X



トップページテニス
1002コメント356KB

【ATP】男子プロテニス総合スレッド330 ワッチョイ有

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! (バットンキン MMfa-MJgS)
垢版 |
2020/01/30(木) 22:21:53.01ID:Giur8vm1M
☆★実況禁止厳守 ★☆
実況は実況板【スポーツch】でお願いします。
!extend:on:vvvvv:1000:512
・荒らし、釣り氏は完全放置で。
・放置できないあなたも荒らしです。
・特定の選手だけに拘った話題、最強議論等は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
・○○オタ等のレッテル張り、○○オタを名乗るのも荒れるので止めてください
・次スレは>>980が責任を持って立ててください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一行目の文頭に!extend:on:vvvvv:1000:512 を入れたらワッチョイ付きになります

前スレ
【ATP】男子プロテニス総合スレッド329 ワッチョイ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1580131566/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0264名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ aa15-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:22:57.80ID:Jd1hwwlK0
多分ジョコが勝つんだろうな〜。
去年もナダルが決勝行くまでは調子が良くて、
勝つんじゃねって言われてたけどあのざまだからな。
0265名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7db8-x1ET)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:25:44.38ID:AoDp8Yk00
>>263
フィジカルの負担が大きそうなスタイルのバブが35歳にして23歳のメドベを粉砕した件は、、
0267名無しさん@エースをねらえ! (アウアウクー MM7d-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:37:29.01ID:oBkUG24rM
>>263
それ10年前から言われてるよ

big3を常識に当てはめないほうがいい
どうせ全員40歳でもトップ10にいると思う
0268名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7db8-juMz)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:38:23.91ID:fHH3pvbT0
ナダルも19歳くらいの頃から絶対長持ちしないって言われて今も世界1位だからな
0269名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7db8-x1ET)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:39:53.18ID:AoDp8Yk00
>>267
ほんとこれな
20歳の時のナダルが「あいつは20後半で勝てなくなり30前後で引退するだろ」って周りに散々言われていたのを、俺は鮮明に覚えている
0273名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7db8-x1ET)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:53:27.46ID:AoDp8Yk00
>>270
まるでティエム側のコートだけ風なかったみたいな言い方やな
あと2017年全仏でもティエムがジョコにストレートで勝ったよ
0277名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7db8-x1ET)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:01:16.47ID:AoDp8Yk00
>>276
だーかーらー、それ10年前からずーーーっと言われてるんだって(怒)
0278名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b5b8-+Ul7)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:05:05.78ID:HUs+3luA0
>>277
ずーっと言われてるんだからそれが普通の見方ってことじゃないの?
ジョコビッチはともかくナダルについては皆あれじゃ身体が持たないって言ってたし俺もそう思ってた
実際若い頃のプレイスタイルとは変えてきているしね
0280名無しさん@エースをねらえ! (ドコグロ MM12-xupP)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:13:20.85ID:rmN+drEBM
経年劣化をプレーの引き出しの多さで
カバーできるフェデラーと
経年劣化に抗えないフットワークに大きく依存するナダルとジョコを同列に見なすのが無理筋
特に30代になれば顕著に表れやすいし
0283名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b5b8-+Ul7)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:18:02.08ID:HUs+3luA0
>>282
そう
30後半であんなにトップフォームを維持出来るはずが無いと考えるのが当たり前
だけどナダジョコならやってしまうかもって考えるからあいつらの異常さが際立って面白いのであってさ
この辺の機微が分からない一方的な意見はどちらもつまらん
0284名無しさん@エースをねらえ! (ワントンキン MM7a-Fcvq)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:21:59.30ID:05VoHBCgM
John McEnroe: 'I think this may be Roger Federer's last season'
https://www.tennisworldusa.org/tennis/news/Roger_Federer/83493/john-mcenroe-i-think-this-may-be-roger-federer-s-last-season-/

マッケンローが言うようにフェデラーはもう身体的にもメンタル的にも限界だろ
サングレンに勝った後インタビューで「来年も全豪に来るよ」って言ったみたいだが果たしてどうかな
今はなんとかオリンピックというテニスキャリア最後のメダルをかけた大会があるから続けてるが結果はどうであれ終わったら燃え尽きるよ

それにあんだけ下位選手には苦戦し、ジョコには手も足も出ずにGSでボコられたらモチベがもたない
0287名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7db8-x1ET)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:27:40.82ID:AoDp8Yk00
>>278
>実際若い頃のプレイスタイルとは変えてきているしね

だから?別にプレースタイル変えるのは本人の勝手だし、勝つためにそうしてるだけなのに、
プレイスタイル変える=もう今後活躍できない と解釈するのはナンセンス

>>279
>実際衰えはどんどん目立つようになっているが

けどランク1位ですよ?衰えが目立つのに昨年全豪準優勝&全仏優勝&全米優勝って強すぎだろ

>>280
まるでナダルがプレーの引き出しないみたいに言ってるけどよくわかってないねあなた
0288名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7db8-pc3h)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:30:03.43ID:nP+cH34B0
2006年ごろはナダルは25で引退するって言われてたんだぜ
0290名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 66a3-Zu+p)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:43:23.89ID:TMO6nyAc0
>>285
同意
基本的なプレースタイル変わらずとも
技術や戦術あれもこれも取り入れて勝ってんのがあの人ら
身体能力が高くスタミナがある程度維持できれば
テニスは試合経験が上がれば技術も獲得できるし弱点も補えるし
強さの進化が可能な競技
過酷な試合スケジュールだし競技自体も過酷だから普通の人間なら
年齢が上がればスタミナが持たず消えていくのだがあの人らは特別だしな
0291名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ea7c-OAYN)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:44:53.70ID:6nvk+DuT0
常識をくつがえしてきたのがbig3だからね
まだまたやれるよ
0292名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7db8-x1ET)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:51:46.88ID:AoDp8Yk00
>289
いや2005年ってまだフェデ1強時代でビッグ4の概念すらなかったころだからその予測は誰でも難しいよ
0293名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5efd-unxX)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:07:06.02ID:8lN/Ik130
>>290
フィジカルが落ちるのは間違いないだろうし
全部の大会で勝ち上がるのは無理になってMSレベルならちょくちょく負けるようにはなると思う
でもGSだと中一日だし大会前に体調もちゃんと整えるだろうしベテランとしての試合運びの巧みさもあるので
ジョコナダは5年後でもしぶとくSFぐらいまで勝ち上がってそうだ
0294名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6626-yMQr)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:28:46.65ID:yHreFbz60
BIG3は常識を塗り替えてきた存在だ
から期待したくなるのも分かるが
現実としてフェデラーの今大会を
見ると40で活躍を期待というのは
流石に難しいかな
あれだけドローに恵まれて大会絞っても
微妙な結果になってるし若手のスピード
パワーに技で対抗するにも限界がある
0295名無しさん@エースをねらえ! (アウアウクー MM7d-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:34:35.09ID:oBkUG24rM
実績を考えるとbig3とその他の選手は1部リーグと2部リーグくらいの差があるからな

サッカーやバスケで30代で衰えて引退していった選手たちも下部リーグならまだまだやれたはず

そんな感じ

何より憂うべきことはここでいう1部リーグをもう見れないということ
big3がいなければ昨日の試合が男子テニスの最高峰ということだからな
0296名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b5b8-+Ul7)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:35:28.46ID:HUs+3luA0
ただ今大会のフェデラーに関して言えば
緒戦と次の試合までは動き良かったし、股関節?を痛めたのが最後低調に終わった原因だろ?
5セットマッチの連戦に身体が持たないのが衰えだと言われりゃそうかも知れんが最大パフォーマンス自体が絶望的に下がったわけではまだ無い
0300名無しさん@エースをねらえ! (アウアウクー MM7d-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:52:35.48ID:oBkUG24rM
>>298
ナダル家はアスリート一族だからな

ゾルディック家の中でも才能ピカイチのキルアみたいな感じ
0303名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69c6-KoMo)
垢版 |
2020/02/01(土) 13:12:28.68ID:0svDYFou0
ジョコズべレフなら世代交代を賭けた試合になるけどティームなら散々BIG4にキャリアを潰されたんだから報われても良いよね感がある。
世の中は理不尽で平等ではないけど、BIG4時代に全盛期だった選手の中でも勝ち組負け組がはっきりするってだけ。
0304名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7db7-z46d)
垢版 |
2020/02/01(土) 13:22:27.76ID:kNQhci7x0
>>284
これ以上疲れきったフェデラーは観たくない
全米で最後にするような気がする
ズベレフと回った南米遠征も、引退を決めて最後の世界ツアー回ってるエルトン・ジョンみたいな感じかと思った
0305名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Srbd-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 13:31:24.39ID:tWCz7oV1r
>>304
今回もジョコさえいなけりゃ優勝の可能性はあったからな
チャンスがあるうちはやめないだろう
0309名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a56c-Fcvq)
垢版 |
2020/02/01(土) 14:31:04.03ID:x1BwiTPO0
>>308
近年はドロー運良ければSFもなんとなく行っちゃうマスターズも持ってない下位選手いるからなんとも

チェキナート、プイユ、カレー、エドマンド、チチパス、チョン、ディミ、モンフィス、ラオ、錦織とか
0310名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Srbd-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 14:35:32.70ID:RB93qMHnr
>>309
むしろそれが正常
ベスト4とかいろんな選手が勝ち上がるもんだよ
そもそもGSタイトルホルダーが現役で7人、20代は0って状態が異常

MSなんか昔は今の500みたいな扱いだったしいろんな選手が優勝してた
0311名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Srbd-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 14:36:44.76ID:RB93qMHnr
書いててハッと気づいたが、今までのテニスの歴史で現代選手内で20代のGSタイトルホルダーが0人ってあったのかな
0313名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ea44-0Ybi)
垢版 |
2020/02/01(土) 15:08:58.52ID:zxJnu0wt0
MSの価値が急騰したのは、フェデラーナダルが狩りあう関係がまずあって
ATPはチャンスと思って決勝5セットマッチ全廃
シード優遇制度(1回戦免除)を明確にした
ジョコマレーがその流れを忠実に組んでもうマスターズも無理げーになったわ
ここ数年ナダルですらクレーも適当になってきている感あるし
だから再び穴場MSが増加傾向
0314名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7db8-x1ET)
垢版 |
2020/02/01(土) 15:14:21.05ID:AoDp8Yk00
>>309
そいつら一応全員ランクはそれなりに高いし準トップ選手クラスじゃん
一昔前はフェルカークだのプエルタだの無名の雑魚がGS決勝行ったりで、ガウディオとかいう3流選手もGS優勝しちゃうくらいレベル低い時代あったぞ
0315名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69c6-KoMo)
垢版 |
2020/02/01(土) 15:19:16.28ID:0svDYFou0
MSは09年から義務化したのが大きいね。
0316名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 668e-mREd)
垢版 |
2020/02/01(土) 15:23:27.74ID:O3N/4HOd0
特殊なBIG3、4時代に慣れ切ってしまって感覚麻痺してたけど
ここ16年くらいは全ての上位選手が
BIG4被害者の会って感じだったんだな
全仏なんてナダルしか勝てない大会と化してるけど
昔はノーシード選手が優勝したりする予測困難な大会だったし
0319名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ea44-0Ybi)
垢版 |
2020/02/01(土) 15:32:03.69ID:zxJnu0wt0
クレーコーターは昔からいたが、TMと僅かの期間を共にして
去っていったムスターは雑魚大会は無双だが肝心の全仏はたった1回
クエルテンが3回優勝したのが比較的マシで、魔神の出現までは
全仏はクレー屋さん誰でもOKだったな
0325名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ea44-0Ybi)
垢版 |
2020/02/01(土) 15:50:21.38ID:zxJnu0wt0
ひと昔の前のテニス年齢の定義と衰退ぶりで計ると
フェデラー 13年引退
ナダル 16年引退
ジョコ 18年半ばで引退


のはずだった...
0326名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8a94-f49k)
垢版 |
2020/02/01(土) 15:53:32.90ID:QYbrKOrv0
準決勝のジョコはフェデラーがフォア側に動けなかったことでかなり
助かったが、今のティームに同じような攻めをすると確実に強打の
餌食になる。
0335名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Srbd-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 17:54:36.85ID:V1kLOtOSr
>>318
ならないと思う
彼らにそこまでの安定感はない
0340名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7db8-x1ET)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:05:18.69ID:AoDp8Yk00
確認だけど錦織よりティエムのほうが実力的にも実績的にも格上ってことでOKね?
0341名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Srbd-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:06:50.44ID:V1kLOtOSr
2009年もナダルはベルダスコとの死闘で中1日だったな
0343名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b5b8-UKOU)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:22:20.71ID:hojz68/w0
>>340
お前わかってて聞いてるだろ?
0346名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7db8-x1ET)
垢版 |
2020/02/01(土) 19:57:38.27ID:AoDp8Yk00
女子はケニンがGS初優勝
あとティエムの元カノ、ムラデノが女ダブ優勝
0347名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ eab8-D8As)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:00:06.15ID:eDdNttNU0
フェデの下には未だbigがいるけどナダジョコの下にbigは現れない。ある意味フェデは凄い。
0349名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ aa15-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:06:23.50ID:Jd1hwwlK0
ティームがジョコに勝つ確率より、ジョコにストレート負けする可能性の方が高いよね?
0350名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ea21-uKX7)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:07:32.24ID:+olP68YP0
ここまでくるとそれはどうなんだ
単にティエムがストレート勝ちする可能性はほとんどないが
逆はありえるかもしれない
ってのなら頷ける

17年に史上初?のGS2人で分け合いが発生したのに
その2年後に同じ事が起きる
これはおかしい
0355名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ aa15-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:43:00.48ID:Jd1hwwlK0
>>354
そんな感じですね。
まあ面白い試合も見たいけど虐殺も見たい感じ。
0357名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ea21-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:50:23.58ID:+H2vYFQ80
1セットをジョコが取ったらストレートになると思うわ
今までナダルやズベに削られた分が劣勢になったら一気に出てきたりしかねんし
ジョコはラオ、フェデラーの試合展開がぬるかった
0358名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69c6-KoMo)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:57:27.10ID:0svDYFou0
ティームが捨てセットを作らなければティーム勝利、ジョコが楽に取れるセットがあればジョコ勝利と予想。
0359名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sd0a-yNLo)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:57:43.56ID:qnwC9SnOd
お肉が削れるなんて誰も期待してないからな
フェデラーだけでなくジョコも今年はボトムハーフで助かってるよ
前回全豪レベルの支配力があればまだしも昨年後半から粗がちょくちょく出てきてはいるからな
0360名無しさん@エースをねらえ! (ガラプー KKa5-sGO8)
垢版 |
2020/02/01(土) 20:59:59.43ID:P+4MISRrK
今年はコートがグリーンセットに変わったよな
ツアーファイナルズと同じコート
インドアだけど去年のツアーファイナルズでティエムが勝った
大会途中に砂混じりの雨が降ってさらに球足が遅くなり、コート状況はティエムに若干有利
ジョコのサービスの精度が鍵になると思う
ティエムがスロースターターなのを利用して一気に逃げ切れたらジョコ
先行されたところからもつれ始めてストロークから逆転したらティエムかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況