X



トップページテニス
1002コメント408KB
【こーち入室禁止】サーブ技術スレ 17th
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 43b8-ibUK [126.22.100.7 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/25(日) 04:50:45.00ID:HNJWVwc50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

◯次スレは>>980が責任を持って立ててください。
◯立てられないなら>>980が誰か指名する。

◯一行目の文頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を入れたらワチョイ・IP付きになります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を本文の先頭に3行書き込んでからスレをたててください。

◯荒らしはスルーすること。放置できないあなたも荒らしです。
◯こーちは入室、書き込み禁止

前スレ
【こーち入室禁止】サーブ技術スレ 16th
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1605447387/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 04:54:32.19ID:HNJWVwc5
一口にノンプレと言っても色々種類があるけど、どれでもやっぱり普通のボールより重いとか跳ねないとかフェルトの感触が違ってスピンのかかりが変わるとかはあるよね
個人的にはボールマシンとかサーブ練習に使うぶんにはあまり気にしないが人と打つ時はさすがに気持ち悪いから避ける
0007名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 04:55:29.10ID:HNJWVwc5
Qサーブ練習で、これから動作へ入ろうとする前、小さく息を飲んでから大きく吐いて始めると「これ、いいんじゃないか」とふと思ったんですが、このようなサーブにおける呼吸術みたいなものはあるのか?
0008名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 04:55:55.47ID:HNJWVwc5
A.
呼吸パターンのルーティン化が
良いパフォーマンスにつながると考えられている

呼吸筋が呼吸運動に関与するだけでなく
姿勢筋としての機能を持つ

筋活動は腹圧を上昇させる
腹圧の上昇は脊椎を安定させるので姿勢の安定に
関係すると考えられる

簡単にググって抜粋してみた
0009名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 04:56:32.25ID:HNJWVwc5
体験談@
このレス見て自分も試してみたら入る確率めっちゃ上がったわ
息をゆっくり吐き切ってからサーブ動作にはいると余計な力が抜けてリズムも作り易くなったから狙ったコースにキレイに入るようになった
0010名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 04:57:31.39ID:HNJWVwc5
デュースサイドから打つ時足が肩と平行になって打ってる
ピンポイントスタンスのプロを見てると右足を体の斜め後ろに置いてる人が多い印象
何か意味あるんかな
0011名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 04:57:51.84ID:HNJWVwc5
キックサーブ上手く打てないって人はトスアップ(トスの持ち方)やスタンスから運動連鎖を全て見直しなよ
それを乗り越えないと美しいフォームで巷プレイヤーから惚れ惚れすると崇められるキックサーブは打てるようにはならないと思いますねえ
乗り越えネット

たぶんマトモに打てなくなるし足腰や背中痛めてボロボロになるわw
めちゃめちゃ良いお手本と毎週練習してる人々で俺の真似をできた人はいないし
直接に手取り足取り詳細に渡りパーフェクト解説つき指導しても、
体も脳も運動能力もついていけずボロボロw
それがオチだし
中高年のおじちゃんおばちゃんは諦めるべきw
ジュニアならできるようになるけどなぁ
0012名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 04:58:21.32ID:HNJWVwc5
前スレでオムニのスピンサーブの質問してた人に俺の持論でアドバイス
回転量増やしてネットの高い所を通すように練習しなさい
あとはオムニコートの考え方
確かにオムニコートでは弾みにくいけど、他のサーブを交えると相対的には高く弾むから視点を上にあげられる
要は使い方なのよ
弾まないキレるスライスサーブを中心にする中で1セットに2,3回使うようにすると良い
その際相手のバックが上手ければポイントは捨てても良いよ
多用しないことね
しっかり打てないレベルだとオムニコートじゃ狙われて相手の得点源になってしまう
0013名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 04:59:15.59ID:HNJWVwc5
あんましみたことなかったワウリンカの試合見てたらこの人打つ前に体開いて打つんだな
それでよくあの威力だせるの不思議
それはそうと爽やかイケメン顔なのに身体ゴッツイわねプロだから当たり前か
0014名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 04:59:50.28ID:HNJWVwc5
サーブの軸足は左足っていう本多いけど実はストロークと同じで右足が軸なんじゃ?と思い始めた

最終的に左足に体重は乗せるのは変わらないけど最初から左足ばかりで右足が遊んでるようなフォームだと開きが早くて綺麗な左足着地ができん
右足でもしっかり蹴るべき?
0015名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 05:03:00.67ID:HNJWVwc5
サーブって不思議だよね
パワーを乗せようとするといつの間にか余計な動きが付加されてむしろ落ちていく
終いにはコントロールまでおかしくなる
なんかおかしいどうにもおかしいと初心に戻って
インパクトだけに集中して細かいこと考えないようにすると
「そうそう!これだよ!この感覚だよ!」みたいにいい球が走るようになる
でもしばらくすると・・・

のループをずーっと繰り返している気がする
0016名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 05:04:59.25ID:HNJWVwc5
手の平とラケット面の関係性を感覚的に把握できる人は、グリップを変えても短時間でそこそこアジャストできる
だがそれが仇となってわけわからんようになる弊害もなきにしもあらず
ソースはオレ
0018名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 05:05:35.69ID:HNJWVwc5
ラオニッチもそうだけど、構えでは前足の爪先が上がっててネット方向を向いてるけど、
トスアップで爪先が地面につく時にベースラインと平行にする選手って結構いるよね。
0021名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/25(日) 05:14:03.19ID:HNJWVwc5
一般人でもシャラポワとかみたいにサーブの時もえげつない声出してサーブ打つ人おるんかな
パワー増しそう
0038名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sd33-TeXA [49.104.52.233])
垢版 |
2021/05/05(水) 00:44:47.88ID:tL77lfFCd
>>36
なるほど
前足重心ではないというのが気になります
前足の体重は6〜7割くらいですか?

自分はどうしても体が開いて脛や地面に時々ラケットが当たっちゃうようなスイングなのもあってサーブの確率が悪いのですが、前足が9割かそれ以上乗ってる感じですがトロフィーで前足に乗りすぎはやはり良くないですか?

後ろ足で蹴ろうにも力が入らなくてスイングと同時に後ろ足がすぐ体の前に回るように流れて遊んじゃいます
フィニッシュもバランスが悪く構え直しが遅くなります
0040名無しさん@エースをねらえ! (スプッッ Sd33-ZmhP [49.98.8.58])
垢版 |
2021/05/05(水) 01:14:37.48ID:Be4ACQfxd
>>38
これがいいのかはわかりませんが
足寄せるときの体重分布はほぼ前後10:0か9:1くらいです
が、そのままトロフィーポーズで数秒止まっても制止できるくらい重心は真ん中に置いている感覚で打っています
サーブ&ボレーをするときなどは制止状態で前に倒れるような重心で打ちます

威力やコースよりも試合の前後半でフォームの再現性を担保することを努めています
0041名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0b6f-HwQ0 [153.175.46.183])
垢版 |
2021/05/05(水) 01:18:57.03ID:DyG3M+CC0
>>35
おれはほぼ後ろ足だな
0042名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sd33-TeXA [49.104.52.233])
垢版 |
2021/05/05(水) 03:21:13.59ID:tL77lfFCd
>>40
ありがとうございます
前足に乗ってるけどバランスがとれて両足にちゃんと力が入るような(踏ん張れるような?)重心ってことですね

前足に乗せようとしてして乗ってるというよりも、ネット側に体の軸を少し倒した結果前足側に乗ってるイメージですかね

自分は寄せないタイプなのであなたとは体重のバランスの感覚はおそらく違うのですが、前足に体重9割以上乗るのは寄せるタイプだとよくても寄せないタイプだとよく考えてみればバランス崩しそうですね
0043名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 22b1-9/J3 [211.125.246.124])
垢版 |
2021/05/08(土) 17:51:45.54ID:tSRybllp0
https://www.youtube.com/watch?v=GZOMDsrlTFc

フェデラー爪先の向き結構前目だね。
アドサイドでも平行になってない。
0044名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0294-VIvv [125.56.72.219])
垢版 |
2021/05/08(土) 19:07:11.63ID:F71ZLcnR0
つま先の向きおばけ
0047名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sda2-NoOE [49.104.61.14])
垢版 |
2021/05/08(土) 21:40:57.08ID:9IF1u9F4d
コンチネンタルで握ってるんだけどアンダースピンっぽいスライスになっちゃって当たりの厚さもバラバラで確率が悪い

トロフィーの時までは面の向きはそこまでなんだけどスイングが始まりだすと手首が倒れて面が上向き出すからタチが悪いw
後ろからみた腕とラケットの角度も伸びきってる
握りは薄いのにラケットワークは厚い握りって感じ

自分はできてないけどプロネーションが自然にできてる場合は小指側のフレームからボールに近づけると思うけど
フレームの角度は地面に対して12時〜6時よりも10時〜4時の角度で入るイメージのほうがいいかな?
細かいけど
0049名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0294-VIvv [125.56.72.219])
垢版 |
2021/05/08(土) 22:28:39.97ID:F71ZLcnR0
>>47
わからないけど、腕回しで打ってるんじゃない?
肩を回転させてる?
0050名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr91-GTf7 [126.204.195.186])
垢版 |
2021/05/08(土) 22:31:48.45ID:l7lO+3Qhr
>>47
ラケットが12時ー6時に立てば横回転でスライスサーブ
10時ー4時なら斜め回転でトップスライスサーブ
バックスピンがかかってるなら1時ー7時にラケットが傾いてる

とりあえず腕とラケットの角度を保ってコンチネンタルで当てる練習だね
フォアのスライスやるといいよ
0053名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 616f-UERw [124.86.78.46])
垢版 |
2021/05/08(土) 23:28:29.98ID:P98TLwYa0
>>51
動画コマ送りで観てわかったけど、すごい特殊な打ち方してるな
手首の回内でなく、回外で打ってる
これはボール撫でるだけになるわ
0054名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0294-VIvv [125.56.72.219])
垢版 |
2021/05/08(土) 23:31:16.00ID:F71ZLcnR0
>>51
猫パンチですね
口で言うのは簡単だけでなおすのはかなり難しいですね
トロフィーポーズのあとにラケットヘッドが下がる時、手首で下げずに回外状態を作って下げる(もしくは遅らせる?)ことができるようにならないといけないですね
0055名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0294-VIvv [125.56.72.219])
垢版 |
2021/05/08(土) 23:32:53.74ID:F71ZLcnR0
>>53
回外で打ってるってどゆこと?
0056名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ee6c-NoOE [153.137.4.18])
垢版 |
2021/05/08(土) 23:47:55.84ID:I6CWZz0E0
>>53
面が外側に返らずに内側に巻き込みながら当たってるみたいな?

結局サーブも当たり方はスマッシュとあまり変わりませんか?
スマッシュは上手いわけではないけどサーブと違ってしっかり叩ける感じがあります
サーブはどんなに振ったとしても弱々しいチョリチョリ、ゆっくり振ってもおそらく飛ばないので、自分の場合はサーブとスマッシュが全然インパクトの仕方も音も違います
0057名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ee6c-NoOE [153.137.4.18])
垢版 |
2021/05/08(土) 23:50:45.23ID:I6CWZz0E0
>>54
やはり猫パンチですか
縦に振ってるイメージですが下手するとすねに当たって痛いときもあるのでスイングがおかしいんでしょうね
振り上がってるときに当たるのがいいって理屈は分かってるけどどうしても下に振ってしまうというか

ラケットヘッドが頭の後ろを回っていく感じでいいですか
0058名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1ee6-PIAj [97.101.155.167 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/08(土) 23:53:44.08ID:Rka3/2l10
>>51
単にスピンサーブの打点でスライス打ってるように見える
面が上を向くというが自分の頭上に近いスピンの打点なんだからそうなるのは当然
何が打ちたいのか知らないけどフラットならトスと打点をもっと右。スライスならさらに右。感覚的にはやりすぎなぐらいでやってみるといいと思う
0059名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0294-VIvv [125.56.72.219])
垢版 |
2021/05/08(土) 23:58:24.16ID:F71ZLcnR0
>>57
テニス専門の人じゃないけど、この動画のサーブの回内についての部分を見るといいかも
https://youtu.be/ODeIc59Mp6g
0060名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0294-VIvv [125.56.72.219])
垢版 |
2021/05/09(日) 00:01:59.16ID:jg335qYL0
>>56
回外で打ってるってって言ってるけど尺屈で打ってるの間違いだと思うな
0065名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 696f-UERw [180.29.252.199])
垢版 |
2021/05/09(日) 10:59:22.40ID:3p6mDrc20
>>64
そんな感じだよね
こんな振り方だったら、一度強い羽子板目指して握りを厚くしてみればいいと思う
0075名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 0294-VIvv [125.56.72.219])
垢版 |
2021/05/10(月) 07:43:36.45ID:49ULIPuc0
>>72
結局猫パンチになってるのでは?
前の打ち方から手首使ったら厚くは当たるだろうけど錦織みたいな打ち方になってそう
痛めないよう注意した方がいいかもしれない
手のひらが内から外に向くようにやってればいいと思うけど
0078名無しさん@エースをねらえ! (テテンテンテン MMe6-VIvv [133.106.136.180])
垢版 |
2021/05/10(月) 13:01:18.56ID:gP6B7irEM
>>77
よさそうな気はします
あとは動画で確認をしてみたらいいかと思います
0079名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ee6c-Xx43 [153.137.4.18])
垢版 |
2021/05/11(火) 03:24:32.12ID:3wQQdovB0
慣れて良くなったら動画で見て見ます
自分のはまさにこの動画で紹介してるネオ猫パンチってやつなんですね笑
一見グリップもコンチネンタルでトロフィーポーズの途中までも明らかな羽子板感はないけどスイングが始まると擬似厚グリスイングになるという
https://youtu.be/bGFsZYqskMQ
0083名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69c2-VIvv [180.49.3.70])
垢版 |
2021/05/11(火) 14:22:36.35ID:RiJpcb6Y0
>>80
>>82
縦に落ちて横に曲がってないならスピンでいいと思うよ
右側に切って落ちてるなら単に遅くて落ちてるだけかもしれんが
もしくは実は右側に切ってない
スライス打ちたいの?
0086名無しさん@エースをねらえ! (テテンテンテン MMe6-VIvv [133.106.228.238])
垢版 |
2021/05/11(火) 16:35:32.35ID:zAJZI04ZM
>>84
トスに関しては練習してくださいとしか言えないですね
がんばってください
横に曲がるスライスサーブを打ちたいのであれば地面にバウンドさせるときの入射角を意識するといいです
回転かけすぎると失速して逆方向に跳ねたりします
できるだけ水平に近い角度でバウンドさせると滑るように左方向に曲がっていきます
0091名無しさん@エースをねらえ! (ドコグロ MM16-GTf7 [125.193.12.120])
垢版 |
2021/05/12(水) 22:16:44.49ID:HzOz89l5M
>>90
トロフィーのときに右胸のストレッチはまだしなくてもいい
別にあってもいいのだけれど
結局、次のタイミングの足の屈伸で胸を上に張るときに伸びる
ナダル選手
https://media.gettyimages.com/photos/rafael-nadal-of-spain-serves-during-his-mens-singles-third-round-picture-id1171366236?s=2048x2048

錦織選手なんかはすでに胸張ってるけど
https://media.gettyimages.com/photos/kei-nishikori-of-japan-serves-in-his-mens-quarter-final-match-against-picture-id1161206159?s=2048x2048

トロフィーではラケットが背中側ではなくて
両肩の延長線上か、それより前の方がいい印象
0093名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1ee6-PIAj [97.101.155.167 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/13(木) 15:20:41.76ID:lv94k9fb0
中年向けスーパー嫌らしい省エネサーブとして、俺の必殺技でもある超チョリチョリ時限爆弾スライスをお勧めするよ
打ち方は、とにかく浅く薄いスライスをフルスイングで切ってどうにかギリギリネットを越えるぐらいにするだけ
遅ーく大ーきくカーブして、ネット裏にポトッと落ちた瞬間に思いっきり横にキックするので初見ではまずまともに取れない
外に逃がすのもいいが、あえて相手のボディを狙うと予想外のキック量のためバックで打つつもりが急にフォアになってまず芯を外す(俺は左利きだからフォアからバックになり尚よい)
コツはとにかくトスを外側に、そして自分より後ろに投げること。それにより薄く当たって遅く大きく曲がるスライスになる
これが意外と格上にも通用するし、名前は出せないがちょっと有名な人からエースを取ったこともある
自分以外でここまで極端なスライスは見たことがないけど誰か打つ人いるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況