>>976

今から10年以上前になるのかな…年数は自信ないのですが当時、主催者同士でプログラム流して
コートを取っている人がいある、という事は主催者の間では、かなり認識されてました。
横浜市営システム、数年前にリニューアルされましたよね?
その直後から数か月は落ち着いていましたが、最近またコートの横取りが増えて来ました。
そして、それが何故判るのか、という質問の回答です。少々長くなりますが、お付き合い下さい。

1)私が異なる種類のブラウザを並べて友人IDへ不要なコートを移行する際、即座に取られました。
  たった1回でも取られれば、プログラムが流れていると確信つけるのはコート取りをしている
  方なら、察しがつくと思います。
  「●月●日 ▲時 ◆コートの◆番コート」という情報を知らないと瞬時の移行は絶対できない
  かと思います。
  この情報を知るのは勿論、移行作業本人(私)しか知り得ないですが、片方のブラウザで捨てて
  並べておいた隣のブラウザで読み込んだら、もう取られていました。
  昔の悔しい思いは、しっかり記憶しているので人がなるべく起きていない時間(夜中1時過ぎ)
  に、この移行作業をしたところ瞬時に捨てたコートが消えました。
  通常でしたら検索画面で「検索」ボタンを押して表示される拾えるコートを見つけ、そこから
  数回のクリック作業をしないとゲットできないのに1秒もしないで取られました。
  より、詳細に伝えるには下記の事も記載したほうが良いかも…思い、書きますが決して自慢話
  ではありませんので、そのことは念頭に置いて読んで頂きたいです。
  私は毎週末土日、ほぼコートは取れています。4時間使う事も多いです。
  毎朝7時のコートとりがあると思うのですが、ここで獲得することが殆どなのでキャンセル日
  の夜にPCに張り付いてコートを取る作業はしないのですが、それだけ何十年もコート取りを
  やっているので、違和感にはすぐ気が付きます…。

2)某ブログでも、その事について記載されていました。このブログを読んでRPAだと知りました。