X



トップページテニス
1002コメント279KB

Wilsonウイルソン総合スレ22本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/08/28(土) 17:35:16.84ID:JK12dISr
《前スレ》
Wilsonウイルソン総合スレ21本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1617004030/

《関連リンク》
・Wilson 公式サイト (US)
http://www.wilson.com/en-us/tennis/

・Wilson 公式サイト (Japan)
http://www.wilson.co.jp/tennis/

・Wilson WebMagazine
https://www.tennisclassic.jp/special/wilsonwebmagazine/

・Twitter (US)
https://twitter.com/wilsontennis/

・Twitter (Japan)
https://twitter.com/weye1/

・Facebook (US)
https://facebook.com/WilsonTennis/

・Facebook (Japan)
https://facebook.com/wilsontennis.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0629名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/06(土) 01:34:24.38ID:CM1NoaWM
>>627
来年、メドべがプロスタッフ使うって本当?
0630名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/06(土) 02:43:56.20ID:aL/u5vyq
マジだったらフェデラー引退後はメドベがプロスタッフの広告塔になるんか。
フェデラー→メドベージェフ
ジョコビッチ→シナー
ナダル→アリアシム
あの選手のモデルだから買おうっていう層がどれくらいいるかわからんけど、後釜は大変そうだね。
0634名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/07(日) 11:40:13.07ID:llXA0kKY
クラッシュの安売りが当たって
味をしめたのだろう。
ブランディングとしては良くないだろうけど、コロナ禍での短期的な業績アップを優先した戦略なのかな。
0636名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/07(日) 14:53:54.56ID:BHCkhk/U
やっぱり薄めのラケットって感覚が掴みやすいね。腕の悪さも認めるけど、bladeから突然、別のラケットを使うとラケットの感覚がボケる
0638名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/08(月) 16:49:04.67ID:BhJaWZLh
bladeのV6からV8だと飛びや打感どんな印象になるか分かる方いたら教えて欲しいです
0639名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/09(火) 16:46:31.25ID:+iZoAxyC
やだ。近所のスポーツ屋さんでv7の100エルが大量に売りに出されてる。そのなかにこっそり一本だけv7の98Sが紛れてたので、買われないように奥に隠した。
100エルも98Sも2万だった
0646名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/12(金) 08:22:26.04ID:sKDXwHiA
でもWilsonにとどまらず全メーカーラケットの説明を聞けてそれはそれでいい
Wilson在職時の説明は胡散臭さを感じていたのだが、不思議だね
0647名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/12(金) 08:54:50.53ID:FMtLi3Sm
>>646
話し方が好きになれないから一部で嫌われていたんじゃないかな。
0651名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/12(金) 12:49:03.70ID:gz4AZlfP
V8のブレード98買ったけどなんかしっくりこずに100買ったんだけど、ストロークもボレーもめちゃくちゃしやすい!まじオススメ!
0652名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/12(金) 18:56:07.90ID:XMRw/IYx
結局プロラボってどうなの
0654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/12(金) 19:14:44.12ID:uCV8ugak
プロストックを匂わせたただの別物。
Six oneに至っては過去に売られていたUS版のデザイン違いなだけ。
情弱ホイホイ商品。
0656名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/12(金) 21:15:15.34ID:nxjyQtvx
プロストックをオープンにしたフリをしつつ
大した違いは無いと存在感を希釈化するために生まれた商品
0657名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/12(金) 23:20:21.74ID:v+Sg6Tnm
今回のプロラボはぼったくりだよ。数年前に発売されたウルトラツアー97の値段が適正だよ 55000円は高過ぎる
0658名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/13(土) 14:06:31.31ID:P3L92UhE
ウィルソンは技術も目玉が無くなってきてるし、ペイント変えやプロラボで露骨に金儲けをしようと感じる
中華が入ってきてやっぱら変わってきてるんかな
0659名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/13(土) 14:09:50.94ID:IzcPxIzV
王者が使ってる
これだけで特に機能が認知されてなくても売れてたんだから王者じゃなくなったら買われなくなる
0661名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/13(土) 17:56:24.63ID:Q64CvfaP
Wilsonは日本市場に対してyoutubeを利用しての販売促進に
他の主要メーカーよりも熱心ではなくなったね。
道場さんを切ったからなのか、アメア本社の方針なのか。
0670名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/13(土) 22:12:39.77ID:EaYCTIvm
>>667
EZONEとBLADEを比較するのがまずおかしい。似た系統ならVCORE PROにしないと
それだとBLADEとULTRAを両方持ってるけどBLADEのほうが感覚が合うと言ってるようなもんで、そりゃ好みでしょとしか言いようがない
0671名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/14(日) 00:26:47.27ID:36VrNdPH
Eゾーン、ブイコア、ブイコアプロ、ウルトラ、ブレードならフラット系ならブレード、それ以外はブイコア一択
0672名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/14(日) 08:11:38.55ID:2i/uSWor
メーカーごとのラケットの系統をよく知らずに
単純にメーカーのウィルソンからヨネックスに変えたのは失敗だったかもね。
なかなかそこまで研究できずにYouTubeでのインプレとか
試し打ちで簡単に買ってしまう。特に試し打ちは学生のように
ほぼ毎日のように打てるなら確認できるけど、数回しか打てず
返却せざるを得ない環境だと難しいね
0673名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/14(日) 10:46:56.38ID:nKh+UC+b
ウィルソンはもともとグリップエンドの広がりが大きいほうなのに、ブレードv8の巨大エンドキャップは何なの?まだ打ってないんだけどあれは打ちやすいのか?
0674名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/14(日) 21:48:50.58ID:R2qGqG/x
新作ブレードとCX400tourで迷ってるけど、ボックス好きだったら、CX400tourの方が無難ですかね?
0677名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/15(月) 12:37:43.59ID:0i45dHqu
ブレードV8100でしょ!
0678名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/15(月) 12:55:18.93ID:pBejJ5ec
cx 400 tourは打ったことないけど、スペック似てても打感は別物だろう事はインプレ読んでると予想がつく
0679名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/15(月) 13:14:16.45ID:i+mou755
cx400tourは、おもったよりしならないし、少し硬めの打感
bladeはしなる、柔らかめ
かなり違うと感じました
0681名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/15(月) 19:05:12.78ID:eiJ/glZv
田舎だから試打できない…
0683名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/15(月) 19:26:25.33ID:pBejJ5ec
試打ラケットの郵送サービスか、買って合わなかったらメルカリ等で売るパターンもありだね
後者のメリットは好きなストリングを張りたてで一定期間試せる点だけど、発売から時間経つと新品価格が落ちて中古品が出回るから市場が落ちてしまう点は注意かな
気になるのは即買って合わなかったら即売のが良さげ
0684名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/15(月) 23:09:23.73ID:eiJ/glZv
CX400tourって打感硬いんだ。俺も400tourは試打したことないけど、使ってる知り合いは、柔らかいって言ってた気がする
0687名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/16(火) 10:58:29.73ID:zIycpRp0
ブレード98は一般だとハードヒッターが使ってるイメージあるな
スポットが微妙に狭いし、難しいわ
100は大分使い易かったけど
0688名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/16(火) 17:09:30.51ID:YoqOZPzp
みなさんありがとうございます。ブレード100柔らかいみたいなので、買ってみます
0690名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/16(火) 21:44:26.70ID:GOonfmYk
>>689
ブレードに関わらず最近のウイルソンってそんな感じのラケット多いよね。
扱い易そうなウルトラ100ですら真ん中を少し外しただけでガツンと来る。
0692名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/16(火) 22:00:39.36ID:EASlQi3v
ウイルソンとヨネックスを使ってるんだけど、ヨネックスのように真ん中を少し外してもなんとなく飛んじゃうラケットのほうがむしろ怪我を誘発しやすいイメージが個人的にはある。外したら外したでちゃんと教えてもらったほうが脳や身体が騙されなくていいのかもしれない
0693名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/17(水) 13:09:28.91ID:fSOd9b5Y
Blade100v8を買ったけど、やっぱりエラスティックペイントのほうが良かったなー
手触りはサラサラだけど安っぽく感じるし、何だよこのダサいエンドキャップは
0694名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/17(水) 19:22:00.50ID:U0OhlvgS
>>693
グリップ 形状変わって手のひら痛くなりません?グリップ サイズ2なのに太い。前のグリップ の方が良かったなー…
0698名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/18(木) 13:30:28.53ID:PbEdG195
v8はスイートエリアを外したときの衝撃がガツンと来るようになり、振動止めも効かない
かといってスイートスポットでの打感がすごく良くなったわけでもなく、あまり意味のない構造だと思う
元グリを外してみると、バットキャップ自体の形状はさほどデカくは見えない
ヨネのリプレイスメントグリップを少し上から巻いてみたが、これならまあわりと普通の形状かも?
プラスチックが露出してる部分はオーバーグリップで隠すことにした
0702名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/18(木) 19:16:36.26ID:LQO8RX1d
>>701
色は意外にも周りからのウケが良いです。
0706名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/21(日) 17:22:59.74ID:DLV6PlrF
最近急にウルトラほしい
水色とシルバーの組み合わせがかわいく見てきた
荒川姉妹も使ってるし
0707名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/21(日) 17:26:55.27ID:DLV6PlrF
ウルトラって名前で損してる感ある
ウルトラって響きがダサいような
0710名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/22(月) 11:20:40.71ID:KimxYQr1
薄めのラケットを出してる最近のウィルソンが好きなんだが、ラケットの厚さが変わるだけでこうも感覚が違うものかというくらい、
今じゃ厚いラケットが苦手になってしまった。ヨネックスのいーぞんとかピュアドラなんて無理。
0714名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/22(月) 13:31:19.28ID:X2WZaAhO
プロや競技の世界ならいざ知らず、草トーの中級レベルなら薄ラケで低くて速いフラットドライブをコーナーに打ち分けてればそれなりに勝てるような気がするんだけど、違うもんなの?
0716名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/22(月) 14:37:06.91ID:k7fRm7/V
ブレード100L普段ハードコートで使っててちょうど良く感じてるだけど
この間オムニで使ったら球が全然伸びなくて感覚が全然違った
0717名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/22(月) 14:55:25.45ID:tAxLtCZg
>>714
薄ラケは体力消耗が少ないからむしろ草トー向き
予選3試合、本選3試合したけど体力あり余った
あとはフラットドライブでコーナーを打ち分ける精度と技術次第といったところ
厚ラケの人は足つったり本戦でバテてた
0718名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/22(月) 15:02:08.15ID:iC1gmAC2
>>717
分からなくもない
中厚ラケの人って一定以上のレベルになると
飛びまくるボールをコート内に抑え込むため余計に体力使ってる印象はある
0720名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/22(月) 19:22:57.11ID:46BFHEcO
薄ラケの方が飛ばしやすくね?
中厚は自分からブンブン振ってスピンかけなきゃいけないからしんどい
0721名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/22(月) 19:43:26.03ID:X2WZaAhO
やっぱりそうだよね。でも現実は中厚が草トーを席巻してるんでしょ?
薄ラケフラットドライブのコーナー狙いよりはコントロール性は低いがネットしにくくパワーのある中厚のスピンで押していくほうが結局は勝率が高いってことなんだろうね。草トー出ないからそのへんよくわからなかった
0722名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/22(月) 21:16:44.47ID:yD9RLVsA
ジュニア、インカレのレベルだとパワーで押し切れる黄金系の中厚が有利、全日本レベルになるとパワーだけでは通じなくなってコントロールが優位の薄ラケ有利の傾向が強いですね。
0725名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/23(火) 14:57:45.07ID:ikQvEHsm
薄いの使ってると中圧の振り抜きの悪さを感じない?
ま、中圧議論なんて、スクールのシングルスしかやらない俺には遠い向こうの世界の話かもしれないけど。
0726名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/23(火) 15:15:14.23ID:9gKoD7Cn
感じるけど、フレーム厚のせいなのかバランスのせいなのかよくわからない
とにかくツアースペックのほうが振りやすいし吹かしにくく遠いボレーも間に合いやすくて全体的に使いやすく感じる
でも中厚を使いこなせたほうがいいんだろうなあと思ってちょいちょい使ってみるがやっぱり合わずに薄ラケに戻るの繰り返し
0727名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/11/23(火) 20:21:49.12ID:JkiXJ7ae
好きなの使えばいいけど相当技術やパワーに差がない限り中厚がアマチュアの試合に有利なのは感じる。
今でも草トーでればピュアドラやアエロだらけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況