株式会社BitStarのsnsより

(川崎千尋)
1人目の女性社員が語るBitStarで働く魅力【Starインタビュー】
◆まず簡単にプロフィールを教えていただけますでしょうか。

(川崎)アカウントマネージャーの川崎です。よろしくお願い致します。
現在はセールス職として主に美容業界を中心に、
ナショナルクライアント様や旅行業界の企業様など、幅広く担当をさせて頂いています。
https://www.wantedly.com/companies/bitstar7/post_articles/66915?source=related_posts

(佐久間博之)
テニスYouTubeチャンネル最大の再生数!スタテニのこれから【Starインタビュー】

今回は、硬式テニス関連のYouTubeチャンネルの中で最大の再生数とチャンネル登録に
成長している【スターテニスアカデミー】のプロデューサー、
BitStar Studioの佐久間さんに話を伺いました。
ー本日はよろしくお願いいたします!

(佐久間)よろしくお願いします。

ー早速ですが、今回のテーマであるテニスというスポーツを題材にしたスターテニスアカデミー
(※以下、スタテニ)がスタートしたきっかけを教えていただけますでしょうか?

(佐久間)はい。昨年ごろから本格的に、現役のプロ選手や引退された方まで、
アスリートがYouTubeを始めるケースが増えてきているということを
感じていました。・・・・・・
https://www.wantedly.com/companies/bitstar7/post_articles/294682

--------------------------------

日本の商習慣として、自分の会社の同僚社員を「さん」付けでは呼ばない。
実際、川崎千尋の紹介では、あらたまった挨拶もなく、
いきなり「プロフィールを教えてください」と始まっている。

ところが、佐久間に話を聞くときは「佐久間博之さん」と「さん」付けて呼んで笑、
「本日はよろしくお願いします」と最初にあいさつまでしている。
自分の会社の同僚に話を聞く前に、いちいちあらたまって挨拶して、
「さん」付けで話を聞いたりはしない笑。

以上のことから、佐久間は株式会社BitStarのプロパーの正社員ではなく、
外部から来たお客さん的待遇(つまり売上予算持ちで外部から来た出向社員)になっているのが
わかるだろう。