X



トップページテニス
1002コメント388KB

ソフトテニスとかいうゴミ競技

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/15(土) 00:19:46.64ID:/xs1IDNh
底辺プレイヤーは煽り合い
トッププレイヤーは不正試合のゴミクソスポーツ

硬式の足しか引っ張らない
0374名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/27(金) 20:45:07.33ID:AX9oEP37
>>373
なるほど。感覚としてハードではボール止まりそうですが実際そうなんですね!
いいもの読ませてもらいました。
0375名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/27(金) 22:31:36.52ID:pl/vegk7
>>373
西岡ってのは、船水選手と対談するレベルにある選手なの?
船水選手は世界でも指折りなんだけど…
0376名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/27(金) 22:42:24.42ID:sPnwIk2q
>>375
船水ってのは、西岡選手と対談するレベルにある選手なの?
西岡選手は世界でも指折りなんだけど…
0378名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/27(金) 23:11:22.08ID:EnXG3t3O
冒頭で西岡が「僕の周りでは中学ではソフトテニスをやってたが、高校ではテニスに変わった」発言に船水がカチンと来たのかな?
僕ならネットの弛んでる部分を狙ってとか、テニスは簡単に出来るんだぞ。とか、ソフトテニスは横の動きだけでなく、縦の動きもある。
さっきも言ってたが、テニスの選手がコート掃除をしないからソフトテニスのボールにゴミが付くから。と言って西岡が謝るハメになったように、
インタビュー当時はまだ大学生でプロ選手ではなかったとはいえ、他競技の選手に対するリスペクトする気持ちがないんだろうね。
船水も>>375もソフトテニスをしてる人ってみんなそんな感じなの?
西岡はプロ選手として大人の対応をしてた。
0379名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/27(金) 23:20:25.01ID:BMGzep8y
錦織は有名だけど西岡ってだれだよw
こんな雑魚とソフトのトップが対談とかなめられ過ぎ。
高校で硬式にいくのはソフトで挫折した雑魚ばかりだからね。
だから硬式は世界で勝てない。
優秀なプレイヤーはみんなそのまま残るから
0380名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/27(金) 23:23:20.25ID:8gXGivn/
>>378
記事読んで、西岡選手の、進学の道は絶ちプロテニスへの道を選んだ覚悟と自信を感じた。
0381名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/27(金) 23:26:16.96ID:TKhWA/Eg
船水はテニスは簡単に出来るんだぞ。とは言ってないが、言葉のふしぶしにそう思ってるんだろうな。というのが読み取れたけどさ。
0382名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/27(金) 23:28:48.52ID:1DBm1GJN
>>379
ソフトテニスやってる人の中では有名かもしれないけど、スポーツ界、世間一般では、船水って誰?って感じですよ!
0383名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/27(金) 23:35:52.97ID:1DBm1GJN
>>379
テニスで世界で勝とうと思ったら高校大学行ってたらもう手遅れの場合がほとんど。ジュニアからやっててテニス留学して、それでも勝てるかは分からない。メジャー競技の世界は厳しい!
0384名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 01:08:14.69ID:mchB1Lzt
「日本人以外の海外の選手で好きな選手を5人あげて下さい。」
「名勝負と言える試合を3つあげて下さい。」
って言われたらすぐあがる?
0385名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 02:57:42.91ID:Flm2OmMI
錦織がでてきたから硬式は調子のってるね。
それまでは修造みたいなお笑いでしか注目されてなかったゴミ競技が
その錦織も消えそうだしまたソフトの影に隠れる日も近いがな
0386名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 06:43:03.56ID:36+i9VTc
井の中の蛙
0388名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 07:19:12.03ID:QsUKlv2t
それソフテニである必要ある?
0389名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 07:46:07.91ID:H0NC3lvr
>>376
船水って初めて聞いた名前。
そりゃテニス以外でも色々な競技のトップレベルの選手の名前はそれなりに聞くけど。
卓球の張本、水谷とかバドの桃田とか。
もしかしてパドルテニスやビーチテニスのトップ選手を世間の誰も知らないのと同じレベルの話でないか?
ちなみに「ふなみず」って打っても「はなみず」ばかり出てくるぞw
0390名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 07:53:17.07ID:IliyWeY8
>>385
注目さえされてない競技の影に隠れるのか?
光の無いところに影など無い
0391名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 08:07:24.36ID:H0NC3lvr
>>379
ちなみにヤフーで検索すると
「テニス西岡良仁」で407.000件
「ソフトテニス船水雄大」で17.500件
20倍以上の認知の差がありますが
ソフトテニスの人間は世間知らずの人間ばかりということでいいですか?
0392名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 08:19:03.77ID:LHs4gWR8
>>391
ソフテニの方、結構ヒットするんですねー
船水って何人かいたみたいだけど、この人で合ってる?
0393名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 08:27:21.03ID:LHs4gWR8
もうすぐ4月。中学へ進学し、新入生が部活へ入部する季節になりました。ちゃんと入部前に説明してあげて下さい。「これはソフトテニス、テニスとは異なりますよ!」と。3年間汗を流して頑張った後、テニスじゃない、ゴミ競技だったと知った時のショックが計り知れない。
0394名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 08:33:45.11ID:LHs4gWR8
>>391
検索システム上のミスヒットも含まれるかも。
「ゴミ競技ソフトテニス」で検索したら2,040,000件ヒットしたぞ!これは一般常識かってなってしまう。誤検出を含んでますね。
0395名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 08:35:30.29ID:H0NC3lvr
>>392
なるほど!ソフトテニスの船水でも色々いるのですね!初めて知った!
「ソフトテニス船水雄太」で44,000件
「ソフトテニス船水颯人」で34,000件
なので3人ともヒット数に大差ないのですが。
0396名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 08:36:42.87ID:oYHba0TK
>>393
都合の悪い所は説明しません
0397名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 10:14:03.13ID:tg/2tvoM
世界で有名な船水(笑)
ソフトテニスすら世界は知らんて(笑)
野球とソフトボール
バレーボールとママさんバレー
テニスとソフトテニス
この関係が近い。
決して硬式野球と軟式野球の関係とは同じではない
0398名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 11:34:42.44ID:H0NC3lvr
>>397
ちなみにその「世界の船水」wは
国内のマイナースポーツの殿堂のジャンクスポーツにも呼ばれた事ないレベルのマイナーさでは?w
ちなみに過去ソフトテニスがジャンクに呼ばれたのは10年ほど前に女子の顔の良い子が出たきり。
テニスはトップ選手は大抵海外回っていて収録日合わないので、現役引した杉山とかばかりしか出ないが。
0399名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 12:10:17.60ID:QsUKlv2t
ジャンクにソフテニが呼ばれたら「なんで硬式しなかったの?」とは絶対聞かれるよな
あと賞金の話
「賞金でないのになんでやってんだよ〜」の下りも必ずある
0400名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 12:43:07.98ID:LHs4gWR8
その有名な船水さんは、ソフトテニスの世界ランキング何位なの?トップ100には入ってる?
0401名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 12:45:30.50ID:LHs4gWR8
>>395
よく見つけましたね。
情報化社会とは言え、名前見つけるのにさぞかし苦労されたことでしょう!お疲れさま!脱帽です
0402名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 12:53:55.84ID:OXMUvDhc
ソフテニのラケット名って異様にカッコいい()の多いけど中学生向けだからかな?
0403名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 12:56:15.89ID:LHs4gWR8
>>379
>高校で硬式にいくのはソフトで挫折した雑魚ばかりだからね。 優秀なプレイヤーはみんなそのまま残るから

鶏口牛後に徹するのも、それはそれで正しい
0404名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 12:56:52.38ID:LHs4gWR8
>>402
ネクシーガ
0405名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 14:51:08.09ID:z8WH29c0
>>400
何も知らんのだなー
ソフテニは、硬式のように世界的なランキング制度という概念はないよ
まあ、今後もっと国際試合が増えていけば、そういう制度もできるだろうけどね

でも、船水選手は世界選手権で何度も優勝争ってるし、世界ランキングがあるとすればトップ10、もしかするとトップ5にははいってるかもね
それくらい超逸材だよ
ちなみに、日本ランキングは下の通り
まあ、今は船水と上松がトップ2、硬式に例えると錦織が二人いるみたいな
0406名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 14:56:08.07ID:z8WH29c0
>>405
リンク忘れた
https://www.softtennis-mag.com/ranking/

船水と上松に、中本、安藤優、更には船水弟と、世界レベルのプレーヤーが続々育ってる
硬式よりはるかに今のソフテニ界は熱いよ
0407名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 15:05:25.78ID:Fv3w5ypn
ローカルでどうぞ盛り上がってくれや笑
0408名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 15:19:00.51ID:LHs4gWR8
>>405
えっ!世界ランキングもないの?
卓球やバドどころじゃないじゃん!
日本ランキング=世界ランキング?
出来たとして、硬式だとトップ100には入ってないとプロとして生活成り立たないと言われてる世界だけど、そもそも100人プロいる?
0409名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 15:27:29.15ID:+F1nNi3/
レス乞食じゃなくて真面目に軟式の選手はすごいって言ってるんだったら怖い
0410名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 15:36:36.46ID:z8WH29c0
>>408
プロとしては、今のところ船水だけど、4月から弟の雄太もプロ転向するし、上松・内本・長尾らも続くだろうし、あっという間に増えていくだろうね

錦織以外、世界トップレベルで戦える選手が出てこないとすれば、近い将来硬式と扱いが引っくり返ることも十分有り得るよ
煽りでもなんでもなく、これは厳然たる事実
0411名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 15:51:36.17ID:1gKLBWvs
>>410
>近い将来硬式と扱いが引っくり返ることも十分有り得るよ

「テニスとかいうゴミ競技」とかいう板で叩かれるのか〜
ところで錦織が比較に出るけど、テニスやってる人で錦織のファンって多いの?よく知らないけど。フェデラー、ナダル、ジョコビッチとか往年の名プレーヤーとかじゃないのか?まあ試合やってれば応援するけど。
0412名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 15:57:51.26ID:1gKLBWvs
錦織引退よりも、フェデラーやナダル引退の方が人気衰退へのインパクトは強いだろうね。
でも軟式とひっくり返ることは無い。
0413名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 16:32:41.07ID:G52leGV5
>>404
厨二やね
0414名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 16:37:35.06ID:H0NC3lvr
>>410
「厳然たる事実」たる客観的な理由教えてもらえますか?あればですがw
0416名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 17:29:22.92ID:tg/2tvoM
相撲も、世界選手権あれば日本人もTOP10に数人は入りそうだな(笑)
そしたら船水さんとやらと同じレベルで世界で人気になるのか(笑)
0417名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 17:41:53.34ID:CHN/VS6b
>>415
アホか
40ヶ国以上参加してるわ

そんな中、日本は2019年大会の団体戦でアベック優勝
ダブルスでもシングルスでもベスト8以上に残ってる
硬式と違って、世界で強豪国として認知されてるんだよね
http://www.jsta.or.jp/news/2019/10/12154.html
0418名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 17:51:45.17ID:QsUKlv2t
>>417
硬式すりゃーいいのに
0419名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 19:06:23.15ID:H0NC3lvr
>>417
でも結局上位に来るのは日本韓国中国あと台湾タイくらいで、アジア選手権と実質一緒では?w
0420名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 19:08:41.78ID:vncTd12p
>>418
確かに、船水みたいなド迫力のフォア打てるような選手が硬式にいれば…とは思うよね
世界トップレベルでも、あの一撃をまともに返すのは簡単じゃないだろうね
上松もだけど、硬式やってても相当なところまで行けたんだろう
0421名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 19:13:19.04ID:Wq8EOwrK
>>417
テニス強豪国のアメリカ、ロシア、スペイン、フランス、ドイツ、チェコとかは何位くらいですか?
0422名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 19:14:20.73ID:QsUKlv2t
>>420
クソゴミソフテニに人材を裂くのは勿体ないよな
マジでクソゴミソフテニ死ねばいいのに
0423名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 19:19:11.05ID:9relHkEU
>>420
硬式だと200km/h超えのサーブをリターンで返球してるけど、その一撃はバドミントンのスマッシュみたいに300km/m超えてるの?
0424名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 19:22:41.06ID:w/h6/M16
>>421
ヨーロッパやアメリカは伝統的に硬式がほとんどだからまだ普及は不十分
でも、普及活動は日本の協会で主導してるから徐々に広まるだろうね
ハワイ州なんかではかなりプレーされてる
0425名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 19:23:59.76ID:H0NC3lvr
>>420
「たら」「れば」じゃなくてやってから言えよな。
硬式のプロの選手は間違ってもソフトをやろうとなんてこれっぽっちも思わないから。
0426名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 19:29:07.20ID:H0NC3lvr
>>424
と言うことは結局はそれらの国の人にはほとんど誰もソフトテニスは認知されていないという事です。
それを「世界選手権」開いているからテニスと同等だというのはソフトテニス協会の人だけですよw
0427名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 19:32:26.50ID:0oispZlM
軟式って五輪あんの?
0428名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 20:49:37.09ID:82heQeyk
>>420
相手のサーブ(約180-190km/m)をサービスラインあたりでリターンしネットへ詰める、神がかり級というか変態級のSABRとかいう技があるけど、こんな超人を一撃で打ち勝つとしたらそれは凄いストローク力
0429名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 20:54:40.33ID:Flm2OmMI
基本的にバドミントン、卓球などで代表されるようにラケット競技は
アジア人が最強なの。
硬式が勝てないのは優秀なアジア人がみんなやらないから。
まあ野球でいう人気のセ・実力のパ・みたいなもんで硬式は
見せ物、ソフトはガチってこと。
華のある世界を捨ててガチンコを選ぶソフトプレイヤーは変わり者で
あることは否めないが。
0430名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 21:23:05.21ID:Fv3w5ypn
>>429
人気ないからねソフトテニス
人気のパ、硬式 実力のパ、硬式だよ無知君

あと執拗に錦織錦織言ってくるけどここにいる硬式の人間は錦織をそこまで特別視はしてないってわかってないよな
水風船さんだっけ?軟式の人はその人を特別視してるみたいだけど
0431名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 21:24:38.69ID:HB8tWM7+
>>429
ソフトはガチって、プロでもないのに?
野球はセパ共にプロで、どちらもガチの世界。テニスもです。
事例も比較対象もその評価も的外れです。
0432名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 21:28:51.35ID:HB8tWM7+
>>429
阪神ファン、広島ファンあたりが見たら荒らされるぞ!
ドラゴンズファンより。
0433名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 21:41:07.87ID:W56kgP+c
ソフトの選手は身体能力がとんでもないのが多いね
特にヤバイのが上松
あんな動けるのは、硬式の世界トップレベルでもみたことないね

あの急激な切り返しからの強打とか、一度生で見てみるといいよ
ソフトテニスの凄さがわかるだろう
0434名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 21:51:27.05ID:Fv3w5ypn
>>433
せめて動画のURL貼ってよ
もしかしてないの?
0438名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/28(土) 23:24:39.99ID:8As3aoac
念のため補足。もう何度も書き込みしてるけど、軟式とは違ってボールコントロール難しいからね。軟式ボール飛ばしてるイメージそのままが硬式テニスでできると思ったら大間違い!
弾みも高いので、西岡選手がコメントしてたようにジャンプしながら打ってコントロールできるかな?
0440名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 00:25:43.46ID:jdtuiD0E
参考動画3 ダブルスの試合
https://m.youtube.com/watch?v=ZqMiyG0PStI
ここのソフテニの方曰く、身体能力も技術も戦略もない硬式テニスの試合だから何の参考にもならないかもしれない。
0441名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 00:31:57.11ID:Bif0sLzE
>>436
筋肉ゴリラが死んだ球叩きつけてるだけじゃん。見せ物としては面白いと思うよ。学生でこれならトッププロはもっと筋肉つけたキングコングかな?
力だけで勝てるなら硬式もつまらんね。
ソフトのアンダーサーブでこけてる姿が目に浮かぶわw
0442名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 00:42:22.58ID:+NcX1ScE
都合の悪いこと答えられねぇでねちねちして陰キャ丸出しやな
軟式の動画無ってことは人気もない
ボールも弾まないから戦略もくそもない

アンダーのひねくれた球でしか対抗するとこないんやね
0444名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 00:59:06.98ID:SpzyhPW7
船水の年収はどの位?錦織の年収は40億位だからソフトのトップは
半分位はあるんだろうね?でも中学生頼りの連盟の収入も年々少なく
なってて更に硬式が中体連加盟したらどうなるの?
あゆたろう君のほうが稼いでたりして。
0445名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 01:28:30.21ID:jZaaD9Ny
440と443にあるようにダブルス比較すると、ソフトテニスは雁行陣、テニスは平行陣で昔と変わらず。攻撃的な平行陣がなぜ広まらないのか考えてみると、
ロブ(攻撃的な中ロブ含む)を通しやすく抜かれる点。
ボレーで振り回してもボールが遅く、後衛側の時間を奪えず崩せない点。
ボールをコントロールしやすく足元に簡単に沈められ不利になる点。
サーブ遅くレシーバーも前にいるので、前に出られない点。
くらいか?他にもある?
平行陣、2対1の戦いで楽なのに!
0446名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 01:37:06.99ID:Bif0sLzE
>>445
ほんとソフトは1点とるのも苦労するよね。まさにコート上のチェスだよ。
硬式は馬鹿の一つ覚えで筋肉サーブ打っては前に出て筋肉ボレーと筋肉スマッシュしか戦略がない。
派手な単純アクションが好きな欧米人には合うだろうけどね。
0447名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 02:12:10.73ID:jZaaD9Ny
>>439
スレチに違いないが、テニスウェアより水着より、断然、弓道着派!
0448名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 07:04:29.61ID:SFXFMRAC
>>445
セミウェスタンでのボレーでリーチが短いってのもあると思う
0449名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 07:37:35.38ID:TrOc549A
>>445
硬式みたいにコンチのボレーを採用したらソフテニでも並行陣行けそうな気はするけどどうなんだろか
0450名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 07:54:21.50ID:sK5R+qR9
>>449
そんなの取り入れる訳ないじゃん、この閉鎖された世界の人達が。ソフトで並行陣取り入れたのもバックハンドスライス始めたのも中国人や韓国人だ。
憧れの選手ナダル、フェデラーとか書くくせにな(笑)
0451名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 08:11:10.64ID:TrOc549A
>>450
youtubeの羽生沢さんのチャンネル(硬式のテニス選手だけどソフトテニスを教えてる)でも硬式プレーヤーのくせにソフテニの何がわかるねんと保護者に言われるから実績づくりの為にソフテニやってると言ってたな

いくらソフテニやった事なくてもそんじょそこらのソフテニプレーヤーより硬式プロのがソフテニ上手いに決まっとるだろと思ったけどソフテニは閉鎖的だなと感じだわ
0452名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 08:21:56.59ID:FTOXOak5
>>448
>>449
ボレーでコンチ使えば並行陣できそうな気はした。でも問題は威力あるボレーができない点。
硬式は乗せて運ぶように打てば球威あるボレー打てる。軟式だと横からスマッシュぐらいの振りを入れないと同等の球威にならない。
結果、後衛にチャンスボール行ってしまう。
0453名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 08:28:54.36ID:FTOXOak5
動画で後衛が頑張って打ち込んでる。ただ体制を崩してボレーチャンスを得るという観点で、この打ち込みは全く意味をなしていない。お互い構えて打てるだけの時間、空間の余裕がある。軟球でボール遅いからこうなる。
0454名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 08:32:20.72ID:FTOXOak5
遅いボールの特性上、体格差、身体能力の差を打ち消してくれる競技とも言える。
その点のみではアジア人に有利な競技だと思う
0455名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 08:37:20.94ID:FTOXOak5
4ゲーム先取ならサーブキープが絶対条件と思う。圧倒的に有利な並行陣で、短時間でキープできれば楽だと思うんだけど。
0456名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 08:41:07.02ID:FTOXOak5
硬式のダブルスでは、初級は雁行陣、中級以上では並行陣が基本です。
0457名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 08:49:41.50ID:SFXFMRAC
>>455
インドア限定なら平行陣主流になってたりする
弾まないカットサーブで崩して浮いた球決めるってパターン
船水とかもそうだけど入れるだけのサーブってのがソフトテニスに多いからサーバー有利にならないんだよね
昔と比べて下からのサーブは進化したけど上からのサーブは全く進化してない
0458名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 11:29:11.46ID:VU21o3mT
ここで船水凄い!とかばかり言ってるソフテニ君も口だけでなく実践してみろよ。

https://energy.jp/blog/2019/10/03/
軟式から硬式テニスへの技術的問題/

小学生は硬式とかソフトとか余り気にせずやってるよ。
0459名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 11:57:38.21ID:W59W+R2q
>>446
ソフテニは力任せや偶然ではポイントしづらいからね
戦略と技術に優れたものが勝てるっていうところが面白い

世界トップレベルのプレーヤーが続々出てるし、今後国内スポーツのなかでも序列が上がっていくのは間違いないんじゃないかなと思う

硬式は、錦織以降はまた小粒な選手しか出てこなくなったしねぇ
0460名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 12:45:14.66ID:VU21o3mT
>>459
その世界トップレベルというのは
実際は日本韓国中国の中のトップレベルでしょ?w
そもそもソフトテニスが日本以外でもやっている事知ってる人って1000人に一人いるかくらいでしょ。
0461名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 12:52:19.80ID:sK5R+qR9
相撲という競技も日本人が世界のトップレベルに沢山いるからこれから人気になって競技人口も増えて行くな!
軟式のやつって頭も悪いよな(笑)
0462名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 13:20:59.74ID:T40741Is
>>459
ソフテニは力で打ち込んでもボール遅いから意味をなさない。戦略と言っても、後衛揺さぶって余裕なくさせた状態に持ち込み、前衛がポーチするってだけ。結局はポーチ仕掛け含めても相手のミス待ち戦略に過ぎない。どこが戦略と技術のソフテニなのか?
0463名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 13:25:29.09ID:T40741Is
硬式のダブルス動画の戦い方の方が、戦略的で高い技術を持ってるようにしか見えない。ボールスピードはその一コマに過ぎない。
これをアクションとは、テニスの何を見てるのか?何を知ってるのか?
0464名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 13:36:43.74ID:T40741Is
ソフトテニスを世界に広めたいと思っているようだが、万に一つ広まったとしよう。テニス先進国の国々が本腰で人材、戦略、技術を投入してきて勝てると思ってる?旧態依然のソフトテニスで。
世界に広まると日本人勝てないというジレンマに陥るだろう。
0465名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 13:50:16.74ID:bNB2KgeD
しょせん テニスの出来の悪い弟分がソフトテニス
0466名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 13:56:33.50ID:MfUohRe/
硬式とソフトの両方を経験した人でも、ソフトの方がハードで奥深いと言ってる人もたくさんいるんだよね

個人的には硬式のグランドスラムを、一度ソフトのボールでやってほしいと思う
グランドスラムのうち、1大会はソフトのボールを使用する、とかに動いていければ一番いい

硬式とソフトを別競技として分離するんじゃなく、競技としてはテニスという同じ括りとして、ボールだけが少し異なる局面みたいな位置付けになってほしい

現行のグランドスラムも、大会ごとにサーフェースが違うんだから、ボールが異なる大会があってもいいんじゃないだろうか
0467名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 14:08:07.59ID:SpzyhPW7
参加国40と言ってるが普及活動で広げてる国も参加させてるだけ。
何年か前に世界選手権シングルスの決勝見たけどインドネシアかどっかの
元世界ランキング300位の硬式引退した選手がもう少しで優勝するところだった。
0468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 14:29:05.90ID:ejWQFVEw
>>466
ウィンブルドンで軟式ボール使いますなんて言ってみろ
テニスファン、選手、スポンサーいろんなとこから非難の嵐だぞ

気の利いた選手からこれでおままごとで遊ぶのかとか一蹴されそう
0469名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 15:20:48.35ID:TrOc549A
>>467
なにそれ気になる
0470名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 15:22:58.50ID:NghzzIzx
>>466
硬式のトッププロも遊びで卓球は良くやってる
ラケット競技だから親戚のように感じてるんだろうな
だが誰も遊びでもソフトテニスはやらない

つまりはそういう事だ
0472名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 15:55:48.07ID:8GOq2NRG
>>471
硬式の世界600位くらいと軟式のトップが同じレベルってことですかね!
想像してたよりもソフテ二のレベル高いな。
0473名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 16:19:45.40ID:VU21o3mT
>>466
いやいや既に硬式にはイエローボール以外に
レッドボールもオレンジボールもグリーンボールもある。
何か理由があってそれらを使うことは有るかもしれんが
まかり間違ってもソフトテニスボールを使うことはない!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況