うつ病ではなくうつ状態、気分の落ち込みだろな
英語がちゃんとわかる人なら、そう言う状態から”長い間苦しみ続けその対処に本当に苦労してきました”と言う英語の表現が今も続いてるものかは分からないと理解できるはず

今までもこういうシーンは何度もあったでしょ
https://twitter.com/abcnews4dean/status/1399455146380251136?s=21

19年頃にもそういう辛い状況が続き「テニスを全く楽しめなくなり、小さい頃からやってきたテニスを嫌いにはなりたくない、朝起きて憂鬱な気分になるのではなく練習に行きたいと思える環境を作りたい」と言って24時間常にテニスではなくコート外で他の事や幸せを見つけたことでテニスが安定し始めたのは事実 もちろんそんな中でもアップダウンはあったと思うしあれだけスター性があり、セリーナの後釜と期待されれば重圧は想像できるものではない

数年前に同じことような事言っていたのがうつで燃え尽き症候群になったことのあるバーティだな

セリーナとかはうつと闘いながらも大会絞って試合に出ていたよ フィッシュ、ソダーリング、マリノ、ガウフ、スティーブンス、コキナキス、デミノー…他も経験者

プレッシャー、誹謗中傷、Anxiety 、、
アスリート全般で発症率が意外に高いのもちゃんと理解した方がよさそうだな アスリートも一人の人間
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)