俺はスクールこそコーチの良し悪しより「生徒同士のコミュニケーション」の方が大事、そのクラスのメンバーの方がコーチより重要と思う。

平日ナイターとかでメンバーが割と同じ指向、ガッツリ練習したい、同年代とかでテニスについてお互いにあれこれ言える
って言う関係があるならボレストベタ詰めでもコーチは必ず「ボレストは1stボレーを意識して少しデフェンシブなの練習しましょう」とか「今回は1stボレーから徐々に詰めて浮いたのは決めるというのをやりましょう」って目的を言うはずだから
ベタ詰めの人なら「もう少し後ろから」って言えばいい。

本人はダブルス前衛の感覚で1stボレーのポジションが分かってないとかあるし。

俺は顔見知りの人には「もうちょい後ろに」って言ってる。
本人の癖でベタ詰めが無意識なんだよ。
逆にいつまでも繋いでばかりの人には「浮いたら気にせず決めて」って言う。

ムーンボールのアウトを返すかどうかも、例えば芋洗いインドア14人で2球交代ならアウトはアウト、止めて待ってる人に変わるのが気遣いだし、
人少なくて、1対1のラリーなら、こっちも「ごめんアウト?」って聞けば「ジャスト!けど返します」って言いながら返してそのまま続ける。

無言の人が大杉なのは凄くかんじる。

アウトだけど続けるって言われれば、自分のボールの感覚と実際の飛びの擦り合わせも出来るし、
球だし1発目が強打に感じるなら球だしした後に後ろに下がればいい。

あるいは強打しにくい球出すとか。

なんつーか「コーチに言われることだけ従う」って言う「教われ魔」が大杉な気がすんだよね。