X



トップページテニス
1002コメント443KB

大阪のテニススクール 5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0826名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/20(水) 15:09:31.63ID:xPUm8QV0
>>825
最後の4行はナダルのおじでありラファエルナダルテニスアカデミーのコーチでもあるトニーさんも似たようなことを言ってましたね。
今の選手は忍耐力がない、もうナダルのような選手は出てこないだろう、と。
その背景の分析で今の選手はほしいものは何でもてに入ってしまう環境があるからと言ってました。
0827名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/22(金) 19:55:51.19ID:6kqZ6oo6
ジュニアの人数かなり減ってきてますね。
特に大阪のU12、U14はかなりレベルが低いですね。この状態が続くとテニススクールも大変ですね。
0829名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 11:18:15.77ID:Ue9sXvUF
>>828
K口コーチはどうですか?
0830名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/23(土) 13:26:18.56ID:4E8mfi6M
>>829
そのイニシャルのコーチは身近にはいないです
あなたが思ってるのと違うスクールではないでしょうか?
0831名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/24(日) 18:59:19.72ID:et9L1iem
しかし母子家庭で頑張ってるとはいえよく娘達を同時に試合とかに連れていけるな。一人でも大変だと思うが。
しかも4人も子供がいるのにびっくりだ…
それだけでも凄いのにランキング上位に育て上げてるのは恐るべし。お金もかかるだろうしたいしたもんだ。恐れいるわ
0832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/26(火) 22:08:16.39ID:xazRaE8r
>>831
母子家庭でも祖父母が金持ちで経済的に裕福な家庭もあるよ
そういう家庭は1人だけスクールに連れていって3人留守番させるより
家族総出でスクール通う方が楽だろうな
その家族は知らんが兄弟・姉妹でテニスの実力差が出た場合は家族仲大丈夫なのかな?
成績の良い1人だけプライベート入れまくってる母親とか見てたら引く・・・
0833名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/27(水) 00:47:23.36ID:vN3wMkcS
>>832
女子プロの小堀さんがそうだね。
お兄さんが本格的にテニスしてたけど待ってて見てて楽しそうだからやりだしてお兄さんより強くなってると言う。
錦織も最初はお姉さんがテニスしてた。
あとビジネスマシーンで強制的にテニスをやらさらてるけどセレナもジュニアのときはお姉さんが注目浴びてた。マレーもそんな感じ?
身近に引っ張られる、ライバルみたいな存在がいると伸びるケース。樹木と同じ。
0834名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/28(木) 03:54:01.59ID:DVaTnkXW
>>829
先生かな??
娘達に力を入れて頑張ってますよ。
0835名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/01(月) 17:47:48.84ID:wz3fgOz2
>>812
アメリカの大学に行くんだったら普通に取り返せるがな。
高校卒業までにジュニアテニスにかかった費用はウチは約1000万。
安い学費のアメリカの大学で半額大学から補助出してもらって学費寮費年2回飛行機代込みで年150万かかる。テニスでない普通のルートでアメリカの大学行くと最低でも年500万はかかるから、差額4年分で400万はお得。小学生の頃からプロを目指すのではなく、アメリカの大学にテニスで入るためにジュニアテニスしてきた。
日本の強豪大学に行っても学費は普通の大学生と同じ額かかるし、家賃や生活費、遠征費、部費や用具代も自分で払わなくてはならないので、年間最低300万はかかる。それと比べるとアメリカの大学に行くのは安い。もちろん学費の安い大学探す情報力ないと成立せんがな。
0836名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 02:19:10.22ID:idc9d0Lb
>>835
高校時代に日本でどの程度の実績残してアメリカにテニス留学したんですか?
どこの高校だったのか可能であれば教えてください
0837名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 07:52:07.54ID:Vz8+/xyw
ウィリアムズ姉妹の上達物語をマネして大坂なおみが実績を上げてハーフだとはいえ誰もマネしないのはなぜですか?
日本人はマネすることに長けているはずです。
言葉や母親がフルタイムで支えた過酷な壁はあるにせよ世界を目指す最短ルートだと思うのですが。
それともすでに挑戦者はたくさんいて日の目を浴びないだけでしょうか。
0838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 19:31:22.11ID:+EnZEYvK
>>836
戦績や高校名は個人の特定につながるのでご勘弁ください。
ただ言えるのは、アメリカの大学でもプロを何人も輩出するような強豪大学からそれほど強くない大学まで、山ほどテニスの留学生を受け入れている大学があります。男子は下の大学でもインターハイに出れるくらいでないとちょっと厳しいですが、女子は下は近畿出場レベルくらいから入れる大学はあります。試験は英語と数学で数学は数1程度をできていればOK。英語は高校で普通にやってれば留学専門の予備校で1年かけてみっちり勉強すれば大抵なんとかなるでしょう。
0839名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 19:46:20.66ID:+EnZEYvK
>>836
それと高校名は全く関係ありません。本人のプレーを撮影したビデオと戦績で大学のコーチに判断してもらうのでどこの高校でも関係ありません。
0840名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 20:03:21.62ID:+EnZEYvK
>>837
いやー、大坂姉妹の成功物語は黒人の父とアジア人の母親のハーフであることがまず前提条件。その組み合わせの運動能力が最強。一番わかりやすいのはタイガーウッズね。あとはサニブラウンとかオコエとか、フィジカル最強。
それと姉てトライ&エラーしてその成果を妹に活かせるというベストパターン。大抵姉より妹の方が、兄より弟の方が強くなる。
ウイリアムズとかマレーとか綿貫兄弟とか笑。
正直日本人の親子があれを目指しても体壊すか途中で親か子のどちらかがバーンアウトするかです。
0841名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 21:04:19.00ID:+EnZEYvK
>>836
あとテニスではないけど、男子なら野球や陸上、女子ならソフトボールや女子サッカーの選手も日本人プレーヤーの留学生を求めている大学が多い。テニス以外のスポーツではアメリカの大学留学目指す日本の高校生がほとんどいないので実は凄く今狙い目。アメリカ人のコーチからしたら日本の選手はコーチの言うこと素直に聞くし、真面目で練習も勉強もちゃんとするのでアメリカ国内の選手やヨーロッパの選手より断然指導しやすいとの評判です。
0842名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/02(火) 22:22:39.18ID:Uoh5XmnM
>>835
普通に取り返せるとのことですが
今は何の職業をしてるんですか?
0843名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/03(水) 00:20:11.04ID:CPiSJluy
「ジュニアテニス屋さん」の次は「スポーツ留学屋さん」?
これからは一流大学の理系学生くらいしか一流企業で好待遇うけられないだろうし
資産家の親御さんは、子供に好きな事させてあげたらいいとおもう

ただし中流家庭以下の親子は何でもかんでも真に受けないように注意してください
0844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/03(水) 05:36:39.09ID:oeohI1VM
>>842
個人情報につながるので内緒です。
0845名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/03(水) 19:33:47.94ID:oeohI1VM
>>843
いやー別にジュニアテニスに反対でもテニスでアメリカの大学に行くことに反対でも個人の意見なんで構わないんだけど、せめてその意見についてのちゃんとしたデータなり論拠なりを示して欲しいんだけどなあ。もしくは新しいネタとかな。
そんな「だろうし」なんて昭和の爺さんが思いつきで言ってる事じゃなくて。
だからあなたの書き込みの後には誰も反応しないし、新しさも深みもないから誰も同意も反論もしない。
0847名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/05(金) 03:17:25.00ID:3DloIIM7
U12のSG君って強いの?
ジャッジでかましまくってたが。
キャップが変わっててわかりにくくなってた。
しかし勝たなければと気負い過ぎ。
もっと試合を楽しめば良いのにと思ってしまう
0849名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/06(土) 18:22:24.40ID:5riaA+Dy
>>847
せめて先にあなたの子供のカテゴリーとイニシャル晒してから投稿したら?
本当はそれもだめだけどね。

一番気負って余裕がないのはあなただよ。
0850名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/07(日) 02:04:13.20ID:AEXw+Z2/
U12、U14のセルフジャッジは無理がある
と思う。
見えてなかったらほとんど子はアウトにする。
確信的にイモる子達も多い。
本当に人間性が試されるスポーツだと思う
0851名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/07(日) 02:22:04.17ID:70NQL0sf
親とかコーチが注意しないのが問題
将来名門高校のクラブで先輩相手にイモったら地獄の高校生活になるんだよね
入学する高校の先輩の耳にも、有名イモリジュニアの情報は入ってるしね
0852名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/08(月) 01:26:00.93ID:S09iZ6fm
イモってでも勝ちを求める親やコーチが増えている気がする。それが子供達に伝わるから‼️何としてもと勝ちを求める。まあロービングが機能していかい協会側にも問題があると思う。
0853名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/08(月) 03:17:28.41ID:rgDCBOQo
近年、厚顔無恥な露骨な芋ジュニアが実績上げてるから追随する選手が多いんだろうな
はじめは腐ったミカンは数個だったんだろけど・・・
0854名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/09(火) 02:07:10.07ID:q5vfM2WP
しかし最近のU12、U14は酷いな。
平然とやってくる。指導者、親は一体どう
思ってんだ?
0855名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/09(火) 02:54:45.18ID:CLhRLY7m
>>854
既にブームが去ったジュニアテニスのコーチが、上客の親子に厳しいことなんか言えませんよ
彼等にも生活がありますからね

目先の試合に勝つことより、子供をまともな人間に育てる方が大事だと理解できない親に
何言っても無駄ですよ  独特の価値観・人生観をもった人達だから放置するのが賢明です
0856名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/09(火) 11:48:40.33ID:ce9ktxrI
>>855
そこにモラルは無いのか?
確かに関わらないのが一番ですね
0857名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/09(火) 18:18:02.08ID:CLhRLY7m
実際、相手の芋ジャッジに屈してテニス辞める子も多いようですね
ズルい親子がいなくなったら、ジュニアテニスも活気を取り戻せる気がするんですが
テニスはズルする局面が多く、セルフジャッジならズル指摘されても屁の河童で通せる競技だから
なかなか改善は難しいでしょうね
0858名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/11(木) 23:36:22.76ID:EWWvA8W+
>>857
さすがにイモりに屈して辞めたジュニアは見たことないでしょ(笑)
ほとんどが親か本人のバーンアウトじゃない?
中学の硬式テニス部の少なさと、そのずっと先のプロ選手の夢の無さを知ってフェードアウトしてんじゃないですか?
幼い時からテニス漬けで技術を習得しても、例えグランドスラム本戦に上がれても裕福になれるわけでも無い。
裕福までは言わないけどせめて国内プロでも50人くらいは賞金とか報償金で食べていけるように出来ないものかな。
0859名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/12(金) 00:42:26.56ID:a7+4EGUa
>>858
負けた子が終始うつむいてて帰りの車の中で
あそこは入ってたんじゃない?と言ったとたん大泣きされた
動画撮ってるから見るかと言ったけど絶対見ない(入ってたけど)
分からないみたいだけどやめる子はいるんだよ
0860名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/12(金) 01:48:16.64ID:GQqRvs5C
>>858
そうなると現在、男子なら野球・サッカー、女子ならバレーボール・ソフトボールなんかを
やってる運動能力の優れた子が大勢テニスに来るから
今頑張ってテニスやってる子供はノーチャンスだよ

金持ち:テニス、ゴルフ、フィギュア
庶民:その他スポーツ  の住みわけのままでいいよ
0861名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/12(金) 17:19:37.91ID:qr0c6Rbf
>>847
もうカープの帽子は辞めたのかな?
0862名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/12(金) 18:00:07.89ID:GQqRvs5C
>>861
ここで子供の特定はやめといたほうがいい
その子の所属してるスクールに抗議文を
匿名でもいいから出したら少しは改善されるとおもうよ
けっこう抗議文出してる人いるよ

ところで、あなたの子供はその子と対戦したことあるの?
0863名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/13(土) 12:03:53.42ID:GGlpLRqZ
2ちゃんねるでムキになり過ぎな人が多いんですね。誰もこんな掲示板真剣に見てないでしょ。無視すればいいじゃん
0864名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/14(日) 06:46:03.06ID:62v2k/NG
>>863
いくら悪評あっても、まだ未熟な子供を特定されるのは良くない
直接言えばいいやろ。この掲示板でしか言えないほうがタチが悪い
自分の子供も色々と言われてますよ、きっと
自分の子供がイニシャルでここに書かれたら、嫌やろ
0865名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/14(日) 11:04:54.68ID:KA8kgDob
ほんまジュニアの話題ばっかりや。
0866名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/14(日) 23:59:38.03ID:55uFoxSF
>>864
確かにまだ未熟な子供を特定するのは良くない。しかし未熟な子供達を指導する親やコーチには責任の一端があると思うが…
0867名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/15(月) 02:47:20.47ID:MtYHVb0i
そろって芋ジャッジする兄弟とか姉妹多いね
兄弟、姉妹で親の寵愛を奪いあう心理からかな?
たいてい兄弟そろって真面目か兄弟そろって芋かに分かれるね
特に兄弟姉妹が同性で母親が必死の場合は芋多い気がする
0868名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/15(月) 04:04:36.97ID:VCKYCC0M
次スレはタイトルにジュニアのと付けてくださいね
社会人が通いやすいスクール情報を知りたいのに
毎回間違って来てしまうので
0869名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/15(月) 06:52:21.96ID:4YhYJFLW
個人が特定されるような情報書き込んでるやつ、親も黙っちゃいないだろうから、IPアドレスとか調べられて訴えられないこと祈るぞ
そうなったら、知れ渡り恥ずかしいだろうな。
0870名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/15(月) 06:52:42.98ID:fQt3JUMo
個人が特定されるような情報書き込んでるやつ、親も黙っちゃいないだろうから、IPアドレスとか調べられて訴えられないこと祈るぞ
そうなったら、知れ渡り恥ずかしいだろうな。
0871名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/15(月) 13:05:56.69ID:/XJAGmMm
個人の特定?
ここは5ちゃんねるだぞ!
掲示板にかかれる方も大概だと思うがね。
まあ実際そのような事があるから書かれるんだろ?昔は知らんが、まあ最近は得てして芋るジュニアは多い。
いい加減セルフジャッジ辞めたら良いのにね。
0872名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/16(火) 01:21:22.54ID:OUcjFkyR
子供の特定はいかんでしょ
今はSNSの誹謗中傷で自殺者も出る時代だし
この案件が文部科学省やテニス協会に持ち込まれたら大ごとになるんじゃないかな

そんな判断もできない親子はジュニアテニスやめた方がいいとおもう
0873名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/16(火) 01:50:13.60ID:pnUtGFLi
>>872
こんなゴミ案件、文科省もテニス協会もあいてにするわけないだろ?(笑)
0874名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/16(火) 23:48:39.78ID:dYkw7FbH
トピアとエナジーってまだジュニア育成やってるの?
昔は強い子達何人も出してたのに最近は全然聞かない。
0875名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/20(土) 09:09:40.95ID:f9G+N23j
雨ブログやFacebookと同じノリで書きこむひとは特定しやすい。あーあの人の書き込みだなってすぐわかる。
0876名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/02/20(土) 09:26:02.85ID:f9G+N23j
子供が特定できるブログは書かない方がいい。

たいがい父親のアメブロw
バレてるよ。
0877名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/01(月) 08:43:02.87ID:McMQ2W6c
昨日でコナミ江坂のテニススクール営業終了
良い意味でも悪い意味でも和気あいあいでユルいところだった
私はのんびり気楽にやりたくてここにずっと通ってたので無くなって残念
0878名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/07(日) 03:29:45.46ID:mTwNx2VP
強い人達が卒業でどんどん辞めていく。ヒッティングのレベルも格段に下がる。わかってはいるがこればかりはどうしようもない。どこのスクールも同じだろうが皆どうしているのだろうか?やっぱり打てる人達がいる所に集まるのだろうか?
0879名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/07(日) 05:05:57.27ID:f2kwTk9k
>>878
最近は老若男女を問わずスクール離れが加速してる気がします。
主婦プレーヤーは平日昼間に貸しコートで練習やゲームやってる人が多いですね。
会社員の男子は週末のオフテニスやサークルがメインの人が増えましたね。

ユーチューブでスクール以上に正しい打ち方を無料で詳しく解説してくれる時代ですしね。
あとLINEで気軽に情報交換や連絡できるようになったのもスクール離れの原因ですね。
0880名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/08(月) 18:48:10.96ID:2z7FRY0o
少子化やスマホ、ユーチューブなんかの影響で
テニスに限らずスポーツ関係で金儲けができる時代は
終わりに近づいてるんじゃないかな?
0881名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/08(月) 20:55:21.99ID:WouT2BOI
ジュニアテニスはどこが生き残るのだろうか?
0882名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/08(月) 21:07:03.85ID:xmHa8gcP
>>877
同じくです
次どこ行けばええんかなー
0884名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/09(火) 01:22:16.16ID:7ye1T4NM
日本のみならず米国もそうだけど強い選手を量産しようと型にはめるほど選手独自の型ができず上手い選手は出来上がるけど強い選手は生まれず弱体化していってる
0885名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/09(火) 20:01:58.04ID:ealeEMm2
>>883
運動神経が無いからプロに成れないとはちょっと思いますが…
テニスセンスも関係するのでは??
0886名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/09(火) 20:53:34.55ID:Z/3HTZcv
スポーツって運動神経・センスに強さ・速さ・メンタルが加わって「凄さ」になるんですよ
プロってとてつもなく凄い人たちの集まりなんですよ
あなたテニスなめてるんですか?
有力校のテニス部は強さ・速さ・メンタルに日夜磨きをかけてるんでしょうが
民間スクールのジュニアなんてしんどい事やらないでしょ?
例外はエナジーくらいじゃないんですか
もう一つ付け加えると、あなたのいう「センス」って「単なる慣れ」だと思いますよ
0887名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/09(火) 22:45:39.90ID:jT23uaui
>>884
少人数制にして限定生産しようとしても強い選手は育ってないわけや
個別レッスンで受注生産すれば強い選手が増えるんか?
それより型にはめずに教えることが出来るコーチがいないし能力ある子はテニスやらん悪循環や
0888名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/12(金) 13:12:33.54ID:UGQsTWNY
>>886
エナジーがそんなに良いとは思えんが…
だいたい一度消滅してるじゃないか(笑)
0889名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/14(日) 11:58:48.50ID:Rsn+v+i0
>>888
かつてのエナジーは土日や夏休みは、やる気がある選手は朝から夕方まで練習可能。
同じテーマの練習を毎日一年間繰り返すことも当たり前。
時間と場所と私生活を顧みない偏屈コーチがいたから可能だった。
今はそこまで求める親もいないし、それに応えるコーチもいない。
0890名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/14(日) 18:56:49.18ID:uUBBc2hp
>>889
野球、サッカー、バスケ、水泳、卓球、女子バレー、女子ソフトボールなんかは
小学生、中学生の指導でも当たり前(硬式テニスだけが例外かもな)

しかしテニススクールのジュニアの子って才能も根性も協調性もない子多いね
テニス強豪校(軟式テニスも含む)の生徒はそんなことないんだろうけど・・・
0891名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/15(月) 16:38:47.25ID:5YJtA8aK
エナジーて、今でも平日学校休んで練習しても付き合うよって感じだけど、スレ的には和歌山のスクールじゃないの?
0892名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/15(月) 20:44:38.25ID:/vZWn+BT
>>891
昔はほぼ100パーセント大阪登録の選手だったけどな。今は知らんが。
0893名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/15(月) 20:53:52.16ID:/vZWn+BT
>>891
奈良や和歌山に住んでいても、やる気のある上を目指す選手は大阪登録にして強い相手と対戦するのが全国目指す選手の普通だと思うが。
仮に奈良や和歌山で登録して上位に行っても誰も評価してくれないよ。今は違うのかな?
0894名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/15(月) 23:46:42.74ID:A/aPKMmu
クラブの名前がエナジーじゃなくて和歌山の地名になってるから
ただ、知人の子もそこに行きながら他の所属になってる(そっちも和歌山だけど)
0895名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/16(火) 02:51:26.05ID:NugWmJet
エナジー、懐かしい。昔は強い選手沢山出してたね。今はあんまり成果が出てないね。どうしたんだろ?
0896名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/16(火) 06:29:42.79ID:2Y5h+Qn1
一度解散して大阪の拠点はやめて所属選手は皆他に移った。その後和歌山に引っ込んでまた新たに小さな選手集めてやってる。和歌山に移ってからは他のスクール所属の選手がパートタイムで練習に来るのがメインなのであんまり表に選手名は出てないようだ。
コーチがなぜ潰したのかFBにくどくど書いていて、それを知り合いからスクショで見せてもらったが、あまりにも自分目線の事しか書いてなかったからわろた。親の目線から見れば全然事実は異なる。そこらへんがわかってなくてそのズレが解散の真実なのであろう。
0897名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/16(火) 16:51:20.38ID:BE/7Xpfl
昔北花田にあった北花田テニスクラブが今のホリゾンなのか?
0898名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/16(火) 19:44:48.56ID:ypOI2NvJ
>>897
オーナーは先代の息子。
0899名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/16(火) 23:55:04.98ID:AJHevW/z
練習ではハイしか言わない子でも友達同士とか家ではあれこれ言ってるんだな
それを聞いた親が他のスクール探し出す
結果潰れるわな
0900名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/17(水) 08:01:46.22ID:zLU6wfcp
>>898
やっぱり。
オートテニスマシンは無くしちゃったのかな?
0901名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/17(水) 09:54:13.19ID:s387OEyF
大阪市内で安いテニススクールってどこ?通い詰めたいんだが
0903名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/17(水) 16:36:18.10ID:6/ZkBHlW
>>900
オートテニスは無い。ただ指導力がうりだから昔の北花田テニスとはまるで違うスクール。
0904名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/17(水) 23:42:07.63ID:zLU6wfcp
>>902
阪急の駅から見えるとこだよね。あんな便利なとこでも苦戦してるんだ
0905名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/17(水) 23:42:34.11ID:zLU6wfcp
>>903
じゃコーチ陣も一新したのかな?
0906名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/18(木) 15:05:30.97ID:N4i37nh/
>>902
廃業の理由は経営難なのかな?
先日のコナミにしろオーナーがマンション開発業者に土地売ったほうが
手っ取り早く儲かったなんてことは無いのかな?
たしかにテニススクール経営はブームが去って下り坂だが
現在の不動産業界はマンション建設ラッシュで高値で売れるタイミング
0907名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/19(金) 03:59:39.36ID:VvTTAENd
府とか市が安く土地貸して委託してるスクール以外は
今後どんどんなくなっていくんやろね。

立地の良いスクールなら駐車場にするとか
ディベロッパーに売るほうが得策やろな。
0908名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/19(金) 04:10:58.33ID:VvTTAENd
委託スクール以外は都心はなれると厳しい時代やな。
TAC桃山、梅塾あたりは安泰やろけどな。
大手資本のスクールより専業の独立系の方が真剣なコーチが多い気はするんやけどな。
0909名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/19(金) 12:45:07.49ID:pWsnv0z+
>>908
いやー独立系も厳しいよ。
昨年のコロナ自粛で休業した時の影響が未だに残っている。自粛明けで生徒半分に減って未だに戻って来ない所も多い。休業していても家賃は発生するし補助ははした金だし。
独立系は大抵テニスコーチが経営者だが、コーチに経営やコーチや設備管理や金勘定できるわけないしな。そもそもそういったものが嫌だからテニスコーチになった人がほとんど。
だから配下のコーチが反乱起こして一斉に離脱して困る事も多い。大手チェーン系だと他のスクールからコーチの応援とか出来るが。
0910名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/19(金) 13:18:49.82ID:g2XJN8cB
>>905
昔の北花田テニスクラブ時代のコーチは誰もいない。新しく一新されて運営されている。
コーチのレベルはかなり高いと思います。
0911名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/19(金) 13:54:39.92ID:MvKvZC9T
TAC桃山ちょくちょく出るけどそんないいんか?
0912名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/19(金) 17:32:29.18ID:VvTTAENd
>>911
俺は一度体験で行っただけだけど、良いと思った理由を書くと
@市内の便利な場所なのに無料の駐車場がある
Aフロントの対応が良い
Bコーチは基本から丁寧にしっかり教えてくれるし、スクール生も親切で熱心な人が多かった
C嫁の友人女性がここに通いだして急に上手くなった

なぜ行かなかったかというと、自宅から時間がかかるのと体験クラスの生徒数が多かったから
土曜の昼間に体験行ったんだけど、たまたま人気クラスだった可能性もあるけどね・・・
0913名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/19(金) 17:39:31.70ID:VvTTAENd
>>911
912です
ごめん。いまTAC桃山のHP見てみたら駐車場は無料じゃなかった
スクール生でも1回200円かかるみたい
0914名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/19(金) 21:10:50.18ID:pWsnv0z+
>>913
まあ、以前体験に行ったことあるが、普通のテニススクールだった。
大手チェーン系列と同じ感じ。
可もなく不可もなしという感じ。
良くも悪くもすごく特別なテニススクールが好きなので行かなかった。
0915名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/22(月) 16:29:54.49ID:CssACAq9
>>910
ジュニア育成が中心ですか?
0916名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/22(月) 19:23:01.85ID:vch6RYIK
都心部のスクールは駅近
郊外のスクールは無料駐車場
が繁栄の条件でしょうな
10年後にはマンションになってるところも多いんだろうな
0917名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/22(月) 20:55:54.27ID:0gUowBM8
江坂とか絶対マンションにしたほうが儲かるよな。ただ江坂がマンションになったら終末感あるけど
0918名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/22(月) 21:57:59.09ID:vch6RYIK
業界が失速しても、同業他社が廃業したら生き残れると考える経営者は多いが
ボウリング場、ビリヤード場、ゲームセンターなんかは
近年全滅に近い状態になっちまったな。
ゴルフ練習場なんかも年々減ってるし。
苦しくても続けるか、撤退するか迷ってるスクール多いかもな。頑張ってほしいが。
0919名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/23(火) 06:33:27.95ID:7JwX3F5L
>>918
廃業した工場の跡地や建物を再利用したテニススクール最近多いがな。それだと床を工事するだけですぐスクール開校出来る。見た目はボロいが。
0920名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/23(火) 13:44:45.36ID:Xnx6saG+
>>919
大阪湾岸の新しいスクールとか、そのパターン多い
倉庫とか工場を快適なテニス空間にするにはエアコン代がバカ高そうだけどね
0921名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/24(水) 13:24:23.63ID:FeGpk+dc
>>920
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といったけがに限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0923名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/03/31(水) 12:07:56.18ID:Zs67rkXW
受け付けが評判悪いスクールは絶対に行かない方が良いと思います。レッスン以前の問題。
0924名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 09:35:30.82ID:OOdgz+Zh
もうジュニアテニスも衰退してきてるよね
どこのスクールも子供減ってるし
各カテゴリー上10人くらいが毎日練習して
必死にやってるけどそれ以下の子達は
週3で後は塾って感じの習い事レベルで
やってる子達ばかりでレベルも
雰囲気も緩くなってるね
0925名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 16:19:33.96ID:qivljIOi
テニスだけで暮らせる人なんて日本で数人なんだからテニス通わせるなら塾行かせたほうがいいからな
0926名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/04/04(日) 20:13:54.88ID:v10PTl/s
>>925
日本の小学生の半分くらいは塾に行ってるな。
塾に通わせとけば成績優秀で良い大学行けて将来安泰って、そんな時代は昭和で終わったがな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。