X



トップページテニス
1002コメント320KB

テニスラケットについて語るすれ Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/19(日) 21:59:59.50ID:HX8jXfiS
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1583422909/

テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0006名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/21(火) 00:30:19.14ID:utYd9NzN
コロコロバボラステマ自演の傾向ってこんな感じじゃね

初心者装ったつっこみどころのある質問で自演
ツッコまれても話題になって(゚Д゚ )ウマー

●強化期間有り 例 ストライク ハイパーG VS

ずっとループ
●ポリ叩き、ナイロン(特にマルチ)とナチュナル上げ
●量販店のガット張り叩き
●バボラ中心に数メーカー上げ。日本のメーカーはネガキャン傾向
●エラストクロス上げ、振動止め下げ
0007名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/21(火) 12:58:42.56ID:6RPRXw8C
そんなにバボラ駄目かね(´・ω・`)?
0010名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/21(火) 18:49:53.78ID:utYd9NzN
>>8

強化月間フランスぅ

>●強化期間有り 例 ストライク ハイパーG VS
0013名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/22(水) 21:53:38.05ID:x9jAvqCO
残念ながらお薬程度じゃおれ様の気分は晴れない
ピュアドラステマのいんちきくっさい長文を見たときのみ晴れやかな気分になるわけだ
こんな頭の悪い長文はバボラステマじゃなきゃ作れない
そう言われるくらい低レベルなピュアドラのステマを所望いたす
努力してくれ、ピュアドラステマだぞ!たのんだぞ!
0017アイスクリームパラダイス
垢版 |
2020/07/24(金) 15:15:03.77ID:kWuPFjy7
ウッドラケット使ったっておまえらに楽勝だしな
0019名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/25(土) 22:09:08.71ID:IeW8vya5
俺が目指してるのはずっと前からナブラチロアみたいなプレーだから
人は皆俺のことを埼玉のフェデラーと言うけど、違うから
0021名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/26(日) 16:08:43.67ID:mttCkGRV
ラケットトスは勘弁してほしいよな、ラケットに傷付く。コイントスにしてくれ
どうしてもやらないといけない試合は相手にやらす
0023名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/26(日) 16:28:46.13ID:87ngG+KC
ラケットトスを空中でやってる人って結構いるのかな?
俺もラケットに傷を付けたくないから、地面ではやりたくない。
0025名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/26(日) 18:56:11.03ID:MLZv6FR9
ブイコアスピード
ファントム
と来て3本目のラケットが買いたい

スピンとフラット両方使うのでどっちも生かせるラケットを教えてください!あと重いラケットが好きです
0026名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/26(日) 18:57:45.24ID:0E5lYMdA
言うほどラケットトスでそんなに傷付くか?
0030名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/26(日) 19:57:37.50ID:9AzeewUg
テニスしてたらラケットをコートに擦る場面なんていっぱいあるだろ
その度にラケットに傷が付かないようになんて考えてるんなら笑えるw
普通に練習や試合してたらトスの傷なんて気にもしなくなるわ
0032名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/26(日) 20:16:21.77ID:Zar0YOlk
ラケットトス程度で付く傷を気にする奴って、普段どうやってテニスしているんだ
それに、数本持っていたら、ラケットバッグ内でぶつかり合って傷付くこともあるし
0034名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/26(日) 22:48:40.81ID:XNc7+s0O
みんなラケット、家のどこに置いてる?
うちはソフトケースに入れて玄関なんだけど、バッグが欲しい。
でもそれに入れて玄関に置くのは恐らく奥さんが許さない(悲)
みんなはどこにどう置いてる?
0036名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/26(日) 23:21:16.00ID:NhTYAbTV
>>34
うちは家族全員テニスやるからそれぞれ自分の部屋にラケットバッグごと置いてる
一番下の子はまだ自分で管理できないしジュニア用1本しかないから専用のハーフケースに入れてあるだけだけどね
0037名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 00:02:25.75ID:7j+GNkkl
ぬすまれないように金庫に入れてる
0038名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 00:08:48.14ID:7j+GNkkl
クリア塗装のラケットなら車用の研磨剤入りワックスで消えるんでないか
細かいキズくらいなら
0041名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 08:36:44.22ID:+E0kfW1V
>>23
偶然先週日曜の話題
サークルメンバー15人ほど
メンバー女性さんがハードコートで回したから即座に
「それ、やめとき」って「ラケット痛むわ」
一応皆さんのストリングを張り替えている。
で祭日に再度テニスの集合時、ベンチに座ってたら
その女性がラケットトスのことを聴いてきた。
「どうしたら、いいんですか?」って
俺は空中で回してキャッチしてる、で見本を見せた。
女性もマネしたが初めてなので、それなりに
結局その時の答えは「極力しなくてよい、誰かに任せれば」になった。
0043名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 08:41:37.31ID:SgDD5f0r
回す必要あるのかな?答える側にとってはどっちにしろ二択なんだし、たとえ回す側が回さないで答え知ってても何も変わらない気がするんだけど
0045名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 09:11:09.31ID:+E0kfW1V
>>44
回した場合大半の人がアップ(上)ていってると思う。
でもかくして「どっち?」なら一応考えるかな

昨日メンバーさんにラケットの張り替えを頼まれた。
その女性のラケットではなく、知らぬ女性のラケット
情報は20年くらい前に初めて10年くらい前までやってたみたい
「ベテランさん?」「いや、初心者レベル」
持ってきたラケットがカバーに入ったヤマハラケット
ヤマハには驚かないが、カバーを外して驚いた。
面が小さい、俺のプロスタッフ85より小さいぞ
先ほど重ねあわせたら、やはり小さい
サイズ75ってあるのかな?80かな
フレームはたぶん柔らかいと思います。さすがヤマハ塗装や仕上げは凄くキレイです。
0050名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 11:22:17.69ID:fx0cMi7F
クルッと回して、ネットにフェース面ポンって置けば良いんじゃ?
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 11:58:22.03ID:cO++lEGr
>>23
空中ラケットトスは何回転もしてないのが多くて
それ相手が言った逆に余裕でコントロール出来るだろ
と笑ってしまう時が多い。なぜか人に先んじてトスしたがるし
少なくてとも誰もやってくれないなと少し待って確認してからにしろと

傷とか気にしないしなるべく率先してやってる人間からすると
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 15:22:15.71ID:NNPT7SQG
話の流れガン無視して申し訳ないんだけど、聞いてほしい。
しばらくバーン95cv使ってたんだけど最近型落ちのボックス型のを一本買って打ってみたら振動がやばくて
すぐに肘が痛くなってしまったよ...
しょうがないんで、とりあえずグリップの裏に100均の防音シートを薄くスライスして挟みクッションを多めにすることで今はどうにか凌いでいるだけどさ、
結局これってcvが振動吸収し過ぎてるだけなのか、それともボックス型が振動伝わりやすすぎるだけなのか、どっちなんだろう?
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 15:40:51.97ID:kdNoq4M0
CVが世に出た時のウィルソンの説明は
振動吸収が主目的ではなく長時間のプレーによる疲労蓄積の回避が目的
と言ってたような

それとボックスって普通ラウンドより衝撃来ないもんだけど
自分も一時期肘痛めて色々試行錯誤して振動吸収ものも試したけど
結局ボックスにナイロンマルチが一番肘に優しいという結論になった
0056名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 16:05:39.24ID:NNPT7SQG
>>55
VコアデュエルGにアスタリスタわよ
0057名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 16:31:25.15ID:+E0kfW1V
>>53
ラケット20本以上持っているが
1時間以上プレイすると肘が痛くなるラケットがあった。
振動ゴムやストリング交換とテンションも色々変えてプレイしたがダメだった。
微妙な微振動があるようだ。
ちなみに肘は痛めたことが無い。
0060名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 16:50:42.36ID:kdNoq4M0
>>56
デュエルGかぁ
ツアーGと一つ前のPRO97と使って来たけど
デュエルGはハードヒッター向けで硬いというインプレが多かったからスルーしたんだよな
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 17:07:17.20ID:kdNoq4M0
デュエルGはスイングスピードがあるハードヒッターには柔らかい
並以下のスイングスピードの人には硬く感じるという特徴が言われてたんだよね

それ聞いて並以下だったからスルーしたんだけど
デュエルGがハード過ぎるという評価にマイルドに修正してきたのが
次のPRO97だった
0064名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 17:12:47.39ID:YW+Hd4zk
肘とか痛めたのは27.5のラケットにした時だけだな。明らかにパワー出て嬉しくて、そのうちどこか力むようになってしまったのかもしれない。ラケット戻したら治ったw
0065名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 19:40:18.82ID:KsaNrhic
>>56
VコアデュエルGなんて全然大した衝撃じゃないが
あれにアスタリスタ???じゃレベルがよく分からんな?
いつもの違和感か
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 19:56:38.54ID:NNPT7SQG
>>65
じゃあ、ただ単にコロナ自粛でテニスする頻度が減って僕が軟弱になっただけなのかなぁ...
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 20:55:10.81ID:A0Ul97t5
年だろうね
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 21:16:27.97ID:0q4O7hrE
振動止めはなるべく小さいのがいい
大きめのだとスウィング時の空気抵抗悪くなるのがありありとわかる
0069名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 21:17:09.74ID:0q4O7hrE
ちなみにヨネックスの▼のだとだめだ
あれは空気抵抗感じる
0070名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 21:19:10.10ID:0q4O7hrE
空気抵抗考えると円球状で角が丸くなってる小さいものがいい
参考にどうぞ
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 21:24:25.92ID:qg8YFBfi
振動どめ付けた方が良い球行くときと、悪い時あるんだけどストリングによって違うのかな?
スナップバックは阻害される気がするけど
振動どめ付けない方が打感は好き
0072名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/27(月) 23:08:12.20ID:K//0PyS7
>>35、36
やっぱり自分の部屋に置くかな。
オムニの砂とかどう?しっかり落とすの?
自分の部屋はいいとして、他の場所にとっちらかしたらよろしくないわな。
0075名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 06:25:51.85ID:5uEeZM8g
アガシゴム
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 07:34:02.78ID:nVqV8G6v
>>61
衝撃の感じ方が打感なんだが
衝撃が変わるのに負担が変わらないってノーベル賞ものだな
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 11:23:24.76ID:xq/22vjF
>>53
>>55

>●バボラ中心に数メーカー上げ。日本のメーカーはネガキャン傾向

バボラステマぁ!ウィルヨネおとおしぃ!(行事風)
しかし天プレの使いがって良すぎ
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 12:16:05.48ID:1POHIDYh
>>69
ヨネックスの▼はあの手のでは面積小さいし
上の辺の全てがクロスガットにくっついていて下は尖ってて
外れにくく空気抵抗も低くなってるとしか思えんが
0081名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 12:50:19.04ID:nVqV8G6v
>>77
振動が変われば良くも悪くも負担は変わるよ
中学生の理科レベルの話
テニス肘が解決するかはまた別問題だけど、振動が原因で人によってちょうど痛みに感じる振動を取り除ければ当たり前だが解決する
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 17:38:25.58ID:a5Dy9VJJ
>>81
負担と言っても人間が感じることの出来ない程度の身体への負担じゃね
スマホのバイブレーション機能が疲れるって言ってる人聞いたことあるか?
0085名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 19:34:00.47ID:dhejg9Gi
個人的には硬いポリガットとかでガチっと衝撃がくるほうが肘に来る気がする
バイーンと振動してる分にはそんなに…
0088名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/28(火) 22:22:34.34ID:wZS+6ObM
>>72
>>36だけどうちは皆たまたまハードコートしか行かないから砂はないんだ
学生時代はオムニだったけど特に砂は意識したことないな
もしかしたら当時親が一生懸命掃除してくれていたんだろうか…
0091名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/29(水) 00:16:33.89ID:9RlsGKUJ
気にするほどじゃないんだね。付いてもはたきゃいいってことで。
じゃあバッグ選びに進むか!
ありがとう!
0092名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/29(水) 01:22:33.60ID:UWApvnKK
持ち帰った砂はコートの持ち主のものだからちゃんと返すように
0097名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/29(水) 20:59:33.36ID:ixdCxNls
親が砂食ってたのだろう
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/29(水) 22:48:11.45ID:omSWDanq
>>36
子供を持つ親と見受けられるけど子供にテニスを始めさせる時ってどうすれば良いのかな
未経験でもいきなりスクールとか入れた方がいいのかそれとも最初はテニスに慣れさせる為に遊びから入った方がいいのか…
今5歳なんだが悩んでるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況