X



トップページテニス
1002コメント356KB
【ATP】男子プロテニス総合スレッド330 ワッチョイ有
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! (バットンキン MMfa-MJgS)
垢版 |
2020/01/30(木) 22:21:53.01ID:Giur8vm1M
☆★実況禁止厳守 ★☆
実況は実況板【スポーツch】でお願いします。
!extend:on:vvvvv:1000:512
・荒らし、釣り氏は完全放置で。
・放置できないあなたも荒らしです。
・特定の選手だけに拘った話題、最強議論等は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
・○○オタ等のレッテル張り、○○オタを名乗るのも荒れるので止めてください
・次スレは>>980が責任を持って立ててください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一行目の文頭に!extend:on:vvvvv:1000:512 を入れたらワッチョイ付きになります

前スレ
【ATP】男子プロテニス総合スレッド329 ワッチョイ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1580131566/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ea21-uKX7)
垢版 |
2020/01/30(木) 22:22:14.96ID:1E7v9xoK0
365 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2294-thEZ) 2020/01/19(日) 17:54:33.83 ID:3v8S6KZc0
>100%ないわw
>フェデラーが決勝に行くのは絶対ない

うーん、意味不明。
相手のミス待ちで自らポイントをもぎ取れないジョコがチチパスや
フェデラーに勝てるとは思えない。

過去の結果がどうこうではなくく”今どうか”が問題。
ファイナルでは言い訳できないくらい完璧にたたきのめされてるからな。

335 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2294-thEZ) 2020/01/17(金) 07:37:08.66 ID:yM6oLiJ30
現実的な見方すれば、仮にチチパスに勝てたとしてもフェデラーに
1−3もしくは0−3で一度もブレイクできずに負けると予想

418 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5f94-pVKW) 2020/01/22(水) 18:35:34.68 ID:WtoresgD0
勝ちぬいたからそう言いたいのはわかるが。
今度の方が明らかにタフ。

二週目から一気にATP以上の相手になる。
そして負ける。

514 名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5f94-pVKW) 2020/01/28(火) 00:12:20.93 ID:MGHD9faI0
>フェデラーにはGSで7年半も負けてないし

言い訳にGSを使うけど、ついこの間ストレートで完敗でしょ。

WBも内容では圧倒されてるし。
0004名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ea21-uKX7)
垢版 |
2020/01/30(木) 22:23:47.99ID:1E7v9xoK0
389 名前:名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5f94-pVKW)[] 投稿日:2020/01/24(金) 22:39:44.20 ID:/aDIGLnK0 [3/9]
フェデラーが負けたらBIG3全滅だろうな。

399 名前:名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5f94-pVKW)[] 投稿日:2020/01/24(金) 22:51:19.28 ID:/aDIGLnK0 [4/9]
今日のミルマンは神がかってたな。
しかし、さすがは”生きる伝説”38歳にしてこの強さ!

403 名前:名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5f94-pVKW)[] 投稿日:2020/01/24(金) 22:52:07.16 ID:/aDIGLnK0 [5/9]
ジョのなど相手にならん!

406 名前:名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5f94-pVKW)[] 投稿日:2020/01/24(金) 22:52:42.82 ID:/aDIGLnK0 [6/9]
ジョコなど相手にならん!

409 名前:名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5f94-pVKW)[] 投稿日:2020/01/24(金) 22:53:37.28 ID:/aDIGLnK0 [7/9]
多分、ラオニッチが来ると思う。
0014名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ea21-uKX7)
垢版 |
2020/01/31(金) 01:47:02.09ID:G2/iwQ1H0
したらTMより怖いのか?確かにサーブは強いが
ジョコはシコる奴と強打強打どっちが嫌なのか
>>7
逆にこれですんなり勝つようなら来年辺りで抜くな、最低でも昨年と同等の成績残すわ1年
WBもあるからそこまで厳しいとも言えない気が
0016名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ea21-uKX7)
垢版 |
2020/01/31(金) 01:50:04.25ID:G2/iwQ1H0
ここで世代交代できないと最低でもまた1年伸びる事になるだろうな
抜くならここだろって感じなのにこれでダメなら
またナダルも休んでRGに備えるだろうしWBならフェデラーもジョコには勝てなくても若手狩る位はするだろう
全米もあるっちゃあるが
0017名無しさん@エースをねらえ! (ワントンキン MM69-Fcvq)
垢版 |
2020/01/31(金) 01:53:50.60ID:MRV6xTfMM
ティエム優勝でキャリアハイ3位か
まあ準優勝でもフェデラーとわずか85P差だしIWマイアミ次第で抜けるけど
てかティエム7000P超えすげえわ、まさに全盛期
WBやマスターズももうちょい頑張ればもっと行けるだろ
0021名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b5b8-y5kI)
垢版 |
2020/01/31(金) 02:07:15.82ID:aG6gAlcE0
>>3
おつ
0028名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa52-mmD2)
垢版 |
2020/01/31(金) 03:57:04.78ID:fuucu3cva
>>25
股間

ティエムの心配なところはもう2回連続でGS決勝で負けてる点
GSとって1位や王者になる選手って偶然かもしれないが最初のチャンスを逃さないイメージが強い
マレーのように苦労する流れかもしれないという不安はある
だからとってズベレフが一気に全部持って行く力があるようには見えないけど

でも若手がんばってほしい
0031名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ea21-uKX7)
垢版 |
2020/01/31(金) 04:48:50.15ID:G2/iwQ1H0
そうか?そんなフェデラー級の世界的レジェンドがいる競技がどれだけいるかって話だが
野球なんてすでに力なくてもしつこく居座るだけの爺さんを「中年の星だの」やたら賞賛してるし
Jで戦力としては何の役にも立ってないカズもひたすら持ち上げてるだろ
葛西だって若手の枠奪って醜態晒してるのにマスコミは内容無視して賞賛しかしないし、
批判するとそれこそその競技をちゃんと見てないニワカ層からフルボッコに遭う

そんな尊敬できるレジェンドはなかなかいないだけ
テニスは個人競技で国別枠とか存在しないのでチームに迷惑かけることもないし
フェデラーは今回はあまりにドロー運がよすぎたとはいえ別に醜態晒してないから日本の似非レジェンドとは違うぞ
0034名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sd0a-RpXt)
垢版 |
2020/01/31(金) 05:06:16.44ID:6wP/X6RCd
>>32
日本のスポーツのレジェンド()って本田みたいな大したことないのに勘違いの痛いのが代表格だからな
ダルビッシュや魔裟斗とかもか
変な女にひっかかろうが対外的には大人しくしてる元4位の錦織の方が1000倍マシ
0036名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7db8-UKOU)
垢版 |
2020/01/31(金) 05:13:52.08ID:814/ij7W0
>>27
わかるわ
BIG3の存在がティエムをここまで高めたよな
昨日久しぶりにティエムの試合見て驚いた
1年前とは別人だったわ
BIG3時代にMS以上のタイトルとるには人外に片足突っ込まないと不可能だからな
逆にいなければもうすでにGSとっててもおかしくないんだが…



バブとかデルポとか攻撃的な選手が好きだからここまで魅力的な選手になってくれたのは嬉しい誤算だわ
0037名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a60b-uhnP)
垢版 |
2020/01/31(金) 05:18:59.58ID:YsCt4Ugb0
フェデも気難しいふいんきの野郎だったが
おっさんになって丸くなってファンが増えた感じやな
38歳で若者に勝つなよ
オレも40歳過ぎて草トーなどで高校生、大学生など若者ボコってるけど、
レジェンドなんて称賛されるどころか
「おっさんなのにボール速すぎ」とゲテモノ扱いよw
若者はおっさんに負けると超悔しいようだ
オレは若者の時におっさんに負けた記憶はないしスピードで圧倒した

攻撃型王道チャンピオンはサンプラス→フェデラーであり、
ジョコビッチは守備型なので地味クーリエ
まさにインタービュアー地味クーリエの芸風w
ヴーガンアスリートとか地味方面の話題が目立つので人気はイマイチ
ジョコがフェデに勝つと全豪会場はお通夜
0039名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a60b-uhnP)
垢版 |
2020/01/31(金) 05:46:27.40ID:YsCt4Ugb0
老け顔フェデ爺(38)の場合はサーブがいいし、
攻めが早くてハードヒット多くてプレーは若々しいから許す
もう四大大会は取れそうもない

四大大会マッチ勝利数
フェデ20ナダル19ジョコ16
昨年はジョコナダルが2つずつ
全仏ナダルならフェデは並ばれる
しかしナダルも今年取れないと年齢的に全仏は難しくなる
今年の全仏は注目
ティエムがナダルのGS20勝を阻止しそう

ジョコがあと5勝してフェデを抜いてGS21勝なるか?も注目
ジョコも5月で33歳
最終的に3人が20勝で並ぶかもなw
0040名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a60b-uhnP)
垢版 |
2020/01/31(金) 06:16:38.08ID:YsCt4Ugb0
フェデおじさんもウィンブルドンは優勝するチャンスあるけどな
ラオニッチ、アンダーソン、イズナー等、敵は増えるからドロー運もポイント
今回の全豪オープンは2日休めるジョコビッチが圧倒的に有利
ティエム、ズベレフとの対戦成績はわりと競ってるけども
0042名無しさん@エースをねらえ! (スッップ Sd0a-bZjT)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:14:31.52ID:GQJ5cgiHd
>>39
ティエムは今回より次の全仏で決勝ナダル相手で優勝出来たら胸熱だよな
去年、一昨年連続でナダルに跳ね返されて準優勝
一年目は勝負にならず
二年目は爪痕は残した
三年目とうとう牙城を崩したなら
綺麗な世代交代と次世代の王の座を名実共に得られる
0044名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7db8-0Ybi)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:42:48.55ID:hck2EOPx0
ズベレフが決勝に行ったら寄付金期待で観客はズベレフ応援に回るかな?
0045名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 79ee-jZxo)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:50:45.21ID:v26nyG+30
>>44
そもそも世代交代の期待があるんだから
寄附金抜きに応援されるでしょ
0046名無しさん@エースをねらえ! (アウアウカー Sa55-laOT)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:50:50.57ID:Aj6zAuc1a
フェデラー戦のジョコビッチは決勝に向けての出来は参考にならんだろうな
本人もインタビューで戸惑ったと言ってたくらいだし
相手が万全で上がって来るならジョコビッチもちゃんと対応するだろ
0047名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sd0a-iKta)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:16:46.50ID:NVxENbzTd
>>3
おつ
建てる気もないのに実況してるアホがいるからな
0048名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロル Spbd-ZjM+)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:31:19.24ID:yVRaWJG/p
>>29
信仰上の理由でスレ立てはできないんだ。
スマンネ
0051名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Srbd-/13v)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:54:21.45ID:hX4jHdcir
ズベレフが全額寄付宣言してるのに
彼より遥かに稼いでるジョコビッチは
寄付宣言しないの?
なんだかなあ
だからこの人いつまで経っても人気出ないんだわ
0053名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 59a9-0ef2)
垢版 |
2020/01/31(金) 09:24:00.64ID:eHjT3IVG0
がんばれ! ティエム

ドイツ民族の誇りにかけて

偽ドイツ人をやっつけろ!
0059名無しさん@エースをねらえ! (ガックシ 06b5-ZjM+)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:40:58.72ID:KgtQcEl66
>>55
これ
パワーショットがあるから誰にでも勝てるポテンシャルあるけど誰にでも負けるポテンシャルもある
0060名無しさん@エースをねらえ! (ガックシ 06b5-ZjM+)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:41:41.02ID:KgtQcEl66
>>58
パワーで押し切れる分フェデラーナダルよりは可能性あるよ
0061名無しさん@エースをねらえ! (スプッッ Sdea-M6Eo)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:47:22.30ID:BUgv+yKfd
ジョコビッチはスピンボールよりもフラットのが苦手だからズベレフのがいけそう
0063名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 66a3-Zu+p)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:09:28.59ID:F1xZqC/d0
>>60
パワーが決まって点取れてる分にはティームに分があるが
そのパワーバランスをうまいこと崩してスタミナ切れに持ち込むのがジョコだからなぁ
ティームが短期決戦でセット勝ち取れれば良いが
それが崩れればしぶといジョコだな
0068名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9e0b-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:28:50.99ID:JxJXMLb50
ティームもサーシャもチチパスもメドベデフもジョコといい勝負できるし勝つ可能性だってあるよ
あとは、フェデ、ナダル、ジョコみたいな劣勢になっても何があっても何度でも盛り返してくるゾンビみたいな奴と
最後の最後まで戦い抜くことができるかどうかだけ
0071名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b5b8-ZjM+)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:35:03.19ID:g1ILbShj0
>>67
ティームも根は大人しそうだもんな
根がDQNのフェデラーやジョコやキリオスより馬が合うのかも
0074名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3dc2-2SxG)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:47:11.79ID:O6aFiZB30
ズべはサーブ次第じゃね ボコボコ決まれば、ティエムも
ジョコだって苦戦するに決まってる
でもスラムのジョコの強さは半端ね〜よ
0075名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 59bd-0Ybi)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:57:51.04ID:BVl/rsBf0
スラブ系多すぎて萎える
0078名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロル Spbd-ZjM+)
垢版 |
2020/01/31(金) 13:36:27.05ID:8Dj5gX0yp
2015あたりのジョコフェデはまさしく矛盾って感じで面白かったけど最近ビッグサーバー同士の対決みたいになってて見応えがない。
0079名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9e0b-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 13:54:47.51ID:JxJXMLb50
20代前半のころのジョコは今よりもっと攻撃的で、ストローク戦ではフェデより、むしろ攻撃的だったんだぜ
ロディックもそうだったし、ナダルもそうだった
でもフェデの守備力が凄くて、がんがん攻めるだけじゃ、なかなかフェデを崩せず
甘い球になるとフェデにガツンと反撃されることがしばしばあって、つなぐことを覚えた
ナダルだけは攻撃的ストロークをやめなかったが、劣化してからは(クレー以外では)ストロークで押せなくなって今に至るという感じだが
0080名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5eb7-ZjM+)
垢版 |
2020/01/31(金) 14:32:39.30ID:BX9fKlwm0
>>79
フェデラーの守備力というよりは先に攻めないとフェデラーに決められるからでしょ
0081名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9e0b-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 14:58:09.13ID:JxJXMLb50
>>80
もちろん相手のレベルが高くなるほど甘い球返したら攻められちゃうから、それを恐れて攻めに行きたがる
あと若いころは大抵の選手は攻めのテニスするというのもある
でもフェデは守備も凄いからフェデにしのがれて自分が先にミスったり、最後まで集中力が持たないから辛抱強くラリーすることも覚えていったんよ

ただしマレーだけはフェデ相手にがんがん攻めず、フェデに気持ちよく打たせない工夫をして対戦成績でフェデに勝ってた
GSでは弱気になって負けてたけど
0085名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9e0b-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:05:43.65ID:JxJXMLb50
>>82
フェデの良いサービスが入ってフェデ有利のストローク戦になったら、もちろんそうだよ
まぁ相手の1stが入って相手有利のストローク戦になったら、その逆にもなるけど
そういう明かなケースじゃなくて互角の打ち合いが始まった場合、若いころのロディックやナダルやジョコはストローク戦ではフェデより、むしろ攻撃的だったってことね
といっても人によって見方が異なるのは、もちろん認める
0086名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6add-0Ybi)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:13:19.76ID:RGkIhM4G0
20代全盛期の頃から20歳のナダルマレーに負け越したフェデラーはたいした強くはない
雑魚狩りして過大評価されただけだ

SFMでビビりキープできないわ、マッチポイントでビビり逆転されるわ
フェデラーはナダルやジョコと比べメンタルが弱すぎる
昨日の試合もジョコが本気を出すと途端にビビりまくってミス連発
昔のナダルとの試合もそうだった
フェデラーはよく泣くが、人間的に弱い部分がはっきりある
ジョコとは動物としてすでに優劣がついてる印象だ
ジョコとはこれでGS6連敗
グランドスラム直近2勝8敗で負け犬揃いのフェデオタは怪我ガー言い訳してるが
フェデラーのメンタルはジョコナダルに劣ると思わない奴は
フェデオタ級のバカしかおらんだろ
0087名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9e0b-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:16:25.04ID:JxJXMLb50
>>84
フェデやジョコの守備の恐ろしいところはフットワークが凄いことに加えて
守備的ショットでも相手にとって嫌なところに打ち返したり、うまく遅い球を使って自分の体勢を立て直したりして
相手にポンポン攻めさせないようにしちゃうとこだね
0088名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5d1d-fYc2)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:22:59.70ID:2mUpuIlU0
ズべ公棚ぼたかあ
0090名無しさん@エースをねらえ! (ワントンキン MM7a-oe7i)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:30:31.02ID:jkMBvbBIM
あまり争うなよ
俺みたいなビッグ4兼バブヲタなら幸せになれるぞ
応援する選手はビッグ4とバブ
老害5人がいつまでは若手に嫌がらせしてる図がオモロイから
今回の決勝は勿論ジョコ全力応援
でもビッグ5には誰も引退して欲しくないから
ビッグ5同士の対決なら今なら
マレー、バブ、フェデ、ナダル、ジョコの順で応援する
マレーはほんまカムバックしてほしいな
0093名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6add-0Ybi)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:52:50.14ID:RGkIhM4G0
フェデラーの守備力はジョコナダルマレーには劣るだろw
昔のフェデラーのバックハンドは凄く守備的だった
バックはスライスで凌ぎフォアで仕留めるパターンの一辺倒だった
守備力の基と言えるフットワークや守備範囲ではナダルジョコに負けるが
スライスや球種などの使い方を含めた守備力は・・と言ったところだろう
まあ、昔は凄くみえたフェデラーのフォアハンドも攻撃力だけでいったら
デルポやティエムには負ける
フェデラーはジョコナダほどの守備力はなくロングラリーになると打ち勝てない
だから20才そこそこのナダルとマレーに負け越していたのだ
フェデラーはサーブ力が軸の選手だ
ネットプレーも一番うまい
フェデラーの軸はここで、サーブがダメだと勝つことは非常に難しい
0094名無しさん@エースをねらえ! (ワントンキン MM7a-oe7i)
垢版 |
2020/01/31(金) 16:55:00.26ID:jkMBvbBIM
正直、今回ばかりはテームがキレッキレやから
ジョコでも勝てるか判らんから怖い
ビッグ5以外にGSトロフィーが渡るのは見たくない、GSの価値が下がる、気がするってだけ
我ながら底辺クズの意見とは認識してるよ
特に2014ドーピングチリッチとヘロヘロ錦織の決勝は酷すぎたし二度と見たくない
今の女子みたいに本命無しのわからん状態はつまらんからな

まぁでもテームはビッグ5の全盛期に片足だけは突っ込みかけてはいるから
チリッチの時よりは優勝しても怒りが沸かないと思うわ
もうね、乳パス、メドベなんかが優勝したらほんま萎えるで

特にサーブに助けられてるだけの若手とかも魅力ない
ロディックはあれはフェデラーがいたから仕方なかったが
下位互換のズベレフははっきり言って全盛期ロディックより下だしな
ロディックの苦悩を見たからこそ、ロディックよりも明らかに下のズベレフにはまだ取ってほしくないって思うんよな
衰えで棚ぼた式でGSいつかは取るだろうがね
0095名無しさん@エースをねらえ! (ワントンキン MM7a-oe7i)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:11:48.74ID:jkMBvbBIM
フェデラーはレジェンドオーラと会場声援という武器があるからな
タワシには逆効果だがw

今のフェデラーははっきり言ってテニスの総合力自体はトップ10にも入ってない
なぜフェデラーが未だに勝ててしまうのかは、簡単で、相手がフェデラーに対し畏敬の念を長年どこかに
持ってしまったが故に勝てる試合を自滅させるという
メンタル破壊
ただし、ジョコとナダルはフェデラーに過去何度も勝ってるからこの神通力は通じない
しかも最近は逆にフェデラーがジョコビッチに対し同じ攻撃を受けてる

テニスは多かれ少なかれ、素の実力云々より既に成された、格付け、でまず相手に牽制入れれる
これがミスを誘発させ、本来、もう少し運要素があるスポーツにも関わらず
ほぼランキング通りに勝ち負けが決まる所以となる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況