X



トップページテニス
1002コメント326KB

テニスラケットについて語るすれ Part.11

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/06(火) 11:41:15.97ID:KJVgs4dK
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1595163599/

テニスラケットについて語るすれ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1583422909/
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0808名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 19:33:10.97ID:C3d8c5qA
ラケットに10グラム過重しても疲労が変わらなかったから更に10グラム過重したがこんなときに限ってパワフルな人と時間が合わない
0811名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 12:41:18.89ID:rb1Z0WIs
>>810
元々3時9時で5グラムグリップエンドに5グラムだったものに2時10時にも5グラムグリップエンドにもう5グラム
俺のレベルでこんなにやっても意味ないだろうけど
0813名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 13:59:13.56ID:x7xXkPbT
よく10gもエンドに貼れたね。もう全くロゴマークが見えないでしょ
0814名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 17:33:08.75ID:tSP7rMal
>>812
おう!

>>812
キャップの裏側に仕込んだからマークは見えるよ
0815名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 19:04:59.87ID:M3nHpLgN
同じラケット同じサイズ買ったはずなのにラケットに誤差レベルではないような差があるのが困る
こっちのラケットは使いやすいがこっちは微妙となる
0816名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 19:07:18.95ID:M3nHpLgN
なのでなるべく同じラケット買うときは期間あけないで買った方がいい
それどころか2本買う予定ならまとめて2本かうくらいの勢いが大事
製造番号ってのがあるなら近いものを買う
0817名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 19:08:25.38ID:M3nHpLgN
日本製のヨネックスとかどうなんだろう
買ったことはないが海外製より誤差は少なそう
0818名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 20:35:51.75ID:DZ32q72E
>>817
ヨネックスだと残念ながらウィルソンやバボラの中国製とたいして変わらない
ブリヂストンはスペック差は小さかった
0819名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 20:36:15.18ID:y7lxjkOT
ネットショップで2本スペック揃えてもらって買うのが一番手っ取り早い
0820名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 21:18:28.64ID:HJ4PeK2L
>>816
819も言ってるけど、ちゃんとしたショップなら重さやバランスを計測してほぼ同じ数値のものを渡してくれるサービスがあるよ
0821名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 22:35:45.55ID:+79W/4hc
VCORE100とスピードMPで悩む
スピードは試打する環境なかったけどもうVCOREが良かったからVCOREにして間違いないか
0823名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 02:47:52.72ID:eUhJShTM
>>822
あざす!
友達がスピードMPの2つくらい前のは持ってて借りたけどVCOREのが快適でした
最新のスピードはどうか分かりませんがVCORE100は神でした
0824名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 19:30:38.23ID:mqHumgzn
ラケットを新調しようか考えてるのでアドバイスもらえないでしょうか。今使ってるのはVコアプロ97。
完璧に打てたときの気持ちよさは好きなんですが、テニスの腕的にもう少し楽なラケットにしたほうがいいかと思ってます。
基本的Vコアプロ97から、ボレーの芯を外したときのサポート力と若干のスピンアシストがあるモデルがあればいいんですが、
ブレードとかピュアストライクとかが候補に上がってくるんですかね?あとは素直にVコアプロ100にするか。
0825名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 19:53:31.80ID:GIfb7vvs
ブレード、ピュアストと近い所でエクストリームツアーなんていかがでしょうか?
柔らかい、スピンかけやすい、SS外しても若干アシスト有りという感じでオススメです。
当方ブレードとピュアストも使ったことありますが、エクストリームツアーと比べるとSS外した時シビア過ぎる印象でふ
0826名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 20:16:54.51ID:mqHumgzn
エクストリームツアーですか。自分で調べたときには引っかからなかったので調べてみます。ありがとうございます。
0828名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 20:54:00.27ID:EZcxNbt1
>>824
最近ちょっと流行ってる感じのある
100インチの薄ラケたちはどうだろう?
ブレード100、ピュアスト100、CX400tourなど
打ち比べたら感想聞かせて欲しいです
0829名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 21:21:06.99ID:pd6+p0HR
>>825
無難に?行けばvcore pro 100よね
フェイスサイズ大きく変えたくないなら、vcore 98、blade98 16×19をおすすめしてみる
vcore pro 97のアシスト感と比較すると該当しそうなモデルは多くあると思うよ
0830名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 22:32:45.31ID:mqHumgzn
みなさんコメントありがとうございます。
情報を踏まえてもう少し検討したいと思います。参考になりました。
0831名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 23:06:30.82ID:sHlzA/Wo
トレンド的にはどのメーカーも厚さ22mmとか23mmの標準的なところに戻ってきたよね
大きさは相変わらず98とか100のいわゆるミッドプラスで動きはないけど
0832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 23:13:56.88ID:wb7UHQTc
新素材や技術を駆使して「飛ぶけど柔らかい」ラケットを目指す傾向は今後も続くだろうね
もともと黄金スペックという言葉は日本にしかないらしく欧米人に通じたためしがないので、100インチの300グラムという括りには特にこだわってないと思う
0835名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 23:40:49.11ID:sHlzA/Wo
ヘッドもだいぶ飛ぶようになったし、逆にバボラは薄くし始めたよね
潮目が変わったのはプロスタッフのスペック変更あたりかな
0836名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 23:56:02.51ID:tbh+hY2i
Wilson、Head→シビア過ぎるよ、どうにかして
バボラ→飛び過ぎるよ、どうにかして

各社飛ぶ薄ラケをこぞって出し始めたのは2018年くらい?
0838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 11:02:17.92ID:UBe1oUf9
>>836
そんな感じ
ブレードのシェア拡大〜14年にフェデラーがラケット変えて、バボラもピュアスト発売、ピュアコン復活で大きさ97、98の厚さ21〜23に再脚光
17年ピュアスト2代目が好評で、以降各社の同等スペックも飛ぶようになった
0840名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 19:35:24.70ID:R+Kzxy+I
トレンド丸乗りで出したからね
0841名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 19:55:00.29ID:1HeuQBZo
自分もちょうど同じVコアプロ97使ってて、扱いきれてないなーと思ってたんすよね
みなさんのラケット調べてみる
0842名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 21:50:10.78ID:NLNC8LOs
薄ラケ好きならグラビティプロおすすめ。
新色出て初期モデル安くなってるし。
0843名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 22:08:21.43ID:z7Qxlwo9
自分のまわりにはブレード使いが多い。上級者向けのラケットだと思っていたけど普通の女性やシニアも使っている
自分は硬いフレームの中厚でスピンかけてバンバン打ってきたから、ブレードみたいなビヨンビヨンのラケットの何がいいのかまったくわからなかった。だってせっかくのスイングパワーをフレームが吸収してしまうでしょ
セリーナぐらいパワーのありあまった人ならともかく、女性やシニアがブレードを使ってなけなしのパワーを減少させて何の意味があるのかと
でも、自分が年食って硬い中厚の衝撃が負担に感じるようになってきて初めて気づいたよ。ブレードの柔らかさは身体に優しいね。ハードヒッターだけじゃなく幅広い人がブレード持ってるのにはそういう理由もあるのかとわかった
ヨネックス好きだからヨネックス内でそういうラケットがあればいいんだけど、ヨネックスはVCORE PROも含めてフレックス硬めのラケットばっかりなんだよな
0844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 22:16:06.17ID:smkg/Veg
ブレードに代表される今時のしなるボックス系は昔と違って
「しなる、ホールドする、だけど跳ぶ」を売りにしてるからね

一時期の中厚ラウンドが素材の進化で跳びすぎが言われて
わざと反発を抑えることをウリ文句にしてたけど
「この高反発素材をそのまま使ってボックス作ればしなり好きに受けるんじゃね?」
と思ったとしてもおかしくない
0846名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 22:18:00.39ID:7aFsTh9J
普通にblade飛ぶよ
トップヘビーだから振りやすいのと、それなりに重量あるから
blade100とか100Lあたりなんかは女性やお年寄りにも使えるかもしれないけど、98シリーズは振り切れないだろうな
中厚でもストリング(ガット)で十分調整出来る硬さじゃない?
0847名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 22:46:12.82ID:yu8a7xcY
最新のグラビティはデザイン インテリアみたいでオシャレすぎる。デシマ以来のファッション性あるラケットだと思う
0848名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 23:22:08.35ID:UBe1oUf9
デザイン良いかな?
カラーというかグラデーションはダサいけど
0850名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 00:29:18.56ID:SqChhuxq
折り畳みできてコンパクトになるラケットがほしいんですが
おすすめありますか
0851名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 00:30:49.81ID:SqChhuxq
シュティッヒが使ってたマジョラーカラーのフィッシャーのラケットが綺麗でいいんじゃないですか
0854名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 03:21:13.52ID:yWnkXY/8
>>845
HDは確かにRA値59だが重すぎる…

>>846
怖ろしいことにアラフォーも後半になってくるとセッティングではカバーできないぐらいの負担を感じ始めるんだよ…
0856名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 08:45:08.81ID:/1PSaPZn
>>854
HDは実際使ってみるとスペック以上にやたら重たく感じる
0857名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 12:32:31.80ID:g0gEGnqv
しなるとかホールドする感覚が全然わからん
0861名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 12:41:04.54ID:o3bDEo3a
俺もしなりはよく分からん
0862名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 12:48:48.39ID:yWnkXY/8
さすがにブレードを打てばわかると思う
それか打ったことないけどクラッシュかな。新しいのならCX200 OSもRA値が61なので相当しなるはず
自分は肘に違和感が出てから予防的に昔人から貰ったウイルソンHammer Proという20年ぐらい前のラケットを引っ張りだして使ってる
ググッても情報ないぐらいマイナーなラケットなんだけど、これがまた球出しぐらいのインパクトでもグニャンとしなるんだよ。詳しくは知らないがブレードのご先祖様なのかね
こんなグニャグニャしたラケットは大嫌いでずっと使ってなかったのに今になって役に立つことがあろうとは
0864名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 14:31:00.14ID:r9lsyHce
ずっとブレードだけどわからないわ
0865名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 14:38:03.59ID:/VAnAE4Z
ATPのガルシアロペスって人と六本木のバーで話したことあるが、プロストックなんてプロの中でも見栄の様なもので、プロストック使ってないとダサいってあるらしいよ。2008年ごろの話
0867名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 15:03:39.54ID:yWnkXY/8
>>866
新ZONE
旧ZONEのなおみモデルは金黒。新は白金
ジョコビッチですらやっと専用デザインにしてもらったのに大坂は特別待遇だね。実際売れて儲かってるんだろう
一方ジョコスピードはラフィノに出てくる山ちゃんぐらいしか買わないのだろうか…
0870名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 15:48:58.86ID:yWnkXY/8
えと…単純に、フレームがスロートのあたりでグニャってなる感じだよ。ボールをグッと掴んで離してから戻ってくるので振り遅れとはまたちょっと違うかなあ
しなりやすいラケットは膝とか太ももとかに中心を乗せて両端を両手で持って押すなり引くなりすれば案外簡単にしなるよ
0871名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 17:27:01.15ID:tQfDUGT+
近頃、一般だけでなく海外女子プロのヨネックス使用率高い印象ある
これもナオミ効果か
0872名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 18:19:13.30ID:Y5vwRQSI
>>864
そりゃ他のラケットと比較せな分からんやろ
しなり感じたことないって人はクラッシュ使えばわかるよ
グニャッってなるから
0873名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 18:27:38.63ID:1IGNGFWf
スロート付近がぐにゃっとするような感じって先で捉えたときだけでそれ以外はならない
ブレードとかクラッシュはどこで捉えても感じるの?
0875名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 18:46:39.67ID:cO0hB9Ki
bladeはcv以前かv7かでかなり分かれると思う、cv以前ならスイングスピードそれなりに必要かと

クラッシュはしなりとかいう次元じゃなかった、フレームが波打ってるんじゃないかってぐらいグニャグニャ感が凄かった(KONAMI)
0876名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 22:24:00.09ID:0qIuu9OW
>>824ですが、アドバイスいただいた中で、ラケットレビューサイトを巡回して一番自分の要望に近そうな
プリンス ツアー95を試打してみましたが良かったです。Vコアプロ97で気に入っていた身の詰まったような打感は近く、
それでいてボレーや、ギリギリ合わせただけの場合のアシスト力は明らかに強かったです。
(スピンアシストもある気がしましたが、これは気のせいかもしれません)
ただ、翌日に筋肉痛が来たので体への負担は大きいのかもしれません。
0877名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 22:24:24.50ID:0qIuu9OW
また、ピュアストライクも軽く試してみましたが、打感がぼやける感じがして、
これであればVコアプロ100でいいやと思って早々に試打をやめてしまいました。
もう少し検討しますが(少なくともブレードは試したい)アドバイスありがとうございました。
0878名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 22:42:09.35ID:2aRfFsJh
ヨネ合う人は他のラケット全然合わんらしいからね〜
逆にヨネ合わない人は、他のメーカーでも違和感ないらしいね
0880名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/06(土) 13:04:47.89ID:qVcxeTpf
新グラビティのデザイン、現物見たらめちゃくちゃ微妙だった
安っぽいというか子供のおもちゃ感というか
サイトだとかっこよく見えるのに
0881名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/06(土) 18:41:31.71ID:l3ZBgvah
>>867
ヤマちゃんとかいう人、ジョコ好きなんだろうけど絶望的にプレースタイルがジョコとかけ離れたとこにあるよね
0882名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/06(土) 21:12:16.30ID:qSZ7IX3T
クラッシュ個人的にはここ5年の中で一番当たりだったんだが、スレ住人には評判よくないんだな
自然なしなりじゃないから、わからんでもない
強く張ったりして面圧出さないと抜ける感覚が半端ないからな
0886名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/06(土) 21:57:43.59ID:7Y5YS/LI
自分の好きが主流じゃないとなにか不都合でもあるのですか?
0888名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/06(土) 22:42:15.65ID:Ciw8SPBs
バランスは重さ次第だから315gとか320gとかなら今もだいたいトップライト
厚さは21ミリとか相対的に薄いのはあるけど、いわゆる薄ラケは絶滅危惧種
0890名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/06(土) 23:05:28.27ID:iTgTw9db
下手くそだから、疲れてくるとトップヘビーよりのラケットだとヘッドが下がってボールを打ち上げちゃうんだよね。
0891名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/07(日) 00:56:49.02ID:EYOCsKBI
ウルトラツアー97はカスタマイズ前提だからトップライトに設定してあったよね
薄ラケでトップライトで18✕20だから刺さる人には刺さるんだろうな
試しに買ってみたら自分には合わなかったけど
0892名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/07(日) 07:33:01.21ID:7vz6iFkc
先日
310g バランス325mmから
300g バランス315mmに
ラケットを変えた所
肘にピリつきを感じるようになりました
軽い方が楽できるかなと思ったんですが
そうではない?
0893名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/07(日) 08:17:40.96ID:BK48zyWz
>>892
同じラケット、ガットで?
まあ、肘への影響は軽い方が出ることも多いからねえ。
0895名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/07(日) 09:23:56.64ID:2rEroR29
892の書き方だと同じラケットを加工したように読めるから要注意、ラケットが変わったのが一番大きいよ
0896名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/07(日) 09:44:43.82ID:Q1Yr7kL1
一概には言えないけど重い方が楽に飛ばせる場合もあるわね
トップライトで軽いラケットは自分で振っていかないと球威出ないから、その過程で力んで打っちゃうこともあるかも
0897名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/07(日) 10:13:19.38ID:7vz6iFkc
>>895
失礼しました
シングルスを勝ち上がるにあたって
軽い方が体力温存できそう
と変えたのですが
まさか肘に影響出るとは思わず
0898名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/07(日) 11:04:58.24ID:9RVoC75H
>>887
鉛とかでいくらでも調整できるし
薄ラケもいくらでもあると思うんだが
0899名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/07(日) 11:19:16.83ID:uRzo+jdY
当然まず疑うのはラケットの違いだね
少量の鉛をつけて急に肘に来たことはないがラケットを変えた時に相性悪いと顕著に肘に来る
前より硬い感じしない?もしくは飛ばなくて一生懸命打ってるとか
慣れれば自然に解消する場合もあるけど
0900名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/07(日) 11:34:54.62ID:hEKaE/hV
>>898
主流じゃないことの弊害をいってるだけで対処法の話は別でしょ

あとトップライトへの調整なんてグリップいじらないといけないしさ
0901名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/07(日) 12:12:40.91ID:9RVoC75H
>>900
いや薄ラケ十分に選択肢あるじゃん

グリップに鉛仕込むくらいわけないでしょ
0904名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/08(月) 00:00:27.56ID:iqMIKmm6
2007年のピュアストームをずっと使っていたけどそろそろ買い換えたい
同じような打感のラケットを教えてほしい
0906名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/08(月) 09:07:45.52ID:fhiFIGHv
ピュアドライブ使ってたけどツアーを買い足したら思いの外よくて、無印のほうをウェイト調整でツアーと同じ重さにしたいんだけど重さやバランスポイントを揃えても同じような使用感にはならないですかね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況