X



トップページテニス
1002コメント468KB

スクール生の対話スレッド13試合目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/03(水) 01:27:29.04ID:AfKJ8Yl8
>>302
スクール陰謀説は >>296 のアンカーでした。
0304名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/03(水) 08:50:10.96ID:GxwcJ0s6
>>296
サーブ練習は運動負荷が小さいから
0305名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/03(水) 11:36:23.12ID:VLKs5F4L
スマッシュ練習は必須。
サーブはなくてもいいが、あっても肩慣らし程度くらいでいいんだが、
だいたい、カゴの中にボールがなくなるまで使うから、
中級以上になると時間の無駄。
0307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/03(水) 14:52:32.93ID:bflERHlf
前もメニューの話あったが、一度要らないのは体操w
その代わり俺はショートラリーでいい。

スマッシュは毎回球だしあった方が調子いいね。

サーブは確かに1カゴ全部打つのは要らない。
それよりサーブからの半面ラリーとか、個人的には最後のゲーム形式でサーブ打つのが一番の練習になる。
0308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/03(水) 15:37:31.43ID:VH+7Uz7S
俺はサーブ練がっつりやりたいな
でも打ちっぱなしじゃなくてサーリタ形式にするとか、更に3球目で仕留めるとかテーマ決めてやって欲しいわ
0309名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/03(水) 15:40:05.97ID:MBiE7cHe
>>307
その話は年齢、性別、レベル、目的バラバラだから結論はないよね。
俺は外で試合は出来るから最後の試合がいらないけど楽しみにしてる人も多いし。
上達したいなら基礎の反復練習がいいけどモチベーションない人には辛いし。
0310名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/03(水) 15:41:15.45ID:lkNgmUaI
>>308
それこそ市営コートで個人でがっつりやれば、
って話しにならんか?
0312名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/03(水) 16:36:12.02ID:sKBT9OaK
結局テニススクールに通うメリットは毎回20分程度のテーマ練習だけ
あとは全て仲間内でコートとればできる事だな
(まあ、テーマ練習も中級以上のグループだと交替で球出しすればいいんだが)

ただしサラリーマンはコート予約したり仲間に連絡するのが面倒なんだよね
中年女性はスクールで知り合った仲間で公営コート借りてテニス楽しんでる人おおいね
0313名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/03(水) 17:53:11.55ID:bflERHlf
>>309
そうなんだよね。
んでその年齢性別レベル目的を分ける為にクラス分けがあるんだけど、なぜか「上手い下手」とか酷いと「偉い偉くない」みたいな感じになって。

土日は仕方ない部分もあるけど、平日なんかは昼間は年齢高め女性多し、目的もエンジョイとか
平日ナイターはガッツリ競技系で中高年で男性多めとか暗黙の区分けがあるけど。

>>311
やっぱりポイントを意識するのと次の動きまで含めたサーブって言うので2球でもアドとデュークサイドを打つのはしたい。
サーブリターンとかでは少し改良してサーブ打ってても、ゲーム形式で入れに行く悪いサーブになったりとかで。

>>312
俺は土日やってる自営だから草トーとサークルが全然出来ねー(´・_・`)

前はまだ人数合わせの団体戦で声掛けてくれたけど、それも人が見つかっ(´;ω;`)ブワッ
0315名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/03(水) 19:00:05.97ID:bflERHlf
まぁコーチに言わせると「受けが悪い」らしいが。

堀内監督風に言えば、テニスは必ずサーブとリターンから始まり、フィニッシュのショットで終る。
その間にあるのが繋ぎのショットだが練習量が比例してない、と。

まぁスクールは全員競技でやる訳じゃないしなぁ
0316名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/03(水) 19:32:12.09ID:IWSCtGgr
若い子がおばはんに全力サーブとかやってるの見ると空気よめよと思うな。
サーブが入ってもそれだけで終わるし練習にならない。
ダブルフォルトなんかやってると怒りすらわくわ。
だからうちはコーチのたまだしから試合する。
0318名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/03(水) 19:46:50.70ID:8qJdmImX
>>316
試合なんてサーブだろ
いっぱい打ちたいとかならフォーメーション練習じゃないの?
最後ぐらい本気でやらないと手抜きするくせつかない?
スクールやめてからの方が大会で勝つようになったよ。
0319名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/03(水) 20:22:26.89ID:AfKJ8Yl8
>>316
若い子にとっては全力サーブが練習だから若い子にとっては練習にならないでしょ。
そういうサーブも返えす練習にもなるし。
0322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 00:36:58.71ID:IIHzld0+
>若い子がおばはんに全力サーブとかやってるの見ると空気よめよと思うな>>316

>試合なんてサーブだろ >>318

>若い子にとっては全力サーブが練習だから若い子にとっては練習にならないでしょ>>319


全部正解
現状サーブはスクールの手に余る問題になってる
0323名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 02:18:57.23ID:vEv9ek++
>>317
昔、そういうやり方してるスクールあったね。

アシスタントにラリーとか球だしさせてコーチが横でアドバイスするの。

あとは3球交代でラリーする時に交代してる時にアドバイスしてたり。

それとか学生みたいな凄いボールを打つ訳じゃないけど、このコーチ地味に上手いな、って思ったのは
例えばボレストでコーチとラリーするのでも途切れるまで打つんじゃなくて何かしらポイントをチェックして
上手くいかない時にボール止めて球だしからやったり上手くいったらそこで止めて良いイメージを残すようにしたり。

>>321
アホノマスクいいよ
ラリー中とか苦しい時はゴム引っ張ってアゴに掛けられるしスースーしてそんなに息苦しくないしw

まぁあんなんでも意外と飛沫防止には不織布と遜色ないらしい。
0324名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 03:32:48.64ID:Kzr63pyC
>>323
本来、スクールはそうあるべきだと思うよ

大概のスクールの実情は10人集めて、ほとんどの時間を貸しコート運営してるようなもんだろ?
俺の通ってるスクールのほとんどのコーチは、ほめるだけでアドバイスとかダメ出しは皆無だよ
そんなレッスンで上達するわけがない
実際レッスン料払う価値があるのは「はじめてクラス」くらいじゃないかな
0326名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 07:06:52.91ID:e4ZA5Wnq
>>324
10年前はダメだしは多かった。ダメ出しがほとんどの人が言われなくても本人もわかっていることなので怒ってしまう。
↓よく聞いたセリフ。
できれば苦労しない。
できないからスクールに来てる。
わかってるから!

知ってるダメ出し専門のスクールは廃業した。
0327名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 15:00:09.24ID:P/kotpzt
靴の裏の陽性率が高い。
トイレなど→靴→カーペットコート→ボールが想定されるのでスクールは靴底消毒が有効なんじゃないかな。
0328名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 16:18:59.63ID:vEv9ek++
>>326
最近は年代とかもあって、あんまりダメダメ言うコーチは少ない気がする。

あとスポクラ併設チェーン系は少し下に見てたけど、結構頻繁に研修したりしてコーチングの仕方とかもアップデートしてるので、個人スクールと遜色ない感じ。

>>327
ちょっと前なら「ボールまで気にするとか・・・」と思ってたけど、インドアでこの先Withコロナでやってくならコートの出入り口に靴ペタ消毒とレッスン前後の手指消毒は必須にしていいかもね。

今始まったアウトドアはレッスン前後にオデコにピッの検温と手指消毒を必須にしてやってる。

これで大丈夫かの結果が出るのが2週間後だから来週くらいでクラスター出なきゃとりあえずは大丈夫そうかね。
0329名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 18:08:21.46ID:jf9ZRBkP
そんな神経質になることないよ。
どうせ検査なんかしてもらえないし、微陽性で気付かない間に治ってるから。
0331名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 19:50:26.62ID:e4ZA5Wnq
>>330
部屋の中でコロナが多いのがトイレとのことで日本医師会によると下痢便、尿などに含まれるコロナウイルスは、4∼10日間位は活性がある。

スクールに行った人がトイレに行ったときに床に飛び散った尿や痰や咳、くしゃみを踏みつけてコートに入る。
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 20:39:51.52ID:e4ZA5Wnq
>>332
女性の方かな。お店の男性トイレのまわりはかなり飛び散ってるのがわかるよ。

小便器に20センチぐらいまで近寄って用を足さないと尿が跳ねるのがわかってるけど離れてする人が結構いる。

男性用トイレに子連れの親子が入ってきて小学生ぐらいの子供が小便器スレスレに近寄って用を足してたらお父さんが「そんなに便器に近づいたら服に着くよ」と言って子供は少しムッとした表情で「いいの!」と返した。離れたほうが尿は飛び散ってる罠。
0335名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 23:15:22.09ID:6vMIhbW1
>>331
いろいろ間違ってない?
>>部屋の中でコロナが多いのがトイレ
家の中とかならそうかもしれないけど呼吸が激しいスクールならコートの方が多いでしょ。
>>下痢便、尿などに含まれるコロナウイルスは、4〜10日間位は活性がある。
下痢便、尿の状態の時じゃない?床に落ちた時点で飛沫のコロナと一緒と思うけど。
0338名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 03:04:41.32ID:z956aLVU
はじめて→初心者→初級→初中級→中級→中上級→上級→トーナメント
まるで英検か漢検モデルのビジネスですな
昇級をモチベーションに通ってる人も結構いるからね

いっそのこと大手スクールかラケットの会社が
協会作って「テニスショット技術検定」でも作ったら大儲けできるぞ
ジュニアとか、おばさんプレーヤーは殺到するわ
ウィルソンなんかだったらトラックマンをフル活用したら大盛況だろうな
一次試験は各基本6ショット(試験時間1グループ4名で30分)
二次試験は試合形式やな(ダブルス、シングルス各10分)
見栄っ張りが多いから受験料2万円くらいとれるかもな
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 04:40:29.84ID:2upg8H8Q
高校の時、左右への球出し打ってるとき屁が出てしまって
後ろに並んでたかわいい女子に聞かれてしまったことあったな
0341名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 09:50:39.59ID:gvKdZOUf
>>340
なんでや!
眼中に無くても、耳は向いてたかも知れんやろ!
0345名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 22:16:36.53ID:tu0hHnsq
なんでおまえらがいつになっても上手くならないかおしえてやろう
無意識に苦手なショット/プレーを避けてるからだ
スライスが打てないなら、打てるようになるまでスライスだけ打て
スライス打てないのにスピン9、スライス1しか打たないだろう
苦手なら、打てるようになるまでスライスを10打て、スピンは打つな
きわめて単純なことだ、これが最大のアドバイスだ
0346名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 22:17:59.08ID:tu0hHnsq
バックが苦手なら回り込んででもバックを打て
フォアは極力打つな
0347名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 22:20:19.33ID:tu0hHnsq
ボレーが苦手なら全部ネットに出ろ
上達の事考えれば試合なんて負けてもいいだろう(まぁ大事な試合は避けてもいい負けてもいい大会でな)
明日からしっかり実践するように
0348名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 22:21:52.19ID:tu0hHnsq
これはスクールでは教えてもらえないアドバイスだ
ありがたいと思うように
0350名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 22:30:31.20ID:tu0hHnsq
もちろん普段の練習から意識するんだぞ
練習でもなんとなくラリーを打つな
いや、なんとなくでもいい、なんとなく全部ラリーをスライスで打ってれば
勝手にスライスに順応する
知らず知らずのうちに打てるようになってる
0351名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 22:37:21.21ID:tu0hHnsq
>>349
打ってるとこ見ないとわからない

初級者・短くラケット持って打って感覚掴む(ラケットの遠心力で軸がぶれるのを抑えるため)
初中級車・腰をグイっと入れる
0352名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 22:42:30.89ID:tu0hHnsq
あと基本的に野球の遠投と同じ
ボールを遠くに投げ飛ばすときのモーション(体の使い方(ひねりとか))を意識
0353名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 23:28:57.95ID:qTmChLBA
>>349
トロフィーポーズの練習
これが長く出来ると安定する
0355名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 23:39:58.09ID:078Xb1qK
自分は調子が悪い時に両膝をついて練習する
まずは上半身の力だけでサーブを打って
次に全身を使うサーブという2段階方式
0356名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/05(金) 23:42:41.07ID:dp7Csxa7
>>349
一人でサーブ練、その動画を撮影
何が悪いのか分からんから闇雲にやっても成長しない
動画見て分析、改善策考えて実践
その繰り返し
0358名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 02:07:24.97ID:CxEKS5Ym
>>345
久しぶりに外で飲んだら酔っちゃったってところだな。大人の厨二病。
22時閉店で店追い出されると同時に書き込みか(w
それにしても君は苦手がいっぱいあって大変だなぁ…特にスライスは苦手と見た。

まぁそもそも打つってことでいっぱいいっぱいな状況から早く脱却してプレイスメントと予測に注力できるようになると勝率はぐっと上がるよ。
0361名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 17:11:46.12ID:CxEKS5Ym
>>359
すまんな。確かにお前にはまだ早い。
まずは安定して打てるようになることだ。お前は車の運転で言えば曲がる、止まるがおぼつかないレベル。まずは仮免卒業目指せ。応援してるぞ。

そのうちおのれより技術的に劣ってるのになぜか勝てない奴が出てくる。その時に思い出すといいよ。
0363名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 18:01:26.85ID:XnIRmMTw
5月からコロナ感染者ゼロの県だけど
今週からシャワーも使えるようになった
そろそろ熱中症対策にも力を入れないとね
0364名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 18:10:25.36ID:GtYC3fid
お前がシャワー使えることを俺らが知ってなんになる?ここはお前の日記帳じゃねえぞ。
ママに報告しとけや
0365名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 18:10:50.74ID:2YaFr1q4
>>349
一番大事なのは「肘を肩の高さに保つこと」
当然、右利きなら右脇は90度開いて不安になるが問題ない
それが解っていても、実際に肘が下がって打ってる人がほとんど
二番目は打点までは打球を打ち上げるイメージでグリップエンドを上方に振り出し
ボールを落とすのはヘッドの回転だと意識する事
その時、最初からグリップを強く握りこんでいたらヘッドが回転せず全部オーバーするから
ボールが当たる瞬間まで、徐々に握りこんでいく
今書いたのは、基本中の基本のほんの一部だけどね
0367名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 20:07:01.77ID:w2GpTj+g
>>366
意外とアホノマスク優秀。

プレー中はアゴの下にズラすかポッケないないしといて、ボール拾いとかで着けたり。

サージカルよりゴムの伸びもあるし不織布よりスカスカ。

病院じゃないから手でマスク触っても問題ないし、使い分けしないとムリだね
0368名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 20:11:51.65ID:zYH6M3Bf
>>367
テニスのスレで、一々政権批判入れてんじゃねーよクソパヨ
0369名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 21:00:19.31ID:mOvczbVl
>>368
アベノマスクとかパヨクじゃなくてもそこら中でみんな言ってるし
今更いらないってのもそこら中で言われてる

>>367
マスク着用でのテニスは息苦しいからかなりきついよね
0370名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 21:01:40.85ID:heuMMbKK
>>349
まず何が苦手なの?

分析やら何やらはリアルなコーチや動画に任せて、練習法としてはバックフェンス直撃サーブ。

コントロールやら何やらは気にせず気持ち良くバックフェンス直撃。
そこから徐々に手前を狙うようにしてサービスラインに入れていく。

あと週1スクール生ならサーブは一つのコース一つの球種で。
2ndサーブを2回打つので良い。
そうすると、1stでミスったのを微陽性して安定して打てる。

それと脳内イメージ大事。
「フォルトしない」みたいな言語的なイメージでなく、ボールの軌道を脳内で映像として描いてその通りにボールを打つ感じ。

これは他のショットでも一緒。
大抵、得意なショットはイメージが上手く強いが、苦手なショットはイメージが弱く少ない。
0371名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 21:50:32.33ID:QMupKz9O
>>370
亀な上、長い
やり直し
0373名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 07:32:52.77ID:bm8uO/GO
サーブ練習について、本気でアドバイスすると。

小指が外れるように長めに持って練習する、です。

小指を外すことにより、ラケットを強く握れないので、スイング軌道がごまかせない。
ラケットを強く握らずに、トロフィーポーズ→ラケットダウン→ヒットがスムーズにできるように練習すれば、安定感はかなり出る。

サーブが安定しない人は、打点の直前に握力でラケット軌道を合わせようとしてる。
0374名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 08:15:02.51ID:/jLQJEt6
マスク不要の流れ来ないかな
マスクつけて運動なんかしたくないから休んでるんだが
100歩ゆずって消毒関係は許すけどマスクは許せん
それでやってダメだしされたら発狂するわまじで
ストレス発散のために行ってるのにストレスマッハでたまるw
0377名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 09:32:35.40ID:bfutp6Nh
>>374
その内なるでしょ

ただ、まだ宣言解除で2週経ってなくてWHOがマスク言ってるのに「マスク無しで大丈夫です」とはスクールは言えないし。

そこは大人なんだからラリー中は口出して玉拾いでマスクするとかさ。

臨機応変に行こうよ
0378名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 11:07:55.93ID:juOo4cet
>>369
日本語が読めない?
スクール行く前に日本語学校行かなきゃ駄目でしょ
0380名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 12:11:43.04ID:Lh2ZagOv
>>362
理解できないからキレる。これを繰り返してるからお前は何をやってもダメ。

それを認識するだけでもだんだん良くなっていくよ。頑張れ!
0381名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 12:20:41.81ID:Lh2ZagOv
>>370
バックフェンスにやや近いが、どフラットで打ってみて距離と方向性が安定したらそこから回転要素足して距離縮めていく。
0382名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 14:11:49.22ID:jz5TojYD
>>378
アホノマスクぐらいでいちいち政権批判だとか過剰反応してんじゃねーってことだよ
はっきり言わないとわかんないですか?
0383名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 14:30:34.42ID:tkavdjHL
マスクをやめてフェイスマスクという、目元から下に垂れ下がるタイプのやつを買おうと思ってる。
そのくらいマスクは辛いw
しかも、グリップを忘れたり、押す感覚も忘れてネットをボールが越さないっ!
0386名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 16:50:18.07ID:S0mwdvXs
スクールも市営コートもマスク着用が前提だけど
プレー中は外していいことになっている。
っていかフルフェイスおばちゃん以外は基本していない。
0387名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 17:56:59.29ID:kb1PtG2Q
>>385
子供だから覚えた言葉は使いたくて仕方ないんだよ。特に揶揄こもってるのとか。幼児がウソコとかチソチソとか嬉しそうに吠えるのと一緒。
0388名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 18:13:05.11ID:wSuKnXHO
ひさびさのスクール楽しいでの
ゆるゆるな感じで流しとるでワイは
マスク?は皆しとらんで
休憩中に茶でも飲んでればコロナも上から下に出て行くんちゃうん?
0392名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 20:40:51.42ID:6InixTar
>>389
いつも思うがなんで医師の監修入れんのかねぇ

屋外日中なら紫外線でウイルス失活するっちゅーの。

ならインドアは?
ってインドアならまた別の対策を考慮するのがWithコロナのテニスじゃん。

不顕性感染者が居て、その人が排菌してて、さらにそれがボールに付着したのをテニスしてる人が触ってそれが目鼻口から体内に侵入して
って考えたら確率としてはかなり低い事は分かる。計算面倒だからしないけど。

まぁ東京でスクール再開してしばらく経てば何がハイリスクか分かるだろうけど、
それなら日常生活から顔を触らない、タオルも表裏分かるもので片面でしか顔を拭かない、という方が現実的。
0394名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 20:48:22.50ID:6InixTar
お客さん遅れるついでに書くとあのボールカゴへのアルコールスプレー全くと言って良いほど意味ないよ

手指消毒でウイルスとか消毒するのに30秒アルコールに触れるのが必要と言われてる。

やらない方よりいいじゃん論もあるけど、リソースのコストベネフィット考えたら電車の手刷りを1時間毎にアルコールスプレーするのと同じくらい無駄。

俺はボールは仕方ないと思うけどなぁ
0397名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 21:59:52.58ID:GBS16CQY
うちのスクールはクラブハウスの入口でフロントの女性が
おでこで検温する時まで、みんなマスクつけてる
準備体操から終了まではマスク外してレッスン
終了して帰るときに再びマスク
0398名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 22:20:57.19ID:6InixTar
だから、もうそういう“やってる感”を止めようよ、ってんだよ

ワクチンとかが出来るまでWithコロナが1年2年続くんだから大丈夫な部分はコスト掛けずに、やった方がいい事は続けないとテニス含めて生活できねーだろ。

俺は“やってる感”だけでシャバシャバにアルコールスプレーされて毛羽立ったボールは使いたくないけどね。

みんラボって公的な会ではないけどプロが出て影響力あんだから、スポーツドクターだって居て多分スポーツドクターもヒマしてんだろうし。

結局そのアルコール代がレッスン料に跳ね返るんだからバカに合わせる必要あるか、っての。
0399名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 22:31:34.83ID:6InixTar
>>397
ウチんとこも検温とレッスン前後の手指消毒、レッスン中の出きるだけマスクは言ってる。

あと最初の頃はボールカゴとかカートは触らないでね、ってやってた。

こっちは俺は今の段階では良い方法だと思うけどね。
ベンチにも間を開けるように×印付けてるけど、カートにも×印付けて触れる機会減らせばリスクは減らせるやってる感も出せる。

効果的なのにこういうのは曖昧に(´・_・`)

「感染をゼロに」ってやると「ならテニスすんな」みたいな極論になるけど8割おじさんじゃないが「感染リスクを8割減らす」ってだけでも全然違う。
0400名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 22:32:35.25ID:7cZZ97u3
中2の時接戦の試合に勝って興奮して買った瞬間ジャンプキックしてしまったのは恥ずかしい思い出
0401名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 22:36:23.78ID:7cZZ97u3
日本人/日本てやってる感とか義務感を満たすことが目的になりがちなんだよね
仕事でもなんでもそうで
あくまでも形が大事で本質には届かない無駄な事ばかりやるんで生産性が悪い的なことにもつながってる
0402名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 22:40:51.95ID:7cZZ97u3
日本語とかもそういう仕組みになってて
実際は敬意もってなくても、敬語使ってれば、とりえずはOKみたいな、な
英語とか多くの多言語は同じ言葉で敬意を示さないといけないから日本語のように外面が通用しにくい
日本が外面で内面を隠すような文化になってて、やってる風を示しておけばいいみたいなとこに落ち着く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況