X



トップページテニス
1002コメント320KB

テニスラケットについて語るすれ Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/19(日) 21:59:59.50ID:HX8jXfiS
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1583422909/

テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 15:40:51.97ID:kdNoq4M0
CVが世に出た時のウィルソンの説明は
振動吸収が主目的ではなく長時間のプレーによる疲労蓄積の回避が目的
と言ってたような

それとボックスって普通ラウンドより衝撃来ないもんだけど
自分も一時期肘痛めて色々試行錯誤して振動吸収ものも試したけど
結局ボックスにナイロンマルチが一番肘に優しいという結論になった
0056名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 16:05:39.24ID:NNPT7SQG
>>55
VコアデュエルGにアスタリスタわよ
0057名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 16:31:25.15ID:+E0kfW1V
>>53
ラケット20本以上持っているが
1時間以上プレイすると肘が痛くなるラケットがあった。
振動ゴムやストリング交換とテンションも色々変えてプレイしたがダメだった。
微妙な微振動があるようだ。
ちなみに肘は痛めたことが無い。
0060名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 16:50:42.36ID:kdNoq4M0
>>56
デュエルGかぁ
ツアーGと一つ前のPRO97と使って来たけど
デュエルGはハードヒッター向けで硬いというインプレが多かったからスルーしたんだよな
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 17:07:17.20ID:kdNoq4M0
デュエルGはスイングスピードがあるハードヒッターには柔らかい
並以下のスイングスピードの人には硬く感じるという特徴が言われてたんだよね

それ聞いて並以下だったからスルーしたんだけど
デュエルGがハード過ぎるという評価にマイルドに修正してきたのが
次のPRO97だった
0064名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 17:12:47.39ID:YW+Hd4zk
肘とか痛めたのは27.5のラケットにした時だけだな。明らかにパワー出て嬉しくて、そのうちどこか力むようになってしまったのかもしれない。ラケット戻したら治ったw
0065名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 19:40:18.82ID:KsaNrhic
>>56
VコアデュエルGなんて全然大した衝撃じゃないが
あれにアスタリスタ???じゃレベルがよく分からんな?
いつもの違和感か
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 19:56:38.54ID:NNPT7SQG
>>65
じゃあ、ただ単にコロナ自粛でテニスする頻度が減って僕が軟弱になっただけなのかなぁ...
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 20:55:10.81ID:A0Ul97t5
年だろうね
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 21:16:27.97ID:0q4O7hrE
振動止めはなるべく小さいのがいい
大きめのだとスウィング時の空気抵抗悪くなるのがありありとわかる
0069名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 21:17:09.74ID:0q4O7hrE
ちなみにヨネックスの▼のだとだめだ
あれは空気抵抗感じる
0070名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 21:19:10.10ID:0q4O7hrE
空気抵抗考えると円球状で角が丸くなってる小さいものがいい
参考にどうぞ
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 21:24:25.92ID:qg8YFBfi
振動どめ付けた方が良い球行くときと、悪い時あるんだけどストリングによって違うのかな?
スナップバックは阻害される気がするけど
振動どめ付けない方が打感は好き
0072名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 23:08:12.20ID:K//0PyS7
>>35、36
やっぱり自分の部屋に置くかな。
オムニの砂とかどう?しっかり落とすの?
自分の部屋はいいとして、他の場所にとっちらかしたらよろしくないわな。
0075名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 06:25:51.85ID:5uEeZM8g
アガシゴム
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 07:34:02.78ID:nVqV8G6v
>>61
衝撃の感じ方が打感なんだが
衝撃が変わるのに負担が変わらないってノーベル賞ものだな
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 11:23:24.76ID:xq/22vjF
>>53
>>55

>●バボラ中心に数メーカー上げ。日本のメーカーはネガキャン傾向

バボラステマぁ!ウィルヨネおとおしぃ!(行事風)
しかし天プレの使いがって良すぎ
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 12:16:05.48ID:1POHIDYh
>>69
ヨネックスの▼はあの手のでは面積小さいし
上の辺の全てがクロスガットにくっついていて下は尖ってて
外れにくく空気抵抗も低くなってるとしか思えんが
0081名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 12:50:19.04ID:nVqV8G6v
>>77
振動が変われば良くも悪くも負担は変わるよ
中学生の理科レベルの話
テニス肘が解決するかはまた別問題だけど、振動が原因で人によってちょうど痛みに感じる振動を取り除ければ当たり前だが解決する
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 17:38:25.58ID:a5Dy9VJJ
>>81
負担と言っても人間が感じることの出来ない程度の身体への負担じゃね
スマホのバイブレーション機能が疲れるって言ってる人聞いたことあるか?
0085名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 19:34:00.47ID:dhejg9Gi
個人的には硬いポリガットとかでガチっと衝撃がくるほうが肘に来る気がする
バイーンと振動してる分にはそんなに…
0088名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 22:22:34.34ID:wZS+6ObM
>>72
>>36だけどうちは皆たまたまハードコートしか行かないから砂はないんだ
学生時代はオムニだったけど特に砂は意識したことないな
もしかしたら当時親が一生懸命掃除してくれていたんだろうか…
0091名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/29(水) 00:16:33.89ID:9RlsGKUJ
気にするほどじゃないんだね。付いてもはたきゃいいってことで。
じゃあバッグ選びに進むか!
ありがとう!
0092名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/29(水) 01:22:33.60ID:UWApvnKK
持ち帰った砂はコートの持ち主のものだからちゃんと返すように
0097名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/29(水) 20:59:33.36ID:ixdCxNls
親が砂食ってたのだろう
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/29(水) 22:48:11.45ID:omSWDanq
>>36
子供を持つ親と見受けられるけど子供にテニスを始めさせる時ってどうすれば良いのかな
未経験でもいきなりスクールとか入れた方がいいのかそれとも最初はテニスに慣れさせる為に遊びから入った方がいいのか…
今5歳なんだが悩んでるわ
0102名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/29(水) 23:19:48.81ID:omSWDanq
>>99
すまんな
久しぶりにこのスレ覗いたら相談できそうな人がいたからつい
ギリ20代のジジイは大人しく去ります
>>101
ありがとう
探してみます
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/30(木) 12:31:11.85ID:jAFsn0zK
>>98
36だけどもう見てないかもしれないけど一応
どっちがいいかは断言できないけどうちは皆遊びから入っていきました
>>106の言うようにテニスの楽しさを知ってその上で「もっと」って本人が思い始めたら本格的に…って感じでいいと思う
ラケットは最初はホームセンターで売ってるような2〜3000円位の安物でいいと思う
ラケットを絡めないと文句言われそうなので
0111名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/30(木) 20:16:34.93ID:Wr6FWith
ホームセンターのラケットで楽しくテニスができるわけないだろw
自分に置き換えて考えてみろ
子供だって同じだ
0112名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/30(木) 20:17:41.44ID:Wr6FWith
ごみラケットでテニスなんて難しくてしょうがない
自分で一回やってみることおすすめする
0113名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/30(木) 20:19:46.40ID:Wr6FWith
昔テニス初心者の友達とテニスやったとき、まさにホームセンターラケットみたいの持ってきたんだよ
それじゃ・・・と思って俺のあまってるラケット貸してやったら、打ちやすくて感動してたw
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/30(木) 20:25:16.26ID:Wr6FWith
そのあとすぐにちゃんとしたラケット買いに行ってた
このラケットってどうなんとか店から電話で相談きたw
0118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/30(木) 23:28:29.58ID:LPnY4E/p
なんでピュアドライブは大人気でブリジストンダンロップラケットは不人気なの?
そんな違うの?
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/30(木) 23:39:24.10ID:EL1KGfGf
わりと極端な味付けと扱いやすさをミックスさせ、トッププロが使って好成績を連発したからだと思ってる
今は各社から似たようなスペックがたくさん出てるから性能的にはそこまで差はないはずだが、販売戦略とかイメージが大きいのかな
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/31(金) 01:59:38.37ID:PfuKd6ay
ピュアドライブはあの爽やかな青色に初心者から幅広く使える定番ラケット!て印象が強いから人気だと思っている
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/31(金) 03:07:08.07ID:vTrOGp/8
>>118
ユーザーアンケートを重視しすぎてるからじゃねフィーリングとか感性の部分を表現しようと躍起になって見える
ユーザーが感想を聞かれるとそういう感じで述べちゃうだけで
実はそういう人も「ガタガタ言わずに試合で強けりゃいいんだよ」というラケットの方を手に取るんだろう
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/31(金) 04:21:21.33ID:YxJJoGXS
>>118
単純に言うと試合に勝てるラケットだから。人気が出たのも2000年代前半の頃の2代目辺りから。当時ロディック、クライシュテレスが使ってた。面は大きいし、そこそこの重量でパワーあって楽に飛ばせてスピンも掛けやすいから。ピュアドラが人気出て他のメーカーも似たようなスペックのラケットをリリースしてきた。100インチ、300gのいわゆる黄金スペックと言われるもの。
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/31(金) 10:46:57.64ID:oU/+L5vC
>>118
3大メーカーとそれ以外はラケットの性能以上にプロの実績が大違い
性能も15〜20年前はウィルソン、バボラが抜けてて、他社も2社追随で新商品出す程度には差があった
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/31(金) 12:01:37.95ID:lWkCn1mv
技術に大差ないから有名選手が使ってないと売れない。
もしくは価格下げるか。
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/31(金) 13:19:39.65ID:YxJJoGXS
バボラなんか人気出たときはまだラケットとしては新興メーカーだった。だから扱ってる店も少なかった。ストリングメーカーではめちゃめちゃ有名だったけどな。人気あったときは迷ったらとりあえずピュアドラ使ったら?って感じ。俺は嫌いだけどな。
0129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/31(金) 13:43:35.62ID:KraPrjha
バボラもラケットはロディック、ナダルがいなかったらどうなってたことやら
結局人気のトッププロが使ってるかどうか
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/31(金) 14:18:47.99ID:wveqztqD
でも裏を返せばプロが使ってるっていうのは結局いいラケットが多い
同じ様なスペックでも球離れの速さとかでゲームに使えるか変わってくる
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/31(金) 14:35:30.38ID:96a/bkyI
ふと思ったんだが
プロストックのラケットって一般人には到底使いこなせない代物なんだろうか
使いこなせるけど耐久性を犠牲にしてるから市販品としてはアカンのだろうか
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/31(金) 15:31:16.63ID:YxJJoGXS
プロストックの話題が出るとプロストック自慢の奴が出てくるから嫌なんだよな ウィルソンスレに出たけど。
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/31(金) 18:20:26.61ID:KsvBQwNE
ウィルソンとかは人気に支えられてって感じだけど、バボラはトッププロが今までとは明らかに形状が違う中厚を使ってきたのが印象的だったなぁ。自分は未だに薄ラケw
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/31(金) 20:16:58.37ID:52bLR8rJ
店で購入候補のラケットを複数本レンタルして、試すのがベストでしょう
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/31(金) 20:18:07.73ID:52bLR8rJ
購入候補+店員のおすすめくらいは借りた方がいいか
安い買い物じゃないし10本くらいは試打した方がいいでしょう
0137名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/31(金) 20:20:35.67ID:52bLR8rJ
今のラケットは下側にあてればスピンある程度かかるからね
下から上にスイングを意識しなくてもスピンかかる
逆に上側で打てばスライスかかる
技術のいらない時代になりましたわ
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/31(金) 20:23:03.43ID:52bLR8rJ
下側に当てる意識ね、実際は真ん中近くにあたってる
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/01(土) 00:14:42.80ID:grr7x6kx
さっきたまたまネットショップ漁ってたらKPIってところに行き着いたんだけどさ、
KPIテニスってところ誰か知ってる人いる?色々とテニス関連でショップやスクール運営したりしてるらしいんだけどさ、
何故か独自ブランドのラケットやストリングも販売してるわけ。で、そのラケットの形がどうもプロケネックスっぽいから、怪しいんだよね。そこんとこどうなのかな?
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/01(土) 01:10:50.90ID:hyapDlw0
>>142
知ってる?もなにもKPI知らない奴のが少ないやろ
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/01(土) 10:13:33.43ID:grr7x6kx
しかし、KPIのラケットのレビューが一切出てこない
0146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/01(土) 10:26:41.69ID:8eZiuvfi
なら君がパイオニアになれ
安かろう悪かろうは目に見えてるけどな
ストリングケチるのはまだ分かるけどラケットは良いの買った方がいいよ、そんなに高くないしさ
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/01(土) 10:42:24.88ID:grr7x6kx
こんな古今東西のいろんなラケットについて語るスレにおいてすら使ったことある人いないのか、KPIのラケット
KPIはメジャーだとしても、オリジナルブランドの道はまだまだなんだね。
やっぱプロケネックスの廃盤ラケットの金型でも使ってるからなのかな、写真もなんかしょぼいし、ますます怪しい。
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/01(土) 10:45:33.05ID:eFBD35c3
>>145
たまにテニス雑誌にレビュー載ってる
まぁ最近テニスはじめた人なら知らんわな
0150名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/01(土) 10:56:27.90ID:8eZiuvfi
安くなくて草
kpiのストリングはシンプルで安くて需要はあると思うけど、3万円あれば普通に良いラケット変えるしネット店舗なら2本は買えるぜ
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/01(土) 15:46:05.61ID:zyuD3TGo
KPIのは確かにプロケネックスっぽいけど、元々プロケネックスって初期のピュアドラ作ってたらしいしスレもあるからある意味技術力は悪くないんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況