X



トップページテニス
1002コメント447KB

スクール生の対話スレッド16試合目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/06(火) 03:09:38.78ID:04uUjjnY
スクール生の対話スレッドです。
原則、スクール生以外の発言はご遠慮下さい。

↓前スレ
スクール生の対話スレッド14試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1593835936/
スクール生の対話スレッド15試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1597558344/

スクール生の対話スレッド13試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1589252441/
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 09:15:40.94ID:MkEQvz38
自分は通ったスクールが5つ、体験レッスンを含めると30くらいになるけど、新旧ボールの混在は自治体主催のテニス教室(1回700円強)しか記憶にない
1つだけあった変り種では、ボレーボレーの後に体操、コーチがレッスン中もネックストラップの名札(現在はマスクも着用)
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 10:50:14.32ID:GCvb87gG
195-197さん
返信ありがとうございます。

やっぱり経費削減ですよね〜ニッ◯という、愛知に校舎が一番沢山あるスクールで、
そこの首都圏校舎に通ってるのですが、
昨年からずっとそうでして…もしや、混ぜ混ぜ系スクールの2つのうちの1つに入りますか?

酷い時はパンクしているボールも入っていて、人によってはボールが伸びて来なくて困ります。
練習球と新球の落差があまりに大きすぎるので、試合前はレギュラーは休んで外でテニスしています。本当は試合前こそいつもの環境で練習したいのですが…
トーナメントクラスも、ジュニアもあるのにな…
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 11:04:12.34ID:gIi24Akp
>>198
>昨年からずっとそうでして…もしや、混ぜ混ぜ系スクールの2つのうちの1つに入りますか?

いえ、2つとも地元の独立系だと思います。
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 12:06:21.73ID:ZrKXfQSr
本八幡のニッケは体験で1度行ったが、オッサンコーチが下手だったのと練習メニュー微妙で入らなかったな
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 13:38:16.61ID:C8wkc+/i
愛知のニッケはボール2ヶ月毎に入れ替えてるって知り合いから聞いていたけど他の地域は違うの? ニッケは見学しかしたことないので詳しいことはわからないけど。
俺のスクールは3ヶ月毎に総入れ替えで中古ボールは安価で売り出してる。50個500円でいつも200個買ってボールマシン練習用にしてる。コロナのせいで外でプレーする人が減り、ボールが売れ残るようになったと。
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 14:46:43.91ID:FIwkJtiY
ハード>クレー>オムニ>カーペットの順でボールの消耗度は極端に異なる
ハードコートのスクールで最後のゲーム形式だけニューボールを使わせてくれたのを思い出した
0203名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 17:54:39.78ID:ecFqM8wK
スクールでコート1面あたりボール300個常備していて2カ月で総入れ替えすると仮定したら
300÷60日=1日あたりの5個ボールの経費が掛かるということだな
大量仕入れで1個100円なら合計500円くらいか?
そう考えると、たいした金額でもないような気がするんだが・・・
2面のスクールだと1日1000円だもんな
1コート当たり生徒1、5人増えたらペイできる金額だしケチらないで新球ヨロシクだよね!
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 19:15:56.59ID:GCvb87gG
愛知のニッケは、2ヶ月に一度全球入れ替えなのに、本八幡はなぜ混ぜ混ぜ系なのだろうか。
校舎名出したらいけないのかと思い込んでいました。

割と上のクラスでやっているんだが、
会員にフロントの家族とか、コーチの嫁がいるもんだから、クレームしようものならそこから総スカンされそうなんだわ。
昔フロントにクレームつけたおっさんが、フロントから塩対応、ニッケの中の人と繋がりのある周りからも遠巻きにされて、居心地悪くなって辞めてしまってな。
表立ってクレームつけにくい雰囲気があるから、そういう意味でもどうにかしてほしい。
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 19:23:48.21ID:GCvb87gG
ちなみに、愚痴ついでにもう一つ愚痴らせてくれー

ここのスクール内の大会の優勝者が三連続くらい、
女子ダブルス
コーチの嫁とフロントAの娘 優勝

フロントAの娘×2 多分二連覇で優勝…

男子ダブルス
上に書いたフロントAの娘たちの旦那ペア
旦那ペアのどちらかと誰かで準優勝

とかでなー。この2年とにかくニッケ関係者の家族が景品を持っていっているんだ。
とにかくこの家族強いし、コーチの嫁もうまいらしいんだよ。
勝てないなら仕方ないと言われたらそのとおりだが。
こうも、ニッケ関係者が優勝商品持って行くとなるとニッケの大会を私物化していないか?と、情けないが客同士でヒソヒソしている。

他のスクールでこういうことってありますかね…
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 19:50:02.78ID:LuXxu8a/
そいつらも金払って出場してるんだから同条件だろ。ちっちゃい奴やなー。
文句言っとらんで練習しろ
勝てないなら尻尾巻いて低レベルの大会でとけや。
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 20:03:09.03ID:ecFqM8wK
>>205
草テニス大会なんか探せばいくらでもあるし
ストレスたまるならスクール大会に出なければいいだけ

ただしスクール大会拒絶して他の大会でまくってるのがバレたら
あなたのクラス昇級査定に影響するかも知れないけど・・・
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 20:15:57.97ID:GCvb87gG
それが俺はなかなか仕事の休みが合わなくて出られていない。笑
ただ、仲良いやつがよく出ている。

俺自身は昇級は関係ないところまで登りつめているから、その辺は大丈夫だ。

お金を払っているという意味では同条件ではあるが、数年にわたってニッケ関係者の家族が毎年1家庭で数万円の景品を荒稼ぎして行くのを見ると、賞金稼ぎしているように見える。

フロント一家に良識というものはないのか?金さえ払えばなんでも良いのか?とどこか醒めた目で見てしまうんだよなぁ
景品がもらえないことがずるいというよりも、内部関係者が私物化しているようなところに違和感を感じる。
そんなことをクレームしようものなら
206-207のようになかの奴らに叩かれそうだから言えないw
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 20:33:16.82ID:Gfn58RsE
>>206
いちいち煽り入れなきゃ書き込み出来んのか?(笑)
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 20:44:07.97ID:GCvb87gG
>>209
本八幡校の中のひとが降臨したかと、どぎまぎ...
が、クレームつけると、面と向かって言われなくても、バックルームでまさにこんな風に言われそうだから余計に言えないっす。
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 20:52:10.87ID:huGCwOsh
>>203
まあそうだよね。大量仕入でも価格があまり変わらないのかな?それでもたいした金額ではなさそうだけど。

>>204
>>205
面白い。

>>206
>>208
お金払ってなかったりして......。
フロントのアルバイト募集で特典でレッスン何回無料とか見たことがある。社割とかありそう。
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 20:54:40.54ID:ecFqM8wK
複数の人間が一つのスクールを総攻撃って不思議な現象だな
書いてる人をプロファイリングしてみるわ
・ライバルスクールの仕業=30%
・恨みを持つ元スクール生=65%
・本当に現役のスクール生=5%
くらいじゃないの?
普通に考えたら現役のスクール生が書くわけないよね
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 21:00:21.80ID:ecFqM8wK
訂正するわ
・元コーチか元従業員=60%
・ライバルスクール関係者=5%
・元スクール生=30%
・現役スクール生=5%
0214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 21:02:49.19ID:GCvb87gG
プロファイリングが面白くて目が釘付けになりました。ちなみに俺は現役のスクール生っす。期待を裏切りスイマセン。

クラスのメンバーやコーチに対しての不満は特に無いが、ニッケへの不満は、言うに言えない雰囲気でな。
クレームなんてしようものなら、スタッフから総スカンされるだろうから、みんな黙っている節があると思う。

溜め込んでいないで、ここで話を聞いてもらえ、少しスッキリしたから、ありがたいです。
元スクール生からの恨みはここは多いかもなぁ…
他のスクールでこういうことはよくあるのだろうか…
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 21:07:08.11ID:GCvb87gG
>>211
やろうと思えばやれるかもですね…
前に長いこと仲良しだったフロントが社割が
あると話していました。レッスン無料とかも羨ましいっす。
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 21:36:10.00ID:gIi24Akp
>>214
村八分怖い。

ボールの不満、照明の不満、コート(オムニコートの砂やデコボコイレギュラー)の不満はそれらに問題があったスクールではよく話題になってた。

一部の主婦の会話→あのクラス何々コーチなんだ......笑い
一部の主婦の会話→若いけどテニスが下手
一部の主婦の発言→いつも同じコーチ陣であきた
一部の主婦の発言→若いコーチがいい
一部の主婦の会話→あんなやり方知らなかったしすごい上手いよね〜

一部の男性の脳内→https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1597558344/854
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 21:43:50.07ID:ecFqM8wK
>>214
信じます
それにしても、あなたは勇気がありますね
試合での活躍をお祈りしております
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 22:15:17.81ID:GCvb87gG
クレームがついたからと村八分対応するというのは、大手ではなかなか見ない気が…

中上級以上は、内部関係者絡みのメンバーが多いから余計にクレームとか言えないっす。
日曜日の某クラスとか、半分近くが関係者絡みとか。
ニッケのクレームをつける=その辺りを根こそぎ敵に回す感じになって、居心地悪くなる。
と…
関係者が多くなりすぎないように定期的に転勤させるとかした方が風通し良くなっていいかも?
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 22:21:25.45ID:GCvb87gG
>>218
いえいえ、ひっそりとしたスレですし、
普段は目立たない?キャラなんで、
多分身バレはしないかと…

コーチやメンバーには恵まれていて、お世話になり続けたいスクールなんで、なんとかいい方向に行って欲しいッス。

ボール全球交換の方がメジャーとわかってありがたかったです。話を聞いてくださりありがとうございました。
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 22:36:45.03ID:ZsOqFNzc
まむぅ〜スクールの存在意義はアプローチしてボレーしてスマッシュが出来るくらいしかないしなぁ
サーブは言うに及ばすストロークもボールマシン使えば一人でも出来るし
リターンは草試合出ればいっぱい出来るじゃん
スクール生にどう思われようが…
おっと誰か来たようだ ほな
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/18(日) 23:36:58.80ID:GCvb87gG
>>222
そんなスレがあるとしらず…
でももうスッキリしまして、大丈夫そうですw

ところで、本八幡のニッケが好きじゃない理由がきになって眠れなくなりそうです笑
詳しく…笑←首を突っ込んですみませんw
0225名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/19(月) 00:28:43.68ID:eYofV6Fp
>>223
家とか出先とかでip変わってid変わってるけど、理由は>>200に書いた
加えるならインドアと言いつつ屋根があるだけで冷暖房完備のインドアとは違うから冬寒い(多分夏は尋常じゃなく暑い)
他の人この話題鬱陶しく思ってるだろうからレスもしなくていいです
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/19(月) 00:42:34.05ID:89eXi4aO
スクールに直接言えばいいのにって思う
取り合ってくれなかった場合ここに書くとか
どうしても合わないなら無理して通う必要ないし
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/19(月) 02:24:09.55ID:8wjQZIov
>>226
俺は別にいいと思うけどな・・・
最近のこのスレでエスカレートしてる技術的な話題の不毛な罵りあいより
スクールに対して忌憚のない意見を言い合う方が、まだ健全だと思うけどな。
日本全国津々浦々いろんなスクールに対するスクール生のクレームを読むのも
悪いことではないとおもうよ。
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/19(月) 07:24:32.96ID:EUHwEqF5
>>228
スクール生の対談だから、スクールに関することならジャンル問わず話せばいいのにな。

技術的な話題も良いとおもうが、煽りが入ったり罵り合いになったりしているのは不毛だよな〜
スクールの情報交換できる方が、ありがたい。
特に酷いところは避けたい。
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/19(月) 08:17:48.46ID:j83Trb/K
振替え期限切れ寸前に昼間のクラスに出た
奥様方ばかりでキャキャと見たらコーチも一緒に楽しんでる
サーブもいくわよ 良いわよ 前衛の奥さんの尻振りにはマイッタ
ボケ防止にやってるのよアハハ コーチ無視の互いにトンデモ技術指導
テニスに似た何かを体験した感じ。 
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/19(月) 09:33:22.00ID:EUHwEqF5
>>231
ですよねー。
一部の攻撃的な意見はスルーして、みんなで色々な話題を楽しめればいいかなと。

それにしても、クレームをつけて、周りがわかるような村八分をするようなスクールは行くの嫌だな。仲良すぎる、関係者多すぎて家族経営的なのも問題だな。
直接クレームつけるのが厳しいなら、本校とかにつけたらどうだろうか。

どのスクールも規模が大きければエリアマネージャーとか、校舎を統括する役職がいるはずだよ。そこに相談してもダメなら親会社?
現場が聞かない、あるいはその後に理不尽な対応されるならその上に相談するしかない。
あくまでもこちらは客なのだから、正当なクレームであれば、良いのではないか。
セントラルに行っていた時は、主客転倒なコーチとか、フロントがいて、そいつらの態度が問題になって本部にクレーム。
コーチは翌年には転勤になっていたよ
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/19(月) 09:35:05.24ID:EUHwEqF5
>>230
昼間はテニスというより、社交場感否めないよなぁ…昼間の中上級すらそんな感じで、ナイターから振替に行って消化不良を覚えた…
0235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/19(月) 10:25:43.11ID:eDrZvyCs
プロのプライベートレッスン受けて高速スライスサーブが打てるようになったのだが、デュースサイドはサイド狙って追い出すか、ボディ狙ってバックに落とすかどっちがおすすめ?
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/19(月) 10:29:25.30ID:31lQUhV9
>>235
シングルスなら前者、ダブルスなら後者
0238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/19(月) 11:39:43.92ID:JsqK1YHh
スクール主催の試合なんて出場義務がある訳じゃないし
半コーチみたいなのが出て毎回優勝してズルいみたいなのは
出なくてもいいんじゃね?
普段そういう相手とやれないから挑戦として出てみるという場合は
全然いいと思うけど。
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/19(月) 13:10:38.63ID:q7Kjfwna
ボイコット?で出る人が減っていると書いていたから、スクール生の意見としては、その人たちが来る限りは出ない。
に結論付いているのだろう。

そう言う相手とやる経験という意味では、その優勝しまくっている人にレッスン代払ってると思えば良いかもな。
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/19(月) 17:32:25.74ID:EUHwEqF5
膝はお大事にな…寒くなってきたから、身体が冷えないように気をつけてくれ。
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/19(月) 21:37:06.88ID:aPOpi9ES
スクールで村八部でなんか困る事ある?レッスンから外されるならそもそも業務として成り立たないし。来て一言二言挨拶してレッスン終わったら帰るだけの人多いけど、挨拶なくなっても成り立ちそうだけど。
0245名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/19(月) 22:49:19.74ID:co5V/5mf
ナダルのスクールの大会にナダルが出場して無双したら興醒めするようなもんだな。
お前何やってんねんてなるわな。
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/20(火) 00:28:18.80ID:+t/1li+N
>>245
それに近い感覚ですね〜
しかも毎年毎回その光景だから、
はいはい、またですかって感じで白けてしまうのかな
0251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/20(火) 08:18:57.27ID:+t/1li+N
>>244
辞めたおっさんは、居心地が悪い思いしてまでいたくないと話していたかな。

表立って何かしてくるわけでもないけど、
居心地の悪さを与えるという意味では、
陰湿といいますか、対処しようもないのだろうなと話を聞いていて感じました。

試合はスクール生が楽しめるようにやっているのだから、エントリーする人間が大幅に減った時点で対応策講じないといけないとは思うのだが、勝ちすぎてしまう本人も大変だよな。
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/20(火) 08:20:59.39ID:+t/1li+N
>>249
それは文句なしに売り切れそう!むしろ出たいw
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/20(火) 12:05:48.69ID:D8Vj5WUM
>>250
体験だと中級までっすよね〜
ナイターや土日は凄いですよねと言われるが、
土日の中級も平日も大差ないように感じるんだがな…
0254名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/22(木) 20:37:45.12ID:tnz1JDk3
>>232
ニッケはゴーセンの親会社というw

>>235
両方ともアリ
同じスライスサーブばっかだとワイド警戒されるのでたまにボディ狙いもするし>>236-237の言うセオリーもある。

週1、2プレーヤーだと同じ球種同じコースで1.5stサーブを2回打つ方がいいので、アドサイドでもワイド、ボディ、センターと打ち分けるのでも精一杯。
デュークサイドでセンターにスライス入れてバックで打たせても何の問題もない。
それより2ndサーブも1stと同じ感じで打てる方を俺は重視してる。

>>251
昔、わざわざ電車乗って行ったコナミスクールの試合でそこのコーチが勝ち抜いて内輪では盛り上がってたけど…
コーチ出るならオープンとか書いてよ、って。

最近はオープンとか草トー経験初心者とか優勝2回したら上のクラスの試合とか書いてるの多いね。

でもスクールとか戸建てでそこに住んでる人とかだと上のクラス=テニス歴長い、って人はどうしても顔ぶれは同じになるよね。

引っ越しでもない限りいきなり新人が上手くなることないし。
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/23(金) 00:56:23.80ID:Vh+ZqAgR
最近テレワークになっているのか週に何回も見かける人が多くなった
それと同時にどんどん上手くなってる
なんでも数打ちゃ当たるは当てはまるんだ
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/23(金) 01:04:56.56ID:Vh+ZqAgR
>>254
確かにスクール主催のレベル別試合は毎回たいてい同じ顔ぶれ
なので去年より勝ち上がれた、あのチームから前よりゲーム数とれたと上達具合がわかる利点はある

>>255
そんな毛嫌いするまでもないような
テニスという共通点があるのだから色々な価値観を受け入れよう!
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/23(金) 05:56:50.50ID:Ll5IDm3/
>>256
嫁も言ってた。週5で来ている猛者もいるそうだ
…初中級から中級に上がりたくて増やしたらしいが、上達して上がったらしい。
週1でやるよりも何回もやったほうが身につくのは早いかもな…
0259名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/23(金) 06:06:17.95ID:Ll5IDm3/
>>254
コナミ…コーチが出てくるのもすごいなw
コーチも負けられないと言うプレッシャーが凄そうだな

スクール歴うん10年の人がゴロゴロいる地域だから、レッスンも数年単位で顔ぶれが変わらない。

景品があるから揉める。
優勝と準優勝の景品なしで、全員に参加賞配布方式にしたらどうだろうか。
そうすれば、純粋に試合をやりたい人間だけ集まるだろう。
0260名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/23(金) 07:08:08.40ID:vcJDJt//
>>256
そうそう。
もう自粛期間過ぎて人減っても良さそうなのに、なかなか減らなくて会話聞いてると「テレワークとかでレッスンに間に合う」とか。

週2コンスタントだと確実に上達すんね。
週3になると疲れが取れず翌週休んで振替が消化出来ないというw

>>259
参加賞もグリップテープとかでしょ?無くてもいーよ、って感じだよね。
お気に入りのとかあるし。

それなら例えばレッスンの合間の空きコートで試合イベントするなら、試合数多いとか
空いてるコート自由に使っていいとかの方がいい。

>>255
俺の後ろにレスるな(キリッ
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/23(金) 08:27:42.30ID:Ll5IDm3/
>>260
グリップテープを選択制でお願いしたいよな。
景品代が男子ダブルス、男子シングルス、女子ダブルス、女子シングルスで計8万くらいの予算だろうから、参加者均等割して、テニスグッズ詰め合わせとか?(グリップテープ、靴下、テニスボール)
優勝カップ用意して優勝者は名前を入れてもらえるとか。

景品のせいで、特定の人間がもらい続けるのがズルイと思われるわけで、それがなければスクールで上手い人に挑める良いイベントになるのではないか。賞金稼ぎ的にやってる上手い人が出てこなくなるかもだが…

試合数多いイベントがほしいなぁ。
0263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/23(金) 10:25:13.22ID:b376yMPq
>>261
いや、別に勝った人が賞品は悪くないだろ。
プロだって勝ったら賞金なんだし。

特定の人間が貰うのが問題っても勝ってるんだし、それがスクール初心者限定とかなら問題だけど、ほぼオープンなんでしょ?

それが極端に豪華な賞品なら問題だけど、むしろそういう強い選手が居るなら勝つ目標にもなんじゃん。

>>262
昔、参加賞がその試合で使ったボールというのがあったw
ニューボールだしフォートとかでスクールもゴミ減らすのにいいし、勝ち進む人は「要らないからどーぞ」とかあちこちでフリマ状態にw
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/23(金) 23:33:14.32ID:a19gnxqI
>>264
テニスは休んで、そのかわりしっかり寝てくれよ。健康大事。
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/24(土) 02:15:49.24ID:s2fquGwQ
それよりも自分の体調の方が大事。
俺なんか台風?が来ていきなり寒くなったりしたじゃん?

あれから先週までぐったりしてダルくてダルくて。
ようやく今週レッスン行けたが、テニスしたいという気力も湧かない。

季節の変わり目と夏バテ的なのとコロナ疲れと重なったのかね。
それまで夏場週2でコンスタントにレッスン行ってたのに。
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/24(土) 02:54:43.37ID:6kmKPW9Z
>>264
>>268
病院にかかるのも一苦労。
家族が発熱→新型コロナ相談センターに電話→症状で切り分けしてもらって最寄りの病院をいくつか紹介されてPCR検査→検査結果がでるまで自宅待機→陰性で必要があればやっと診察を受けれる感じだった。
家族は陰性だったけど仮に身内が陽性だと家族は2週間自宅待機。

>>269
何人か話したけど疲れちゃってあまりこれないって人が2人いた。
梅雨の長雨で夏があっという間だった感じがする。
0271名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/24(土) 22:42:40.88ID:BMwkbJdC
スタテニの江原プロのボレー見てると本当に体の前になってるなってのがはっきり分かる。
スクールコーチのボレーは、体の前ですよっていいながらスウィングの手本を見せて
体の後ろになってて生徒にツッコまれるパターンがよくあるけど、結構コーチも自覚がないんだろうか。
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/24(土) 22:53:06.77ID:BMwkbJdC
この季節、迂闊に風邪も引けないどころか、
ファミレスとかで下手に粉物が喉に引っかかっても迂闊に咳もしずらい。
なんだかんだ自粛以来、テニスをやマッサージや歯科検診に行く機会も減った。
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/25(日) 00:20:44.24ID:NeEC1XfI
>>272
咳チケットしてれば問題ないでしょ?
注目浴びてしまうのは疑心暗鬼と意識してるからであって悪意があるわけでも何か危害加えられるわけでもないし。

>>271
スタンスでかわるよね?
オープンなら前だし、スクエアならふところまでボールを引き込こまない?
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/25(日) 00:35:34.84ID:THqooCrJ
この感じいつまで続けるのかねぇ。
冬越したとこで、やっぱりたいしたことないんじゃね?
ってなって、早くなーなーになってほしいもんだ。

実際は症状よりも感染だクラスターだって大騒ぎすることによる
被害の方が大きい気がする。
0276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/25(日) 01:06:42.37ID:Ycze2GjD
>>275
鎖国している間は大丈夫でしょうね
凶暴なエクアドル産が入ってきたらどうなるか
環境に優しい産地地消を進める絶好の機会
0281名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/25(日) 09:38:35.74ID:37wUEcl0
スクールに行かない理由として、「スクールは上達するための大事なことを教えない。なぜなら上達しちゃうと生徒がやめちゃうから。」というトンデモ理論を言う人がいて、目がテン。
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/25(日) 10:30:36.21ID:C3vv6f/o
スタテニ初めの方の季葉ちゃんがスクール中級でやってたテニスで、
スタテニ初めてからバックハンドやスピンサーブの短期間での変わりようにビックリ。
気合とか根性とか関係なく、ちゃんと指導されればこんなに変わるんだなと。
0287名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/25(日) 17:23:25.36ID:NkDT+pR4
>>281
初中級〜上級まで経験したが、
スクールのレギュラーレッスンは、レッスン生との練習時間に金払ってるようなものだとよく思う。コーチもなんとなく流れ作業的にいつもの流れでやっていて、毎年言うこともほぼ同じで、スクール生をうまくしてやろうと言う気概はあまり感じられん。

初中級くらいのおばさんたちを見ていると自分から上手くなろうと向上心を持たない限りはなかなか抜け出せないような、レッスンだよな。

中級くらいまでは、プライベート徹底してつけたほうが早くうまくなる気がする。
そこから先は試合経験を多く積んだほうが伸びる。
李葉ちゃんも、やはりプライベートレッスン状態がかなり功を奏しているよな。プロから徹底指導してもらえるとは本当に羨ましい限りだ。
0288名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/25(日) 17:27:45.46ID:z0S7LeMm
>>281
これは意図的ではないにしても結果でもありか確信を揶揄した表現。

テニスでサーブとリターンは必ずあるショットとして確率的に一番大事かつ習得に時間がかかるにもかかわらずスクールの練習としては一番少ない。
サーブとリターンばかり練習してもつまらないという意見があるけどはたしてそうだろうか?そりゃあサーブだけ延々とやらせてればそうでしょうが、やりようはいくつかあるし。

途中経過ばかり練習させているけどダブルスはサーブの球種、コース、リターンで崩してからのポーチ、組み立てのほうが頻度が高いし大事。

結果、最後のミニゲームで腑に落ちない、試合に出ても全然勝てなかった〜→サーブ、リターンは入れるだけ、返すだけ、チャンスボールはミスして自滅。どうやってポイントをとる?

で、上達させるなら最初にサーブとリターンからのメニューと様々なチャンスボールを決める練習を多くしてテニスのポイントの最初と最後を習得させればいいのにそれをあまりさせない。
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/25(日) 17:40:13.96ID:wO7q/D9+
>>278
テニス向いてないみたいだね
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/25(日) 17:52:32.93ID:Esq8VS+m
中級までは試合出る人少ないしラリー中心の楽しいテニスでいいんじゃないの。試合だなんだ言っても最低でも上級行ける程度のスキルないとスコ負けして終わるだけだし。でも、上級だとスマッシュ練習増えたなとは感じた。
0291名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/25(日) 18:02:03.10ID:0+vFil3z
>>286
おぉ、治ってなにより。

俺も台風が来た後の寒暖差で2週くらいずーっと気だるくてテニス休んでたのがやっとこの間行けた。

まぁもう慣れたけど、意外とカゼとかで休んだ後って細かい感覚は鈍るけど結構テニス自体は調子良かったりすんだよね。
逆に普段が疲れて調子が出てないとかで。
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/25(日) 18:11:39.36ID:0+vFil3z
テニスのPDCAじゃないけど、やっぱ試合出て問題点を見つけて練習して更に試合で試して、っていうのを自分でやらないと上手くならんわな。

「スクールで教えない」ってレス見るけど、個人的にはコーチが教えるというよりは自分が試す、練習するってのが先で、コーチはその一つの道具と思ってる。
教え魔なコーチは人気はあるけど、結局自分で身に付ける部分を型にはめちゃうので要らない。

それよりは同じクラスの生徒の何ていうんだろ、クオリティというか、目的が同じ方がいいよね。
年齢が高くてもやる気があって球は遅いがプレースメントがいいとか、若くて雑だけどパワフルとかそういう人が集まるのと
年代が同じでももう接待テニスでただ身体動かせばいいや、っていう人とやるのじゃ全然違う。

>>285
お前、ビデオ回っててタカオと小野田プロと球出しのコーチに囲まれて緊張しないであんだけ打てるか?

俺なら緊張して空振る自信がある。

あと一言二言のアドバイスで3、4球打ってあんだけ変わるってのはかなり上手いよ。
0294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/25(日) 18:18:27.46ID:0+vFil3z
>>278
どのレベルかワカランけど、俺はある意味いいことだと思うよ。

あるコーチに「グリップが一番、シューズが二番、ガットは三番でフレームはその後でいい。グリップがラケットと自分が繋がる唯一の部分だから」
って言われてグリップテープとかそういうのは大事にしろ、と。
シューズはフットワークやケガの防止につながるし。

俺なんか昔の薄いグリップの感覚が抜けなくて高いボールを横振りでぶっ叩くのとか出来ないし。
調子いい時はグリップの握る感覚、手のひらの感覚とボールの飛びが一致するけど、調子悪いとなんかしっくり来ないしそれを修正しようと変にリスト使って収集付かない。
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/25(日) 19:13:15.26ID:cqL4IsAJ
>>278
どう握ってもしっくりこない時、それはグリップ以外の他の身体の使い方の変化に気付いていない時
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況