前腕ロックという言葉は共通語みたいに使えるから便利なんだが、
結局は窪田氏の言葉を借りると、バッシャバッシャに動くヘッドを抑制するための動作に過ぎない、
というのが俺の理解。
テニ坊でも言葉は違うが前腕ロックを紹介している。そこからのフォワードスイングは
明らかに違うけど、結局はヘッドの過度な角度の変化を抑えてインパクトを迎えたいだけ。
きちんとできるようになると、比較的集めにインパクトしだし、ボールの飛びもよくなる。
いたずらに膝を十分に下げて必死にこするばかりでスピードが死んでしまうのは卒業できるわけだ・・・