ウエスタンくらいの握りですがどうしてもラケットヘッドが落ちすぎてすくい上げるような振り子スイングになっちゃいます
後ろから見ると低くない打点でもグリップからヘッドの角度が地面に対して斜めに下がった状態でインパクトしてしまう感じです
当たりが薄いけど面が上向きやすいから強く打つとアウトしやすいので振るのが怖いというか

上手い人、選手のスイングは横から見ると
テイクバックからインパクトまで伏せた面からグリップエンドまでがボールに向かってほぼ水平に振り出されて自然とワイパーの動きでスピンがかかってる感じですが
自分の場合はテイクバックからインパクトまでラケットヘッドが一旦地面に向かってループを描くような軌道になります

お腹くらいの高さのボールを打つと仮定して
自分の横にもし太ももくらいの高さのテーブルを置いたら間違いなくスイングの途中でラケットがぶつかると思います

ほぼ高さを出して飛距離を誤魔化すようなボールしか打てずボールの後ろからガツンとぶつけて飛ばすフラットドライブなんて打てそうにありません
長くなりましたが良い矯正法はありますか?