われ、足を運んでみるとー。フーターズガールみたいな女の子と、竜宮城へ来たかのような夢の時間。「一緒に自己啓発の勉強をしませんか」と言われ、断れ切れず参加すると、「あなたが思うように上達しないのは先祖の悪縁が…」と、100万円の壺をいつの間にか買わされているw
0917名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/25(月) 21:16:25.99ID:RouDfcPP
まーた、古い表現が出てきたわ。また?
0920名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/26(火) 18:28:15.05ID:mPMgilnV
the_aceclubってインスタおすすめ
ファッション面で刺激されるテニスインスタ
お洒落いつも気にする
ファッションピープルな僕やあなたに
0921名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/26(火) 23:38:37.01ID:K3QFYPeb
全く刺激されなかった
0922名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/27(水) 20:05:26.88ID:ol3xYwDe
テニス始めて3年近く、週2態勢で体重は15キロ減った。
この夏の目標はさらに5キロ減。レッスン前に食べるうどんを天ぷら→カレーに。あとアイスを控えれば…。
ビールをやめられれば、一気に10キロ減るだろうが…。
0924名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/27(水) 21:00:03.76ID:O42lW24l
久しぶりに病院勤務の不倫女と同じ時間に。
マスクしながらテニスしてた。男のラケットもまーた変わってた。
テニスより不倫の方がリスク高いのと違う?
0928名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/28(木) 13:02:13.35ID:G0MnnNn7
ゴミ拾い
0929名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/28(木) 14:05:21.97ID:HmxZ+DbJ
スレチは>>920みたいのだろ。
0930名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/29(金) 20:31:39.52ID:buuHREG0
子供の頃にプールの自販機で買って食うカップラーメンってなんであんなに美味かったんだろうな
あれはほんとに美味かったのかおっさんになった現在確かめたい雰囲気
0932名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/29(金) 20:40:57.51ID:buuHREG0
スレチ
0935名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/29(金) 23:18:02.27ID:wPEihxVt
ナダルやズベレフくらいの鍛え抜かれた筋肉があるならいいんじゃない
腹の出たジジイはダメだ
臭いから
0938名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/30(土) 06:43:38.86ID:NJ2nu82j
昨日あるサークルに人数合わせに呼ばれて行ったら
上手い人が教えてくれとでも言われたのか
おばちゃん相手に投げられたボールを
ワンバウンドで落とさずにキャッチするのを教えてたけど

ガッツリウェスタンで握ってやってるから当然止められないし明後日の方向に飛んでいく
「あはは、こりゃダメだw」と笑いながら終わってたけど

なんでああいうおばちゃんは頑なに薄いグリップを拒否するのに
上手くなる方法を教えろみたいなことはしょっちゅう周囲に訊くんだろね?
厚いグリップじゃムリなことははるか昔に誰かから指摘されてるだろに
0940名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/30(土) 11:37:33.76ID:cJL3T05J
結論から言うと、そこまで本気で上手くなりたいなんて思ってないから。
0941名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/30(土) 11:43:50.66ID:dxXDFgPl
ブドウに手が届かないのを知ってキツネは言いました

「あのブドウは酸っぱいに決まっている。そうだ。そうに違いない」(イソップ物語より)
0944名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/30(土) 12:25:05.49ID:nOCg64RR
>>938
登場人物全員が浅くて悲劇やな
0945名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/30(土) 15:59:32.77ID:cJL3T05J
スクールを休みすぎて行くのがさらに億劫になってきた
0947名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/30(土) 19:55:36.28ID:Dm9XGP7+
初中級や上級クラスでもある程度スピードがある球やそのクラスのペースの球足はそつなくこなすけどゆっくりなチャンスボールよ球で自分から打ち込む球をミス連発する人が多い感じ。
中級クラスはいい意味でカオスになってて色々な球を打ってるからそこまで片寄ってないという。
0948名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 00:06:06.46ID:SPezkj2i
>>938
俺は逆に何故コンチだけこんなにマウントとりたがる人が多いのが不思議だが。
コーチみてれば分かるけど、ダブルスだと平行陣、サーブはキックサーブは使ってくるのに生徒は平行陣使わないし、キックサーブも物になるまで練習しない。
どこで我流であきらめるかは人それぞれで、永遠にスタンダードを目指してる人の方が少ない。
0949名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 01:01:13.70ID:qIsAjyTl
>>948
ボレーに関してだけでも許容範囲が広がるんだよね
ちょっとズレても修正が効く
難しい体勢になっても最後の手首で何とかする

いつでもどんな体制でもバッチリタイミング合わせられる人ならウェスタンでも良い
実際軟式上がりで上手い人もいくらでもいるし

両手バックボレーでもちゃんと打ててる人は
フットワークと苦しい体勢でも保てる足腰や体幹がある
そして見てて身体の使い方が柔らかい
そういう人なら使うのわかるけど
そうでない人が両手バックを選択してるのが多すぎる

要は下手な人ほど何故か難しい打ち方を選択してる
0950名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 01:18:00.37ID:UlA9UkZX
>>949
タイミングが合わせられるからウエスタンでボレーするんじゃないでしょ
自分と相手のレベルが低くて難易度の低いところでボレーする機会が多いからウエスタンでボレーするんだよ
簡単なボールだとウエスタンの方が打ちやすいから
レベルが上がっていけばローボレーやら難しいボレーを強いられることが増えていくからコンチネンタルに変えざるを得なくなる
つまり初心者に最初からコンチネンタルでボレーさせたいなら難しいボレーから練習させるべきかもしれない
そのやり方で一から育てたことないからわからんが
両手ボレーもそれで打てる程度の球しか受けてないから力の入りやすい両手を選択しちゃうんじゃないかな
0951名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 01:30:29.53ID:qIsAjyTl
>>950
もちろん当人は自覚してウェスタンを選択してないだろうね

テニスyoutuberがお遊びでネット挟んで変則ゲームとかやってるけど
(自陣にワンバウンドさせて向こうに返すみたいな)
初期にああいうのを取り入れて遊び感覚でコンチを覚えさせるのはいいだろね

よくあるタッチ練習でツータッチで返すボレーボレーあるけど
あれもまともにやれば嫌でもグリップは薄くなる
0953名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 07:48:16.43ID:NR20WNeM
魚食え、魚
0954名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 09:11:35.49ID:MtJaOQM5
足で合わせるからストロークは基本ウエスタン。入りづらかったら薄くすることも。
コンチネンタルの人はどんなときでもコンチネンタル一択?
そういえば大人向けスクールではコンチネンタルしか教えないね。
0955名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 09:19:03.65ID:NR20WNeM
どう打たせようが本体がレベル1だったらレベル1プラスαにしかならないから
本体のレベル上げるにはとにかく数打たせるしかない。
レベル10くらいになったら感覚がよくなって指摘した修正点も飲み込みよくなる
子供にテニスはじめさせるときいきなり細かいこと言わないだろう、とりあえず打たせる
大人に対しても同じ
0956名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 09:23:20.30ID:NR20WNeM
基礎力高めてる段階(中級者まで)では
(頭で)理解では上手くならないんですわ
残念なことに
0957名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 09:30:23.76ID:NR20WNeM
頭で理解ってのは「面が上向いてるから上に飛ぶ」みたいなことね
そんなこと理解したところで上達にはつながらないのよ
言語化して指摘したところで大した意味がない
0959名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 09:55:03.02ID:NR20WNeM
本体のレベル上がってないと何か変えさせたところで
不安定なAタイプから不安定なBタイプになるだけなんですよ
極論で例えるとフェデラーを厚グリさせたとしてもめちゃくちゃ上手くテニスするんですよ
0960名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 10:45:30.66ID:9TdGBUYp
極論するほどでもないけど、なんでもそうだけど、レベルが低いうちはどんな握り方でもいいんだよ。
段々と通用しなくなってくるんだよ。そこで一念発起して基礎からやり直す覚悟があるかどうか。
ところがクラスだけはいろいろな事情があって上にいるとか、基礎からやり直す際のミスが多くて恥ずかしくて嫌だとかそういうことで現状を変えられない。
だったら、何もわからないうちに正しいやり方を最初からやった方がいいんじゃないか?ということになる。
0961名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 10:46:49.17ID:EUh0MF+w
スクールコーチ生徒色々
いいコーチを選びたい
たまに金貰ってもこんなクソコーチには習いたくない時間返せってのが予定外に入って腹がたったり
0962名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 10:58:19.34ID:r4UlEoEx
>>960
ウエスタングリップのストロークが通用しないレベルってどれくらい?
俺はナダル程度でいいんだけど、コンチネンタルにすべき?
0963名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 11:41:24.29ID:qIsAjyTl
>>960
とっつき易さって意味で最初は自由にするって聞くけど
ラケット自体の進化で下手に飛んで自由度上がったから
無茶苦茶でもそこそこまでは行けてしまうのも問題だよな

昔はラケットも重いし飛ばないで
まともにラリーするなら動きは自然と限定されてた
だから型にはめたような指導が一番の近道だったんだろうけど

最初にサーブ・ボレー習った時もコンチ以外は絶対許さんという指導
どんなに違和感あろうとも「慣れろ」で終わりだった
0965名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 12:35:48.08ID:9TdGBUYp
>>963
実際、なんでも習うことも必要だけど慣れることも必要だな。仕事だって前の職場では当たり前のことであっても今の職場では通用しないときがある。

頑なに自分のやり方に固執したり、変えて行く勇気がないのがだめ。
0966名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 13:26:47.06ID:zBIo2m7u
>>965
「習って慣れる」のが最適解だろ
習っただけじゃできないのは当たり前
慣れるだけじゃ時間がかかるし壁にぶつかる
どうして二律背反みたいに考えるのか
0968名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 14:24:35.21ID:Rn4FWHO1
>>967
マジで?w
生徒が中高生までなら部活のノリでまだ理解できるがいい大人なら気持ち悪過ぎるな
0970名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 14:40:28.23ID:pzGcCTOj
何年か前に、ウッドを持ってる人がいて、借りて打ってみたけど
感触がすごいソフトで、回転はかけ難いけど普通にプレイできたんだが
なんでそんなにウッドじゃ無理みたいなこと言うのか理解できないわ
0971名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 14:43:17.44ID:H2c2531F
それはあなたが既にうまいからだと思う
ド初心者でお年も取ってられるのならセンスが凄くあるんじゃないかな
0973名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 16:39:44.45ID:9TdGBUYp
>>966
どうでもいい。
0974名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 18:52:53.70ID:TJMU+N1S
>>973
こんな受け答えしてるやつが下に引用したみたいなこと言っても説得力まったくないわな

> 頑なに自分のやり方に固執したり、変えて行く勇気がないのがだめ。
0975名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 21:00:14.19ID:IHZ399q7
>>960
亜細亜大学の堀内氏がサーブのグリップなについて最初は前者の考えだったけど指導していくなかで後で変更することが非常に困難で後者の考えになったって本に書いてたね。
ただ大人からスクールという流れだと自然に任せてセミウエスタンでサーブを打つ人たちとコンチネンタルでサーブを覚えて打つ人たちが15年ぐらいで両者に違いが現れるかというと1スクール生から見ると大半があまりない感じかな。
スクールの上級レベルぐらいまでの中でやっていくならたいした差は出てない感じがした。
0976名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 21:56:47.59ID:D75hpwF5
>>975
そうは言っても小学校低学年にコンチネンタルでサーブ打てって言ってもやらないからな
大人だって同じよ
コーチがいくらコンチで打てって言ってもうまく打てないから厚い握りで打つ、もしくは無意識に握り変える
それなりに体動かすのがうまい人だけ最初からやれる
0977名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 22:32:59.50ID:+5UTJJwm
●コンチできず羽子板のまま
●回り込む悪い癖が直らない
●バックもボレーも両方苦手

大丈夫、△△コーチなら昇級させてくれます
0978名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/31(日) 22:54:29.71ID:2cB7Omzv
>>976
むしろ小学生低学年のほうが素直に受け入れてるような。
勝手に戻ってるのは良く聞くね。
ウエスタングリップのリバースサーブでグランドスラム優勝する人がでてくればすべて解決するのに。
0979名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/01(月) 00:08:12.03ID:h8+Ga+0d
中学軟式、高校硬式、大学硬式サークルで後輩の初心者に教えてきた自分の感覚だと、サーブの握りは始める段階で上を目指したいという競技志向な人なら最初からコンチ、そうじゃないならウエスタンが良いと思う
サーブを武器にするならコンチは必須だけど、ちょっと興味があって始めてみたレベルの人だととにかく早めにそれっぽく打てるようにならないとあんまり面白くないと辞めちゃう人多かったので
実際は初心者なら最初はアンダーでもいいんだけど、やっぱりテニスやるなら上から打てるほうがそれっぽいし、テニスが楽しいと感じて嵌ってくれるにはそういうのが大事

ボレーは男性ならコンチじゃないとしんどいからコンチで始めさせるけど、女性なら羽子板ボレーでも割と問題ないから競技志向じゃないならウエスタンでもいいと思ってる

軟式上がりの経験でサーブにしろボレーにしろ本人のやる気があればウエスタンからコンチへの変更は十分可能だと思った上での意見だけどね
中学高校のそれぞれ実質2年半しかない中で途中で変更するのは時間が足りないから最初からコンチで教えるべきってのには同意するけど
098063
垢版 |
2022/08/01(月) 00:27:20.65ID:DYgA10uM
ベッカーだっけ、厚いグリップでサープ打ってたの
0981名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/01(月) 01:09:30.09ID:mouxFmme
ベッカーだね。まあ彼はでかいんであんまり回転かける必要がない
0982名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/01(月) 01:13:43.30ID:kop+j2mJ
>>979
スクールだとプロの刷り込みがあるから見た目が良くないってのはあるよね?
ウエスタンでもやり込んでる女性はさまになってたけど。
その打ち方、素人っぽいんだよってコーチに言われた人がいてホテル系のテニススクールから移籍してきた自分は良くも悪くもはっきり言うところだなと...。

>>980
そうなの?
ベッカーかな?ブンブン丸といわれてた選手がインタビューでどうやってあのサーブを打つのですか?と聞かれて自分でもわからないんだ。自分でもどうやって打ってるかわからないのに相手がコースをわかるはずがないのさ。ハハハ!。」と答えてた。
0983フットフォルター
垢版 |
2022/08/01(月) 02:57:28.08ID:OhoNGQ5T
見よう見まねで自己修正しながら上手くならない人は誰に教わろうがどっちみち大して上手くはならんしな
こういうのはセンスって言うんだけど
数学得意なやつは誰に習うでもなく勝手に数学得意だろう、苦手なやつはずっと苦手だし
0984名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/01(月) 08:38:51.09ID:cLf8e3Ku
若いのにいつまでもバックの苦手を克服できない超ドン臭い奴に、「フォア絶対禁止。全部バックで打て!」って厳命して練習させたら、直らんもんかのー?
0986名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/01(月) 10:08:24.71ID:mouxFmme
>>985
そうだね
0989名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/01(月) 14:43:57.03ID:mouxFmme
パワーだけを考えればそのほうが理にかなってるって、漫画にかいてあった
0990名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/01(月) 16:13:06.26ID:2ZanW667
君もバックサイドにティームみたくワイドにスピンサーブを叩き込め
これで初心者もイチコロよ~

初心者「なんで隣のコートに向かってラケット振るんですかおかしいやないですか?それにこの持ち方グラグラするんですけど(おこ)」

キミら「何でってそういうモンやからや(怒)」
0991名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/01(月) 21:32:36.17ID:RBNocQoP
>>984
フォアだって、ボレーだって、何年やってもまともに打てない人がたくさんいるんだ
そんな縛りで上手くなるわけがない
0992名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/01(月) 21:57:41.27ID:cLf8e3Ku
女大杉でフォアだけまともなら次々昇級w
何かぴったりのところに在籍している模様
(甘やかされて、たぶんずっと苦手のまま)
0993名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/02(火) 06:47:23.77ID:SV16RH0S
>>991
オレは球出しをバックでするようにしたら克服できたけど…
△△コーチはそれを見て「それは変」と異を唱えたが、これで直ったんだから別にいいじゃんw
(案外いいやり方かも)
0994名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/02(火) 07:04:42.91ID:4D/MT6eZ
自分は軟式上がりでコーチになったから初心者を教えるのは上手いと自負してる
どうやって打てるようになったかとか初心者はこう打てば打ちやすいってのがわかる(自分が上手くなっていった過程の記憶がある)
幼少の頃に始めたようなコーチは自分が打てるようになった経緯についての記憶がないから初心者の教えかたが下手なんだよ
0995名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/02(火) 07:13:40.10ID:4D/MT6eZ
本格的にテニス始めたのが高校生だった故に知能があったんで
こうやればこうなると考えて上手くなっていった経緯が幼少組よりはある
中3夏からテニスクラブで硬式テニスはじめ高2の16歳でジュニアで結果だしたしな
まぁレベルが上がった18歳以下ではさっぱりだったが、卒業後バイトでコーチ大学でテニスサークル
大学は建築学部、建築家目指してたが仕事が糞きつくて離脱してテニスコーチだぜ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況