X



トップページテニス
1002コメント351KB

Wilsonウィルソン総合スレ 18本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/26(火) 10:54:54.38ID:tgaRMH+E
《前スレ》
Wilsonウィルソン総合スレ 17本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1581378897/

《関連リンク》
・Wilson 公式サイト (US)
http://www.wilson.com/en-us/tennis/

・Wilson 公式サイト (Japan)
http://www.wilson.co.jp/tennis/

・Wilson WebMagazine
https://www.tennisclassic.jp/special/wilsonwebmagazine/

・Twitter (US)
https://twitter.com/wilsontennis/

・Twitter (Japan)
https://twitter.com/weye1/

・Facebook (US)
https://facebook.com/WilsonTennis/

・Facebook (Japan)
https://facebook.com/wilsontennis.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 09:20:14.95ID:AXPvjeA3
6ヶ月切れないなら打ち方やプレイスタイルがポリ向きじゃ無いからナイロンかナチュラルにした方が幸せになれそう
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 11:33:50.99ID:RqEbcwxO
>>255
>>256
ポリは伸びきってもストリングスがズレない。ラフはノッチが出来にくいのとラフ加工によりメインとクロスの接触面積が少ないので年月経っても動きやすい利点がある。

ナイロンはすぐにズレて戻らなくなるので安定したスピンがかかり難くなる。
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 12:29:14.53ID:su9ojMGj
伸びたストリングは打感が悪くなり気持ち悪い
ピンポイントで狙いたい時はやはり自分に合った硬さでコントロールしたい
0259名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 12:30:33.04ID:J6h2r5xA
ナイロンの毛羽立ちはどうしようもないんですかね、、、
明らかに滑りが悪くなって回転もかからなくなってる気がします。
2、3回でなるし、コスパ悪すぎの気が
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 17:51:08.73ID:Y1gjmspQ
俺ウルトラツアー97をポリポリで使ってるけどけれたことほとんどない。
まぁそれでも週5でやれば明らかに飛びとか打球感に違和感出てくるから毎週張り替えてるけど。
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/23(火) 11:10:40.32ID:ieL5ix9v
バーンがマイナーチェンジで年末発売
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/23(火) 20:18:34.27ID:jiLFaeZt
バーンって、Sラケ以外あるの?
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 21:09:40.82ID:jHwgppe4
みんな今ラケット何使ってる?
俺ブレード98 v718/20なんだけどラリーは気持ちいいけどシングルスはシンドイ。
使いこなれせばすごい武器になるのはわかるけどさぁ技術もだけどフィジカル的に普通の日本人には厳しいと思う。
なんかもう少し楽できてウルトラ100とブレード98の中間のラケットあったらって思う。
ラインナップが極端じゃない?
98、7インチのランドとか他社であるのに

プロスタッフは別に性能優れてるってわけじゃない気がするし。
唯一まともな競技者向けがカスタム出来るウルトラツアー97に思えてくる不思議。
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 22:18:11.60ID:0LWf//RQ
平均的な日本人の体格や筋力だと、使いこなせるのは98,97インチのラウンドで16*19パターンぐらいまでなんじゃないかと思ってる
0276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 22:20:49.74ID:28Gy/rZX
おんなじブレードシリーズの中で調整するのが良さそう
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 22:49:06.06ID:jHwgppe4
しんどいって前にも何度か出てるけどとっさの時スイングウェイト高いって意味で持ち上げにくいとかはない。
16/19は今作かなりパワーロスを感じる。18/20の細かさでしっかりボールに力が伝わる感じ。
0280名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 22:52:14.49ID:jHwgppe4
普通16/19の方がパワーあるって思うかもしれないけど、両方使ってみて俺は18/20の方がパワーがあるって感じた。
0281名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 23:03:13.61ID:jHwgppe4
>>275
スペック違えどメーカー1のヘビースペックのvコアプロ97HDは余裕だ。そこと比べるとブレード98 18/20は突出してる。
クラッシュといいい変というか意図的な癖のあるしなりのせいもあるかも。
打感は今作だけど前作の方が素直だった
プレステMPの方が断然楽。
まぁ楽されてくれない分重いボールはブレードが断然上だけど。
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 23:11:02.78ID:2jsdA2R2
>>275
日本人でもトップクラスはそのあたりのスペックだよね。
海外でも活躍してる日本人ってボックス18/20っていないか?
そもそもボックス自体いない?
0283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 23:20:08.92ID:XtdHHpdP
ヘッドの日本人担当者が動画内の雑談で
日本人プロの1820使用率は2%と言ってた
たぶん全メーカーの男女合計で
ランキングの何百位以内みたいな感じ
0286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 23:32:23.07ID:jHwgppe4
それいってたのバボラの人じゃなかったっけ?
0287名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 23:36:29.71ID:2jsdA2R2
チチパス、モンフィス、ズベレフ、ティエム、他結構海外選手はいるでしょ。
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 01:06:00.38ID:HnU8c7/q
1620は割とあるわね
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 08:37:45.79ID:o7pl97lx
1620はウルトラツアーとかブイコアSVとかか

1820は撤廃か、まあしゃあないな売れてないもん。
ブレード1820使い手だが確かに厳しいな

プロも皆1619だからな
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 08:39:17.16ID:L5kK1ftq
>>273
使いこなせればすごい武器になるのがわかっているのになぜ使いこなそうと努力しないんだ。

暗闇を照らす光が見えてるなら軽く筋力トレーニングするなりスタミナアップを心がけて使い続けたほうが近道。
0297名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 08:40:06.58ID:mCazDxO+
>>294

ヨネもVcore95はまだ1620だぞ。
前作迄は98も1620だったんだけどなぁ…

ジョコも1819になったし、細かめが好きだけどオールラウンドにプレーしたいなら1620か1819位がやりやすい気はする。
0298名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 08:50:45.50ID:TZyfNliq
前出のヘッド担当者が18/20の使い方として
フルナチュラルを緩く張れば楽しめると言ってた
機能というより趣味としての存在価値みたい
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 09:07:17.35ID:y/fAwPSK
1820は週3は体力的にきついけど週1なら一番いい球打てる。サーブがキツかったけど打ち方を見直したら持ち味を出せることかわかった。10年かかったけど。
0300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 14:39:20.65ID:LKUzQGuE
まぁけど今作ブレード98 18/20は確かに試作機というか変な癖のある競技者用を市場に出してどうなるか?みたいな感はする。
そのせいか釣竿みたいで扱い辛さはわかる。
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 18:37:32.00ID:V1ajSKaZ
>>299
10年ならラケットを見直すべき。週1しか使えないなら高望みしないこと。ピュアドラにしとけ。
0303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 18:37:54.08ID:EvcBDSN2
18/20で黄金スペックを持つ同じ実力の相手にちゃんと持ち味発揮して勝てるのかって話。
シングルはまだしもダブルスは弱体化必至。結果を求めるならやめときましょう
0304名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 21:49:04.96ID:LKUzQGuE
>>301
そんな感じ
>>303
同じ実力でブレード98 18/20とラジカルとかピュアドラvsとか、vコア98 とか
イーゾーン98 、普通にvコアプロ97 扱える同じレベルだとボコられる。
vコアプロ97普通に使えてもブレードは無理って言うし。
まぁバランス、スイングウェイトの問題もあるけど、その問題が一番ネックなんだよなぁ。
0305名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 21:58:01.18ID:LKUzQGuE
なんかねウルトラツアー95cv の方がスイングウェイト高いけど変なしなり癖がない分素直にヘッドが出てきて扱い易い。
ピーキーだけど俺は今作ブレード特に18/20の方がピーキーに感じる。
ネット際浅く低いボールとかウルトラツアー95cv とかバーン95cvはコンパクトにフルスイングでいけるけどブレードはなんかヘッドが出てこないし、そこからフルスイングするとコートにおさまらない
ブレードは完全ベースライン打ち込む感じ。
0306名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 22:03:07.87ID:5W8rh8MP
18/20でも360になってからのスピードプロは目が細かくないし行けるけど。逆にグラビティプロの方がきつい。
まぁグラビティって前のスピードだから当たり前か。
0308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 09:06:53.61ID:TJVledz9
>>302
ピュアドライブよりいいたま打てるんだよ。1820は全部10の力で打っても入るしコントロールできるから気をつかわない。
ノンプレッシャーでいい球が打てるラケットはたくさんあるけどプレッシャー下で振れていい球が打てるラケットが真のラケットだと思ってる。
0310名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 12:27:59.32ID:IpdRM1GH
ま、本人が良ければ他人がどーこー言うことはないでしょ
個人的にはラケットと戦うんじゃなくて相手と戦えって思うけど
ウィルソンであれば好みの差はあれど、ブレイド98の1619かウルトラツアーあたりが使いやすいと思うわ
0311名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 12:59:10.32ID:vydMQ75u
>>310
ウルトラツアーって97 ?100cv?95 cv?
0313名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 16:48:57.92ID:VsY1I6Ib
>>308
本当にうまい人はそういう小さなこと気にしないと思うけど...。
0314名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 17:09:03.11ID:tBOiZzEv
逆だろ上手いからこそ余計に気にする。
じゃないとプロストックなんてもん生まれたりしない
全く気にしないなら皆最新モデル使えばいいはずだし
まあ>>308の技量は置いといてだけどね
0315名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 17:43:37.12ID:zGwEafOY
スイングスピード、インパクトの形を確保出来る体勢で打てば18×20のほうが圧倒的にスピンもかかるし、スピードも出る。
ただしそうじゃないときにはふかしてアウトする。だから難しい。
0316名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 19:13:00.72ID:NyQQNKeF
1820とか頭重いの使う人には徹底的にゆさぶらないと強烈なカウンターパンチ来るし神経使うわ
0318名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 21:41:51.67ID:qaMhRUEE
私は古い考えなのかな。

見習いレベル→100インチ
騎手→98インチ
覚醒→95インチ
レジェンド→90インチ
0322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 22:12:05.19ID:IW+Eylb3
プロは生活かかってるから勝てるラケット使えば良い
アマチュアの我々は自分に合ってるラケット使えば良い
そう考えると我々の方が選択肢が広がって色んなラケットを試さないといけない気がする
0325名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/27(土) 11:22:47.64ID:VwxdAXLK
そもそもストリングパターンが1820だと何か弊害があるのか?

スピンがかかりにくいのと軌道が上がらないとは言うけど
0327名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/27(土) 12:23:49.95ID:leKmnPp9
プレステMP使ってるけど、トップスピンもフラットドライブも打ちやすいよ
1619は何もしなくてもスピンがかかるだけで、1820でもスピンを打つのは簡単だし飛ぶ
0328名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/28(日) 13:41:29.82ID:A/CJrMuF
伊藤竜馬のラケットってPJされてるもの?
今バーンの色合いで試合出てるけどウルトラツアー100cvか何かに変えなかったけ?
0329名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 10:55:32.49ID:UOoXdpAk
プロスタッフ97(ノーマル)とブレート98(16×19)だとどっちがパワー的なアシストが多いと思いますか?
0330名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 11:42:51.79ID:RPXKaSit
ブレードに一票
但しバランスや重量の違いもあるから、ラケットベッドを走らせるのかトップライトで自分から振っていくのかのタイプでも体感違うかもね
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 14:29:38.82ID:mB3qgjd/
>>332
振り遅れはラケットのしなりは関係ないんじゃないか?
ボールが当たった衝撃でラケットがしなるわけだから振り遅れはそれよりも前の段階(テイクバックが遅いとかスイングスピードがゆっくり過ぎるとか)での問題だと思う
0334名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 14:37:23.54ID:RPXKaSit
ブレードに慣れすぎた結果、それ以外のラケットで飛ばなくなったんだが
あのしなり感、一度離れて打つと如何に異常かを再認識した
0338名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 18:14:12.64ID:zwiYHXGf
ブレードは前作までは飛び抑えられてたというか、本当に振れる人じゃなきゃ飛ばないラケットだったよなぁ
今作からはかなり使いやすくなった
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 18:42:32.12ID:c/NziPSj
337も言ってるがへなちょこレベルまでは威力ある。ある程度以上だと旧ブレードのが威力ある。これわかるかな?
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 21:14:25.55ID:ryZu8Hjn
>>339
というか前作の方がクセがなくトップヘビーで普通のしなりのラケットだったからね。その分扱いやすい。今作は無理くりしならせてる異常作。
けどスイングウェイトは今作の方が計測機で測っても実際降っても高い。
あと18/20の方が抑えられるって言うけど俺は16/19だとパワーロス感じる。
0341名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 21:19:29.73ID:p+bh+SfG
>>340
というか16/19のパワーロスの根拠は?
0342名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 21:20:11.69ID:ryZu8Hjn
ルキシロン ストリングのために作られたって思っちゃうほど今作ブレードはなんか変。
他のポリがマジ合わなかった。
逆に4gが18/20に振動留めなしでがなんも違和感なく気持ち良く打てるってなかなかない。
0343名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 21:49:03.51ID:ryZu8Hjn
>>341
打った感触
ボールを潰しきれてない感じ。
0344名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 21:56:27.18ID:ryZu8Hjn
>>341
今作は感触が良く伝わるからかなぜか感じる。ズドンとぶち当てると16/19だとあのラケットパワーだと目が荒くてしっかりパワーが伝達しない感じ。
言葉にするのは難しいけど、もちろん全てのラケットについて言ってるわけじゃない。
プレステMPとプレステプロだったらバランスが違うからなんとなくプロの方がパワーがありそうだし。
あくまでブレード98 特に今作の話ね。
0345名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 22:10:04.84ID:6S6kKsW1
クラッシュもだけどブレードも確かに今まで敷居が高かったルキシロン のポリを誰もが使えるように作ったと思うのは分かる。
実際アルパワー にしろ4gにしろ選手が使ってるからって一般人に言われてもっていうポリだった。
0346名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:31.83ID:zwiYHXGf
確かに今作のブレードはルキシロンとよく合うな
BABOLATの開発構想もそうだけど、自社とか系列のストリングと合うように作った方が2度美味しいもんな
俺は気にせずblastとか張ってるけど
0347名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 01:25:57.05ID:CXfdYtEe
同じストリングを同じテンションで、1820と1619のBlade98に張った時に、1619は5回の使用で切れるが、1820だと10回使用でかなり緩みを感じるけど切れない
他社だけど、プレステmidとmpも同じような感じ
0348名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 03:47:53.71ID:RXsG5ZRQ
今までトップヘビーのラケットが苦手意識あっったけど、というかvコアプロ97 でボール潰せて打てば打つほどしなってコートに収まるからトップライトが合うのかと思ってたけど友人かブレード98 18/20借りてるんだけどトップヘビーでぶつけに行く感じが気持ちいい。
ただ今までポリツアーストライクを張ってたからとりあえずストライク張ったらボールポンポンするだけで気持ち悪い。
4gとかアルパワー が気持ちいいのは同感。
友人は試合ではきついらしく手放してピュアスト16/19にするらしいから友人から一本買ってもう2本買おうか迷ってる。

でさウィルソンは初めてなんだけど、トップヘビーでボールぶっ潰す感じだとブレード98 18/20かウルトラツアー95 になるけどどっちおすすめ?
マジ田舎で試打ラケないんだよね。
ウルトラツアー95 は使ってる人いないし。
ここ見てもウルトラツアー95 はピーキーだって言うし。
ブレード98 は試合で使ったけどサークルでは自分が一番上手いから勝てるけど良く薄ラケに言われる雑魚専なのかなと。
確かにここで言われてるようにヘッドがやたら重い。靴べらとか釣竿とか言われてるのが分かる。
浅くかえってきたボールとかvコアプロ97 ならそこからでも打ち込めたけどブレード98 だと無理。
ベースラインからの威力はブレード98 がvコアプロより断然上だけど。
あと最初はvコアプロ97 みたいな薄ラケの普通のしなりではない気持ち悪いしなり感があった。
0349名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 09:22:35.40ID:RLM84Ya4
潰すならbladeだよ
でも浅いボールを打ち込めないんならbladeはあきらめな
0353名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 11:02:38.76ID:cdEK1PFV
初中級はブレード18×20おすすめ
上のレベルは使ってるやつみたことないな
プロ使用のストックはあんな人工的縦しなりしないノーマルな順しなり
一般向けオリジナルラケットの位置づけで現実売れてない
あの人工的縦しなりが上レベルはあり得んてジョッパーが言ってた
それでも上でレベル上げたくてウイルソン使うならウルトラツアーかプロスタ言うてたで
0354名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 11:20:43.09ID:5eNxlIKU
>>353
やっぱ人工的な感じするよね!
気持ち悪いもん。
ウルトラツアー95 か
jpにしてレザーにしてあとはグリップの中に荷重して300gぐらいに持ってた方が
いいのかな。
TWで調べたらスイングウェイトめっちゃ高いじゃん。プロスタッフRF以上。
まぁJPは向こうで売ってないからJPの方はわからないけど。まだJPの方が後から調整が出来そう。
というかウルトラツアー97 じゃないよね?
0356名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 13:02:16.76ID:5eNxlIKU
プロスタッフ9月だっけ?
8月にモチベ上がるんだよな。
9月に出されても正直もうって感じ。
もう大学生でもない28歳なのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況