X



トップページテニス
1002コメント287KB

Wilsonウイルソン総合スレ21本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/29(月) 16:47:10.90ID:ux8nes+y
《前スレ》
Wilsonウィルソン総合スレ 20本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1603635932/

《関連リンク》
・Wilson 公式サイト (US)
http://www.wilson.com/en-us/tennis/

・Wilson 公式サイト (Japan)
http://www.wilson.co.jp/tennis/

・Wilson WebMagazine
https://www.tennisclassic.jp/special/wilsonwebmagazine/

・Twitter (US)
https://twitter.com/wilsontennis/

・Twitter (Japan)
https://twitter.com/weye1/

・Facebook (US)
https://facebook.com/WilsonTennis/

・Facebook (Japan)
https://facebook.com/wilsontennis.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0044名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/05(月) 00:14:16.24ID:lPCLkh2Y
3セットフルにもつれても振り切れる重さのラケットを選べと何かで聞いたがみんなブンブン振れるから300以下のラケットで振り続けるのか?
0046名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/05(月) 00:36:58.09ID:lPCLkh2Y
>>45
重さ大事よね
俺はブンブン振ってもブレるだけだから小さな動きで最大限出力できるように重いラケットになった
0047名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/05(月) 00:50:50.81ID:2jwAgyyq
重めでもストロークは問題ないけど
体鍛えてないからサーブに無理がくる
0048名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/05(月) 20:09:53.74ID:gcsEkjpx
それおれだ。サーブで肩を痛める癖が出てる。けんばんえんとか
にとうきんちょうとうたんとかえん とか
0049名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/05(月) 22:04:36.40ID:MkTMIfbh
うん、腰とか腕の振り上げとかサーブはモーションに労力使うから
サーブ優先でラケット選んでる
ストロークは融通利きやすいから、自分からラケットに合わせる方向で
ボレーは重たい方がいいんだけど、ボレーも後回し
0050名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/05(月) 22:15:52.96ID:kQ0lxBpT
だんだんと振れなくなる、あの感覚。。。 疲れもそうだけど気力、体力が削られている感覚、、、
ラケットの重さって見栄じゃダメなのは当然だとして、どのくらい長い時間振り続けるか?ということも考えないとダメだな。
すると軽いラケットに目が向くけど、打ち負けることは多少は妥協しないとダメだよな
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/05(月) 22:48:01.68ID:qc2FvQwS
自分は重さがないとボールの伸びを出しにくいからアンストラングでスイングウエイト300が丁度良かったなあ
0052名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 12:37:17.63ID:Vdxj7Y5i
RFを使いこなせてるヤツはたしかに重い球打つな。ラケット重量の恩恵?
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 13:30:19.72ID:OKopRd7q
>>52
RFはストロークもボレーも使いやすくて良い珠が行く
欠点はストリングが動きすぎてすぐ切れるし、手首と肘にくる
0055名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/06(火) 23:37:16.33ID:SmlIfIx4
>>52
重たくて腕力で振れないから自然と運動連鎖が使えるし打点が前になるよね
というかそうしないと飛んでいかないわ
結果効率よくスイングできていい球が飛んでるんだと思う
0057名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/07(水) 20:36:50.73ID:hngdxGSf
肩が回復してきたーーー!
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/07(水) 22:28:59.63ID:WfLK730Y
95JCV使ってたけど、やっぱり自分には使いきれませんでした
0060名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/08(木) 01:57:24.11ID:X6x0y5co
95jはバランスポイントが34だからね…
ストロークは良いけど、ボレーの面の準備が遅れてしまってね…僕は
0061名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/08(木) 12:11:54.24ID:IgLKd8GD
95jは軽いからスイングスピード速くないと、ボールを潰しにくいのかも。
95cvは安定して潰せるイメージ。
0062名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/08(木) 12:53:25.09ID:qFNei87+
95jはトップヘビーなので、強い球にも負けにくく、すっかり捕らえた時の感触はすごくよかったけど、少し外すとね…
トップヘビーのせいか、それ持って走り回ると体力の消耗が半端なかった。
あと、振り出せばとパワーは出るが、ヘッドは少し遅れてくるので、サーブなどではフカしてしまうことが多かった感じがする。
今は100Sで幸せに暮らしている
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/08(木) 13:51:10.50ID:nyT5JUla
100Sでゆるポリ、2時10時で鉛貼って皮むきスライスサーブすると着弾して110度曲がるからやってみて
0064名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/09(金) 08:24:29.04ID:gqZeYZsQ
ポリかぁ。
肘を痛めそうなのとテンション維持が一番悪いという話を聞いて使ったことないんだよなぁ。
あとナチュラルの打感が好きなのでナチュラルから離れられないでいる。
固いフレームにナチュラル張るもんだからコートにおさめるのに苦労してます💦
0065名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/09(金) 16:07:50.77ID:f+9NBKbe
あったらラッキーくらいで、普段の-10ポンド、くせの少ない柔らかポリの4Gソフトあたり張ってみてはどうか。
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/09(金) 17:35:30.55ID:Cg+9YZgx
ナイロンはテンション維持は良いけど切断耐久性能が低いし、ノッチできたらスピン性能が落ちるから、人によってはポリの方が美味しい時間は長いかもね
肘云々は普段ナイロン張ってるテンションの10〜20%くらい落とせば問題ないと思う
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/09(金) 23:17:24.20ID:g0Op5iXM
発音はうぃるせん
0070名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 06:14:44.94ID:xdr/UI86
68か68以外か
0072名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 09:25:41.70ID:YuR2XkrU
色いいけど型落ちっていうイメージもっちゃうわ
0073名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 09:34:31.63ID:nQSdZlSP
Dって入ってるし別にローランドでもええやろ
そんなこと気にする程テニスで正しい言葉使えてないんだから
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 18:53:40.94ID:kYjbs3Gq
英語圏だとフランス語、ドイツ語でも英語読みで読まれる
日本語読みに自信をもって
ミハエルはマイケル、APC(アーペーセー)はエーピーシー
0077名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 18:55:01.53ID:kYjbs3Gq
サッカーのアザールなんかもハザードと言われてる
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 20:23:24.75ID:LcxzzFSu
スカーレット・ジョハンソンとかサッカーのアンリも普通にヘンリーとか英語圏の人あんまり原語を気にしないよね
0080名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/10(土) 23:04:35.87ID:JXJ9AW8U
度々話題に出てるのは承知で聞くけどアルパワーラフって性能維持はどうなの?
4Gラフはローテンションで張るとある程度緩んでも気にならないけどアルパワーは性能の劣化が気になって試せないでいるわ
0081名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 00:07:03.39ID:YrHJukCS
ラケットをすこーしだけ短く持つとミートがとってもよくなるので、トップヘビーのウィルソンラケットが扱いやすくなる。
これってチート行為?w
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 19:14:33.64ID:oWU1yEzZ
ウィルソン関係ないやん
少し短く持てば少し遠心力が落ちて少し届かなくなる
0083名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 19:16:21.70ID:oWU1yEzZ
ボレーは短くもつと安定する
0084名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 19:35:01.47ID:YrHJukCS
ウィルソンに関係させます。
シングルスの練習で最後の30分がしんどくなる。サーブを打つのがだんだんとしんどくなってだんだんとフォームが乱れてくる。
フォアもいい加減な打ち方になってしまい反省するんだけど、なかなか気持ちが盛り上がってこない。
よくラケット選びは疲れた時でも振れることを考えて買うようにと言われるけど、みんなもそうしてるわけ?
ダブルスの練習しか今までやってこなかったので、ラケットを軽くしようかと画策中。
300グラムがしんどくなってなってきた人向けに1段階軽めの設定があるけど、こういうことなのかと思った。
285のbladeを検討してます
0085名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 19:47:55.56ID:2e87fgdC
ラケットを腕で振ろうとするとしんどいし試合中疲労が溜まるのは結局下半身
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 19:52:45.78ID:oWU1yEzZ
とは言ってもサーブはラケット重いとつらいからね
300gくらいなら重くはないが、
昔使ってたラケット使ったら重くてしんどかった
重さ計ってみたらガット込みで340くらいあった
0087名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 19:57:22.95ID:gnloGOfJ
>>80
最近言われてるのが
「アルパワーシリーズは維持性能が悪いというが実はポリのストリングの中では真ん中くらい」
ウソは言ってないんだけどそれは全てのポリガットを比べたときの話で
TWとかで買うならいざ知らず
スポーツショップで買うストリングのラインナップ中だと維持性能は良くない部類
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/11(日) 21:08:08.85ID:6zeCLFau
プロスタッフとかウルトラなら280gくらいの最も軽い奴がいい
0091名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 00:11:47.77ID:Fhnv9bay
ウィンザーの新入生(中高生)へのオススメラケット動画シリーズくそ過ぎてやべえな
特にウィルソンの営業担当がやばい
重量設定も重いし、軟式上がりとはいえ初心者の一本目にブレードってどうなん?
ヨネックスも薄ラケとか98インチ勧めてたけど、怪我させようキャンペーンでもしてんの?
0092名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 00:57:09.38ID:if2fb0h1
>>84
同じ悩みを持つものです
サーブが振れなくなるよね
私は先に同じ道を行ってきたけど確かに振れるようになるけどどうも神経のほうも疲労していてこれは重さではないのでどうにもならない感じ? 結構神経疲労?でフォームがブレてしまう

で、物足りなさもあってまた来た道を戻ってきたところ
実はもうこの道を3回ほど行ったりきたりしてる
試してぜひ感想を書かせてほしい
0093名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 01:00:18.99ID:if2fb0h1
>>90
そうなんだよね これがブレてまともに返せないとわかったときに悔しいから来た道をまた戻ってしまう(重いのに戻す)

>>89
何か理由があるのでしょうか?
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 07:45:08.94ID:7G7QmP6a
>>84
重い軽いもあるが、バランスも関係してると思う。
少し前にも書いたが、95JCV使ってて、シングルスがワンセット持たないくらいヘトヘトになってた。
黄金スペックと言われるバーン100Sに変えたら驚くほど持つようになった。
0096名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 11:32:37.55ID:UiC/adT1
>>91
ブレードってウィルソンの標準ラケットじゃなかった?
とりあえず使ってみて硬さとか飛びを実感する
そのあと、好みに合わせて他のモデルに切り替える
0097名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 11:50:36.57ID:StZES77O
何を持って標準とするかはあるけど、ブレード特有のしなりとか重さは標準的ではないと思うわ、せめてblade100とか100Lあたりかな
軟式上がりだから黄金スペックでなくともっていう趣旨なら、別に良いと思う
0099名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 12:15:10.83ID:Lf1lIcvi
可もなく不可もなくって意味で標準だとプロスタッフなイメージだわ
0100名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 12:15:21.79ID:FomZHus+
確かにブレードがウィルソンラケットの基準だと書いてる記事はネット上で見たことがある
けどブレード自体結構変わり者のラケットだから個人的には標準とは言えない気がしてる
V11~12辺りのプロスタッフシリーズなら
重さ硬さその他のクセ諸々考えて標準って言っていいくらいのラケットだったんだけどな
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 12:31:08.50ID:6zz0LnS4
>>91
軟式丸出しの横振りスイングとか、回転なにそれみたいなスイングのオバちゃんとか、結構ブレード使用率高い印象だけど。
多分、どフラットで厚く当てたときの食いつく感じが安心感あるからじゃないかと思う。
0103名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 13:01:49.86ID:Tp8OXHGM
ブレードが初めて発売されたとき
ネットやテニス本などのインプレを見たとき、飛ばないラケットというのが
売り文句でフレームだけで330gはあったかな。
年始のオーストラリアンオープンでジョコビッチVSツォンガの決勝戦、どちらのラケットもブレードだった。あれから13年くらいかな種類も増えてプロ使用率は多いみたいですな
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 13:31:42.70ID:6zz0LnS4
>>103
16x19のパターンが出来て、ブレードツアー(ブレード93)が無くなった辺りから、普通のラケットに徐々に寄せてったと思う。
ヘッドでいうプレステージが、今となってはただのボックスラケットになっちゃったみたいな。
0105sage
垢版 |
2021/04/12(月) 14:01:58.23ID:Tp8OXHGM
>>104
当時日本製のプロスタッフを使用していて、ラケット重さが不満だった。
カタログ定格を見るとウイルソン製品で最重量のブレード93を購入するためショップに行った。残念ながら在庫なく断念。
外国には重いラケットがあることは知っていたが当時テニスの海外通販はややこしかった。その週に日本の通販で外国製ラケット350g以上だったかなを安く購入。
その一か月後くらいにヤフオクを知ってUSAのプロスタッフを購入、
その時に重さだけでなくバランスというものがあるのを知った。
数か月後日本製のプロスタッフのグリップにオモリを入れて好みのラケットに仕上げた。購入していないが重さだけで購入しようとしたブレード93は思い出のラケット。
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 20:44:10.90ID:eF/tKdVq
当時中高校生とかも使ってたグラファイトとかもガットなしで330くらいはあったんでない
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 20:46:05.36ID:eF/tKdVq
一番軽いUSLでそんくらいあったと思う
0108名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 20:47:05.90ID:eF/tKdVq
当時のプロは(サンプラスのミッドとか)400gオーバーだからな
0109名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 21:40:04.69ID:moN6O7/x
ブレード93は後継機出ないかな
試合じゃ絶対使えないけど趣味のラケットとしては最高だった
未だにKブレード93より打感が気持ちいいラケットはないな
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/12(月) 23:59:33.23ID:hNGhsHdj
>>105
日本製という表現は間違い。JPスペックだよ。ラケットは中国製。
0111名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 00:23:27.05ID:TzZqAI9r
フラットを打てない、blade使いの俺がいます(T-T)

92さんは軽めと重めを行ったり来たりすると書いてあるけど、なるほど、そういう柔軟な対応もいいね。
上にもあったけど、細い体の人は軽めラケットっていうのはわかるような気がする。
ただ、フラットに打つのが基本な人とスピン系の人とでは、筋力の使い方が違うから体格が劣る人でスピン系のおれは重さは敵
0112名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 01:50:20.49ID:+hEToIQC
フラットに当てて回転と弾道を調整するんだから筋力の使い方なんて変わらんやろ
0113名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 05:05:09.85ID:9+p3TEBt
BURNのv4ってCVないから同形v1より3g軽いラケットってことでええんかな?
中古2000円もしないし、少し試打用に買おうかな
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 09:58:16.96ID:Cnew3m4G
最新モデルが2000円て激安だな 羨ましい
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 14:06:57.55ID:loxEVwGU
あ、v1が2000円ってことです、ごめんなさい
0118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/13(火) 17:48:32.33ID:9+p3TEBt
v3からcv抜いたからクリアな打感で縦しなりが増えたらしい
v2→3の記憶が曖昧だけど、初代→軽量とcv→デザイン変更→cv抜き のはず
モールドはずっと一緒で減価償却できてるらしい
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/14(水) 16:53:51.30ID:IDSO48bq
なんの話題だったっけ?
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/14(水) 17:03:52.90ID:R3/wWkFV
Twitterとかで検索すると、プロラボ会だったっぽいな
具体的な内容は覚えてないけど、二人とも歯切れが悪かった記憶はある
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/14(水) 17:18:20.06ID:fJ70kcHO
退社理由は並行輸入に圧力かけたから説とコロナ不況リストラ説あるけど
まさかのプロストックを市販と同じみたいにプレゼンしてたからか?
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/14(水) 17:24:57.88ID:8ICo4yBt
傍から見たらアメアが「選手使用モデル」と言って一部の市販品を販売してたのを
メーカーがプロストックレプリカを出すという形でハシゴを外したようにも見えるんだけど
あのアメアのやり方はメーカー側としては本意ではなかったんだろうかね
でも他メーカーのラケットも似たような事やってるしなぁ...
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/14(水) 18:02:17.98ID:IOUh3RVo
>>124
前両方か3つ全部だろうね
ラケットなんて仮面ライダーのベルトがテレビとおもちゃで違うようなもんだし堂々と違うって言えばいいのにね
0129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/14(水) 18:57:15.78ID:R3/wWkFV
○○選手使用モデルってテニスに限らず日本に蔓延してるよね
野球なんて軟式用の金属バットですらあるしw
本家wilsonでは選手使用モデルと異なるって明記されてるけど、それはそこ迄問題じゃない気もする(日本において)
公取の処分と人員整理かなぁ、錦織も今や期待されてないのかねぇ
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/15(木) 01:56:21.34ID:RyG0k4EL
錦織パワーもなくなって、靴セールする程度には去年は売れてないだろうし、プロラボのボッタクリとか諸々見ると日本マーケット縮小に伴うリストラがあっても驚かない
特に方針に口出しそうな古株はいつ切られても
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/15(木) 07:20:11.46ID:StSJjhVo
ブレイドの100エルのおすすめガットを教えて。ナイロンでお願いします
0133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/15(木) 09:29:48.06ID:dj5Ivz4H
試打に張ってあったリアクションが一番いい気がするけど、
入手しずらいので。
今、ak pro 16 で落ち着いてる。
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/16(金) 12:32:40.96ID:ej9pRo3Q
サンクス!リアクションにいたしました。しかし、マジで入手しづらかったわ。
ウィルソンガッとがそもそも少なくない?リアクションともう一種類しかなく、しかも吊るしてなくて下に落ちてる状態w
テクニファイバーが多くて萎えるわー。その横にバボラガっと
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/16(金) 12:48:12.12ID:Uw6LjGRK
>>135
テクニファイバーが萎えるって、嫌いなの?ちなみにウィルソンNXTはテクニファイバー製だよ。
0137名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/16(金) 13:09:38.68ID:038Q3xc+
おすすめ聞いといて結局同じとか、リアクションに困るわ
品薄商品は持ち込みで張ってもらうのも手だぞ
ネットで買うと店舗の1/2〜2/3くらいだし、張り代で割増取られてもトントンだったりするし
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/16(金) 16:29:03.45ID:uRWUTizM
バーン100の初代はバランス330mmだぞ
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/16(金) 18:49:00.54ID:oJdvDCdF
ん?137さんの同じという意味がわからなかった。
持ち込みって張り代がすげー高いし、新品ラケットの持ち込みに対しても高くて複雑な気持ちになったわ
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/16(金) 22:11:38.33ID:yyTf+m37
133と135が同じ人だと思って言ってるんでしょ。
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/17(土) 16:03:55.19ID:jNLeD6pK
ウルトラ100Lとブレード100Lどちらか買おうと思ってるのですが
どっちがどのようにオススメでしょうか?
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/17(土) 16:47:42.09ID:qPlq7T0z
>>141
ウルトラ100lはブレードに比べるとラケットが硬い分反発力があって飛ぶから
フラット系のショットやボレーが得意な人向け
ブレード100lはウルトラに比べるとフレームが柔らかくてしなるから収まりがよく
回転が強くなるから回転系のショットが得意な人向け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況