X



トップページテニス
1002コメント326KB

テニスラケットについて語るすれ Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/06(火) 11:41:15.97ID:KJVgs4dK
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1595163599/

テニスラケットについて語るすれ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1583422909/
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0767名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/25(木) 00:35:31.88ID:FrTMYGDP
>>766
ラジカルmp でよくねって思ってしまう
0768名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/25(木) 09:36:35.82ID:Ig/+Hsh3
>>761
今はだいぶマシなほうじゃないかな
クラッシュ外しただけ
ブレード初期とか、もっと前の90の頃のプロスタとかハイパーハンマーとかローラーとか、もっと人を選ぶラケットばかりだった
0769名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/25(木) 10:15:48.79ID:SDfvOxmR
ダイアデムはオクやメルカリに良く出てる。
提灯記事鵜呑みにして買ったはいいけど、何これ?って感じになってると思う。
知人がエレベートとNOVAを持ってて打たせて貰ったけどちっとも良くなかったな〜。すぐ売っ払ってたし。
0770名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/25(木) 10:32:08.59ID:2jOc0g5s
>>766
エレベート98使ってみたけど
過去スレで「業務用ラケット」って言ってた奴がいたのが良く分かった
打ってて楽しいかと言われると好みが分かれるけど勝ちに行くには良いラケットだと思う

同じようなラケットは多分ない
しいて言うならcx200の打感を虚無らせて反発力や引っ掛かりとコントロールを底上げしたようなラケットをイメージすると良いかも


プロのニーズを集約したと言うけど一般客のニーズとは結構違うなーと思った
0771名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/25(木) 10:46:34.73ID:Eu7mUOc8
>>770
えぇ…
ダイアデムは打感の良さを売りにしてるのにそこは良くないのね
CXの例えは分かりやすい、競技用のオールラウンダーラケットね
うーん、微妙なパワーアシスト感とかで唯一無二の存在なのかもしれないけど、それなら俺はCX400 tourとかvcoreやezone98あたりを買うかなぁ
0772名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/25(木) 12:25:19.16ID:oU3/jLZ2
一時期はテニスブロガーがみんなダイアデムだスノワートだって言ってたのに今は一切言及しなくなったもんな
使ってた人らが大手メーカーのラケットに戻っていってるのを見ると特別優れてるわけではなかったんだろうね
0775名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/25(木) 12:40:32.68ID:E7vnCy6V
>>772
そこらへんの新興だけじゃなくて大手メーカーの記事も同じだけどね
発売の時しか触れない、べた褒めでも乗り替えはしない
無料で手に入る情報なんてそんなもん
0776名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/25(木) 12:43:14.29ID:Ig/+Hsh3
>>773
去年デ杯で日本が負けたエクアドルも市販品だったな
0777名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/25(木) 13:46:17.99ID:SDfvOxmR
>>772
販売代理店が一緒だから売り込み方も一緒。
0779名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/25(木) 15:30:59.06ID:Z6X/rX2a
数年前にマナリノが有明来たとき「この辺でオレのラケット売ってねぇの?」と言っていたから彼もプロストックではなさそう。
0780名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/25(木) 16:14:12.19ID:Y0i8tSx9
>>778
あれ面白いラケットだよな、あれで上達するしないは興味ないけど、あれで普通に試合できたぞ

ラケットのレギュレーション云々は知らんが
0784名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 08:25:56.93ID:tOEn9U+k
104からってこと?
0785名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 13:34:35.80ID:2KY8MgbI
フェイスに
0786名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 15:40:00.61ID:MWFSQ6Ek
身軽でパワー系じゃなくスピードタイプって感じの細身の人は薄ラケよりも黄金スペックのが相性いい?
0787名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 16:01:12.10ID:MwwZJzcl
タイプじゃなく慣れと技量によるとしか言いようがない
身軽でスピード速いんなら早く打点に追いついてクリーンヒットできるとも言える
0788名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 17:22:38.82ID:GXuMIuGH
試合後に「うわぁ相手がピュアドラ使ってたから負けたわ〜」なんて思うか?
0790名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 21:42:01.28ID:/WX3HHE9
新ラケットを見繕っていて
まったく違うメーカーでいいなと思ったのが
バランスやストリングパターンが一緒だった。
結局、そのバランスが好きなんだなと思った。こんなことある?
0791名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 23:09:39.89ID:zTl0osfq
>>786
一寸法師タイプはむしろ薄ラケ
鬼タイプが厚ラケ金棒

理由は振り抜く黄金スペックは体重や筋力が使いにくい非力だと振り抜き時に初速が出ないので当たりが悪いショボい球になりがち

ただ最後は人による
0792名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 23:15:52.61ID:zTl0osfq
>>788
私の出場するレベルだと杉田選手はでてこないのでオムニでピュアドラだと安定してるけど怖さがないスピードでやりやすい感じ。薄ラケで綺麗に当ててくるひとのほうが怖い。オムニ限定だけど。
0793名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 23:21:20.53ID:MwwZJzcl
>>788
相手のラケットなんてまったく気にしないよね。相手の体格とかフォームは見てもラケットなんてどうでもいい
新しいVCORE持ってるからもうダメだなんて思うわけない
そりゃプリンスGOD持ってたらギョッとして負けを覚悟するけど

https://i.imgur.com/z04Sf7F.jpg
0794名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/28(日) 23:27:56.94ID:5SdKOS/G
>>790
バランスはトップライト?
トップライトは扱いやすいからその傾向は強くなると思う
ただ勝ちたいとか変えたいと思ってラケットチェンジを考えてる人はトップヘビーで全球振り抜けるように練習するべき

なぜかというと錦織が子供にアドバイスは?の問いにラケットのスロートに人差し指をいれてラケットヘッドが落ちるラケットを使うこととセットカウント1-5でも絶対にあきらめないように、と言っていた。
0796名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 00:22:08.95ID:JUxCaIEm
VCORE100に鉛入れてトップヘビーにしても振りぬき悪くなるだけですか?
トップヘビーにするなら面が小さいほうがいいでしょうか?
0797名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 00:47:00.35ID:ZbtchNgv
謎だな、鉛貼るくらい大した手間も費用もかからないのに
トップヘビーとライト、どっちが合うかなんて人それぞれなんだから試す他無いわ
0802名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 12:04:57.20ID:3b585JMw
>>800
それ買うなら俺ならトアルソンのスイートエリアラケットにするな。一応テニスの気分になれるから
しかしそれ、ストリングなしとは言え300グラム以上あるのにあの子どもたちが振れててしっかり当ててるというところがすごいわ

>>801
そうだ、最低でも11セットマッチだね
全力でそんなんやったら3日ぐらい立てない自信あるわ
0803名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 12:43:45.60ID:tK9qR4+Y
普段使ってるラケットでスイートスポットに当てる練習すれば十分じゃね?
0804名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 13:33:29.66ID:BjoEssCN
>>799
>>801-802
あ、失礼、ゲームカウントでした。

>>800
スイートエリアのオンオフがわかりやすいラケットと振動止めをつけなければワザワザ感覚狂いそうな代替品つかわなくとも普段のラケットでよさそう。
0805名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 13:44:15.69ID:BjoEssCN
>>803
同意。使うなら重さもバランスも普段使ってるラケットに合わせたほうがいいだろうし、今はスイートエリアの色々な箇所を意図的に使う選手もいるでしょ?
子供たちが実験台になってはじめて代替品の効果を実証する選手になればいいけど感覚が逆に狂うかもしれない。
0806名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 17:58:46.74ID:Il4Iy6qm
>>800
これyoutubeの動画では彼らのコーチが海外で買えるって言ってたから元々使ってたのはMSVのpointerって商品だと思うんだけどコピー商品の広告塔になってるのか。子供なのに大人の事情を感じる…
0807名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 19:13:26.14ID:xXsyW28G
>>806
グリップレンジャーズって他のクラファンでAmazonに売ってる激安バッグをテニスバッグって言い張って売ってるの見てから胡散臭さしかないわ
ラケット一本すら満足に入らないバッグだったけど買った人いたんだろうか
0808名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 19:33:10.97ID:C3d8c5qA
ラケットに10グラム過重しても疲労が変わらなかったから更に10グラム過重したがこんなときに限ってパワフルな人と時間が合わない
0811名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 12:41:18.89ID:rb1Z0WIs
>>810
元々3時9時で5グラムグリップエンドに5グラムだったものに2時10時にも5グラムグリップエンドにもう5グラム
俺のレベルでこんなにやっても意味ないだろうけど
0813名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 13:59:13.56ID:x7xXkPbT
よく10gもエンドに貼れたね。もう全くロゴマークが見えないでしょ
0814名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 17:33:08.75ID:tSP7rMal
>>812
おう!

>>812
キャップの裏側に仕込んだからマークは見えるよ
0815名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 19:04:59.87ID:M3nHpLgN
同じラケット同じサイズ買ったはずなのにラケットに誤差レベルではないような差があるのが困る
こっちのラケットは使いやすいがこっちは微妙となる
0816名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 19:07:18.95ID:M3nHpLgN
なのでなるべく同じラケット買うときは期間あけないで買った方がいい
それどころか2本買う予定ならまとめて2本かうくらいの勢いが大事
製造番号ってのがあるなら近いものを買う
0817名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 19:08:25.38ID:M3nHpLgN
日本製のヨネックスとかどうなんだろう
買ったことはないが海外製より誤差は少なそう
0818名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 20:35:51.75ID:DZ32q72E
>>817
ヨネックスだと残念ながらウィルソンやバボラの中国製とたいして変わらない
ブリヂストンはスペック差は小さかった
0819名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 20:36:15.18ID:y7lxjkOT
ネットショップで2本スペック揃えてもらって買うのが一番手っ取り早い
0820名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 21:18:28.64ID:HJ4PeK2L
>>816
819も言ってるけど、ちゃんとしたショップなら重さやバランスを計測してほぼ同じ数値のものを渡してくれるサービスがあるよ
0821名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/02(火) 22:35:45.55ID:+79W/4hc
VCORE100とスピードMPで悩む
スピードは試打する環境なかったけどもうVCOREが良かったからVCOREにして間違いないか
0823名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 02:47:52.72ID:eUhJShTM
>>822
あざす!
友達がスピードMPの2つくらい前のは持ってて借りたけどVCOREのが快適でした
最新のスピードはどうか分かりませんがVCORE100は神でした
0824名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 19:30:38.23ID:mqHumgzn
ラケットを新調しようか考えてるのでアドバイスもらえないでしょうか。今使ってるのはVコアプロ97。
完璧に打てたときの気持ちよさは好きなんですが、テニスの腕的にもう少し楽なラケットにしたほうがいいかと思ってます。
基本的Vコアプロ97から、ボレーの芯を外したときのサポート力と若干のスピンアシストがあるモデルがあればいいんですが、
ブレードとかピュアストライクとかが候補に上がってくるんですかね?あとは素直にVコアプロ100にするか。
0825名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 19:53:31.80ID:GIfb7vvs
ブレード、ピュアストと近い所でエクストリームツアーなんていかがでしょうか?
柔らかい、スピンかけやすい、SS外しても若干アシスト有りという感じでオススメです。
当方ブレードとピュアストも使ったことありますが、エクストリームツアーと比べるとSS外した時シビア過ぎる印象でふ
0826名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 20:16:54.51ID:mqHumgzn
エクストリームツアーですか。自分で調べたときには引っかからなかったので調べてみます。ありがとうございます。
0828名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 20:54:00.27ID:EZcxNbt1
>>824
最近ちょっと流行ってる感じのある
100インチの薄ラケたちはどうだろう?
ブレード100、ピュアスト100、CX400tourなど
打ち比べたら感想聞かせて欲しいです
0829名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 21:21:06.99ID:pd6+p0HR
>>825
無難に?行けばvcore pro 100よね
フェイスサイズ大きく変えたくないなら、vcore 98、blade98 16×19をおすすめしてみる
vcore pro 97のアシスト感と比較すると該当しそうなモデルは多くあると思うよ
0830名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 22:32:45.31ID:mqHumgzn
みなさんコメントありがとうございます。
情報を踏まえてもう少し検討したいと思います。参考になりました。
0831名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 23:06:30.82ID:sHlzA/Wo
トレンド的にはどのメーカーも厚さ22mmとか23mmの標準的なところに戻ってきたよね
大きさは相変わらず98とか100のいわゆるミッドプラスで動きはないけど
0832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 23:13:56.88ID:wb7UHQTc
新素材や技術を駆使して「飛ぶけど柔らかい」ラケットを目指す傾向は今後も続くだろうね
もともと黄金スペックという言葉は日本にしかないらしく欧米人に通じたためしがないので、100インチの300グラムという括りには特にこだわってないと思う
0835名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 23:40:49.11ID:sHlzA/Wo
ヘッドもだいぶ飛ぶようになったし、逆にバボラは薄くし始めたよね
潮目が変わったのはプロスタッフのスペック変更あたりかな
0836名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/03(水) 23:56:02.51ID:tbh+hY2i
Wilson、Head→シビア過ぎるよ、どうにかして
バボラ→飛び過ぎるよ、どうにかして

各社飛ぶ薄ラケをこぞって出し始めたのは2018年くらい?
0838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 11:02:17.92ID:UBe1oUf9
>>836
そんな感じ
ブレードのシェア拡大〜14年にフェデラーがラケット変えて、バボラもピュアスト発売、ピュアコン復活で大きさ97、98の厚さ21〜23に再脚光
17年ピュアスト2代目が好評で、以降各社の同等スペックも飛ぶようになった
0840名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 19:35:24.70ID:R+Kzxy+I
トレンド丸乗りで出したからね
0841名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 19:55:00.29ID:1HeuQBZo
自分もちょうど同じVコアプロ97使ってて、扱いきれてないなーと思ってたんすよね
みなさんのラケット調べてみる
0842名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 21:50:10.78ID:NLNC8LOs
薄ラケ好きならグラビティプロおすすめ。
新色出て初期モデル安くなってるし。
0843名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 22:08:21.43ID:z7Qxlwo9
自分のまわりにはブレード使いが多い。上級者向けのラケットだと思っていたけど普通の女性やシニアも使っている
自分は硬いフレームの中厚でスピンかけてバンバン打ってきたから、ブレードみたいなビヨンビヨンのラケットの何がいいのかまったくわからなかった。だってせっかくのスイングパワーをフレームが吸収してしまうでしょ
セリーナぐらいパワーのありあまった人ならともかく、女性やシニアがブレードを使ってなけなしのパワーを減少させて何の意味があるのかと
でも、自分が年食って硬い中厚の衝撃が負担に感じるようになってきて初めて気づいたよ。ブレードの柔らかさは身体に優しいね。ハードヒッターだけじゃなく幅広い人がブレード持ってるのにはそういう理由もあるのかとわかった
ヨネックス好きだからヨネックス内でそういうラケットがあればいいんだけど、ヨネックスはVCORE PROも含めてフレックス硬めのラケットばっかりなんだよな
0844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 22:16:06.17ID:smkg/Veg
ブレードに代表される今時のしなるボックス系は昔と違って
「しなる、ホールドする、だけど跳ぶ」を売りにしてるからね

一時期の中厚ラウンドが素材の進化で跳びすぎが言われて
わざと反発を抑えることをウリ文句にしてたけど
「この高反発素材をそのまま使ってボックス作ればしなり好きに受けるんじゃね?」
と思ったとしてもおかしくない
0846名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 22:18:00.39ID:7aFsTh9J
普通にblade飛ぶよ
トップヘビーだから振りやすいのと、それなりに重量あるから
blade100とか100Lあたりなんかは女性やお年寄りにも使えるかもしれないけど、98シリーズは振り切れないだろうな
中厚でもストリング(ガット)で十分調整出来る硬さじゃない?
0847名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 22:46:12.82ID:yu8a7xcY
最新のグラビティはデザイン インテリアみたいでオシャレすぎる。デシマ以来のファッション性あるラケットだと思う
0848名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/04(木) 23:22:08.35ID:UBe1oUf9
デザイン良いかな?
カラーというかグラデーションはダサいけど
0850名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 00:29:18.56ID:SqChhuxq
折り畳みできてコンパクトになるラケットがほしいんですが
おすすめありますか
0851名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 00:30:49.81ID:SqChhuxq
シュティッヒが使ってたマジョラーカラーのフィッシャーのラケットが綺麗でいいんじゃないですか
0854名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 03:21:13.52ID:yWnkXY/8
>>845
HDは確かにRA値59だが重すぎる…

>>846
怖ろしいことにアラフォーも後半になってくるとセッティングではカバーできないぐらいの負担を感じ始めるんだよ…
0856名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 08:45:08.81ID:/1PSaPZn
>>854
HDは実際使ってみるとスペック以上にやたら重たく感じる
0857名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 12:32:31.80ID:g0gEGnqv
しなるとかホールドする感覚が全然わからん
0861名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 12:41:04.54ID:o3bDEo3a
俺もしなりはよく分からん
0862名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 12:48:48.39ID:yWnkXY/8
さすがにブレードを打てばわかると思う
それか打ったことないけどクラッシュかな。新しいのならCX200 OSもRA値が61なので相当しなるはず
自分は肘に違和感が出てから予防的に昔人から貰ったウイルソンHammer Proという20年ぐらい前のラケットを引っ張りだして使ってる
ググッても情報ないぐらいマイナーなラケットなんだけど、これがまた球出しぐらいのインパクトでもグニャンとしなるんだよ。詳しくは知らないがブレードのご先祖様なのかね
こんなグニャグニャしたラケットは大嫌いでずっと使ってなかったのに今になって役に立つことがあろうとは
0864名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 14:31:00.14ID:r9lsyHce
ずっとブレードだけどわからないわ
0865名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/05(金) 14:38:03.59ID:/VAnAE4Z
ATPのガルシアロペスって人と六本木のバーで話したことあるが、プロストックなんてプロの中でも見栄の様なもので、プロストック使ってないとダサいってあるらしいよ。2008年ごろの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況