X



トップページテニス
1002コメント346KB
スクール生の対話スレッド26試合目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/22(金) 18:40:27.38ID:os/TFVED
大人は腕力なんかより金持ってる奴こそが大正義で強いこと身に染みてることだろう
テニスなんか上手くてもなんも意味がない
0904名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/22(金) 20:12:48.15ID:8itjwSQq
地域の草トーは大体A級〜D級で、地元のオープン大会も予選リーグから決勝トーナメントまでアルファベットでクラス分けされてるな
0905名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/22(金) 21:56:24.94ID:y7ffDF8f
>>880
おれ、パソコン買って20年以上たってるけど、
明日からシステム開発してくれって言われたら、初心者なのでできませんって言うわ。
0907899
垢版 |
2022/04/23(土) 00:06:59.66ID:w3ZBYBvu
テニスクラブの出来事だったんだ
スマッシュ顔面事件からこれまで子分のように自分にくっついていたのに
いきなり無視してくるようになり嫌がらせも
嫌がらせっていうのは自分の置きラケットを折られたりしたわけだ
その時点でスマッシュ事件の俺の非なんてどうでもよくなってて
そのタイミングで決闘の申し込みが
もうやる気満々だよな
もともとは子分で俺の方ガテニスも上手く運動神経もあったわけだ
調子に乗りやがってとボコボコ
その後ちょっとしてそいつはテニス辞めた
学校も違うんで会うこともなかった
元気にやってるだろうか
どこかでばったりあったら酒でも飲もうじゃないか
0908名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 00:31:26.78ID:w3ZBYBvu
まぁやつは中学になり地元で付き合う人間が変わったのかヤンキー趣味みたいな恰好しだしてきたんで
気が大きくなってたのだろう
だから決闘なんて馬鹿げた事を
0909名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 01:00:35.77ID:KPrPdIF8
>>883
ショット自体はナイスショットです。
ボールが体の一部に当たった場合はナイスショットで謝るのがマナーになってます。

相手後衛の人はフワッとした浅い球をセンターにあげてしまったら前衛の人が危険なのですぐに「避難」や「逃げろ!・逃げて!」と声かけするのもマナーになってますがたいたい見殺しにしているのが現状です。
0910名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 01:11:42.01ID:AqVa5FRp
>>909
普通は相手前衛の動きを見てスマッシュ来るなと察知するもんだけど
まだ察知できない手前段階
自分の打った球がほぼ間違いなく捕まり叩かれると察知した段階で
「短い!」って警告はするね
0912名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 03:08:05.91ID:ekfO5YJB
>>908
あなたは平成生まれなんだろうね?
昭和のテニス部の男なんて、運動音痴で喧嘩も弱い奴の集まりだったよ
テニス部員同士の決闘なんて学年で一番弱い運動部員の決定戦だよ
いまも昔とたいして変わってない気がするんだが・・・
0913名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 03:20:47.08ID:AqVa5FRp
>>911
近距離でスマッシュ来ると後ろ向いて逃げる人いるけど不思議
まずボディ狙いでフルショットする人なんていない
足元狙うにしてもちょっと外した場所を狙う

当たるにしろ顔面に来るのはまずないし大した威力のあるボールは来ない
(まぁ、当たれば痛いだろうけど、所詮痛いレベル)
流石にフルショットで来る時は当たらない前提でないと打つ方も怖い

そこで触れる距離ならコントロール重視の抑えめのスマッシュが殆ど
だったら落ち着いて自然体で待ってた方が返せる確率高いのに
0914名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 03:32:03.53ID:N7im1mit
狙って無くても変なとこに当たったりコントロールミスで顔面に飛んでいく可能性は0じゃないだろ
あとスマッシュ打つ相手がパワー抑えてくれるなんて確証どこにもないんだから自衛の手段として背中向けるのは当然の行為
ラケットで顔面ガードしても人間の急所は中心だから守りきれない腹や股間に当たったら普通に悶絶するくらい痛い
だったら背中向いて逃げるのが正解。背中の耐久力は正面の約7倍って刃牙でも言われてるしな
0915名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 03:38:33.75ID:N7im1mit
よっぽど反射神経や耐久力に自信があるならいいけど、相手が力加減分かってないノーコンパワー系とかの可能性もあるし、打ちどころ悪かったら失明もあり得るから大人しく逃げた方が身の為だとは思うがな
0916名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 03:42:46.85ID:OmitsDIp
ぶつけたら手を少し上げて手のひらを相手に向けつつ後ろ向いて心の中でナイスショットだったわって思っときゃいい
0917名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 03:44:46.01ID:AqVa5FRp
>>914
> あとスマッシュ打つ相手がパワー抑えてくれるなんて確証どこにもないんだから自衛の手段として背中向けるのは当然の行為

相手が下手なら警戒はするけど逃げはしないな
咄嗟に避けたりガードする心構えはしてる
流石に上手くて体制十分でボディにフルショットする奴に出会ったことないしね
自分が打つ側になれば出来ないし

まぁ、実際当たったこともあるよ、結構痛いのも
その上で逃げずに迎撃する方を選択してる
0918名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 04:47:29.30ID:1a9o9Y/r
プロでも背中向けることあるのにすごいね
0919名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 18:40:52.12ID:t1iMttLn
どうしても避けられなければ口でパクっと
0920名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 18:46:31.00ID:t1iMttLn
自分なんかはオープンスペースに決めるとき以外には強打しない
対戦相手が自分より上手くない人であれば基本的に相手が打ちやすいボールを打つ、ドロップも打たない
相手もラリーが続いた方が面白いでしょうし
0921名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 18:49:29.94ID:t1iMttLn
まだあまりうまくない人がドロップちょんみたいのやり合ってると
そんなことやってるといつまでたっても上手くならないよと思ってしまう
まずは相手にテニスをさせることから始めないと
相手にテニスをさせれば自分もテニスができるわけで
0922名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 21:02:17.10ID:fqxm8Bdf
シングルスをやってると卑屈になることが多く、追いかけてもどうせ返球できないと思ってプレイ中でも次のサーブのポジションに移動してしまう。
諦めちゃうというか面倒臭くなるというか無駄無駄無駄だと思うのはおれだけ?
さっさと次のポイントに意識を持ってしまうんだが。
0924名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 21:41:20.51ID:p9hx86Rh
w
0925名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 22:01:23.63ID:AqVa5FRp
>>920
勝ちにこだわる社会人から始めた人は逆になるよね
足の遅い人の前にスペースが出来て自分に余裕があれば
すかさずドロップを仕掛ける

そういう人は完全に習慣化してるから読みやすいともいえる
足の遅い人と組んで相手がそれなら打つ直前に猛然とダッシュする
それを予測してドロップに見せかけて長いボールとか打てる人はまずいない
それが出来る人は相手側をよく観察するけど
習慣化してる人は大雑把なスペースを把握した時点でもう決めてる
0926名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/23(土) 22:16:50.74ID:KPrPdIF8
>>922
取りに行かないまでも打つ方向に動くことでミスを誘えることはあります。

体力がないときは温存するという意味であえて捨てるポイントは必要だと感じる。
0927名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/24(日) 21:16:04.33ID:ZCqT8kIw
わが家のグラスコートは手入れが超大変!
すでに毎日ひたすら雑草取り
蝶や小鳥が時々来て癒してくれもするが…
0928名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/24(日) 22:58:57.90ID:TKR5u33X
普通にテニスしたいなら自分から普通にテニスしないと普通のボールが返ってこないということは普通にプレーする機会が減り上達も遅れる
中級者までは相手から普通のボールを引き出すためにあえて打ちやすいボールを返し変則的なプレーや単発で終わってしまう強打しないってのも大事
0929名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/24(日) 23:01:59.75ID:TKR5u33X
中級者に意外と多いのは単発で強打が決まることはあるが
ゆっくりしたラリーを安定的に延々やるみたいな基本的なことができない人
同じとこに延々打てるような技術が育たない
そういう基本ができてない人はある一定からまったく伸びなくなる
0930名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/24(日) 23:50:42.58ID:wuE34O4N
サービスラインより前に入るの禁止、ワンバウンド禁止のボレーボレー50往復、ミスったら最初から。
とか昔よくやったなー
0931名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/25(月) 00:08:39.13ID:wE0UNPFE
クラスのレベルと自分のレベルが合わなくなってきたら、ハンデ戦やってるぐらいの感覚で色々試さないとモチベーション維持できなくなる。
0932名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/25(月) 00:19:08.78ID:cxR4FFN5
>>929
うーん耳が痛い(ーー;)
手打ち直らないとラリー続かないですぅ、悩んでます
0933名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/25(月) 00:19:50.29ID:0r4nf7tK
>>929
どんなにテニスが好きでも、社会人となると極めて限られた時間の
中でしかテニスができず、そのテニスをやるほとんど唯一の場であるスクールですら、
一つのことだけを徹底的に練習させるということもできない。

うまくなりたいという情熱があっても実際はゆっくりとしか
上達しないし、仕事、家庭環境のせいで上達の途中段階で
惜しくも感覚を失ったりしてまた振り出しに戻る。。。
0934名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/25(月) 12:49:16.91ID:Kb2607LO
元気にテニスできてるだけで万々歳じゃね
「上達しなければいけない」という呪いにかかってるみたい
それこそ社会人は楽しくテニスできてるだけでもラッキーよ
勤め先や環境に恵まれてるってことだし
0935名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/25(月) 15:57:38.60ID:C70bJCut
>>883
自分が前衛だったらと思ってください。
スクールの即席ペアだとなんで相手の球が厳しくもないのにそんな球返すの?って良くあります。
前衛は深く返せると思っているのでそういう球を前衛に打つと危険です。
普通に喧嘩になります。
ペアで出てる試合であれば後衛の責任で問題ありませんが、レッスンでやってはいけません。
0936名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/25(月) 18:17:38.23ID:xamKMyu7
>>934
だなー。ついつい欲が出てることに気づかなくなっちまう。
趣味があり、仕事や家庭、学校とは関係ない世界を持っている。
これって我々には当たり前の週末だけど、貴重だわな。
0937名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/26(火) 14:57:44.60ID:H3PAYMru
社会人にとってはストレス解消に「楽しくスポーツする機会」って凄い重要なんだよ
会社のクラブとかだったら気を遣う場面も多いしストレスが増す場合もある
テニススクールは他のスクール生への最低限の礼節を守れば
お互い楽しい健康的な時間が過ごせるからありがたいと思う
横柄なコーチやスクール生が仕切ってるところは御免だけどね
0939名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/26(火) 18:55:25.85ID:462F+ikM
声質が悪いのかのと声が小さいものあってコーチの言っていることのわからない
0940名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/26(火) 23:14:23.63ID:jYIIiSya
あなたも微妙に日本語変ね
0942名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/28(木) 01:30:26.30ID:f0ratvL2
なぜ昔はセーター着てテニスやってたんだろう
オイラは服好きなんで普段着用としてヴィンテージのテニスカーディガンはいくつか持ってるけど
0945名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/28(木) 13:54:15.16ID:wJLb3ByP
上達を目指すのは当たり前
ただ上達できなくて苦しんでる時にはテニスできてるだけでラッキー
という意識を持ったらいいんじゃねという提案だろうね
0946名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/28(木) 14:25:16.75ID:2Qy61lgT
スナックで女の子にテニスやってるっていうとかっこいいと言われるけど
そうなんかね?やっぱかっこいいんかね?
0947名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/28(木) 14:42:24.39ID:wGDS9Daz
お水女のリップサービスを真に受ける奴なんておる?
0948名無しさん@エースを狙え!
垢版 |
2022/04/28(木) 14:46:11.65ID:YJYwkOuB
水商売の基本じゃね。とりあえずヨイショ。場所が絡む話をすると、「行きたい」「行きたい」って言うから、試してみw

ところで、ゴルフだと「握る」のが当たり前っぽいイメージだけど、テニスだとどーなん?ランチとか賭けたりするの?
0950名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/29(金) 00:11:13.96ID:6ufSh96u
>>946
わしはラウンジのオキニにゲートボールやってると言ったら
かっこいいといわれたぞ
そうなんかね?やっぱかっこいいんかね?
0951名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/29(金) 03:46:13.36ID:NLCUgXXw
「キャー、福井烈みたいでかっこいいー!」
0952名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/29(金) 17:22:22.39ID:6ufSh96u
スクール昼間の中年女性に「オバテニ」もレベル高いですって褒めたんだけど
そのあと完全に無視されました
友人にそのこと言ったら「オバテニ」を男性が使うのは絶対にNGで
男性は「マダテニ」(マダムテニスの略)という言葉を使うのが正解なんだとか・・・
全国的にも「マダテニ」って言葉は普及してるんですか?
0953名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/29(金) 17:57:09.10ID:O2hHxzOY
>>952
オバテニやマダテニでわざわざ区分けしないほうが...
褒めるんだったら自分が言われて嬉しいかがポイントじゃない?
「おばさん」やそれ系統は禁句。お姉さんや親子でも姉妹が正解です。
0954名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/29(金) 19:07:34.20ID:L7L5ZHUO
>>952
そんなのでスネちゃうなんて、かわいいじゃん。
次回、造語で「おねーさまテニス、のいい間違えでした。おねテニ、ステキです」って言えよ!
0955名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/29(金) 19:31:47.12ID:YkEMdMho
面と向かっておばテニとか言っちゃうのやばすぎだろw普通に考えて蔑称って分かるやん
0957名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/30(土) 03:28:32.19ID:dNOO2wyr
キンキンに冷えたビール飲みながら試合するの最高な季節になってきましたね
0958名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/30(土) 03:54:25.02ID:LUSsj6BO
中高年が炎天下にアルコール飲みながらテニスなんかしたら最悪死ぬよ
ビールはプレー後にクールダウンしてから飲むことをおすすめするよ
0959名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/30(土) 22:57:56.34ID:LRYNBuKX
ゴルフは飲酒してラウンド回る輩がいるからなあ
いやそれだけなら問題はないが
テニスは脱水症状起こして死にそう
0960名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/04/30(土) 23:02:09.01ID:Dm8fWOQj
海外のテニスクラブというかスポーツジムって中の飲食施設でビール出してたなぁ
オーストラリアでは昼ご飯時に飲んで、ちょっと時間開けてテニスやってたわ。
0961名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/01(日) 07:12:59.25ID:g0Ba19Lv
夢は、豪華客船で船旅を楽しみながらのテニス
コロナ前、父誘拐いや、これは打ち間違い、地中海クルーズ行ったが、すげーーーよかった。ディズニーのアトラクションが現実になったみたい
しかし、プールは標準装備だが、テニスコートあるのは少ないもよう
0963名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/01(日) 20:26:42.90ID:gKHkPrpY
コートの有る船に乗った事あるけど、場所は船尾近くで、場末な雰囲気だったなー
カジュアル船だったからも知れんけど
ラグジュアリー船ならセンターにでも有るんかね?
0964名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/01(日) 21:23:09.30ID:g0Ba19Lv
ググッてみたところ、わが国産「飛鳥U」にはコートあるみたい

「世界一周クルーズ行くので、来期まるまる休みます。テニスは船のコートでやりますわ。ハハッw」とか、言ってみたひ
0965名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/02(月) 03:40:52.64ID:esS5dKI3
フォア禁止でテニスやるとバックが上手くなる
0966オリーブ少女
垢版 |
2022/05/02(月) 05:08:09.74ID:Xea1sI/Z
遠くのボールは追いかけない
足くじいたら嫌ですので
健康第一ですね
0968名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/02(月) 14:07:35.75ID:DDJd7ktV
>>964
卓球とテニスの中間の「パコパコテニス」サイズのコートみたいだね
動画で男女ペア同士でパコパコテニスやってるの見たけど気持ちよさそうだったわ
硬式テニスというより軟式テニスに近い感じがしたな
0969名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/03(火) 19:45:36.34ID:3qSgCjni
セルフジャッジでアウトは中指立てればいいんでしたっけ
0971名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/04(水) 10:08:05.20ID:/+YA6BHa
民生が泥酔しながらライブやろうが別にいいとは思うが
日本人の一般常識からすると客に対して失礼ってのが多数派なんだろう
ロックなんだから当たり前みたいな考えは芸人の不倫は芸の肥やしだからOKみたいなもんで
そう思う人はそう思うってだけ
ただ民生ババアの多くは普段は一般常識でマウント取ってたりするのだろう
0972名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/04(水) 17:07:11.00ID:UYOMuFc6
テニスって民生なの?
0976名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/06(金) 12:50:53.96ID:R1pUSUwy
初心者あるあるはゲーム形式になると浅いボールばかりになるからすぐにどっちかがネットに詰めることになり
ロブ上げられてミスって終わる
またはヴォレーヤーがドロップ打って終わる。前後に走ってばかりな展開になる。
全然普通のラリーが続かなくテニスっぽくならない。羽根つきやってるみたいな。
普通のラリーをするために普通に適度に深く適度にある程度打ちやすいボールを返してあげることも自分の上達にも大事になってくる
0977名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/06(金) 13:02:38.06ID:R1pUSUwy
中級者は強打一発で決めたがる
一発で決めるとそれで終わってしまうから自分の成長にも相手の成長にもならない
一発強打するより相手のとれるくらいの急速でしっかりコースついて帰ってきたボールをどう処理するか
にすれば、相手も自分も上達する
仲間が上達すれば集団としてレベルが上がりよりいいテニスができるようになる
0979名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/06(金) 23:02:04.45ID:gRZt4JRI
吐き出したかったんだろw

隣りのコートで男ダブやっててそれなりに皆上手いんだけど、
ずっと並行陣で、ラケットを横にしてスライスではなく縦にボールを撫でてチョリチョリと打ち合ってたんだけど、あれはテクなの?
0981名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/07(土) 09:11:31.20ID:2BtgJVYQ
アウトドアとインドアと2カ所通っているオバサンっているよね

梅雨など雨ばかり続いたら禁断症状が出て確かに辛いものがあるだろうが…
0982名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/07(土) 09:53:18.27ID:9HjXy+9E
コーチのレッスン方法の差なんだろうけど、ダブルスもシングルスと同じようにポイント練習をたくさんやればいい。
5ポイント取ったら、次のペアと交代とかね。 
ポイントを意識したテニスをすれば、強打一発の確率が低いことを嫌でも理解できるし、コース、球種、深さ、タイミングの組み合わせでなんとかなる。
うちのスクールはエンジョイテニスだから、やりたい放題だけどw
0984名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/07(土) 10:27:36.94ID:5EsPwnFu
所属してるクラス以外に振替で行ったとき、知ってる顔を見つけたときの安心感って、なんとなくわかる?
0985名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/07(土) 10:56:57.50ID:0Dmy68q4
うちのコーチ、確率重視どころかなぜかボール2,3個分までのアウトはナイスショット扱いでイン判定するからみんなバカ打ちの一発狙いなんだがwwww
0988名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/07(土) 13:05:00.55ID:9HjXy+9E
>>984
わかるw でもそのうち、逃げるように振り替えたのに同じ時間帯になった不快感も感じるようになるw
0990名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/07(土) 17:53:44.52ID:u1rkBQWx
うー、久しぶりのテニス。気持ち短く持って打ったら気持ちいい打感でストロークが最高だったんだが、サーブになったら全く感覚が戻らず、感覚が消えてしまった、、、
0992名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/07(土) 21:33:51.95ID:9HjXy+9E
それがガットは張り替えたばかりでストロークのボールの飛び方は最高なんだ、、、
気持ち短く持ってストロークを打っていたから、サーブの時のグリップ位置(いつもの長さに戻している)が微妙に距離感覚をおかしくさせてしまったんだろう。

しっかし、わずか少しだけとはいえ短く持つとストロークがド安定して弾道も鋭くなるし、なにかインチキした感じw
0995名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/08(日) 16:24:19.59ID:04gdMdUq
>>987
初中級でテクニック語るの草
まともなサーブさえ打てない輩がごまんといるってのにw
楽しく打てれば何だっていいんだよ
自己流だろうが何だろうがね
0996名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/08(日) 18:49:50.01ID:ZIsRBkQx
小指一本分短く持ったフォアの安定感は抜群だな。強気で打っていけるけど、サーブはダメだね。
面の動くタイミングがわからなくてまともにサーブが打てない。
サーブは普通に長め?で、ストロークは短めにもつ人いる?
0997名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/08(日) 18:49:56.19ID:vZnNWR8h
結局テニスは予測ができるかどうかだな。
どうも予測が苦手だ。それ故初動が遅くなり、余裕が無くなり、オープンスペースに打つことが困難になり、陣形を崩されてポイント取られる。
予測のためのトレーニングとかアドバイスないっすか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況