X



トップページテニス
1002コメント351KB

Wilsonウィルソン総合スレ 18本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/26(火) 10:54:54.38ID:tgaRMH+E
《前スレ》
Wilsonウィルソン総合スレ 17本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1581378897/

《関連リンク》
・Wilson 公式サイト (US)
http://www.wilson.com/en-us/tennis/

・Wilson 公式サイト (Japan)
http://www.wilson.co.jp/tennis/

・Wilson WebMagazine
https://www.tennisclassic.jp/special/wilsonwebmagazine/

・Twitter (US)
https://twitter.com/wilsontennis/

・Twitter (Japan)
https://twitter.com/weye1/

・Facebook (US)
https://facebook.com/WilsonTennis/

・Facebook (Japan)
https://facebook.com/wilsontennis.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0432名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/03(金) 19:44:05.72ID:lv+UK7zg
週2回12年という謎の数字w
0434名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 09:14:20.24ID:6/3V3vzA
内山が今作のブレードは使えねーて言ってんのてプロストックのこと?

チチパスも特注プロストックを変更したみたいな話し出てるしブレードどうなってんやー

ブレードの覚醒どころか衰退やないかい
0435名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 11:31:20.06ID:z/Ih+DrS
その時内山がプロストック 支給されてたかわかんないけどプロストック も硬くなってきてる
h19とか昔は330gがスタート値だったのに今はレザーグリップ込みで300g前後がスタート値だし。
同じh19、h22でも変わってくらしい。
pt系なんてメーカーにとってはやめて欲しいとか。
ぶっちゃけスマホ、ポソコン とかそう言ったものじゃないただのカーボンでアナログな分類だから市販品との差があまりなくなってきた。
まぁけど今作ブレードとか他社でグロメットでどうこうとか変なアシストを嫌う選手が多いから市販品は売るために余計なことしてるとも言える。
0436名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 13:50:57.54ID:9QJWv6NQ
確かにプロスタッフと市販品は大差ないかもな。
内山も市販品使いの大学生に負けることもあるしな。
ヨネックスなんかほとんど市販品と変わらんやろ

ウィルソンのラケットは他のメーカーと差別化する為に色々しなくていいから、素直なラケットをまた作ってほしい
0438名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 14:55:53.75ID:z/Ih+DrS
何か進化ではなく変化させなきゃ売れない。もちろん劣化してくるから買い換えなきゃ行けないけどその時同じシリーズでも全然別物だとラケット難民になる。
0439名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 15:08:00.07ID:KUBS3KBd
どこのメーカーももうやることなんてないから地味に変えるかせいぜいグロメットとかだけど、
クラッシュとかブレードみたいに革命、覚醒言って大きく変えてさ、冷静になると相当おかしいラケットだろ。
あんなんプロが使いだがる訳がない。
アレに慣れたらヤバい。
俺の場合、モニターに当たって最初、気持ち悪ってなって。
今まで嫌いだった4g、アルパワー 張ったら気持ちいいに変わった。
ルキシロン 意外合わない不思議。
0440名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 15:26:21.34ID:6/3V3vzA
技術の味付けいらねーから5万円以下で収まるくらいのカーボン含有率上げてRAと順しなりの絶妙調整でいいわ
シリーズもバランスとフレーム厚で分けただけでいい。
0442名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 16:07:44.37ID:Qw972l1s
プロスタッフ97Lに重りを貼ろうと思うんだけどどこに貼るのがいいと思いますか?
プレースタイルはストローク重視でボレーはあまり出ません。
軽く感じているので重くしたいんですが3時9時に貼るとただでさえトップヘビー寄りのラケットなのにバランス的におかしくなっちゃうのではないかと心配です
0443名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 16:15:32.01ID:KUBS3KBd
>>441
いやそーいうレベルじゃなくて、例えばウルトラツアー97 にプロハリ、ポリツアーストライク張っても別に普通て感じるけど、ブレードにストライクとか地面で球ポンポンするだけで気持ち悪い。
張って気持ち悪いラケットって今までなかった。実際にラリーとかして合う合わないはラケット全体であるけど、球ポンポンで違和感はマジビックリした。
0444名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 16:23:54.35ID:KUBS3KBd
>>440
プロストック ってパーソナルじゃないh19、h22とかは6万ぐらいでそこに自分用のスペック、グリップサイズとかで7万近くするけど実際それどーゆー経路でどれぐらい間にいるかわからないけど調整なしで6万前後ってことは5万切るのは全然余裕そうだけど
0445名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 16:32:37.58ID:z/Ih+DrS
色々挟んで6万前後だからメーカー公式で売った場合、利益率を同じ設定にするなら市販品とそんなに変わんないんじゃないかって思う。
ただ保証は付かないみたいな感じになるから色々面倒なんだと思うけど。
コレはナンバー付けれるないので公道走れません。みたいな感じで公衆のコートで使うな、みたいにするの面倒だし。
0446名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 16:34:21.85ID:B9uXdW6I
>>443
そこまで極端な味付け?だとメーカー自信が推奨ストリングとして4Gやアルパワーを全面にアピールしないと駄作のレッテル張られるね。
いっそのことヘッドのスピード10周年記念のようにストリングをバンドル。
0447名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 16:45:14.79ID:KUBS3KBd
契約してても市販品が送られて来る下位のプロでもラケット何本も持っててもそのニューモデルが出るまで消耗するから何回か新しいの送ってもらうとかだし、
プロストック となるとさらに消耗激しいっていうから値段同じだったしてもコスパは悪いってなるし、その場合はじめはプロストック の方が売れたとしても落ち着いてきた時どっちが需要あるのか?って話にもなるな
0448名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 16:51:37.63ID:KUBS3KBd
>>446
少なくとも俺は色々試して超極端って感じた。
一応ラケット買ってその後も試したけど。
アルパワー とかルキシロン を急にユーチューブとかでも取り上げ始めたの考えると前にもここで言われてたけどルキシロン のためのラケットってなんか納得出来る。
0449名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 18:31:31.02ID:z/Ih+DrS
>>436
の言うとうりだわ
ヨネックスは素材とか作りは市販では頭一つ抜けてるけど今回のvコア、イーゾーンのライナーテックみたいな余計なことをしてフレームの良さを打ち消すちゃったみたいなことが結構ある。
純粋にアシスト機能が少ないvコアプロが評価されるのは当然って感じ。
実際振り抜きはvコアかなりいいからライナーテックなしでvコアプロよりはしならないけど適度なしなりがあってvコアプロよりフレーム圧のおかげで飛ぶラケットになってたらと思うと恐ろしい。
ライナーテックで球持ちが良くなるからスピンがかかる?
知らん、じぶんでかけたい時かけようとした分だけ自分でするわ!
って思った。
プロストック もそんなもんだし。
0450名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 19:53:12.17ID:u4CmVI5k
>>440

輸送費入れても自分でチューンするなら五万以内でパーソナルじゃない奴は買えるよ。

レグナでも5万しないし。

Tenniswarehouseで処分品とか旧ラケ80$前後で売ってるけど、それで売っても利益出るって事は20$ー40$位が原価だと思っちゃうな。

それでもウィルソンもヘッドも革グリをシンセにしたりするんだからよっぽどコストカットしたいだな、と思っちゃう。
0451名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 20:00:05.10ID:u4CmVI5k
>>442

どれ位重くしたいのかにもよるんじゃない?

バランス変わらないのはスロートだけど、10g位上げたいならグリップを革にして6g位アップ、2g位を2時ー5時位の自分が振りやすい所を探して貼る方がバランスは良いと思う。

少し上げたいだけならフレーム下部ースロートで良いんじゃない?
0452名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 20:14:48.17ID:6/3V3vzA
>>450
アドバイスサンクス
知り合いのコーチからいらんくなったストック譲ってもらってるぜー

wilsonはチチパス金型とHEADはマレーの金型やつ
0453名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 21:18:26.98ID:z/Ih+DrS
マレーってヘッドだけどパレットじゃなくウレタンでレザーグリップじゃなくカラカルとかいうバドミントンメーカーのリプレイスメントというこだわり。
チチパスってブレードのプロストックだっけ?艶有り。
0455名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/04(土) 23:33:03.43ID:Qw972l1s
>>451
ありがとうございます
15g前後重くしたいのでレザーへの変更とフープ内での貼る位置の試行錯誤やっていきます
スロートにも振り分けた方がいいのかな…
0459名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/05(日) 14:28:44.05ID:r4DFNRzp
今作ブレードがルキシロンに合うって出てたけど、ルキシロンの主力シリーズ全体的に他社のポリと比べてかなり金属的な感じがするから、それが今作ブレードのなんかよくわかんないカーボンの編み方?により効果なのかいい具合に金属感をなくしてくれるけど
逆にルキシロン 程金属感のない他社ポリを張るとその効果みたいなのがやりすぎってなって気持ち悪いってのはわかる。
0460名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/05(日) 20:30:30.48ID:RKQDw/M0
>>449
vコアプロはアシスト機能少ないといってもヨネックスにしたら少ないってだけでblade、プロスタ、speed、プレステに比べたら打感ぼやけてスイート広くて弾道上がるヨネックスラケットやがな
0462名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/05(日) 20:40:34.83ID:39RrMvMJ
今作ブレードはアシストってか癖が強すぎて素直とは呼べない
0463名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/05(日) 20:44:25.78ID:r4DFNRzp
スピードはvコアプロ97 に比べたらアシストある方だろ。プロ、18/20だけど360になってからかなり粗くなったからむしろvコアプロ97 の方が細かいんじゃないかってぐらい。
0464名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/05(日) 20:52:38.41ID:39RrMvMJ
今作ブレードがJOPランカーの話だと普通じゃないから売れてないとかここであったけど実際売れてないの?
俺は買った色々試して結局手放したけど。
0466名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/06(月) 03:10:54.16ID:s5btEelU
>>456
2020五輪中止でもいいからラケット発売してくれたら買いたい。延期後の2021年モデル、更に延期の場合に2022年モデルが出たとしても構わないから発売して欲しい。通常プラスアルファ程度の値段で。
0467名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/06(月) 09:50:20.46ID:TZFBdD/I
>>464
>>465
手放して結局どのラケットに行くの?
俺も手放したけど前作もcv入ってなんか鈍いというかあんま好きじゃないしその前の93インチ18/20使ってる笑


トップヘビー好きならウルトラツアー95 とか?
あるいは他メーカーにするとか?

ラケット進化してない。プロストック と違って市販は余計な事してるとか言う話だけどなんか分かるわ。
0468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/06(月) 10:34:27.39ID:G+9fyz5T
>>467
結局バーンを買い足してたりグラビティツアーにしてたり
変わった人だとvコアプロ97の軽いやつに鉛貼ってトップヘビーにしてるのをみた
0470名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/06(月) 11:07:14.61ID:TZFBdD/I
>>469
JOPランカーがそう言う話をしてたって前に出てなかった?
使ってたではなく
0471名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/06(月) 11:11:32.21ID:TZFBdD/I
>>
468
バーンか前にもあったけどウルトラツアー95 よりバーンの方が好きって人多いなぁ

vコアプロ97 LGを重くしてトップヘビーにするのは面白そう
0476名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/06(月) 18:01:36.66ID:aXAJlJpu
スイングスピード遅いとcvで打感ぼやける
スイングスピード速いとcvが1番威力が出る
v7は論外
0478名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/06(月) 23:15:21.91ID:ypEq0JmP
クラッシュ使ってる時にイロモノ使ってる俺カッケーってなって、しかもそれで勝ったらカッケーてなるんだけど、数日立つとやっぱ普通が1番やなってなる
買った数日はテンション高い
0479名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/06(月) 23:15:36.45ID:dtzyNHd8
あの人工的なしなり感は適性分かれるよね
俺はclashから入ったので大分許容出来たけど
cvが合う人は絶対合わないわ
0483名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/07(火) 07:36:58.48ID:4RuzoPKZ
人工的なしなりってメーカー側が、明らかに誰がどのレベルでもしならせられるっていう事を意図して作った感覚かな
0484名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/07(火) 12:05:37.55ID:DC2Awxe/
メーカー色々編み方変えてそういうふうにしてるって言ってるから普通の薄ラケのしなりとは違うって。
というか疑ってる人まず借りてみて打ってみ。最初なんじゃこりゃっ気持ち悪!ってなるから。

あとウィルソンの去年の動きは他メーカー開発陣からしたらウィルソン迷走してんなぁって思われるぐらい去年のウィルソンのラケットもハッシュタグつけたり、ユーチューバーとか一部の人以外の一般人にもモニターラケット配ったら色々おかしかった。
0485名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/07(火) 12:09:16.73ID:n+dIBhW4
>>477
16/19より18/20の方が気持ち悪い感ましましだよ。
0486名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/07(火) 12:12:48.48ID:n+dIBhW4
そういえばラフィノ のブログで見たけどアレ、プロスタッフの試打だよね
0487名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/07(火) 12:17:27.09ID:/dumMBSb
昔の方がいいラケット作ってたな
今はブランド力以外に武器がない感じ
まあウイルソン的には売れるからそれでいいのかもしれないな
0489名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/07(火) 12:24:56.47ID:yCEOAdbC
ユーチューバーにモニターラケット配りまくってるのってヘッドじゃね
ウィルソンは試打会やってるだけ
0490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/07(火) 13:14:08.04ID:CRxRGV3F
>>488
まだ、動画はあがってないはず。
動画を撮ったという内容のブログ。
0491名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/07(火) 13:22:11.67ID:zbiBRRAy
blade v7の打感はしなりがあり柔らかい部類だが、それを意図的に起こしている感触を好まない人もいる。これだけのことを何度繰りかえしているのか。
0492名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/07(火) 13:48:38.88ID:n+dIBhW4
>>488
動画にはまだなってない。ブログ。
>>499
メールマガジンに登録してれば抽選で当たって承諾すれば送られるよ。

俺去年ブレード98 18/20と100、ウルトラ、紙パックボール当たったし。
ユーチューバーはわかんないけど1ヶ月後に送り返す送料かかるしウルトラとか東京に行かなきゃだったし、スペック的に絶対買わないだろうなって思うラケットは応募しない方がいいなってブレード100とウルトラの時思った。
最初は打って2、3回Twitterとかでインプレしたけどその後返すまで使わなかった。
ブレード98 は結構使ったけど。
0497名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/07(火) 19:45:17.01ID:ToY/thrw
道場が思い込みで靴は硬い方がいいとかおかしな事言ってんな
ナイキの厚底シューズの力、知らんのか?
サンドオムニよりハードコートの方が体にやさしいか?
0498名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/07(火) 20:08:11.31ID:c+RRWSbY
>>497
俺ハードの方が楽だわ
転倒で血だらけになるリスク
スライド後きり返しで踏ん張れない
ラリーが長引く
やってられんわ身体に悪いことばっか
0504名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/07(火) 21:22:27.67ID:mCpTAq9r
>>495

全てのラケットは人工的なしなり
そんなことは百も承知だろ

意図してしなりを過度に作ったことを指しているんじゃないか?
0506名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 09:46:26.33ID:He1f0F7V
昔、昔、ヨネックスのR24からプロスタッフミッドにかえて、
凄くかたいラケットという印象で、しなるって記憶がないのだが。
今のプロスタッフなんかも、硬くてしならない気がする。
イメージだけでいえば、昔も今もしならない硬いラケット。
これって、勘違い&老化のせい?
0507名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 10:21:49.99ID:9cSQkwjC
ハードとオムニだと印象的にハードの後の方が負担がでかいと思うけどなぁ
かといってレッドクレーも日本じゃ無理だしね、、
0508名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 10:51:42.74ID:HrhPp77z
自分はハードヒッターだからオムニだと格下相手に粘られて余計な体力使わせられる。ハードなら楽勝なのに、というマウントだよ
0510名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 10:59:05.24ID:74eOMt+0
格上ハードヒッターなのにオムニになっただけで格下に粘られて体力削られるとか
とんだマウントもあったもんだぜ
0511名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 11:07:53.98ID:+HzXFByB
とりあえずはじめてやるオムニコートだと俺はクレー、オムニクレー、オールコート3足持ってく。
めちゃくちゃ滑るとこだとクレー、普通だとオムニクレー、つんのめりそうになる滑らないとこだとオールコート用。
どっちが疲れるかってのはオムニだと感じるけど、砂浜走るトレーニングみたいに体幹とか足腰はオムニの方が鍛えられる感じする。
まぁそれだけ疲れるってことだけど。
0512名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 12:11:25.43ID:QGlWhAIC
クソ硬いコンクリに人工芝1枚貼っただけで身体に優しくなわけねーだろ
砂多いと滑って危険だし
あれを身体に優しいと思ってプレーするくらいなら硬いと思いながらプレーできるハードの方がむしろ身体に優しいくらいだわ
スレチなんでもう黙るはすんません
0513名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 12:26:42.72ID:+HzXFByB
筋力によるんじゃね?
自分の足の力のパワーロスはオムニだけど、急な切り返ししなかったり直に自分の急制動の体重に耐える筋力がない年配は滑ることによってパワーロスが足腰に緩和してくれて膝とかに優しいかもだし
プレーの激しさ、レベルにより気がする
0514名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 12:30:38.04ID:d948TWqj
滑れば当然パワーロスするしね。
車のABSも同じだろ。静止摩擦係数の方が動摩擦係数より大きい。
0515名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 12:35:59.99ID:9cSQkwjC
とは言え日本でテニスや試合するならほとんどオムニなんでオムニに慣れるのが一番だろうな
上のレベルはしらん
0516名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 12:39:41.99ID:+HzXFByB
けど激しい動きでそれで滑るのにも耐える体幹あるならオムニはトレーニング用としてさらに体幹鍛えられる感は分かる。
優しいって言葉が曖昧だけど、まぁかなり年配か、若くてもかなり運動不足でスライディングもしない、ボールもそんな追い掛けらえないならオムニの方が優しいかもね。
0517名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 12:45:31.48ID:+HzXFByB
>>515
地方によりかもだけど確かにオムニが多いね。
ハードでやってて結構後ろからのラリーが多いのに慣れた後オムニで、相手の当たり損ないの浅い球とか急にくると間に合わない。
リターンの位置も違ってくるし。
遅く浅い球がもっと伸びるかと思ったら失速して取りにくいとかはある。
0519名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 13:06:23.67ID:+HzXFByB
ウィルソンの話に戻すけど、ルキシロン のポリってアルパワー 市場最強説っとかいってるけど、アルパワー にしろ、4gにしろ一般競技者にはちょっとしんどくない?今作ブレードにはなぜかあうけど。

海外だろバボラとかヘッドの契約でもルキシロン って結構いるけど、日本の選手でルキシロン ってウィルソン契約選手(少ない)ぐらいだし、ヘッド、プリンス契約でストリングはゴーセンとかラケットとストリング別って選手は結構いるけど、ルキシロン は見ないな。
0520名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 13:22:27.50ID:74eOMt+0
>>519
>アルパワー にしろ、4gにしろ一般競技者にはちょっとしんどくない?

人によるんじゃない?
俺は4gが一番シックリくるし特にしんどいと感じたこともないや
ちなみにラケットはプロスタ97cv
0521名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 14:10:37.40ID:LqC6Y1ep
なんでウィルソンTVの道場さんは横山さんに偉そうにするの?
0522名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 14:20:46.47ID:wVv/bFVe
アルパワーにしろ4gにしろ、スイングスピード速くないと硬いフィーリングしかないだろうね
ある程度速いと硬さの中に柔らかさを感じると思う

あとはラケットやテンションに依存するから一概には言えんよね
burn100s cvに40ポンドで張ってあった4gは凄く柔らかく感じた
0523名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 14:34:58.40ID:+HzXFByB
sラケは4g使ってる人多い。
97、8インチで18/20でアルパワー50ポンドで張ってたときしっかりした体制でスパンとうち抜ければ独特の柔らかさがあってすごいスピンかかった。
0525名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 15:12:16.62ID:74eOMt+0
道場さんってSNSやらメディアに出まくってるからいち営業マンもしくは企画担当みたいな感じに思えちゃうけど
多分アメアスポーツジャパンの中では相当偉い役職だと思う
若く見えるけどもう50歳弱はいってるしそりゃああなるわな
0527名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 16:08:04.51ID:cDB1lkSS
ウイルソンモーニング見てると横山さんは転職組っぽい感じがするんだよね
仮に年齢が道場さんより上でも(実際見た目は上に見えてしまう)アメアでは大学新卒入社の道場さんの方が先輩になると思うし普段からああいうふうなんだろう
0530名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 18:07:26.63ID:hImLHkw5
アルパワーは弾きもいいから、スイングスピード早くない人でもまだ使えると思うけど
4Gは硬くて飛ばないからかなり厳しい
0531名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/08(水) 18:08:44.02ID:1C75/Bnl
プレースタイルにもよるかもね
フラットドライブからグリグリスピンのフォアに変えたら硬く感じるようになった
フラット気味に打ってるバックでは変わらずいい感じのフィーリングだったんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況