X



トップページテニス
1002コメント351KB

スクール生の対話スレッド27試合目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/08(日) 18:52:24.96ID:vZnNWR8h
スクール生の対話スレッドです。
原則、スクール生以外の発言はご遠慮下さい。

↓前スレ
スクール生の対話スレッド24試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1636042789/


スクール生の対話スレッド25試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1638712312/

スクール生の対話スレッド26試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1644821996/
0002名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/08(日) 19:57:32.61ID:kBbGMM4K
イチオツ

陣形練習好きなんだけどあれ反復して体が自然に状況に対応して動くようになるといいね
コーチ次第なところもあるが
0003名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/08(日) 20:45:10.38ID:h8QwN6EG
>>2
前スレで予測ってどうすればできるようになる?って書き込みがありましたけとまさしく陣形練習の積み重ねだと思う。こう打ったらこういう球が返りやすい狙われやすいなど。

前スレでラケットをサーブのときは長く持ちストロークは短く持つ人いる?って書き込みがあったけど自分は結構無意識にやってる。
サーブはグリップエンドを手のひらで包み込みぐらい長くもってたし、ストロークはベントアームなので錦織みたくグリップエンドが手の端から少し出るくらい短くもってるときがある。
ストレートアームを試しときはフェデラーやナダルみたく長く持ったほうがしっくりきた。
0004名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/08(日) 21:31:36.50ID:ZIsRBkQx
>>3
さんくす。フォアの不安定に悩んでいてあきらめていたけど
短く持つことでヘッドが急激に変化するのを抑制できているみたい。
その後遺症としてサーブの感覚が消えてしまったが、いつもの長さで
サーブをうち、振り終わったら即、短めに握り替える練習をしてみるわ
0005名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/08(日) 23:42:22.35ID:ArHNof0T
陣形練習といえば最近スクールを変えたんだが、上級クラス行ってもストレートアップが分かってない人が多すぎて全く面白くない。
コーチが教えないのが悪いんだが、平行陣対ツーバックの練習で平行陣側完全に並んでる。
平行陣側にいるとそこにコーチからの球出しが左右に出されて、出された側が下がる時間がない。
勿論何もわかってない横の奴は常にその場でボレーするだけ。
こっちがツーバック側になると平行陣側はド詰めの平行陣で腹立ってロブあげると追いもせずルール違反みたいな目でこっちをにらむ。
前のスクールでは中上級ではストレートアップ全員出来てたからカルチャーショックが酷い。
0006名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/09(月) 01:11:03.44ID:fxn+BWJl
>>1
0007名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/09(月) 01:27:59.61ID:Noot2BIa
>>5
上級でそういうのは確かに珍しいね。
中級で平行陣の並び方の基礎はやるだろうし、中上級ではロブケアできる陣形になってる感じ。
ド詰めは難易度高くて自分はなかなかできないけどそもそも実際のゲームだとド詰めのポジションに行くまでが大変でブライアン兄弟はド詰めでアングルや手前に落とすいわば最終段階でロブを上げられるような球は打ってはいけないポジションだと思うし...
0008名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/09(月) 03:44:07.29ID:RijcCVrQ
女ダブでも男ダブでも、上級者二人の平行陣だとコートの左右半面ずつをきっちり
守るのが基本じゃないかな?ペアに実力差がある場合は弱いほうが集中攻撃されるけどね
上手いペアの立ち位置は二人ともサービスライン付近だとおもうよ
浅い球は脚力活かしたボレーで、ロブは少し浅くなると
スマッシュで決めるのが「世間一般の上級者」
0009名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/09(月) 12:57:41.99ID:uWRKlgp3
>>8
>>上手いペアの立ち位置は二人ともサービスライン付近だとおもうよ
男ダブでこんなペア見たことないけど。
こんな相手ならセンターもストレートも打ち放題にならないか?
0012名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/09(月) 15:40:16.79ID:uWRKlgp3
>>10
>>サービスラインあたり(より少し前)
これ平行陣の前衛の位置だよね?
これで試合出たりしてるの?
10のペアのサーブが良くても全くプレッシャーを感じないし、二人でその位置ならゆっくりでも足元に落とせばいいだけだけど。
俺がサーバだったらセカンドサーブでもめっちゃ文句言っちゃうな。
10は異常にロブに弱いとかなのかな。
0013名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/09(月) 16:35:04.85ID:ldsWUy8s
並行陣の中心線。
前の方はサービスボックスの真ん中あたりが通常って感じ。
そしてまず自分の考える位置書こうよ。
0014名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/09(月) 16:51:11.96ID:0oH6hdpd
相棒がサーブの時のファーストセカンドの位置とかあったけどもう忘れた
色んなセオリーも覚えたはずなのに間あけちゃってもうそれを使える体力技術が
0015名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/09(月) 17:25:27.02ID:Noot2BIa
>>9
>>10
試合にもでてるコーチが最近はラケットが進化してショートアングルで抜かれることが多くなったのでもっとつめてもいいというようなことを言っていた
0016名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/09(月) 17:26:07.85ID:nxWZb6Tz
>>12
サービスやリターンの時ではなく
ストロークになった時なんじゃないの
0017名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/09(月) 17:59:45.77ID:RijcCVrQ
>>9
8だがストレートアップ=プチ雁行陣は当たり前だよ
俺は5さんの指摘した「ド詰めの平行陣ペア」に対して、そんな立ち位置のプレイヤーは
中級以下だと言いたかっただけだよ。言葉足らずで悪かったな。
0018名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/09(月) 18:33:07.91ID:5dVzqaeT
自分の足の速さや反応速度、相手の配球の癖やボールの種類によってベストな陣形は変わるから、
「オールラウンドな陣形」「基本的な陣形」はあっても正解の陣形は無いよね。
わざと空けておくのも重要な陣形だし。
ただ、作戦も無く相手から見て真横に並ぶのだけは二人とも取りに行けないデカい穴がセンターできるから避けた方がいい。
0020名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/09(月) 22:11:57.55ID:TkjZQWZ0
サービスラインあたりの並行陣はさすがに後ろすぎる。
けど上手いベテランの女ダブとか、びっくりするぐらい後ろにポジション取ってたりするね。
足元へのスピンや強打が存在しないから自然とロブをケアする陣形になる。
フィジカル落ちてても技術はあるから、デッドゾーンからでもバンバンボレー打ったり謎の面白さがある。
0021名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/09(月) 23:35:55.98ID:uWRKlgp3
>>17
>>8だがストレートアップ=プチ雁行陣は当たり前だよ
意味が良く分からないんだがどういう意味でしょう?
結局雁行陣の場合の前衛の話なの?
8で話してたのは平行陣の話みたいだけど。

>>13
>>そしてまず自分の考える位置書こうよ。
自分の場合はスマッシュが特別強いわけでもないから平行陣の前衛だとサービスボックスの真ん中か一歩前。
スマッシュが強いペアだとさらに1歩前の人もいる。
後衛の場合はサービスライスの一歩内側。
書くまでもないかと思ってた(スクールでそこ以外の立ち位置教えるものなの?)。

>>19
>>サービスの段階では並行陣の陣形にはなってないのでは。
何を言ってんの?
0022名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/10(火) 09:14:27.48ID:MhHGck5T
スクール生でもレベル高い人居るんだな
俺の行ってたところは上級でもここの人達みたいなこと考えてたかどうか怪しい
0023名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/10(火) 09:24:08.78ID:iMnIx4li
プチ雁行陣は並行陣だけどストレート側が少し前目に位置し
サービスボックス内で小さな雁行陣を作るという意味でしょ
0024名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/10(火) 09:28:56.23ID:tArlA0a5
>>21

> >>13
> >>そしてまず自分の考える位置書こうよ。
> 自分の場合はスマッシュが特別強いわけでもないから平行陣の前衛だとサービスボックスの真ん中か一歩前。
> スマッシュが強いペアだとさらに1歩前の人もいる。
> 後衛の場合はサービスライスの一歩内側。
> 書くまでもないかと思ってた(スクールでそこ以外の立ち位置教えるものなの?)。

その位置なら他の方と一緒だよ。ただ、状況によっては後衛はサービスラインまで下がるかも。
並行陣の話なんだから、あなた以外は並行陣の中心について書いてる。だからあなたと感覚がズレる。
あなたが自分の考え書けばその段階で視点が違うんだなと解ったはず。異議を唱えるなら自分の意見は書かないと。

> >>19
> >>サービスの段階では並行陣の陣形にはなってないのでは。
> 何を言ってんの?

>>16 さんも書いているように、あなたはサーブの段階での陣営について述べている。あなたの意図がそうでなくてもね。
サーブ段階では、サーバーはベースラインの外、レシーバーもベースライン近辺が通常。この状態で並行陣を云々できないってこと。

いずれにせよ思考過程変えたほうがいいよ。一般社会でも不便じゃないの?
0026名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/10(火) 12:24:40.39ID:GGzsCQZ3
>>24
>>その位置なら他の方と一緒だよ。
うん、だから書くまでもないでしょ。

>>並行陣の話なんだから、あなた以外は並行陣の中心について書いてる。だからあなたと感覚がズレる。
>>あなたが自分の考え書けばその段階で視点が違うんだなと解ったはず。異議を唱えるなら自分の意見は書かないと。
こっちはずっと平行陣の話してるよね。
>>サービスラインあたり(より少し前)
この話が平行陣の話なのッて(あり得ないから)聞いてるんだけど。
24は10なの?

あと
>>プチ雁行陣
始めて聞く言葉だけど、スクールでは良くいう言葉なの?
普通に平行陣としか聞いたことがないんだけど(平行陣は段差付けるのが当たり前だから)。
0028名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/10(火) 13:26:39.32ID:tArlA0a5
>>26
あなたは他の人の位置も後ろすぎだとしてきしたでしょ?
他の人は並行陣の中心に当たる位置を、あなたは並行陣の前衛の位置を書いてるの。それが違い。一貫して並行陣の話だよ。忘れた?

あなたの言う位置も皆と同じサービスラインより少し前ってとこ。それ以上絶対に下がらないというおばちゃんゆるゆるダブルスでない限り、状況によってはサービスラインあたりまで下がることもあるのでは?

正直なところ、前衛の位置って規定できないし、並行陣は後衛の位置に特徴あるんじゃないの?と思う。
0032名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/10(火) 14:32:32.30ID:GGzsCQZ3
>>28
話がかみ合ってなさそうなんだが、平行陣の前衛が「サービスラインあたり(より少し前)」の件でいいんだよね。
それとも「状況によってはサービスラインあたりまで下がることもあるのでは?」ってことを言いたいの?
こんなのは当たり前の話だけど(相手のチャンボでポジション下げない奴なんていないわけで)、普通に考えてスクールで平行陣で入ってって言われた入った立ち位置の話だよね。
サービスダッシュやアプローチでも同じ位置(そもそもそのための練習なんだから)に立って始めるでしょ。
それともスクールでもコーチに「平行陣で入って」って言われたら「相手の状況を教えてください」とかいちいち聞いてるの?

あと、ネットベタ詰めおばさんではないよ。平行陣の後衛はサービスラインの少し前だし、前衛もサービスボックスの真ん中だから。
草トーは男ダブで結構出てるよ。
出てる区の試合はAとかBとかないのでオープンだけど平均すると2回戦で勝つか負けるかのレベル(相手次第で1回戦負けだったり3、4回勝ったり)。
試合ではサービスダッシュ、リターンダッシュで常に並行で戦ってる。
29は草トーでも平行陣とってんだよね。
平行陣の前衛が「サービスラインあたり(より少し前)」で戦ってるペアって見たことある?

あと「並行陣の中心に当たる位置」って何?
聞いたことないけど良く使う言葉なの?
プチ雁行陣とかもだけど。
自分語なの、あるいはコーチが使ってるの?
スクールもいくつか通ったけど聞いたことがない。
エリア特有?
0033名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/10(火) 19:04:25.42ID:EKlsoZY+
>>32
プチ並行陣はストレートアップと同じ意味だよ
結局のところ、並行陣に絶対の立ち位置はないと思うよ
・身長 ・前後の動きの俊敏性 ・速い球や落ちる球への対応力 ・対戦相手の戦術
等で立ち位置を選択するんだよ
「ネットベタ詰め」は実力差の大きいミックスペアの女子くらいしかしないけどね
0035名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/10(火) 20:01:30.18ID:EKlsoZY+
数多くコーチや専門家の並行陣の解説や立ち位置の図を見てきたが「基本」は
@ 後=サービスラインの「前後1歩以内」の位置  前=サービスエリアの中央
A 後=サービスラインの「少し前」の位置  前=サービスエリアの中央
あたりの意見が多くてAの意見のほうが@より多いかなって感じだよ
0036名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/10(火) 23:48:36.47ID:YjBZj7Zu
そうだよアングルはボールが隣のコートに行ってしまうから(隣の人に迷惑だなと思い)フェンスがある方向にしか打てない
もちろん試合では黙ってるけど、それを気が付いてたら嫌だな
0037名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/10(火) 23:51:21.20ID:YjBZj7Zu
サーブもどちらか、または両方ともワイドに打てない(打たない)
試合前はせめて片側だけでもフェンスがあってほしいと願ってる
0038名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/10(火) 23:54:12.97ID:YjBZj7Zu
でも多少の縛りがあった方が他の選択肢で戦わなくていけない故にヴァリエーションが増え上手くなる
0039名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/11(水) 12:28:27.18ID:+V2dJKYj
私が打ってるサーブはスピンサーブにあたるらしいことが判明(w
安心して振り抜くための妥協策と思っておりました
0040名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/11(水) 15:24:00.37ID:iUcuCiC5
ここってスクールの話だよね
普通、仕切りのネットがあるからワイドにサービスするでしょ
0041名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/11(水) 15:29:34.21ID:iUcuCiC5
>>40
訂正します
インドアのイメージしかなかった
アウトドアだとネット無いところもあると思う
0042名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/11(水) 15:46:58.60ID:00dng9qp
俺は気にしないでワイドに打ってる
逆に隣のコートからボールが来ても気にしない
ゲーム中だったら普通にラリーを止めるだけ
0043名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/11(水) 16:07:19.73ID:L3R0olo8
>>33
>>プチ並行陣はストレートアップと同じ意味だよ
書いてたのは「プチ雁行陣」ね。
ネットで検索しても「プチ雁行陣」なんて言葉ほぼでないし圧倒的に「ストレートアップ」がメジャーなんだけど。
やっぱり自分語なの?

>>結局のところ、並行陣に絶対の立ち位置はないと思うよ
って書いてて35は何が言いたいの?
レッスンの最後のダブルスで且つ中級とからならペアの力もバラバラだから分かるけど、「平行陣のポジションは~」とか書くんだから男ダブの草トーで平行陣で戦うレベルだよね。
ペアが変わってもレベルがあんまり変わんないんだろうから、ファーストボレーをベースラインとサービスラインの間ぐらいでしてサービスライン前ぐらいで自然と構えるよね。
そうすると当たり前に「② 後=サービスラインの「少し前」の位置  前=サービスエリアの中央」がベースの位置になると思うけど。
※相手によって変わるのは勿論だけど、初対戦の相手の入りのゲーム前提。

もしかして中級ぐらいで平行陣はレッスンでしかやらないレベル?
「プチ雁行陣」とか「並行陣の中心に当たる位置」とか自分語をいっぱい使ってるし。
スクール生のスレだし、それならそれでもいいんだけど。
0044名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/11(水) 16:37:01.22ID:dwyVZjMf
絶妙に人を不快にさせる天才あらわるw
0046名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/11(水) 17:36:31.58ID:QHNzOEfq
それなら新しい言葉を知ることができ勉強になってよかったな
0047名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/11(水) 17:45:43.75ID:hsRHaQ8b
ダブルスの試合って一人で出られないよな・・・
0048名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/11(水) 18:09:52.28ID:VblQ5rd2
中上級や上級でネット裏のボレーボレーって必要かな?
色々な課題を与えられるようにはなってるけど単なる時間潰しになってる感じ。
それなら陣形練習やラリーの待ちのほうがまだいいかな。
0049名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/11(水) 18:32:57.49ID:UiigdDnT
試合の前にはとろろとかえるのたまごをぶっかけたどんぶり食って性を出す
0053名無しさん@エースを狙え!
垢版 |
2022/05/11(水) 18:54:44.92ID:Eke/AhPW
試合のお供は、定番のバナナにブラックサンダー&ダースミルクのチョコ系2種
終わったら、焼肉屋で生ビールをゴッキュンゴッキョン飲みまくるw

焼肉=メインディッシュ、試合=前菜
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/11(水) 19:37:57.62ID:UiigdDnT
前衛でお尻フリフリしてるかわいいおばさんのお尻に吸い込まれそうになるが
必死にこらえてボレーに出る
0055名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/11(水) 20:18:35.82ID:hsRHaQ8b
お尻ふりふりして誘ってるのかもよ
中年女性で性欲半端ない人も多いからね
0057名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/12(木) 21:34:09.05ID:NOzapgWe
かわいいおばあさんとは小林麻耶ちゃんくらいのおばさんですかね
それとももっと上の石田ゆりこ、さらに上の藤あや子くらいのおばさんですかね
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/13(金) 17:54:08.32ID:JMtUemyi
>>52
俺が行ってるスクールはコートサイドのスペースがほとんどないコートなのに
1面使用で開業最初は15人入れてた。途中で定員10人になったけどさほど変化なし。
ここまでになると、練習効率うんぬんより待機中ラケットで殴られるのが心配。
そんな調子だから最初は盛況だったけど、スクール生は減るいっぽう。
0062名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/13(金) 23:51:53.37ID:5Z4dlgiN
スパルタ指導でラケットで殴られてます
0064名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/14(土) 00:52:02.25ID:KIbjsBS0
すいません、未来のことはわかりません
006563
垢版 |
2022/05/14(土) 00:54:59.23ID:FoZ/CyWE
スミマセン、誤爆りました
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/14(土) 02:59:09.53ID:i57fqqdz
>>4
ローマのチチパスとシナーの試合みてるけどチチパスはサーブはストロークより短く持ってストロークはサーブより長く持ち逆のパターンだった。
チチパスはサーブのグリップはチラッと見た範囲では厚めでイースタンぐらいに見えた。
女子のフェルナンデスはストロークはグリップエンドが1、2センチぐらい手のひらの端から飛び出るぐらい短く持ってる。
ロングタイプのラケットを短くもってるのかもしれないけど。
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/14(土) 23:58:26.20ID:rbT5HkOv
>>61
分かってるとは思うが、ありかどうかはエリア、レッスン代によるから一概には言えない。
コートの賃料は地方なら1面50万とかだけど、都心なら1面アウトドアで200万~、インドアなら300万~。
都心で土日ナイター生徒5人マックスだとレッスン代4万ぐらいか1レッスン30分とかになるんじゃない。
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/15(日) 00:59:11.88ID:YezGRT7Y
>>67
料金なら出せばいいだけなので環境には変えられんでしょ。
私の環境はまさに2面、コーチ2人で生徒10で振替枠最大4なのでほぼ同じ。
#これまでの最大数は12だった。

屋外だからそれほど高くはない。
ゴルフに比べたら激安
0069名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/15(日) 04:21:54.55ID:Suxtw1HT
試合に負けて泣いてしまった。
しばらく雨の中コートに大の時になって空を見上げてた。
0073名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/16(月) 04:42:54.92ID:tcog76k0
クリス松村も170しかないんだ
意外とチビ多いな
0074名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/16(月) 04:46:15.77ID:UjltuCC8
>>68
>>料金なら出せばいいだけなので環境には変えられんでしょ。
これ言えるなら全てプライベートレッスンで済むでしょ。
何ならコートを家の中に作って、ダブルス練習用にコーチ3人雇えばいいんだから。

>>私の環境はまさに2面、コーチ2人で生徒10で振替枠最大4なのでほぼ同じ。
駅前と駅から遠いところにスクールがある場合、駅から遠い方はこんな感じになりやすい。
駅から遠い方が家から近いとこんな羨ましい環境になる。
普通に地方(それも昼間とか)ってこんなものなのかもしれないけど。
0075名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/16(月) 07:29:58.86ID:3CJgapdS
>>74
言われてみればプライベートも結構受けてるな。1時間以上はダレるのでスクールより時間的には短いが。ただ、スクールとプライベートレッスンは根本的に違う。
貧乏人は貧乏人の環境しか手に入らない。だから芋洗いも仕方ないってことだね。

でも自分の時間単価と置き換えたら6時間5万はありでしょ。むしろ芋洗状態でまともに練習できないのは損失じゃないか?
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/16(月) 12:26:49.42ID:0ynaxdyj
●金持ち=少人数(6人)のPLを3つも与えられ、お得独占のVIP待遇(女子にモテまくりハーレムを作ってウハウハw)

●貧乏人=14人の芋洗い通常クラス(指をくわえて見ているだけ)
0077名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/16(月) 12:36:33.73ID:0Ag6vnm2
小田急線沿いの某インドアに体験で行ってみたことあるけど狭くて暗いところに生徒詰め込んでコーチも下手くそで無理と思った
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/16(月) 15:59:30.20ID:xvEttBVW
テニスコーチって儲かるの?
スクール上級レベルで実績なしのアラサーでテニスコーチ受かるかな?
0080名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/16(月) 16:37:51.52ID:85fyf4Tw
>>78
めっちゃいいとこで月30ちょいぐらいじゃないかな
0083名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/16(月) 16:57:56.34ID:85fyf4Tw
>>81
そんぐらいのとこもザラだとは思うけど(笑)
0084名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/16(月) 20:27:34.48ID:mhIVxYsn
テニスコーチなんて非正規なら常勤で手取り15万円くらいだろう
大手スクールの正社員でも年収300万円くらいじゃないの?
闇営業でPLやったり、ヒモ兼任のイケメンなら稼げるんだろうけどね
0085名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/16(月) 20:34:50.94ID:85fyf4Tw
>>84
経験なしなら手取り20がいいとこだろね
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/16(月) 23:50:47.85ID:UjltuCC8
>>75
>>言われてみればプライベートも結構受けてるな。
上手くなりたいならプライベートの方が圧倒的にいいからね。
>>貧乏人は貧乏人の環境しか手に入らない。だから芋洗いも仕方ないってことだね。
ってか、スクール行って上手くなりたい自体が貧乏人の発想だけどね。
金持ち喧嘩せずで、大人になってテニスに熱くなってる時点で我々と同じ貧乏人だよ(笑)。
スクールに月10万払って自慢してるレベルは金持ちではないでしょ(独身、年収600万とかでも普通に払える)。

>>84
>>テニスコーチなんて非正規なら常勤で手取り15万円くらいだろう
非正規のメインコーチは1レッスン3~5千円ぐらいだよ。
1日5レッスンx20日で月40万ぐらい。
非正規コーチのプライベートは単価は上がるけど移動で拘束時間考えるとそれほど良くないからスクールでいっぱい入れてもらった方がありがたいみたい。
0087名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/17(火) 00:37:48.70ID:76kA89/k
>>86
非正規のコーチで月40万円もらえるスクールってすごいですね
賞与なしでも年収500万円弱ですか・・・
テニスブームが去り行く中、大盤振る舞いのスクールってあるんですね
非正規なら支配人兼任とかじゃないですもんね
0088名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/17(火) 04:29:11.83ID:5iodACm5
薄給でも楽しく仕事できればいいという考え方もあるしな
人には向き不向きがあるから向いてる仕事やれるのが一番
自分に向いてて楽しく仕事ができるもんがコーチならそれはそれでいいし
別に一生雇われコーチのまま過ごす必要もない
能力があれば独立すればいいし、独立できないような人間だったら今の時代は嫌々他の平均的なリーマンやっても結果的には大差ないことになるだろう
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/17(火) 04:34:42.04ID:5iodACm5
結局やりたいと思ったことやるのが一番だからな
やりたいってことは楽しそう、自分に向いてるってことが多いし
やりたいというポジティブな瞬発力が仕事を上達させる
こんな仕事やりたくねーよというネガティブな状態で人生の多くの時間を潰すのはもったいない
0090名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/17(火) 04:51:37.68ID:5iodACm5
ちなみに自分と同じクラブにいた大学生からコーチ始めた先輩はもうすごいとこまでいった
ちょっとテニス界に精通してれば誰でもしってるようないわゆるプロコーチ
こういう風にもなれるかも
0091名無しさん@エースを狙え!
垢版 |
2022/05/17(火) 06:03:36.50ID:YahN89Gl
「芋洗い」なんて、昭和を感じさせる言葉だが、確かに言い得て妙と言える表現
ぎっしり詰め込まれた初中級&中級のクラスが、スクールの利益を生み出しているんだなw
0092名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/17(火) 06:25:10.84ID:gAYWY42o
>>86
だから「料金なら出せばいいだけなので環境には代えられない」って書いたんだよ。
俺にとっては今の環境がちょうどいい。それをいちいち金に換算しないよ。
0094名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/17(火) 06:32:20.84ID:gAYWY42o
>>91
確かにどうして芋洗いっていうんだろう…
と思ったら動画がありました。
ttps://youtu.be/B29ZxxNjO4Y

令和だとなんて表現するんだろうね。
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/17(火) 08:35:43.27ID:roSw7YTC
令和は「蜜」以外なかろう
009686
垢版 |
2022/05/17(火) 11:41:27.70ID:hZE5uXQj
>>87
>>非正規のコーチで月40万円もらえるスクールってすごいですね
凄いか?
アウトドアなら雨が降っただけで給与下がるし、夏の5レッスンなんて死にそう。
インドアだとしてもレッスンは社員の増減でいつ減らさるか分からないし、病気になれば給与減る。
年取ると受けが悪いから初級クラスやらせてもらえないし、上のクラスは普通に厳しくなる。
若いうちだけなら悪くないけど、生涯の仕事としてはどうだろう。
ルックスも稼ぎも良い嫁さんを生徒から見つけてるコーチも多いから、そこは羨ましいが。
実際非正規のコーチは国民年金しか払ってない人多いから老後どうするのか普通に心配になる。
0097名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/17(火) 11:47:31.78ID:hZE5uXQj
>>87
そういう事じゃなくそんなに貰えないだろうってことなのかな?
コーチ代として1レッスン5千円払っても4レッスンで2万円。
生徒はだいたい4レッスン(一月分)で1万~1.5万ぐらい払って1コーチで定員は8人前後なので問題ないですよ。
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/17(火) 11:59:25.54ID:cSw1Nv6T
地域にもよるけど1コマ8人集まらないんじゃないのかな
平日昼なんか年寄り中心だろうけど苦戦すると思うよ
0099名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/17(火) 15:51:46.75ID:76kA89/k
>>96
私の知ってるコーチは看護師と結婚したから、好きな仕事をできてることに加えて
経済面も問題ないみたいです
イケメンの子供がいる方ならジュニアテニス→テニスコーチはありだと思います
ただしテニスブームがこれ以上下火にならないことが前提ですが
0100名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/17(火) 17:34:47.45ID:hRL7UEb2
そもそもそれってコーチには直接入らないスクールの売り上げではないの?
そこから光熱費とかの経費が引かれるんだろ。みんな働いた事ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況