X



トップページテニス
1002コメント330KB

テニスラケットについて語るすれ Part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 00:41:49.59ID:/F25aomD
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/

テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0774名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 13:47:06.22ID:8kkPy0j8
>>772
あついラケットうすいラケット
そんなのひとのかって
ほんとうにつよいプレーヤーなら
すきなラケットでうまくなれるようがんばるべき
0777名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 15:00:25.47ID:3dkTGWZp
ラケット云々とかアホか
強くなりたければ筋トレしろ
0778名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 15:11:00.20ID:Roo/lupQ
好きなラケットはピュアドラとO3ビーストです
でも試合だとグラビティツアー使います
中厚じゃあ勝てません
でも一般論と僕の感覚は違っていてあまりみんなのお話に馴染めません
0779名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 15:40:23.16ID:28Gy/rZX
それだけではないけど、俺は中厚から薄ラケに変えて少し上達できた気がする
0780名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 16:06:03.60ID:lGO8NiQZ
>>770
それこそトッププロが誰も使ってなければ選択肢にも入らないから、ちゃんとしたメーカーって認知してもらうだけでも効果あるじゃないかな。ダイアデムとかスノワートとか普通のスクール生じゃ見ただけじゃホムセンラケットと区別つかない。
0781名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 18:54:28.21ID:Fh7iufed
それこそ中厚で98インチ系使ってみれば?
0782名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 20:29:06.19ID:m8kcNCjH
>>780
こういう間接的な効果はあるかな
食品とかでも名前の知ってるメーカーからしか選択肢に無いみたいな感覚
まあプリンスの凋落、バボラの躍進見るにスター獲得出来たら直接的な効果も大きいだろうが
0783名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 20:53:31.41ID:Fh7iufed
ダイアデムの場合は良くも悪くも特徴がないからランキング上がってきたらさっさと
有名メーカーに行っちゃいそうだけどね。
インスタみたら、ダイアデムはジュニア支援しまくってるけど、あっさりバボラとかに変更されそう。
0784名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 20:58:34.26ID:fiLRksEL
資金力、供給力で大手には勝てないもんね。
0785名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 21:04:04.97ID:Roo/lupQ
極端な話1万人の一般テニスコーチが使うより1人のラファエルナダルが使う方が売れるからね
0788名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 08:46:13.47ID:mCazDxO+
>>783

バボラもロディックがジュニアの頃位にジュニアに配りまくってたのが功を奏したみたいだし、一人でも物になって継続してくれれば良いって感じじゃない?

プリンスなんかもジュニアから育てても結構持って行かれちゃみたいだし。
0789名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 16:57:28.15ID:ivvebxvX
ダイアデムってどのメーカーでもある商品の味付け無しの素をうってるようなもんだからなぁ
ラケット参入4年で大会優勝したピュアドラのバボラとはちょっと違う気が…
ダイアデムってラケット参入数年たってるし低空飛行のまま消えそう
0790名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 18:37:37.39ID:x6ajIzI8
>>772
一昔前のテニスはそうだったからね
ボレーのグリップは薄くとか言われてるんじゃない
0791名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 19:44:55.68ID:wO6PNCHN
>>789
バボラも当初はスペックから入門用だと思われてたのがモヤで競技者用に評価が一転した
ストリングもポリはかつて耐久力だけの安物扱いだった
何かきっかけがあればすぐ変わるから先のことはわからない
0792名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 19:56:28.67ID:WeyPSFyw
ピュアドラが最強なのは火を見るより明らかなのにピュアドラ使わない奴ってなんなの?笑
負けたときの言い訳のため?w
0793名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 20:54:27.82ID:23it7SRm
じゃあ試しにプアドラ買ってみるよ
いつのモデルが評価高いんや?
0794名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 20:57:41.80ID:Nzcqr7iw
個人的には2012だが、どの世代を選んでも最強w

2012ピュアドラ>その他ピュアドラ>>>>>>他のラケットwww
0796名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 21:36:36.09ID:JncBpNGg
>>795
トップ10レベルのプロは筋力あるからラケットで飛ばすよりコントロール力を重視したり、気に入ったラケット使ってるんだろ。アマチュア以下はピュアドラ使って足りない筋力補ってどうぞ
0797名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/25(木) 21:38:04.89ID:dN47XAqi
自分が非力だからって他人にピュアドラ押し付けんなって
俺はもうちょっと歳食ってからお世話になるわ
0799名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 00:08:13.75ID:bf0Ja2n5
正直バボラよりHEAD使ってるやつの方が下に見てる
HEAD使いで上手い奴見たことない
0801名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 00:25:19.13ID:ZBhEscp6
>>800
あの子ってプロなの?
0805名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 09:49:51.10ID:mqj3gDSg
ピュアスタマ
0806名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 09:50:26.95ID:mqj3gDSg
スタマドライブ
0808名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 10:53:50.89ID:lfYedT5y
>>795
11位のフォニーニが一番上かな
正直今はブレード1強、次いでアエロで、ピュアドラは下火
プレステージよりはさすがにランキング高い選手多いけど
0809名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 15:44:06.00ID:+G8wsK4+
頭文字DじゃないがVCOREはプレイヤーを育ててくれるラケットだよな
VCOREからアエロに戻ったが明らかにコントロールやら深さの調整が上手くなった
0810名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 19:33:28.91ID:ehVDP+ie
ピュアドラとかアエロがアシストあり過ぎて育たないだけだと思うよ
相対的に見れば殆どのラケットが育ててくれると感じるんじゃないかな
0811名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 21:14:05.13ID:43xlHFZT
使用ラケットメーカーでマウントの取り合いするならprince使いの僕は勝ち目がなくなります
0813名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 21:37:49.25ID:I9jYGjXl
世界1位を3人出して上手くなれない扱いなのかピュアドラは
もう初心者に勧められるのプロスタッフだけじゃん
0816名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 22:11:02.12ID:Q/mG1L/d
何度も話題に出てるピュアドラとかブレード使ってみたいな
今はファントム使ってるけど飛ばなくて楽しい
0820名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/26(金) 23:37:09.85ID:UGnuoo8K
>>818
チチパス、ゴファン、デミノー、ハチャノフ、ラオニッチ
セリーナ、ハレプ、ベルテンス、サバレンカ、オスタペンコ
0821名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/27(土) 00:12:47.01ID:bEljtKIJ
>>814
上の話じゃないと意味なくね
ビッグ3だって最初からプロなわけじゃない
スクールレベルで上達するしないの低レベルな話ならどのラケットでもいいし
0823名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/27(土) 00:21:09.85ID:HW3sdzgL
>>818
初代ブレードをジョコビッチとツォンガが使っていた。
オーストラリアオープンの決勝がブレード対決でした。
あの頃重いラケットが市場になくって
日本製品ではブレードが一番重かった。
隣県のショップへ購入にいって、グリップ3を購入しかけたが
在庫がなく購入できなかった。ブレードの思い出
0826名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/27(土) 08:19:44.42ID:87WgiVGf
>>833
K blade tour のpj。実際のモールドは、
ジョコH22 vs ツォンガ6.1tour
この2人への憧れが購入意欲に繋がっていたのなら買えなくて却って良かったかな?

あとモデルチェンジサイクル末期だったけれど、flexpoint prestige mid 330g は現行機種として売られていたよ
0828名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/27(土) 08:46:03.14ID:pN4ggFVN
秋の新作ラケット商戦はどれが覇権とると思いますか?
0831名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:59:09.59ID:HW3sdzgL
>>826
あの頃はラケット知識も無く市販で重いラケットを探していて
テニス雑誌を参考にしていた。錦織の存在も夕方6時のニュースの特集で知った頃
今調べたらジョコが全豪優勝する前であったから13年前のことかな。
テレビでテニスの試合を見ることがなかったので現役選手も知らなかった。
その後ネットでTWの存在を知りフェデラケのUSA仕様があるのを知った。
当時はTW購入者少なく、TW購入はネットで調べるとややこしい時代であった。
そこからヤフオクというのを知ってUSAのK61ツアー90二本購入した。

当時のブレードの認識は
ウレタン注入で飛ばないラケット
ネットで使用者の意見は、むつかしいラケットだ、が多かった。
それが今は種類も増え愛好者も多いのには驚く。
0832名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/27(土) 14:22:05.25ID:8M1ouHNN
薄ラケ使った方が上手くなれるとかいうてる奴は木製使えばいんじゃね
0835名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/28(日) 09:53:46.22ID:EU08yXH0
鈴木貴男と小野田倫久がウッドでガチ対決する動画が面白かった
薄ラケや高反発ラケを考える上でも興味深いよ
0836名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/28(日) 15:09:16.23ID:iwup0W7K
>>835
ウッドでも上手い人は上手いな。
当たり前だが。
ウッドでもガットを粗くしたらもう少しスピンもかかるのかな?とも思った。

余談だが、もう少しモデルの子を撮してやれやれよとも思った。
0837名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/28(日) 21:01:33.67ID:It5mfF2T
>>836
スタテニのモデルの子を嫌いな男子いるのか?というぐらい可愛いし性格も良さそう。全身ピンクが似合ってる。
0838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 00:06:17.58ID:lOz72CA4
ウッドと現代ラケットの最大の違いはスピンだというのがよくわかる動画だったね。プロだからそれでもあれだけ使えてたけどアマチュアスピナーなら散々だろう

動画の子?俺は全然タイプじゃないな。あのチャンネルはコンテンツが面白いからモデルは別にいなくてもいいと思ってる
0839名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 00:27:57.94ID:LoPDjxgr
身長190cm、体重85kgでテニス歴半年の29歳です。
いまbabolarのラケットを使っているのですが、グリップサイズが2と小さなので買い替えを考えています。ダイアデムのnova100という商品が気に入っているのですが、おすすめのラケットがありましたらぜひアドバイス頂ければと思います。
0841名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 01:16:10.91ID:UjOQrPn4
>>839
グリップ小さいなら太くすればいいのでは? 簡単に厚くできるよ。
元グリップテープ巻き直さなければならないけどね。
0842名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 08:30:03.99ID:LoPDjxgr
>>841
おお、ありがとうございます。
以前試してみたのですが、振り抜く際の感触や、重さって変化しません?
0843名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 08:44:20.11ID:UjOQrPn4
>>842
グリップの部分だからそんなに変わらないよ。重さは多少重くなっても振り抜きなど体感は変わらない。私はたまたまあった薄いアクリル板を8つ細く切ってグリップの8角形の部分にそれぞれ貼って元グリップテープを巻き直して2から3に調整したよ。
0844名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 08:52:46.84ID:1MvwAxWq
買い替えた方が感触変わるやろ、買い替える理由が曖昧なんじゃない?
ただ気分変えたいだけのような気がする。
それも立派な買い替え理由になるとは思うけど。
0846名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 12:37:54.52ID:soMQWTQD
ただ、ラケットメーカーが試作繰り返して出してる製品を、
素人作業で手加えてバランスとかグチャグチャにならんかと思ったりもする
これは鉛でのウェイト調整にも言えるけど
0849名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 14:51:28.86ID:UjOQrPn4
>>846
グリップならかなり重り着けないとわからんし、変わらない。ラケットのヘッド部分とか3時9時の部分は少しの重りだけでもかなり変わる。
あと海外メーカーならプラマイ5gの差なんて当たり前。バボラ、ウィルソンとか。バボラなんかカタログ、ラケットとかにもそう明記してある。
0850名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 14:54:51.44ID:zwiYHXGf
メーカーの決めた値なんて、個人レベルでは参考程度にしかならんからね
そもそも個体差だってあるし、個人で使いやすいように調整してナンボでしょ
0853839
垢版 |
2020/06/29(月) 19:16:06.76ID:LoPDjxgr
皆さまありがとうございました!
以下のものを取り付けてみました。
0854名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 19:43:09.96ID:qvjkdHg2
オーバーグリップ二重巻きすればよろし
0856名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 20:51:32.87ID:UjOQrPn4
たしかに太くする一番簡単なのはオーバーグリップを二重に巻くだな。角は丸くなるからそこだけがネックだけど。
0857名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/29(月) 23:01:19.41ID:VYQuuGA5
>>839 ID:LoPDjxgr
分かりやすいテンプレ
「初心者です。バボラ使ってますが○○なので他にしようかと」
「○○ならこうすればおk」
「ありがとうございますバボラで行きます」
0859名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 09:45:11.10ID:0yy0qOAf
プアドラ使って10年の(万年)初心者です。
自分じゃ上級だとかってに思ってましたが、スクールで打ち方がバボラ打ちだと指摘され目が覚めました
スイングを1からつくり直すため、あたらしくやり直そうと思います。
どんなラケットがいいでしょうか?
0862名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 13:13:12.65ID:bq8frnHB
自分はパワー有るのか無いのか判らないので、ラケット選びに苦戦します
サービス140超、ストローク130超です
教えて偉いひと!
0863名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 16:44:00.06ID:YWy+7cl4
ピュアドラでいいんじゃない?
知らんけど
0864名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 17:18:13.64ID:PfMjXwLS
ラケットの問題じゃねえから!
ピュアドラをしっかり振り切って、グリグリにスピンかけてコートに納められるようになればいい

下手糞がボックスラケット使ったら、フラット・スライス系ジジイみたいになるのがオチだ
0865名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 17:38:50.84ID:0XaQTxJ+
>>862
パワーがある場合はバボラ
パワーがない場合はバボラでいいと思います
あとは青か黄色か白か好きなカラーを選んでください
0866名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 18:19:20.04ID:cdEK1PFV
>>862
嘘じゃなくウッドラケットを進めます
適切調べるのにおすすめ
真ん中にあたる→97か98
真ん中にあたらない→100以上
しなりを利用できる→ボックス
しなりを利用できない→ラウンド
サーブにスピードがのる→薄ラケ
サーブにスピードがのらない→中厚
0867名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 19:05:44.75ID:rvITgS8W
新作を売り込みたいからってブリジストンBX315を初心者おばさんに売り付けてるテニスコーチがいたw
0869名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 20:08:08.91ID:opKAPM4q
ピュアドラ無印よりアシストを減らしたピュアドラvsを使ってみるのはどうなん
0871名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 20:39:38.47ID:Ry2z9+ph
振り抜きやすくなってるから人によっては飛び感変わらないと感じるかも。
ピュアドラより暴発が少ないかな。
0872名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 21:38:12.63ID:4Gwk5AeI
>>867

鬼畜すぎるw

せめてBeamOS位にしてあげれば良いのに…
0873名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 21:40:36.92ID:LummCHnZ
>>870
飛ぶ。特にディフェンスで振り切れないときでも良く飛ぶ
ただ当たり前だけど振り切ると98薄ラケのほうがスピードも球威も上
インプレ動画見てるとピュアドラよりラジカルのほうが飛ぶと言ってる人もいるし、人によるんじゃないか
0874名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/30(火) 22:58:19.41ID:D8JDpy/M
>>870
俺もCX200から転向したんだけどはじめて使った時あまりに飛ぶのでビックリした記憶がある
30代はピュアドラVSにお世話になって40代は無印ピュアドラにお世話になろうと決意したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況