X



トップページテニス
1002コメント308KB
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/22(日) 08:16:05.13ID:fPFYs0YP
前スレ
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1558337485/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1573880817/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1582374562/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1594521257/

【YONEX】yoyoヨネックス【弁当箱】 Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1502939405/
【VCORE】yoyoヨネックス【EZONE】 Part14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516018458/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1527807711/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1536358336/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542800525/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1550860618/
0802名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/31(日) 18:20:07.48ID:/eNLSkUN
まぁ、四角いラケットはコートで一目でわかるようにって狙いで開発した変態ラケットってだけだからねぇ
0805名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/31(日) 19:46:03.22ID:BoXa93FH
別に潰れてなくてもスピン量さえあればアウトしないでしょ
ヨネに絡めるのなら、新作vcore買いなとしか
0806名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/31(日) 21:05:33.68ID:amPMEVsJ
ブイコアいいラケットだけどポリ単張だとパワー面でキツくないですか??
大分テンション下げるかハイブリッドじゃないと結構飛ばない感あるかも、、
0807名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/31(日) 21:43:26.24ID:Op+Yx8IV
そんなあなたにRevおすすめ

VCOREのパワーを補うパワーがあるガットだから。
ポリツアープロからRevに変えてみたらEZONEばりのパワーにスピンが加わる感じですごい使いやすかった。

逆に飛びを抑えたい人には合わないだろうけど。
0808名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/31(日) 22:02:32.07ID:/cne572y
てにしんぐの牧野店長はヨネックス契約してるのかな?
ラケットとかウェア、シューズetcヨネックスだけど。
0810名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/01(月) 20:59:55.10ID:TAZXvMyF
他社薄ラケからvcore乗り換えた人本人はパワーに慣れてない感あるみたいだったけど、いつもより伸びのあるいい球来てたわ。vcoreのどれなのかは聞かなかったけど自分も薄ラケ卒業しようかな…w
0811名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/01(月) 23:41:08.58ID:nQ8C/eXi
>>796
ありがとうございます。
HSの後継モデルは無い感じなんですね、、、
残年です。1.30が合わなければ、他社のガットも視野にいれて検討してみます。
0813名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 03:08:21.53ID:NkHnQ8Cd
ポリエステルは、ポリツアースピンGとマルチセンサ
ナイロンは、レクシスと850PROと850スピードが廃盤になったようです。
0814名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 03:08:52.85ID:NkHnQ8Cd
>>813
YONEXのカタログより
0815名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 04:06:04.76ID:XB/wNZ1O
ネオツインもなくなってるけどこれは去年だったかな
マルチセンサは鳴り物入りで出てきた感じあったけど売れなかったんだねえ
0817名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 09:58:32.15ID:7f5ubUhV
レクシスは新作のレクシスシリーズに置き換えなんかな
ハイブリッドでお気に入りだったんでちょっと残念だな
0819名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/03(水) 17:22:48.74ID:sCVJyDGg
>>812
ありがとうございます。
試してみます。
0821名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/03(水) 21:46:38.32ID:CD3qRAGS
です。
0823名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/03(水) 22:46:50.82ID:hyTovO4v
vcore100男性でも使ってますか??
女性向きって記載ありましたが結構打つタイプでも大丈夫でしょうか。
0824名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/03(水) 23:03:37.99ID:lqytEvNj
「結構打つ」がなんぼのもんか知らんがVCORE100使ってる男はいくらでもいる
技術不足のホームランをラケットの飛びすぎと思い込んでしまうタイプの初心者なら精神衛生のためにVCORE PRO97 HDでも使ってなさいよ
0825名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/03(水) 23:12:29.01ID:IY1gKp29
こういう自分の打つ球がラケット選びの基準ですみたいな人って他のラケットのスレも多いのかな

このスレで統計取ると初中級者の方がVCORE proなり上級ラケ使ってる人多そうだ
0826名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/03(水) 23:42:16.46ID:d9xNUHaj
逆に中厚って結構打てないと使えないと思う
ボールを潰して打てればコントロール可能なのでvcore100使うべき
実際、使っててもっと速く厚く捉えたいって思えるラケットだよ
0828名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/04(木) 00:04:19.12ID:IGnMvnP9
燃料投下したいのか分からないけど、女性向けとかそういうの気にするくらい初心者だったら、ezone98あたり使っといた方が幸せになれそう
0829名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/04(木) 01:37:54.16ID:bsb6N4oS
>>825
でも実際、自分の打つ球がラケットの選びの基準だからね
ただし相応の知識や技術、経験がないとまず自分がどういう球をどういう風に打っているかがわからないので、例えば打ち上げたアウトをラケットのパワーありすぎと勘違いしたり一般的な体力なのに自分にパワーがありすぎると思いこんでしまう
巷でVCORE PRO 97使ってる人の半分ぐらいはそんな感じなんじゃないかと思うことあるわ
0830名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/04(木) 06:22:00.34ID:Dqxblt3k
手首捏ねたり、変な擦り上げかたで無理矢理スピンかけて
飛ばないって言うようなのもいるしな
0832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/04(木) 09:42:06.42ID:y+mVobNT
他社でもそうだけでvコアプロ97とかよりイーゾーン98とかの方がよりスイングスピード速いハードヒッター向けって感じがする。
0833名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/04(木) 11:24:52.70ID:XBtwcBXG
イーゾーンがパワーヒッター向けなのは同意
赤Vcore使ってて思うのはこのラケットは本当に守るのに強いなって事
乗り換えたての頃は飛ばないと感じてたけど、
こんな雑なディフェンスでもコートに収まるのかよって位アウトしないでライン上に落ちて助けてくれる
0837名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/04(木) 12:29:21.30ID:hG2rfgOo
旧VCOREは、ホント、ミスが少なくなって実戦向きだね。
新VCOREは、ただの高性能ラケット。
0839名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/04(木) 14:15:58.99ID:HbStxrDV
>>829
自分が打つ球をラケット選びの基準で優先にしている人は試合に出ないスクール生か、いつも1〜2回戦で負けてしまう人か・・。

中上級以上で試合に出てて何試合も1日こなしたり、優勝見据えたりしてくると自分の打つ球もまあ考えるけど、
それより相手に打ち負けないパワーがあって決勝最後までスタミナ持続させられるかが
ラケット選びのまず優先になってくる
その上でフラット系に合うのか、スピン系にあうのかとか自分のプレースタイルにマッチするのを選ぶ感じがあとからくるわけで

たかだか1〜2時間練習したら疲れてヘトヘトです―、翌日筋肉痛です〜みたいな人は自分のフィジカルにラケットのパワーが足りていないのと、自分がパワーあると勘違いしているだけだから
見直すことを推奨
0840名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/04(木) 14:46:23.29ID:yEfD0goe
>>839
わかる
打ってて気持ち良いラケットと試合で勝つためのラケットって少し変わる気がする
俺も練習だと重い薄ラケ使った方が打球感が気持ちいいし重いおかげか、打ち負けずに伸びのある良い球を打てる
だけど、試合となると勝ち進めばスタミナも消費していくし相手のスタイルによってショット選択も変わるし天候にも左右されることから当然ながら練習みたいに上手くうてなくなる
そうなると中厚のスピン系ラケットの方がアシストが効くから、なんとかボールに食らいついてヘロヘロだろうがガチャろうが一球でも多く返そうと必死になる状況では使えるんだよなぁ
0844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/04(木) 16:02:17.30ID:T41N1c66
練習で気持ちイイセッティングと試合で助かるセッティングって確かに違うよね。
(誰かがでてくるかもだけど)やっぱり、主観的に多少オーバーパワーのラケットの方が、客観的には試合で使えたりする。
最近、こっそり横糸にレクサス入れ始めました。
0845名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/04(木) 19:27:13.78ID:Dqxblt3k
俺はシビアなプレイヤーじゃないので
全力で気持ちよく叩けたら良いわ
正直1セット落としたらもう負け確の覚悟で挑みます。
0847名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/04(木) 19:32:40.88ID:hUe+jRmj
>>843
多分おまえより遥かに上手いんだと思うよ
ラケットなんて下半身で振るからスイング自体の疲労なんて変わらん
軽いから試合の最後まで振り切れたとか自分で手打ちと公言してるようなもん

>>842
わかったかな?初級者くん
0848名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/04(木) 19:45:40.62ID:fVDafg2q
>>847
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
0849名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/04(木) 21:28:40.53ID:6po4hRMS
打ってて気持ちいいラケット選べばいいと思うけどな
5〜6セットぐらい試合しても、ラケットのせいできついなんて無いでしょ
50歳とかになったら変わるのかもしれんけど
0850名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/04(木) 21:51:39.01ID:SMnJOkRY
最近だと8セット目のタイブレークが体力的にヤバかったな
デュース続きまくった末のタイブレークでシーソーして7-5
プレー中、精神的にもナーバスになったけど使ってるラケットは気にならなかった
むしろ、足の出力の低下の方が遥かに問題だったわ…
0856名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/04(木) 23:18:08.40ID:HbStxrDV
>>847
>>840は中厚は軽いから最後まで振り切れるなんて一言も言っていないけど?
中厚はアシストが効くから多く返そうと必死な状況では楽というニュアンスで言っているのに
0859名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/05(金) 00:08:18.04ID:MorEBUGi
日本語理解できないと仕事はおろか日常生活にも支障きたしてそうだけど大丈夫?

てか毎度毎度ど下手くそなのに上級相手にとんでも理論繰り広げてマウントとろうとすんのまじ意味不明なんだけど
0860名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/05(金) 00:12:08.00ID:Cf2yuupN
>>857
そういえば、ラケットはYONEXの何を使ってるの?
具体的に何をしてどこまで登った結果、ラケットのパワーを見直す事を推奨してるの?
0861名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/05(金) 00:18:44.27ID:lO636USH
>>859
おまえの使ってたの日本語だったんだ
純日本人の俺には理解出来なかったよ
とんでも理論というかおまえの持論が凸凹で穴だらけなことに気付け
0866名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/05(金) 11:58:08.31ID:WfnvJJot
ダンロップの新CX200 OS(105インチ)がちょっとした話題になってるのにEZONE105にはなぜ脚光が当たらないんだ…
EZONEに更なるパワーと柔らかさが欲しい人にはピッタシだと思うんだが
0869名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/05(金) 12:25:20.27ID:314OPLSU
ヨネ自体がそんなにプロモーションしてなさそうなのと、イーゾーン100でも十分パワーが得られるし何だったらアストレルもあるしみたいな感じなんじゃ?
ファントムグラファイトもそうだけど、ゴリゴリのラウンドフレームが苦手だけどモアパワーを欲する人は一定数いるってことなのかな
0871名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/05(金) 12:47:48.86ID:4F44fAUj
面大きいほうが重さとかストリングパターンとか硬さとかもろもろ条件あるけどスピン量増えるからじゃない?
0872名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/05(金) 14:34:59.37ID:tGAHQIvZ
>>870
自然とスピンがかかって遅くなるんやない?
だからスピン系の人がゴリゴリに球削って打つとバウンド後にギュンギュンのびる
0873名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/05(金) 18:27:33.96ID:vFjqwBUB
EZONE105はただのデカラケだからでしょう。ヘッドのSシリーズと同じ初心者、女子用。

ファントムグラファイト107やCXのosは薄くて重めだから。
0874名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/06(土) 02:15:53.89ID:0tK4IdV9
アストレルはフレーム厚も打感も明らかにデカラケな感じだけど、EZONE105は100とほぼ同じフレーム厚でスロート部が1mm厚いだけ
面が大きいぶんスピンがかかって意外と収まるし、アストレルほど振り抜きが遅くならないから扱いやすいラケットだと思う
俺は2時10時とグリップに重り入れて290グラムぐらいにして使ってて今はメインだと思ってた100よりも気に入って出番が多い
100SLや100Lを考えてる人ならぜひ候補に入れて試して欲しいラケットだけど試打ラケもそんなに無さそうだな
0875名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/06(土) 20:39:13.69ID:E33hFgX0
ezoneって2020は2月頃に出たみたいだけど2021モデルも出そう?
古いezoneを使っているから新しいの買おうかなと思うが買ってすぐ次モデルが出ると悲しい
0877名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/06(土) 22:33:11.74ID:0tK4IdV9
今年は出たとしても色違いでしょ
VCORE PROみたいに1年でVDMが入ったマイナーチェンジ版が出た例もあるにはあるが、EZONEにはもうVDM入ってるしNamdは2に進化したけどそもそも入ってないからな
0879名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/08(月) 11:10:34.45ID:BFGxRLsL
昔(高校)、rdx500って貰い物のラケット使ってたんだが、vcoreプロ97は合うだろうか? 今はブレード98使って月一やる程度、プレーはフラット打ち(軟式上がりでスピンあんま掛からない)
0881名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/08(月) 12:12:47.68ID:aZE4/8C3
30代以上で月1しかテニスしないんならまずPRO97を気持ちよく扱えるレベルではないだろう
EZONEやVCORE、レグナあたりの98か100ならラケットがほどよく助けてくれてたまのテニスを楽しめると思うよ
0883名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/08(月) 12:21:31.62ID:mJV4Wo6K
RDX500使ってた情報全く意味がない
ブレード98を使っていてどう感じてるのか?
そんなこともわからない頭と腕なのだから気になったラケット使うのがベスト
0885名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/08(月) 15:31:41.12ID:JQAkyYIq
>>879
そんなあなたには好きな色と柄のラケットを選ぶ事をお勧めします。
月1回なら機能よりも見た目重視
好きなデザインで楽しみましょう
0887名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/08(月) 16:06:15.75ID:BFGxRLsL
ありがとうございます。
今あるラケットで楽しみますー
0889名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/08(月) 20:14:50.31ID:LWyA6UGy
他人が幾ら言ったところで自分がどう感じるかだから、実際に試打すべき
クラシカルなフィーリングを求める人には合わないかもしれないが、vcoreやezoneは幅広い人に使えると思う
フラットならこのラケットってのは無いな、pro97がグリグリスピン向けのラケットではないのは事実だが
0890名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/08(月) 20:16:22.72ID:LWyA6UGy
新作vcore100にポリツアープロ張ってみたが、最高の相性だな
適度に球を持つからコントロールしやすいし、弾き出しも悪くない
問題は次打つときにポリツアープロの魔法が解けてるかもしれないことだ
0892名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/08(月) 20:44:18.99ID:V1MFbaw1
>>890
そんなに賞味期限短いの?
0897名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/09(火) 18:38:54.05ID:tYUD+slp
ポリツアープロ125しか使ったことなかったけど、130使ったらこっちの方が打感良いし、スピンも問題無かった。
0898名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/09(火) 18:44:13.97ID:07sb38T2
キリオス見てるとイーゾーン欲しくなる。モンフィス見てるとウルトラプロ欲しくなる。
0899名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/09(火) 19:37:40.37ID:+lMYyImd
でも錦織見ててもバーン欲しくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況