X



トップページテニス
1002コメント399KB

スクール生の対話スレッド17試合目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/15(火) 20:38:00.14ID:InB37bhP
スクール生の対話スレッドです。
原則、スクール生以外の発言はご遠慮下さい。

↓前スレ
スクール生の対話スレッド16試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1601921378/

スクール生の対話スレッド15試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1597558344/

スクール生の対話スレッド14試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1593835936/

スクール生の対話スレッド13試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1589252441/
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 18:05:47.11ID:/x4iaIIE
みんなガットはどこでいくらのガット張ってる?おれは素人の週一だから、やっすいウィルソンのシンセティックガットパワー1680程度のやつに、カード会員で半額になるガット代750円で、だいたい2500円でやってるw

病気の話ばかりで気が晴れないし、もっちりした打感を感じたくて高めのガットにしようかと思ってるけど、みんなはいくらの張ってるの?
一応、これからはガットだけで3000円前後のナイロンマルチにしようかなと
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 18:11:42.66ID:/x4iaIIE
バイフェスをスクールのイベントでもらったけど、あんなに高いとは思わなかった。
特別レッスン代の元をとったよとコーチに言われたけど、わからなかったw
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 18:15:48.98ID:tBjuZAYU
ウィルソンのナチュラル16とエレメント125
コリの組合せやね
2時間も打ったら緩むのが難点やね
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 18:30:56.74ID:vuu4rIqw
>>208
個人的にはWilsonのシンセティックって固くて飛ばない感じだったからもっちりしたナイロン好きならテクニかプリンスの黄色のシンセティックとかアスタリスク辺り試してみれば?

マルチが良いならセンセーションとか海外でロール買えばかなり安いから持ち込みで張り代倍額でも割と安くつくんじゃないかと。
0214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 18:32:58.89ID:FwyI+8if
自分はバボラのナチュラルで計7000円ほどかかるけど、1年は切れないからトータルでは高くないはず
ただしガットの緩みに対する調整能力が求められる
0215名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 18:45:48.48ID:/x4iaIIE
>>213
持ち込みってできるんだ!カーナビも自分でナビ本体を買ってきて取り付けだけだと倍取るのはあるけど、テニスガットもそうなのね
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 18:54:29.42ID:0wrfcayH
だってボールが接触する唯一の部分だし、ラケットよりダイレクトに影響するじゃん。

俺は、シューズ、ガット、ラケット、ウェアはハミチン、で気を付けるべき、と思う。
コーチに「グリップの方が重要ですよ、手とラケットが接する所だから」と言われたけど、それもある。

値段の高い安いよりは自分の好きな打感やパワー、コントロールとかの問題だろうね。

俺は昔からゴーセンのテックガットが好きだけど、ミクロスーパーも安いけど、スパーンとした打感で悪くはないし。

今は社会人になったので縦横ナチュラル張ってるけど、プロスタにナチュラルで芯を食った快感は止められねぇ
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 19:01:35.39ID:0wrfcayH
>>214
最近のナチュラルは良くなってるからそんなに切れないしね。

ただ半年過ぎると流石にボヨンボヨンしてくる。
コロナ前は3ヶ月毎に2本張り替えローテして古いのを雨や湿気た時用に使ってた。

でも、自宅の廊下にラケットヘッドを下に置いといたら夜中に切れたOrz

>>215
ショップに依るけど、持ち込みも料金変わらない所もあるし500円くらい高いとかもあるけど基本持ち込みはあるよ。

ただ、量販店やスクールでもお任せは勧めない。
やっぱストリンガーがバイトでやってるかコーチが片手間にやってるか、ストリング張りで経営してるショップかで同じガットでもクオリティが全然違う。
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 19:27:45.82ID:/x4iaIIE
そのクオリティだけど、店名だそうかな、スーパーゼビオのテニスコーナーで張っていた2人の店員の会話。
他の店員のことで小言を言ってたんだけど、張り上げが汚いとのこと。マス目が寄れているらしい。
2人の店員も張ることに自信はないけど、お客さんがラケットを見た時の見た目が綺麗じゃないとだめだと先輩に言われたと言ってたw
ただ、小言言われていた店員だけじゃなくその2人の店員も会話の内容を聞くと、ここでガットを貼りたくないなーと思ったね。。。
やっぱり、ウィンザーに出すかな。隣駅だから面倒なんだけどね
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 19:43:07.97ID:0wrfcayH
あーどっちも微妙だなー

ゼビオよりはウィンザーの方がマシだが、ウィンザーも量販店なんで大きい所だとやっぱ学生バイトが張ってたりするかも。

何十年も前だけどバイトで張ってるヤツいたし。

それならスクールでストリンガー指名して張って貰う方がいいかもな。
バイト君でもスクールのコーチやってるレベルならストリンギングの重要さは分かってるし、レッスンでその人のテニスを見てるから張るガット、テンションなんかもアドバイスは的確。

ウィンザーでもベテランで腕のいいストリンガーとか居たりするけど、それを見付けるのが難しいし。

俺はストリングマシーンを手に入れたので自分で張ってるが、張りで重要なのは、同じ人が同じラケットに同じストリングを同じテンションで張ったら同じになること、これのみが共通項。

目直しとか細かい事はあるけど、ストリンガーが違えば張り上がりも違うし、それで色んな種類のストリングを試しても、ストリングの違いなのかストリンガーの違いなのか分かんなくなっちゃう。

だったらスクールで同じ人に張って貰う方が比較しやすいかと。
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 19:49:53.72ID:vuu4rIqw
>>219
量販店よりはウインザーの方がマシな可能性は高いけど、ウインザーでも微妙な時はあるよ。

都内だったら早稲田と馬場のショップは良いらしい。
後はYouTube見ただけだけどアレの人は信頼出来そうな感じではあった。
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 20:12:29.43ID:/x4iaIIE
ウィンザーと言ったら池袋だ!というのが俺の偏見w
中学のときに入ったテニス部で道具を揃えたのは池袋。
しかし、全員同じ靴、同じラケットを買わされ、今思うと気持ち悪いかなw
0224名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 21:08:58.72ID:+zuvXFTg
打感は最高にいい
ナチュラルライクと言われるX-ONEとかNXTとかあるけど、
実際にナチュラル打つと全然違うことが分かる
スピンもナイロンよりかかるというのが個人的見解
パワーが大きすぎるので細ゲージより太ゲージの方が無難
0225名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 21:27:06.45ID:ut0vc4g+
試した母数が少ないけど打感はテックガットがナチュラルに一番近いと個人的に思う

ナチュラルは柔らかく包み込んだ先に芯があるって感じ
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 21:29:39.04ID:ndq0sF3x
バボラのタッチトニックは打球感が高性能ナイロンに負ける残念ナチュラル(アートスポーツの大規模アンケートでも実証済み)
つまり、ククク、奴は四天王の中でも最弱的な存在
なので真のナチュラルはバボラならタッチVSだけ
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 22:06:36.52ID:+zuvXFTg
>>226
いやそれはない
アートスポーツ?テニス扱ってんの?ってレベルじゃん
実際に使ってみた方がいいよ
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 22:21:33.30ID:Bc2Sotv8
ナチュラルはテンション維持性能が高いというけどキャッチして打つような独特な感覚が味わえるのはごく最初だけだよね
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 22:24:08.67ID:AcBZQZRU
プロですら色んなカット使ってるわけだから、良し悪しを語るなんていうのは無意味。

単に好き嫌いだけ。
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 22:31:19.96ID:+zuvXFTg
そう、だから自分で使ってみた方がいい
明らかに使わずに語ってるからムキになってしまったわ
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/28(月) 23:08:07.46ID:0wrfcayH
>>222
いやいや、渋谷でしょ
ウィンザー、EDDY、ART、あと道玄坂にEDDYがあった時の道挟んで向かいの何だっけ?とかコーチの店だっけ?テニサポとか。

>>223
打感や飛び、あとテンション維持とかのトータルな性能はいいけど、今の高反発ラケットにはちょっと飛び過ぎるとかスピン掛けるのにスナップバックとかはポリの方がいいとか昔ほど「ナチュラルすげー」とかはないかも。

>>226
四天王って言うほどナチュラルメーカー無くなっちゃったよね(´・_・`)
エドバーグが使ってたBowとかエナンのBDEとかマックのPacificとか色々あったのに。
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 01:07:08.10ID:Mrjw+9pF
>>223
>>224
Wilsonの宣伝記事によると錦織は中学はフルナチュラルだったとのこと。今のラケットに合うかはかわらないけど非力な子供こそナチュラル?
0234名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 01:17:43.80ID:JSG8N5aD
いや〜。ナチュラルでいろんなメーカー・テンション試してさらにハイブリッドとかフレームとの相性とか
言い出したら医者とか弁護士とか青年実業家じゃないと無理だろみたいなのがあって。
実際のところどうなのかと。。
0235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 03:19:29.49ID:cN4WSvwO
>>234
いやいや、プロじゃないからこそ、ガット選びの楽しみが増えたってメリットもあるんだよ。

サンプラスがやってた時はナチュラルかナイロンしか無かった。

ハイブリッドもアガシがハードヒットして切れるからザイロン張って、それで長さが短かったからアガシ張りが出て来てやる人が増えた。

スクール生は、まずミクロスーパー(MSと略)とかAKプロを張って、それでもっとマイルドな打感が好きとかもっと飛んでくれるパワーのあるのがいい、
あるいは飛び過ぎるからスピンが掛かりやすいのがいい、とか
ガットありきじゃなくて、自分がどういうテニスがしたいのかがあってそれに合わせてくのが一つの方法。

MSやAKプロを張るのは、昔からの定番で、ちゃんとしたストリンガーなら、まずMSとか張って、それでもっとマイルドとか飛びがいいとか言えば次のストリングの提案が出来るから。

流行りだからと週一プレーヤーでもいきなりポリのハイブリッドやる人いるけど、ポリの寿命が長くなったとは言え、2週間経てば伸びきっちゃうので個人的にはまずナイロンだと思うし。

ストリング探しは、今は自分で基礎知識を得てから好みで微調整する時代だね。
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 10:38:05.92ID:AkgX78iU
海外行ったら怪しげなストリングス買って試すのだが、怪しげなものは打感がすぐ悪くなる。

かつ日本からというと茶色いポリ出してくる(w
0238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 10:42:25.75ID:iilp7W9x
>>235
ちゃんとしたストリンガーならMSやAKじゃなくても、比較提案できる。MS基準じゃないと比較提案できないなんてのは時代遅れの勉強不足なストリンガー。
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 10:55:48.02ID:0XyXk4wD
本格的にガットの話がしたいならガット総合スレがオススメだよ
質問に対するレスも早くて情報量も多い
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 14:29:27.00ID:cN4WSvwO
>>237
昔、TWでTITANって言う激安だがTWフォーラムでもボロクソ言われてたナチュラルあったけど、ちゃんと張れたら結構よくて言うほど悪くなかったが無くなっちゃったね。

あとどこまでも伸びるEAGNASパーフェ糞スピンとか。

>>238
そら分かってるけど、使う側もまずMS基準は俺は悪くないと思うけど。

スクール生で初中級くらいで3ヶ月以上張りっぱとかいくら提案が正しくても違い分からんでしょ。

MSなら張り代安いし話が通じるし、1〜2ヶ月で次のガット試すとかには悪くないと思うけど。
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 14:42:22.10ID:cN4WSvwO
>>236
あれ、金掛かるのはあるって書いた積もりだったが「そういう意味で申し上げた訳ではない、誤解を招いた」w

縦横ナチュラルなら半年は使えるからそんなに金掛かんないよ。

ただ、ナチュラルのメーカーが今は減って、そんなに選べる程ないかな。
基本、牛さんから作ってるのはバボラとKLIPくらいじゃないかなぁ

ウィルソンのYouTube見てたらルキシロンナチュラルは専用の工場を作ったとか言ってたが、どうなんだろ。

TWとかの通販使うとナチュラルも半額近いし。
ショップで買うと確かに俺でも躊躇すんね。

>>219
思い出したけど、JRSA(ストリンガー協会)の会員のショップは一つの目安になるかも。

張り人も悪くはないけど、スクールの社長(コーチとか元プレーヤーでない人)とかも取ってたから次点で。
0243名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 14:59:15.68ID:7klEmKxa
>>235
ミクロスーパーを張ってるベテランコーチいるけどすごい上手いし威力もあるしミスもほとんどないことを知るとスクールレベルだと打ち手応えの良さとプロと同じ満足感
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 18:00:06.25ID:KN8oDEbz
>>241
違いがわからんからMSでいいじゃんとかとりあえずミクロスーパーとかは量販店の新人バイトでもできる話のレベルであって、ちゃんとしたストリンガーがどうのという話ではないという事。ミクロスーパーが良い悪いという話ではないが、今はミクロスーパーも定番とまでいえないし、スクール生ならナイロンマルチの方が使用率高いと感じる。
0245名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 23:35:41.05ID:cN4WSvwO
>>243
結局テニスって飛距離やスピードを競う競技じゃないもんね。

よく試合に出てるコーチが「ゆっくりなボールを使うペアにまんまとやられました」とか言ってて、
ベテランのオッサンかな?と「何歳くらいの?」って聞いたら3、40代くらいとかで。

詰めるほどでもなく、落とすと下がりすぎで微妙に足元低い所を上から叩かれた、って。

グリグリスピンとも違う相手で勉強になりました、って。

>>244
ご高説賜り有難う御座います。
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/29(火) 23:57:08.03ID:+4Z/FXnD
スクールのコーチはテクニックや戦略・戦術に優れた生徒を好むよね
反対に球出しで身の危険を感じるような粗野なハードヒッターは嫌われる
だけど男の生徒間ではハードヒッターが羨望の対象
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 00:54:57.46ID:3vgvRE4g

ハードヒット野郎は他の生徒が危ないので余裕で返せる上のクラスに送還される
他の生徒でも返せるよう上手く調整出来る人は、練習が成り立つので上のクラスに上がりにくい
0251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 01:00:31.37ID:+4qW9cWs
>>246
ハードヒットは追いついてコースを狙ってライン際に捻じ込むとか難しいよね

嫌われてないと思うけどレッスン内容の方向が違うんだと思うよ

あと難易度が高い分教えるのが難しい
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 03:32:05.71ID:XcRevoX3
また「バカ打ち論争」じゃないけど、ハードヒットとスピードで追い込むのは違うかと。

球だしで「おりゃ120%で吹っ飛ばすぞー」ってのがバカ打ちで、ハードヒットってのは8割くらいのスイングでもスピンを少な目にして速い球を打つので
スイングスピードは変えないでスピンを多くして打つのが基本的な考え方じゃないかと。

言い方変えれば、「8割スイングでスピンとフラットの使い分けが出来るのが上手い人」って事じゃないかな。


俺が好きなこの動画でも、オープンコートにエースを取るショットでもちゃんとスピン掛けてスピード抑えてる。

Wawrinka vs Dimitrov
https://youtu.be/U6p5ZdGR4hU

スイングは降りきってるけど、スイングスピードはほとんど同じでバランスも崩れていない。

こういうコートレベルの動画が増えると参考になるけど、テレビとかのあのアングルだとスピン掛けて高い弾道とかフラット気味に低く攻めるとか分かりにくいよね。
0254名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 07:05:05.39ID:95PDdCP4
>>248
いや、スクールはテニスのみならず「人生道場」だったぞ

ドロドロ不倫で地獄へ落ちていった男女もいれば、バブルで欲張って広い庭のある大きな家を失った中年紳士もおった

テニスしか学ばないのであれば、それは「損」というものじゃ
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 11:03:00.25ID:jQ0ohNDN
世の中学ばなくてもいい、
かかわらなくてもいい汚物もあるw

俺のスクールでは年内がコロナ期間の振替期限だったのだが、来期の各クラスの参加人数見てみたらコロナによる退会が大量に出たかも

コロナ前は、いつも満員御礼だったクラスがかなり空いている。
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 11:59:04.01ID:/OL6DwcE
来年の抱負でも書こうよ。

私は決めるボレーを身につけたい!
振らない、が基本を守りすぎて決め手にかける。
コーチからネットにかけてもいいからもっと振って行けと言われてるが、いざというとき日和る。

最近クラス内のゲームがめっちゃ面白いのでスクール行きたくて仕方ない。市の大会よりずっと刺激的な展開がある。
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 12:59:40.02ID:XcRevoX3
まだだ、まだ終わらんよ!

今日のナイターが年内最後のレッスンだからまだ来年は本気出さない(キリッ

てゆーか、毎年元旦にテニスイベントしてたのが担当コーチ引退で無くなって(´・_・`)

別の暇なコーチが引き継いでやって、くんねーかなー
0259名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 13:47:20.85ID:OiIHcZUB
おれはスクールをやめたからスッキリしたわ。来年から本格的に別のスクールのシングルスに行く。
体験で行ったけどハードからオムニに変わり、ボールはバウンドで失速、ラリーのテンポもハードとは違う。
みんな完全フルスイングでフラット系で、ずっとハード育ちの俺はバカみたいにスピンをかけて一人で球速が遅いw
バウンド後のトップスピン独特の跳ね方はハードで有効だったけど、おれのスピン量、ボールスピードではオムニでは無意味w 単に相手コートに入れるためだけのスピン。
終わると脚のももがだるくなるくらいの練習内容だけど、もう一度、テニスボールを追いかけて学生時代を思い出したい。
肩の怪我、腓腹筋の怪我とか怪我が多くなってきてテニスに残された時間は限られてきたと思うけど、もう一度、出来る範囲でやり込んでみたいのさ。
0260名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 14:51:41.79ID:XH70j83g
>>258
運営会社が変わる前は年末年始は特別レッスンがたくさんあってワクワクしたけど運営会社が変わってほとんどなくなった
0263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 18:57:45.54ID:XH70j83g
>>257
来年の抱負かあ.....
クラス内のゲームってレベルが揃って拮抗すると全豪の一場面みたいな展開になるときがあるよね
0264名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 22:31:53.60ID:3vgvRE4g
来年の豊富
フォアハンドのクオリティ向上

毎年だが、フォアは癖も付きやすいし永遠の課題だ
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/30(水) 23:27:19.96ID:tU+1oGta
>>253
>8割くらいのスイングでもスピンを少な目にして速い球を打つので

それはフラット系で回転抑えて速度上げる場合でしょ
相手の球威やコースや拾う位置を考えてフラットとスピン量を考えるけどね
だからスイングスピードは一定でなくて変えてるけどね
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/31(木) 08:25:03.48ID:IsJlXKo9
訂正とは真面目だねw
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/31(木) 16:55:23.21ID:3p6isJ5d
今ニュース見たら東京1,300人かぁ

朝イチでカニ味噌サラダと寿司買いに行って晩ごはんに食べるまで手持ちぶさただからガット張りやったけど
張りたててで休業とかになったら嫌だなぁ(´・_・`)

インドアはともかく、アウトドアは続けて欲すぃ
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/31(木) 19:09:41.89ID:bJqYh5Cx
自分の目標は十数年ぶりにラケットを変更すること
より軽く・大きく・飛ぶ・回転がかかるモデル希望で、打球感と操作性について多少は譲歩する予定
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 13:09:44.96ID:tNX7dpYB
あけましておめでとうございます。
今年も皆さんのテニスライフが充実しますように。

サーブはファーストしか入らない。
ボレーは一発で決まってしまう。
そんな一年になりますように。
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 13:38:20.51ID:V1Ay4ExU
初中級クラスにいるんだけど、ステップとか足の動きってすごい重要なのに教えてくれないんだよね
まだステップ教える領域に達してないってこと?
スクールとかコーチによるのかな
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 13:49:36.10ID:/EP7+Uge
>>278
普通のスクールだと中々そこまで教えてくれないのでYouTubeとかで見て自分で意識しながら球出しを受けた方が良いんじゃないかな。

テニスフォーラムのフットワークの動画がおすすめ。
0280名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 13:56:56.21ID:o+RHqIO1
テニス教わったことないけどステップ覚えるより予測して動ける方がよっぽど重要だと思う
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 14:21:38.72ID:r57lDNgc
>>280
うーん、へたな人かな?

ステップって、キャリオカみたいに体の開きをおさえて打球を安定させる、みたいな技術のことかと。

たんに打点まで速く行くことではないと思うよww
0283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 14:30:41.82ID:O2wp5/Ph
>>280
そのとおり。
予測して動けたら楽にカバーできる。

でもそれは戦略とも密接に関わるので習ってすぐわかるようなものではない。なので体で覚えられるステップからやるわけ。
予測と比較するとステップは基礎の基礎。でも殆どのスクール生はそこから脱却できません。
0284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 14:48:54.73ID:WgLaYlAG
細かいステップはコーチの手出しでスクエアで打ってたんじゃ無理やねw
0285名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 14:50:26.65ID:MAaZ7K/N
>>282
初めて数年だけど貴方のように知識でドヤって体が動いてない人は何人も見てきましたよ
0286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 14:50:30.96ID:tNX7dpYB
冬用のタイツを探してる。最近、経済が停滞しているのか、近くのスポーツ用品店では見当たらないんだ。
みんなどこのはいてる?
0287名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 14:56:33.45ID:WgLaYlAG
ワ、ワークマン(震え声
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 15:10:51.58ID:8xYZeSt4
>>275
タカオは昔そう言ってたけど、今は試合じゃ軽い方がいいって言うね。

>>278
初心者だと球打つのとステップと両方覚えるってかなり難易度高いから、ジュニアならまだしも大人だとなかなかねぇ。

ただステップは自分で練習できるもんなんで、理論や動きは気に入ったYouTubeとかで見て
俺は夜中の一乗寺公園で地面にコートを描いてラケット持って素ステップ練習したよ

特にS&Vが好きなんで、サーブからネット、そんでスマッシュの動きとか、暗いとボールの飛んでくるのと相手のイメージをしながら動ける。

そういうイメージで脳に動きを覚えさせて、ONコートの球を打つのはスクールで。

週1に全部を求めてはいけない。
部活じゃないし時間も目的とする人も違うし。

>>280
ステップ、脚力、予測、anticipation、セオリー、全部必要。

ダブルスだったら雁行陣でクロスに打ったらクロスに返る、というセオリーで予測をしていても相手が動いたらそこから返ってきて、
という「言語的」なイメージはあるが、実際にコートで考えてたらギクシャクするので、「視覚的」なイメージで動けるように反復練習を。
0291名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 15:14:19.14ID:8xYZeSt4
>>286
俺はSKINS愛用。
ただ、冬用というよりはコンプレッション・ウェアとしてかな。
足だけなら暖かくはないがCW-Xが一番いい。

SKINSも冬用もあっていいけど、CW-Xが長持ちし過ぎる。
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 15:38:28.32ID:hWnsYxXk
SKINSは破産してて驚いた。だからもう在庫分しかないよ。
SKINSは運動後の回復用みたいだから、運動中だとCW-Xのコンプレッション+防寒の。
0294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 15:47:15.91ID:hWnsYxXk
スポーツ用品店は一時期コロナで文字通り売り場を半分にしてるところがあって驚いた。
敷居で奥に行けないようになってて。
今は元に戻ったけど、どこの売り場も販売してるラケットの種類はかなり少なくなって絞ってる。
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 16:55:32.61ID:IFj92Zo3
>>289
俺にごちゃごちゃ言っても理解できんぞw
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 17:14:37.98ID:JD5y37N5
>>286
自分はアンダーアーマーのコールドギアを冬の屋外用に持ってる。
0297名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 18:44:06.17ID:tNX7dpYB
みんなサンクス。
意外とタイツ履いてる人が多くてよかったw
スキンズとミズノか。モンベルを調べてたわ
0298名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 19:42:01.65ID:qjKEJq3t
>>286
俺、しまむら

   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   このタイツ
 ( ´・ω・)  しまむらで買ったんだ。
  (:::::::::::::)
   し─J
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 22:11:09.52ID:8xYZeSt4
>>292
え、mjd?
って見たらDESCENTE扱いが終わってた。
回復系って言うより、24時間着れるってのが良かったんだけど。

足のタイツは色んなメーカーあるけど、基本的に上半身は肩甲骨が動くようにあんまりコンプレッションないのが多くて、SKINSとかはそこら辺良かったのに。

CW-Xはワコールだけあって、異常に長持ちする。
コンプレッションウェアってPU使ってるから着なくてもボロボロになんだよね。
0300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 22:28:30.73ID:8xYZeSt4
>>297
ミズノはブレスサーモンが暖かくて気に入ってる。

SKINSとかの上から着ると汗冷えしないでナイターレッスンの帰りも暖かい。

まぁヒートテックとかブレスサーモンとか発熱ウェアは
テニスして動いてる最中も暑くなって嫌だ、という人もいるけど。

>>298
内の近く、ユニクロのフラッグショップはあるけどしまむら無くって皆ウェアが被るんだよね

しまむら君欲しぃ
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 23:19:51.41ID:aKN8bJhu
うちのアラサー美人コーチも寒い時期はセクシーなラインが入った黒いタイツを履いてる
もともと美脚なのにさらに引き締まって女豹みたい
0305名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/01(金) 23:59:42.56ID:8xYZeSt4
>>302
多分、大学生だと思うんだけど、顔立ちは美人で好みのタイプなんだけど、その娘より去年まで同じクラスでテニスしてた、そんなに美人じゃないけど、笑顔が可愛い高校生が大学進学してバイトでジュニアのコーチやってて
合うと「あー久しぶりですぅー」って声がオクターブ上がって挨拶してくれる方が可愛いらしく、なんつーか色々感じる。
0308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/02(土) 09:14:54.85ID:v0lv4bKS
先月からクラスの参加者が半分の5人になった。
キャンセル待ちで直ぐに埋まるはずなんだが
コートを広く使えて嬉しいがなんか変だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況