>>149
10年くらい前のまだ湿度が酷くない時は20分もあれば乾いてた。
ハードは逆に降り始めが滑り易いけど、乾くのは早い。

まぁ最近の湿度が高い気候だと確かに乾きにくいかも知れんが。
昔のスクールとかでもゴムへらの水切りで水切ってちょっと待って再開とか。

レッスン中に「ちょっと雨だし止むまで待つか」ってやれるくらい余裕のあった時代ならではか。
後ろが空いてたらその分延長して。

>中野に人工クレイあるけどズルズル滑って評判最悪だぞ。区の練習会なんて始まる前に水撒いてるよ。
classic clayそのものかは分からんが、classic clayはクレーみたいにスライドするよ。

エドバーグとマック?だっけな?のエキシビでも使われてた。
滑ること自体は問題じゃないんだよ、元々クレーとか滑る訳だし。

砂入り人工芝は物によって滑り方が違ったり、バウンドが低くて遅いから問題な訳で。

まぁジュニアとか関係ねーって言うならいいけど、インターハイをするために元々のクレーとハードを全面オムニに変えるとかそれは違うだろ、と。