X



トップページテニス
1002コメント340KB

Wilsonウィルソン総合スレ 17本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/11(火) 08:54:57.32ID:3nR/mmkG
《前スレ》
Wilsonウィルソン総合スレ 16本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1566828091/

《関連リンク》
・Wilson 公式サイト (US)
http://www.wilson.com/en-us/tennis/

・Wilson 公式サイト (Japan)
http://www.wilson.co.jp/tennis/

・Wilson WebMagazine
https://www.tennisclassic.jp/special/wilsonwebmagazine/

・Twitter (US)
https://twitter.com/wilsontennis/

・Twitter (Japan)
https://twitter.com/weye1/

・Facebook (US)
https://facebook.com/WilsonTennis/

・Facebook (Japan)
https://facebook.com/wilsontennis.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/24(月) 21:15:36.45ID:3+f1TU9c
1インチ長い時点でスイングウェイトバカ高いの確定だから。更にトップに重り全振りなんてしてるのか?
0196名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 13:04:38.97ID:x1DEOURl
しかし日本人で18/20で強い選手見たことないんだなぁ。ましてやアマチュアじゃ、、
楽しんでやる分にはいいだろうけど
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 14:41:59.15ID:BYwboqQM
ウルトラのクラッシュゾーンって、プロスタッフRF97 にハマるのでしょうか?ハマるなら試してみたい。
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 14:57:51.45ID:Jhf8bpQG
>>197
You Tubeで道場さんが言及してるけど、ハマらないよ
自分でフレームやクラッシュゾーンのパーツを加工すれば入るかもな
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 16:14:55.55ID:gWekH61u
日本人の体格、筋力に合わないのか、サポートの面で選手のそもそものウィルソン使いが少ないのか。

錦織がウィルソンと契約した時も、「あのウィルソンが日本人と契約?」とかあったし、逆にスリクソン、鰤は日本人のサポート手厚いとか聞くよね。

スクールレベルでも白人さんと一緒になったことあるけど、明らかにリストの強さと寒さへの感じ方が違う。
一個前?のブレード98の18×20よりプロスタ85にナチュラルの方が楽とか感じた。
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 21:16:20.07ID:PuoOS4tJ
ピュアスト100が結構売れてるからブレード100も売れそうだけどなぁ。まだでたばっかでネット上でもインプレが少ないから、目下様子見中…。
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 21:28:14.14ID:ZpBDjP0O
ずっと敬遠してた軽量高反発ラケットにしてみたら操作性に惚れた
でも打感がスカスカだから、ブレード100L思案中
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 22:33:24.02ID:vlp1eCOc
>>198
クラッシュゾーンのプロスタ搭載、
2穴ずつに分解しても無理ならダメそう。
店の展示ラケットでピッチ確認してみようかな!
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 22:42:12.33ID:BzAiXUfx
>>204
動画内でフェデラーはクラッシュゾーンが嫌いかもと言ってるし、錦織のバーン→変更疑惑からいっても他モデルにクラッシュゾーンを積むことはないだろうね
加工例が出来ればメーカーもオプションとして売るかもな笑
あれって当て皮と同じような効果なんかな
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 22:46:34.69ID:iL6kJGxg
18×20のラケットは、どうすると使いこなせるのか模索中だけど、厳しい感じ。
8割からフルスイングに近い範囲で、やっと球威とスピン、コントロール性の良いところが感じられる。
対象のラケットは、Kブレードツアー93、プレステージのクラシック600やグラフィンタッチMP、C-1プロツアー等。
ストリングパターンなんて、ぱっと見は大差ないのに、使い慣れた16×19と打ち比べると、全然違って面白いなと思う。
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 22:52:22.48ID:iL6kJGxg
>>205
そう!当て皮と比べてみたかった。
打感を柔らかくする点では同じで、あとは縦糸のストリング長さを増して、飛びやすくする効果の比較かな。
当て皮の方が性能が上だったら、何を開発してたのってことになるけど。
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 22:52:26.56ID:BzAiXUfx
18x20って、球を持ち上げにくくないか?
フラットドライブで撃ち抜く分には16x19よりも安定感あるんだけど、縦糸の引っ掛かり感はかなり減るから低い球の処理とロブなんかはかなり慣れが必要だと思った
逆に18x20に慣れると他は使えなさそう
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 23:08:07.60ID:xWONpp/d
>>206
そもそも18×20の利点は「8割からフルスイングに近い範囲で、やっと球威とスピン、コントロール性の良いところが感じられる。」で常になにも考えないでフルパワーでぶっ叩いて安定する安心感。
入れにいくショットになりにくいところ。
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 23:18:45.42ID:bipxW+fI
>>208
18 ×20 は持ち上げにくくて、ネット位置で30 から50cmほど下側に行き易くなる感じ。直ぐに補正できても縦糸の引っ掛かり感が確かに低くて、稀に面でボールがスルリと滑り落ちてるかのように感じる。16×19なら引っ掛かって持ち上げてくれるのに。
テンションを思い切って10ポンド位下げたら、似た感じで使えるのかな。(16×19でテンション緩んだ際に強打すると、球離れ時に縦糸に引っ掛かり過ぎて軌道が上がり過ぎることを逆に利用できるのかな)
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 23:27:19.13ID:3llCr/xV
>>200
190オーバーの白人でも16×19ばっかりだし筋力とか体格の問題ではないような
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/25(火) 23:49:47.22ID:BzAiXUfx
>>209
そうだったな
フェデラー自身はクラッシュゾーンの入ったラケット打ったことあるのかな
rf97にした時に試打しててもおかしくないんだけど
0214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 00:09:07.48ID:B1vq5CGk
>>211
ひっかかりは升目の大きさに関係してそうだからテンション落としてもあまり変わらなそう。それを確かめる意味でも試してみる価値はありそうだけど。
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 07:47:27.52ID:zon4xYKO
>>211

知り合いがパワーダウンしてきたからプレステMPにティモとかブラックヴェノムの細ゲージを40前後で張ってたけど打たせてもらったら大分敷居は下がる感じ。

細ゲージとローテンションで撓みが増すのでかなり持ち上がりも良くなるし、ボレーも少し楽になるので後はメインに多角形ポリを使えば更に引っかかりは良くなりそう。

只テクニの320とかブレード、ピュアストライク辺りは旧プレステに比べると元々升目が大きいのでその辺を使えば多少楽かも。

214さんが書いてる通り。
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 08:41:35.55ID:86Xo0Ft0
>>213
フェデラーはとりあえずそのへんのラケット何でも打ちまくってるんでCV入のも打ったことはあると思う。
割と最近Clash打ってた動画見たことあるし
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 08:41:51.03ID:86Xo0Ft0
>>213
フェデラーはとりあえずそのへんのラケット何でも打ちまくってるんでCV入のも打ったことはあると思う。
割と最近Clash打ってた動画見たことあるし
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 12:26:28.18ID:Fax/90Kb
>>207
私はBURN100S CVのスロート部グロメットを一つ前のピュアスト100のに変えてる。同じ状態で打ち比べられてる訳ではないけど、気持ち打感が柔らかくなった気がする。
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 16:25:07.16ID:2BxqaoAd
>>221
入るよ。100Sは18x16だから、ピュアスト18x20が合うかと思ったけど合わなくて、100が入った。ピッタリって訳じゃないけど、どこにも引っかかる事なく入ってる。
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 17:37:55.28ID:1UTJULll
祝日にメーカー合同の試打会があったんだけど、ウルトラは新型コロナの影響で発売日が延びるかもってウィルソンの営業が言ってた
シルバーのやつないかなと思ったけどやっぱりなかった
0225名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 20:24:28.96ID:zOF3iGOY
ウィルソンは直撃だろうね
ただ生産が中国以外でも、部品や材料の一つでも中国依存ならアウトだからどこもヤバそう
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 22:22:54.89ID:17ZNiKwx
>>222
へー!ドリル穴の大きさも違いそうなものなのに、よく試したね。何か事前に当たりがついてたの?
バーン100Sのメイン18にピュアストライク100のメイン16が丁度合わさるなんて、面白いね。
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/26(水) 23:23:18.05ID:vt8YJ6TY
>>222
ピュア ストライク100は16×19なのに何故ハマる?って一瞬思ったけど、スロート部が8つ穴・4つ山なのね!面白い。
メーカー違いのを組み合わせる点も素晴らしい。
どこかでこう言ったグロメット データベースみたいなサイトないのかな。
この型番のグロメット を何番目の穴の位置で切り分けると、ラケットXXのサイドグロメット に転用可能。。。とか
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 04:57:05.73ID:a2V++cS6
ウィルソン好きだけど
フェデラー頼りで来たようなもんだから引退したらやばそう。
ウィルソンに限らず選手推しで売ってきたメーカーは今後分からんな。
ハッシュタグやモニターラケット、とか動きがせわしない

バボやヨネは宣伝そこまでしなくても、勝手に売れるらしい。
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 06:56:21.57ID:1xzJCwkX
ウィルソンは特に最近は薄利多売の傾向があるからフェデラー引退したらしんどいだろうね
だからそこの中国資本なんだろうけど
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 08:31:21.00ID:SxR0YIiU
ウィルソンとヘッドはマジしんどそう。
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 08:45:20.42ID:2pMcQHzX
>>226
いや、最初はバボラ のウーファー機能を取り込みたいって気持ちで、100Sのスロートグロメットをポケットに忍ばせて、色々なショップでピュアストと重ねて調べました。かなり怪しかったと思う。。。
>>227
それは私も思います。ULTRAのCRUSH ZONEとか、バボラ のウーファーとか、prince の2ピースグロメットとか。カスタマイズ出来ると楽しいですよね。
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 13:18:03.26ID:UrmTJQ2E
>>227
それがここの存在意義じゃねーの?

海外ならTWフォーラムとかだけど、日本だと5ちゃんくらいしかないだろ。
試行錯誤する人も情報がまとまってくるのも。
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 14:31:31.68ID:4ww7J56V
今でも多くのプロが6.1 95を使ってると思いますが今は作っても売れないのですかね?
それともウルトラツアー95が後継機種の位置付けになるんですかね?
0238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 14:46:04.30ID:7y6QWoxm
>>237

プロで多いのはブレードのプロストックかH22じゃないの?

一般人向けにはsixone使ってた人はプロスタにどうぞって事だと思うが…
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 15:07:11.43ID:90yBHSvK
新しいウルトラツアー95JPスペック変わらないって動画で言ってるけど重量285gに変わってね?
それともラフィノのサイト表記ミス?
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 17:21:33.05ID:P2jLniQ9
>>実際ブレードコスメの場合ブレードのプロストック 、h22、h19どれが多いんだろ。
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 18:36:29.24ID:rlx3aWfp
>>229
ウィルソンが1番がめつく商売してると思ってた。
0243名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 19:52:11.98ID:UrmTJQ2E
ウィルソンも相当だが、バボラが一番殿様的な?
試打ラケでまずバボラ出てこねぇ

ウィルソンも昔は普通だったが、今は試打ラケセットを有料で克つ大手からしか貸さない
昔、ウィルソン契約だったコーチが愚痴ってた。
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 20:04:21.03ID:P2jLniQ9
バボラは何もしなくても売れるから、、、

>>235
それ最初そうなる。普通のラケットだと思わない方がいいこのブレード98 18/20は。
手首こねるってわけじゃなく、ボールが乗ってから無理やりラケットをねじらせてラケット面を下に向かせるようにして相手コートにボールをねじ込むような振り方というかイメージで打つとすげー球行く。
伝わりにくいけどとりあえずインパクトでちょっとぐらいなら面が上向いてても乗ってる時間長い感するからか微調整ができる。
0245名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 21:12:31.37ID:0axytgsm
>>242

カラーリング商法はヘッドもすかさず真似してたけど相当がめついよねぇ…

後グロメットが旧モデルと共用出来なかったりするのが余りユーザーフレンドリーではない感じ。
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 21:39:02.45ID:Tgynqlsw
試打ラケは時間の無駄なので試す気は無い。
新製品ラケット価格が微妙に高い。
20000円〜30000円か
基本10000円あたりなら衝動買いはできる。
1年遅れで購入するのが基本
使用感など口コミも多い、大変参考になる
ラケット20本以上あるが、
それなりに納得してお気に入りラケットばかりである。
クラッシュツアー100に興味あり
価格下がったら即購入
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 21:52:22.91ID:JlFE7yp4
>>245
その昔、プロスタ星条旗というのがあってだな

カラーリング商法はむしろ十八番というか。

>>246
昔アリババでKPS88を3,000円で買った思ひ出。
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 22:03:40.91ID:YK+pBfCE
>>243
日本がどんどん主要市場じゃなくなってるからね
バボラなんてラケット参入した時点で
結局欧米育ちのジュニアに手厚くしてスター産むのが一番のマーケティングだから
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 22:26:29.52ID:UrmTJQ2E
まぁ確かにダンロップがバボラも扱ってる時点で企業としては微妙だよな

鰤とテクニはまだテクニのラケットがマイナーだけど。
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 22:30:38.44ID:Tgynqlsw
>>248
KPS88はヤフオクで2本を2万4000円位で購入した。
ある意味勉強になったラケットでした。
サンプラスがプロスタッフの先端にオモリをつけてのお気に入り設定。
オモリをつけずに製品化。
フェデラケバランスが最高であった使用者にはバランスがトップ過ぎるKPS88。
フェデラケバランスにしてみた、380gになった。
ラケット改造の勉強になりました。
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/27(木) 23:41:48.61ID:IPLYF4Ys
KPS 88を使った後だとRF97 を軽々と扱える。
そんな超ヘビーなKPS88も、ウッド使った後だと軽々と扱える。筋力強化の特訓にいいかも。
凄い球威のボールが放たれる。
重さの恩恵を教えてくれたラケット。
0254名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 00:14:57.71ID:85Qm3SlI
>>253
ウッドって重かったのかな?
10年くらい前ショップ(エディ梅田)に行ったときコナーズのスチールラケットが飾ってあった。最近のYOTUBE画像でも張り人ショップの背後にスチールラケットが
スゲー重そう
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 00:38:31.29ID:jXRePcTJ
>>254
ウッドは重いですね。
私が持ってるのはストリング重量込みで、
ジャッククレーマープロスタッフ が404g(ウッド)
KPS88が374g
コナーズのスチールラケットT2000が373g
RF97 が367g程度
一般的なフレーム300gのラケットが330g弱だから、ウッドは2割くらい重いのかな。
更に上にはトレーニング用のトアルソン パワースイングなるフレーム重量400gと500gの化け物が存在する。
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/28(金) 22:37:46.99ID:7Dr8JELj
テニスラケットの買い占めは起きてなさそうだ!
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 14:12:55.68ID:0jIhVgjy
クラッシュ100が良い具合だったんで、
もしや使い熟せるかと試打もせずにブレード100v7を買ってみたところ、全然ダメでした…
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 14:54:45.81ID:mUvLHjhB
クラッシュ100とブレード100じゃフレーム厚もバランスも重さも違うじゃんか
RAも55と69で試打せずとも別人って事は分かる
特殊なclashが合う人って基本的に他のラケットは合わないと思うな
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 14:56:53.31ID:mUvLHjhB
ラフィノの動画見てると皆軽々飛ばしてるけど、フレーム厚22mmはシビアな部類
自分から振ってける人は問題ないけど、ラケットのアシスト欲しい人には合わないと思う
0263258
垢版 |
2020/02/29(土) 15:00:07.01ID:0jIhVgjy
公式やフッキーのインプレで、ブレードの方がコントロール性の高いしなりがあって、フラットなら飛びも上という事を間に受けて買ってみましたが、良くも悪くも重さを感じますし、打点がズレた時はかなりきついですね。
まあ予想はしてたと言いますか、踏ん切りもつきましたし、自分には背伸びしすぎでした。
おっしゃる通りクラッシュもう1本買い足します。
0264名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 15:02:54.34ID:mUvLHjhB
偉そうに言ったけど、俺も数知れずラケット買いに失敗してるわ
blade100、それなりに需要あるだろうし売ってもそこそこ回収できるんじゃない?
0265258
垢版 |
2020/02/29(土) 15:11:15.67ID:0jIhVgjy
本来、試すべきはブレードじゃなくて、クラッシュツアーか98なんだってのも分かってましたが、何というかブレードに憧れがあったというか…笑
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 15:21:42.48ID:ukH+9FJt
アシストってどうアシストされるの?
結局スまともに球に力が加わらなかったら飛ばないしカスカスの球になりそうだけど、
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 15:32:01.40ID:cOwNeKJi
ブレード98と比べたらフレームが厚い100の方が当然ラケットのアシストはありますね

今ならメルカリに出しても結構高値で売れそうだね
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 17:46:00.01ID:7f/Y83sg
ブレード100くらいのスペックなら♂ならトレーニングで使えるようになると思うけどなー
ダブルス用に一本欲しい
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 18:13:24.17ID:mUvLHjhB
>>268
98のRAはそれであってる
v7シリーズでは特に硬いね
そこで弾きの良さを出すってことかな?
前作の98cv 16x19だと66だから、あれより更に高いとか相当硬そう
0271名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 18:15:33.17ID:mUvLHjhB
>>269
それはそうだと思う
中厚系から98の16x19に乗り換えたけど、数カ月使ってやっと飛ばし方のコツとフィジカルが付いてきた感じ
薄ラケがシビアなのは間違いないけど、直ぐに諦めないで順応することも大切よね
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 19:09:44.74ID:mUvLHjhB
>>272
それだと10gから20gは重たくなる事になるよ?
結局はスイングウェイトだから、バランスはかなり関係してくるけどね
先端の方に鉛貼ると少量でも滅茶苦茶重たく感じるし
0274名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/29(土) 22:10:04.98ID:FzKJMGG2
ブレード100RA 69?あんなに柔らかいのに?今作のブレードは普通のRAの測り方と打った感じとはだいぶかけ離れてる気がするけど。69だとぴゅあドラvsとほぼ変わらないってのはないわ。
モニターに当たったから分かるけど。
というかアレできついってどのラケットも使えなくね?
今作の98 は個人的に 16/19、だとパワーロスを感じるから18/20をがちょうどいい。そんな細かくないし。
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/01(日) 00:29:03.19ID:JYSqOYdV
クラッシュ、ブレード、新ウルトラそれぞれの100での比較動画をラフィノが収録したみたいだから楽しみだな
上田さん入れたダブルス対決あるかな?
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/01(日) 15:46:13.60ID:BApaje6s
ラフィノのインプレ楽しく見てるけど、フッキーとかみんな上手いから注意だよな

試打慣れしてるから、どんなラケットでもそれなりにミスせず打ってるけど、あのアジャスト能力は特別w
0281名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/01(日) 21:37:35.41ID:/NPVdvMl
ウルトラみたいにブレード100もグロスにしてくれたらよかったのに
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 08:35:45.46ID:lYlNebAr
新しい(若しくは360° )スピードプロとブレード98
18×20で迷ってるんだけど誰か打って比べた人いないかな?
因みにユーテックigプレステージMPから変えようと思ってます。バボラのピュアスト18×20とヨネックスのVコアプロ97も候補にしていましたがこの2つは消えました。
0284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 14:02:51.04ID:cLJDFCnO
>>282
試打できない、めんどくさいんだろうけど
そこまで絞れてるんなら量販店やスクールの体験レッスン(事前に置いてあるか確認)でゴーひろみ。
0286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 15:20:21.50ID:lYlNebAr
>>284
ご丁寧にありがとうございます
他の人だけど柔らかいって言うならブレード良さそう。あとは反発力の問題かな
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/04(水) 20:40:33.49ID:swVensNX
>>282
前作(+じゃない 360)のスピードプロは三ヶ月ぐらい使ってて、新作のブレード98 v7 18/20は今使ってる。
まぁ当たり前だけど別物。癖が強いのはブレード、
普通に癖がなく使えるヘッドの打球感の難しくない18/20のスピードプロ。
無難に選ぶならスピードプロ。初めっから使えるから。
癖が合えばスピン、伸び共にブレード98 18/20。

振り抜きはフレーム厚か100インチかスピードプロは抵抗あった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況