トップページテニス
1002コメント282KB
Wilsonウイルソン総合スレ24本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/05(火) 19:39:17.88ID:jJzW4L2X
《前スレ》
Wilsonウイルソン総合スレ21本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1617004030/
Wilsonウイルソン総合スレ22本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1630139716/

《関連リンク》
・Wilson 公式サイト (US)
http://www.wilson.com/en-us/tennis/

・Wilson 公式サイト (Japan)
http://www.wilson.co.jp/tennis/

・Wilson WebMagazine
https://www.tennisclassic.jp/special/wilsonwebmagazine/

・Twitter (US)
https://twitter.com/wilsontennis/

・Twitter (Japan)
https://twitter.com/weye1/

・Facebook (US)
https://facebook.com/WilsonTennis/

・Facebook (Japan)
https://facebook.com/wilsontennis.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

Wilsonウイルソン総合スレ23本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1641040393/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0103名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/18(月) 08:21:13.71ID:wJER4zJ7
>>98
>>99

1
いまより弾道を低くしたい→ストリングスのテンションを硬くする→52から57など

2
いまより弾道を低くしたい→ストリングパターンを18✕20に変更

1または2、1と2にすれば更に低くなる
逆に弾道を高くしたければその逆をすればいいかと
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/18(月) 10:14:34.33ID:/R76IDtN
まぁヘッドもだけど、ウィルソンのいいところはそんなにアシストがなくスピンとかはしっかりスイングしてねって感じのラケットが多いよね。やっただけかかるからいいけど。
sラケ以外の競技者が選ぶラケットに限るけど
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/18(月) 11:03:58.01ID:j5MN+ini
>>100
俺はヘッドとウィルソンが好きだから買わなかったけど、SXシリーズは気になったなら1回打ってみてほしい。
補正なのかはわからないが、確かにネットに引っ掛けるイメージが湧かないくらい謎にストローク打ちやすい。
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/19(火) 12:48:53.31ID:1wvL/834
またまたミニオン?が出たのね
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/19(火) 20:13:34.13ID:S7FnJ/Tp
1/10の細ストリングを10倍の密度で張ったらどうなるんだろう
0112名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/19(火) 21:52:41.21ID:zp7+d3Gl
縦160×横190で張るんじゃね?
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/19(火) 22:34:05.50ID:NYFH8mQf
>>108
もはやラケットではないかもしれないな
横糸120だとプラ板みたいな感触だろうか
12の間違いとしても面白いパターンだが
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/20(水) 01:14:47.30ID:4iWsEyIJ
横19本前後の普通な比率に見える
明らかに12でもないしどうやったらこんな間違いになるんだ
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/20(水) 02:56:08.82ID:rvDZk5h5
ウイルソンは本当にデザインだけでラケットを売っていくつもりなんだなあ
色替えやコラボもたまにならいいけど長期的に見るとファンが減っていくんじゃないかと思うわ
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/20(水) 09:32:04.63ID:kPKWXhFV
スレチだけど、昔プロケネックスに超密パターンのラケットがあった。
糸も専用のバドミントン用みたいな細いやつだった。
オッサンの思い出です。
0120名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/20(水) 17:26:08.62ID:xiAVwIay
H19、H22、H25とあるけど、後ろの数字は全部フレーム厚の事だよな?20mmのH19とかあるんか?
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/20(水) 17:51:27.76ID:xiAVwIay
>>120 例えばウルトラツアーはフレーム厚20っmじゃん?なのにH19と同じ形って言われることに違和感があって
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/20(水) 18:52:27.15ID:hZTl9K6W
何故ならウルトラツアーはH19ではないから
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/20(水) 20:22:22.04ID:EJ/DpiR9
プロラボ品はただのベースで
選手があれこれ要望して自分に扱いやすくカスタムしたのがプロストック品
メーカーが用意するカスタム時のレパートリーの多さや自由度の高さが最大のウリとなる

逆に言うとそんなカスタム環境がない一般消費者がプロラボ品(しかも今回のはレプリカ)を手にするメリットは薄い

コレクション用としてなら全然アリだけど
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/20(水) 20:46:49.22ID:rvDZk5h5
>>125
最初どころかずっと市販品のままのプロもいる。特にランキングを駆け上がる下位の時期にはそうした選手が多いわけだから、市販品がダメな理由がない。やはりプロストックの最大のメリットはカスタムの自由度が高いということだと思う
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/20(水) 20:51:38.33ID:rvDZk5h5
>>129
ウイルソンの場合、選手の要望に応じて重量とバランスはもちろんストリングパターンからフレームのサイズ、塗料の材質に至るまで全て希望通りに作ってくれる
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/20(水) 20:59:10.57ID:azlgKBgq
仮にアマチュアがフルカスタムしてもらったとしても市販されてるどれかのモデルと変わらないものになりそう
0133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/20(水) 21:48:55.76ID:CGUxgukI
プロストックはスペック調節できるだけじゃなくて、最大の違いは使ってるカーボンのランクでしょ。同じカーボン製といっても、自転車、釣竿なんか見ればわかるけど、値段も全然違うし実際使ってもまったくちがう。まぁ、いい釣竿の方が釣れるかというとそんなことはないので、テニスも同様だろうが。
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/21(木) 01:20:53.44ID:d0WAy9YG
自転車なんかはカーボンのグレードで値段がすごい違うけどラケットはそういうのないね。それでものがよくなるなら高くても買う人いるだろうからあんま関係ないのでは。軽すぎてもいけないわけだし
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/21(木) 13:28:28.67ID:FvFNmASL
>>128
最大の違いはカーボンな
飛びと回転のかかり方が違う
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/21(木) 14:02:29.47ID:h3D42VCT
ロードバイクだとヨネックスのカーボンバイクがもっともカーボンが綺麗だと聞く
あくまでも見た目の話だが裏面みると網網が整ってるんだとか
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/21(木) 14:05:12.28ID:h3D42VCT
ロードバイクもラケットも同じようなもんで
ロードバイクはどんなハイエンドバイクも今時は台湾で作られてる(最後の塗装工程だけイタリアでmade in italyだったりしたりするが)
ヨネックスだけ日本で作られている、ラケットも同じ
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/21(木) 14:50:07.24ID:lTD3O9qv
レグナはNamdとかいうカーボンナノチューブを全身に使ってるから高いんだろうと思う
CVみたいなカーボンシートもそうだけどああいうカーボンの加工品はメッチャ高いから
搭載すると原価が思い切り跳ね上がるんよね
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/21(木) 22:41:06.58ID:Y6BGtYcW
>>137
じゃあ有意な効果がないってことじゃない?
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/21(木) 23:05:33.91ID:x58bQmrT
>>143
アマゾンで約8000円のアルミのラケットが売上1位になってるからアマチュアの実用度からするとそれで十分なのかな?
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/21(木) 23:08:02.48ID:vH2FyQ4T
イノベーションセンターで要望通りに穴開けるとか言ってたね
プロストック信者ってここのフレックスをこうしてほしいとか、ここのストリング間隔を広げてほしいとか具体的な要望あんの?
特撮ヒーローと同じベルトがほしいってごねるガキじゃあるまいし
0146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/21(木) 23:32:29.05ID:PBRpPRE+
レグナはスイートスポット狭くて使いにくいって意見多いよね。その代わり真芯にあたるとめっちゃいいボール行くという。おそらくこの特性ってプロストックも同様で、プロみたいに真芯で当て続けられれば非常に有用だけど、そんなこと出来ない一般プレーヤーには使いにくいってことだと思う。
逆に市販品のラケットは、大したカーボン使ってないけど代わりに色々な工夫がされていてスイートスポットが広いから、一般人には使いやすくなってる気がする。ヨネックスのラケットなんて毎度のようにスイートエリア拡大しました!って宣伝してる辺り、いかに一般プレーヤーが真芯で当てられないかを裏付けてるよね。
結局、真芯に当てたらいい球行くけど少し外したらスカスカボールが飛びますラケットと、真芯に当てても少し外してもそこそこのボール行きますラケット、どっち使いたいかって話だよね。
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/21(木) 23:47:03.55ID:PBRpPRE+
>>145
個人的には特撮ヒーローと同じベルトって考えていいんじゃないかな?ほとんどの人がテニスの勝敗で飯食ってる訳じゃないしさ。いいラケット使って、たまに素晴らしいショット決めて、草トーでそこそこ勝てたらみんな満足でしょ笑
たとえばフェラーリ乗ってる人だって、ほんとんどが500馬力だの800馬力だの使い切れる人はほとんど居ないだろうし。みんな単に車が好きで、金が余ってるから乗ってるだけでしょ。
0149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/21(木) 23:59:23.93ID:PBRpPRE+
>>148
言葉足らずはすまない。先端気味で打ってるというのは認識してる。そのラケットの持つもっとまいい球が打てるポイントを便宜的に真芯と書いた。
0151名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/22(金) 00:27:23.23ID:UC4uIjyT
>>150
ちがうんだ。プロはどの辺りで打ってるの?
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/22(金) 00:34:46.38ID:s/55lD3p
レグナでしょ?
公式でも「フェース下部に広いスウィートエリアを実現」と書いてあるけど、先端方面は擦るようなスピンの時は良いけど飛びが弱い。他のラケットとは違う。
どこで打つかを常に意識する必要があってかなりの技巧を要する。ボレーも先端では難しい。
0153名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/22(金) 00:50:52.18ID:tFMA3pvB
フェラーリに例えちゃうのが違うんじゃないか。別に球が速くなる魔法のラケットがあるわけじゃないでしょ
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/22(金) 01:19:26.25ID:UC4uIjyT
>>153
性能面という意味ではフェラーリは適切な例ではなかったな。
言いたかったのは、プロストック欲しい人って実用面というより、ラケットが好きとか、プロの感触を味わってみたいとか、そういった趣味性を求めてるんじゃないかと思って。フェラーリ買ってる人も800馬力あるから買ってるわけじゃなくて、単にカッコいいとかそんな理由なんじゃないかと思って例にした。
俺もプロストックを欲しいと思ってるけど、正直使ってみたいからってだけな理由だな。ラケット変えたくらいで格上に勝てる訳ないと思ってる笑
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/22(金) 10:18:37.03ID:fSG2Q68X
>>154
お金あるからプロストック買ったという理由はダメ?
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/22(金) 20:51:42.41ID:1ODEq1EV
>>161
つプロラボ
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/22(金) 21:06:27.07ID:90Q81rcT
シックスワンとかプロツアー96とかフェイス小さめのラウンド形状って一気に減ったよな。
あの辺気に入ってたのに。
ウルトラツアー95しか現行無いじゃないか。
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/22(金) 22:05:37.13ID:FsQfPK1n
他社含め少ないからなあ
プロも100が珍しくないし時代の流れだわ
オッサンコレクターにはたまらないんだけどな
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 00:13:56.58ID:w3ZBYBvu
90年代のプロは85から110までまんべんなくいたしな
0166名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 08:23:19.32ID:GuH6anx8
ブレードG3をグリップテープなしで試してみて、結局、G2でテープ巻くのが最もしっくりくるという無難なところに落ち着いた
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 12:03:47.15ID:n4zHhn5I
プロラボなんかよりカスタムペイン日本でやってほしいわ
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 15:09:50.87ID:KQhKHMN4
プロラボは失敗だったな
道場がウイルソンテレビで「まぁ〜・・難しいと思いますよ?」って歯切れ悪そうに言ったのもよく分かる
使用難易度が高いのは良いとしても“扱いこなせればこんな良いことがありますよ”ってのが何一つ伝わってこない
ただの使いにくく実用性のないボッタクリラケットにしか見えない
0170名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 16:03:13.56ID:bYfPVYLo
プロラボは値段設定が問題。だから失敗した。通常モデルと同じくらいの価格にしたらもう少し売れたと思う
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 16:44:35.89ID:n4zHhn5I
>>168
恥ずかしい誤字をしてしまった。自分好みの色のラケットでしばかれたいです。
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 18:28:19.67ID:lH/dH2KS
プロラボを本当に使いこなせる層は2本、3本用意するの当たり前だから、
値段2倍で取扱店も限られてて、生産量も限定って言われちゃうと、そもそも選択肢として出てこない。
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 18:36:56.42ID:t1iMttLn
普通に昨今シティポップブームで再ブレークしてる永井博とのコラボラケだせばいいのにね
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 19:26:02.90ID:ejDeTBY1
>>167
需要ないからな
どうしてもやりたいなら楽天利用してやればいいんじゃね
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 19:58:53.04ID:n4zHhn5I
まぁwilsonがやらないってのは元とれないとふんでるんだろうな。楽天とかのはぼったくってそうだからやるなら輸入代行業者かなー
0178名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 20:53:05.26ID:fqxm8Bdf
ウィルソン使いだから感じるものなのかわからないけど、限界までボールを呼び込んでフォアを打った時のあの厚いあたりの感覚は気持ちいいね。
顔を横にしてボールに打点を残さないと振り遅れるほど、限界まで呼び込んでの打球。しかも相手からのボールは強めに限るけど、これがたたしい打球タイミングなのだろうか?
ウェスタングリップだけど、みんなもこの感覚を感じちゃってるわけ?
パーンと飛んでしかもアウトしない、決してネットぎりでもない軌道。気持ちいい
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 22:34:34.11ID:KPrPdIF8
>>178
バーン、ブレード、クラッシュ 他社ラケットに比べて打感はいいよね
nSixOneの頃の至極の打感は薄れたけど打感の良さはウイルソンの伝統な感じがします
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 23:21:48.71ID:fqxm8Bdf
>>180
>>181
この感覚ってウィルソン独特?
それとも、自分のいままでの打つタイミングや振る角度が微妙に合っていなくて
限界まで呼び込んで一気に振ったことでドンピシャであっているだけなのか・・・
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/24(日) 13:40:01.14ID:XGbP86Ar
ウルトラツアー 海外で発売されてないし、現行機はデザイン変更のみ。未来はあるのか?
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/24(日) 14:58:06.98ID:Ex9w5dxR
>>184
錦織くんが引退するまでは大丈夫っしょ
0186名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/24(日) 22:44:17.33ID:edQJ7zZf
つまり未来が無いと
0187名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/25(月) 01:41:56.72ID:PYxwvsoL
nコード、Kファクターの頃のブレード98とツアー95は学生の頃に使ってたけど、クセになる感覚はどちらにもあったな。

ボールとの接触時間が長く感じるのに反発力は中厚かそれ以上の飛びで、ホールド感と飛びのバランスが非常に良かった。
極端な事を言うと、インパクトしてからコース考えても間に合う感じ。

あの頃のフィジカルを取り戻してもう一度味わいたい。
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/25(月) 12:04:49.75ID:Jc0E2lTB
できるさ、いまでも。
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/25(月) 14:13:04.30ID:Tq27qoin
>>186
ウルトラツアー95自体 錦織くんの為のラケットだからね。
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/25(月) 15:24:47.27ID:qhbwPruU
>>187
プロの試合でラケットとボールの物理的な接触時間の合計はわずか2秒だけどその瞬間的な感覚ってプロ、アマチュア問わずすごい大事だと思う。
0194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/25(月) 16:18:56.38ID:p78VZR8I
1試合で計2秒ってこと??
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/25(月) 16:56:41.34ID:fQ7IH7p4
ブレードにもう少しストロークパワーほしいならウルトラツアーになるのかな。
シリーズ続いてほしいけど海外ではもはや存在しないモデルになってるし、プロもいないよな
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/26(火) 12:13:03.78ID:oBMOxme3
文盲怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況