X



トップページテニス
1002コメント371KB

☆ガット・ストリング総合21☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/30(月) 04:20:46.22ID:PoeNFbri
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合19☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1564402696/
☆ガット・ストリング総合18☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1553834240/
☆ガット・ストリング総合17☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542101482/
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/
☆ガット・ストリング総合20☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572198906/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0440名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/16(日) 18:35:56.00ID:kO3KiLty
>>437-438
無意識にラケットに合わせるようになって色々な打ち方を発見できたから初めのうちに定期的に色々なラケットを打って楽しんだほうがいい。
で、できれば売らないで前のラケットに戻ってみたりすると更に使いこなせるようになってたりする。
0441名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/16(日) 19:07:18.66ID:U/eNdYc+
>>439
丁寧にありがとう
歴は3年目に入ったからゲージの違いによるトレードオフを試行錯誤中
そこにテンションも絡むと沼だわ

>>440
今は同じラケット2本揃えて楽しんでるから他の試す気は全然ないんだけど勝ちに拘るならこのラケットで負けたら仕方ないって言い訳できないくらい他の打ち味知っとくべきなんだろうな
0442名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/17(月) 02:24:19.84ID:OtRtMqui
複数のラケットやストリングスを使える環境になるとわかるけど、人間その日によってベストだと感じる組み合わせに揺らぎがあるんだよな
前日まで絶対これもう一生これでいいと思っていたセッティングに急に違和感が出るとかよくある
自分の技術体力環境すべてが常に変化してるからそのほうが自然なのかもしれん
もちろん何も変えなくて調子いい人もいると思うけどそんな人はこのスレ見てないかもね
0443名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/17(月) 09:19:14.74ID:jgJqEDNu
>>442
揺らぎの幅がどんなもんか書いてないけどストリング自体の変更だったら感覚と技術に問題あるわな
数ポンド違いの事を言ってるのなら納得
3ヶ月スパンくらいで明らかに技術的変化が起きている状態ならストリングの感じ方も変わってくるよね
0444名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/17(月) 11:02:51.50ID:gOZ96GcG
ラケットとストリングの色合わせも楽しい。
ラケットが3色でのペイントなら
その中の1色にあわせるのが簡単、
ストリングとのフィーリングも合えば最高
0445名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/17(月) 12:40:01.60ID:yoCxkpTa
>>446
体調とかストリングの劣化具合とかでかなり違うよなぁ
しんどい時は中厚で合わせるだけ、調子いい時は薄ラケでハードヒットしてるわ
0446名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/17(月) 15:50:35.91ID:tPMtjcBz
ポリツアープロ115試してみた

最初はちょっと弾きが強くて、食いつき・ホールド感が足りない気がしたけど
慣れてきたら(テンションロスか?w)丁度いいぐあいになった
細ゲージはやっぱり飛びとスピンは良いね
すぐ切れちゃいそうだけど・・・
0448名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/18(火) 12:25:39.11ID:JJiLCFjq
アルパワーに限らず太さが充実するのはいいね、ストリングの特性が気に入っても太さが合わなかったら台無しだし
0449名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/18(火) 14:35:56.41ID:aIqCDEhT
お店覗いたらX-Oneバイフェイズの黒色がでてた。今のラケットだとポリのほうがスピンがかかるので張らないけど。
0451名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/18(火) 23:56:47.44ID:ESck6g4Z
極細ポリの食い込む威力でのスピン
自然にかかる
0453名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/19(水) 10:50:35.82ID:HafYa76M
TWのポリストリング説明を翻訳したら、特徴がある程度わかる。
柔らかポリが好きではない、以前愛用していたストリングの特徴がソフトって書いてある。
実際そのストリングはテンション高めの60lbsで張っていた。
イイ感じなのは硬い状態の張りたて3時間くらいだった。
0455名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/19(水) 12:23:05.10ID:84Y33vsF
>>452
トラックマンか何かの機械で、スピン量を調べた記事があったのよ

ポリとナイロンの比較で、
スイングスピードが遅い場合はナイロンの方がスピン量が多い
スイングスピードが速い場合はポリのほうがスピン量が多い
0458名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/19(水) 15:13:50.83ID:HafYa76M
MSV Focus Hexがお気に入り6角形ガットなのだが
同シリーズの製品説明が微妙
MSV Focus Hex Soft ←MSV Focus Hexより、やや柔らかい構造
MSV Focus Hex plus25←MSV Focus Hexより25%柔らかい
MSV Focus Hex plus38←MSV Focus Hexより38%柔らかい

基本のMSV Focus Hexのテンション違いで柔らかさは出ると思うのだが
0459名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/19(水) 18:21:39.00ID:JGyPbp5R
>>457,455
いつ頃の?電子書籍化後?それだと見れないな

スイングスピードが速い遅いはどうやって?
振り方?別人?機械的に?
0462名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/19(水) 22:34:28.63ID:nZ5drjL4
スクールで周囲がおっさんでナイロン多いんだけどさ
ポリ張ってる俺にスピン凄いねって言ってくる人、そっちもポリにしたらスピン増えるのにって思うわ
0464名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/19(水) 23:07:09.55ID:8wmPr7ud
>>463
遥か昔10年以上前だが俺がポリを使ってるからってオッサンもポリを使いだした
そしたら肘が痛い痛い言い出した
無闇に勧めたりしたら後に禍根になることもあるぞ
0468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/20(木) 08:21:48.33ID:nwo5A+K2
おっさん達は昔のポリのイメージが強いのかも、おれ自身がそうだったからw
試打ラケのポリツアープロ打ってからは、ポリしか使っていない
0469名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/20(木) 10:38:55.98ID:eI7bPx03
肘痛めていたメンバーさんがピュアドラ2本購入時
ナチュラルとナイロンを2年ほど張っていた。
何度もピュアドラはポリの方をすすめたが、肘がなおって
ストリングが切れてポリを試してみることに、テンションは低めの43
肘の痛みはないようで今は2本ともポリ
0470名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/20(木) 12:22:44.84ID:fZZVZDe3
あんたのサークルメンバーさんの話は聞き飽きたよ…
0474名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/20(木) 14:12:54.62ID:eI7bPx03
>>473
好きなナイロンのことを書けよ、文句を言わず見ていてあげるから。
0477名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/20(木) 16:34:10.56ID:y1EG+TMV
x-one はナイロンの中じゃ打ちごたえがある方かと思ってたが。耐久性はないけど。

怪我した時しか使わないけど、ナイロンはエアロン850しか使わなくなった。x-oneはちと高い。
0478名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/20(木) 18:40:42.94ID:eI7bPx03
色々試せるホームストリンガーのメリット、
1番はメインにナチュラル・クロスにアルパワーラフのフェデ張りであった。
スピンの効果はあった。でもナチュラルが太いとスピンの掛かりは悪い。
太いナチュラルはクロスが正解かとも思う。メインはポリの極細ポリが絶対的だと思う。その前にOG Sheep1.15、ナイロンでは1番細いストリングをクロスに使用してみた。ナイロンの欠点だが、ストリングずれが起こるのはメインガットだけ、
クロスではどんなテンションでもずれることはない。
極端に62lbsで張ってみた。メインポリは55lbs
ひょっとしたら成功かもの感覚、62lbsでナイロンをメインに張ってもずれはないかも。極端に使用して良い物が見つかれば
0479名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/20(木) 18:50:59.81ID:YKHRi5eh
>>471
残念だがナイロン使ってねぇよじじい
ポリが嫌なんじゃなくてあんたの日記が気持ち悪いんだって
0482名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/20(木) 19:52:53.63ID:rE0fmjmT
自分はポリ派だけど、ナイロン=親爺ってのだけ違うと思う
ナイロンは初級者に多い、初級者はキャリア浅いから、ポリ使用の経験年数長い人より比較的若い
特にジュニアはナイロン推奨のところも多くて、後のプロでも最初はナイロンだったりする
平均年齢はきっとポリ派のほうがいってる
0483名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/20(木) 20:16:18.51ID:eI7bPx03
ボルグ・サンプラス時代の爺が現役でないなら大半がポリの存在すらわからないと思う。最高級はナチュラルの認識は数%いる。
フェデラー同年代は微妙でバボラの存在知らないとポリはわからない。
ジュニアでテニスできる環境はスクール、コーチ次第で大違い。
学生クラブチームは、たぶん口コミ情報交換でポリだと思うが
0484名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/20(木) 20:25:48.19ID:xDf6qgro
>>481
打ちごたえかぁ
打感が柔らかい感じが凄いあるのよね
アディクションはマルチの中では硬めの印象
今度同じラケットに同一テンションで張って比較してみようかな
0487名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/20(木) 20:50:43.05ID:rE0fmjmT
>>483
そのフェデラー世代だけど中学の時にはアルパワーもピュアドラもあった
大学に入った頃には一大ブームだったからポリが多数派になった世代はもう40歳、それ以上は家庭持ってテニス離れてる人ばかり
ジュニアや初心者がナイロン、高校大学社会人プレイヤーがポリの構図
テニススクール限定なら間違いなくナイロンは年齢層高いけどね
0488名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/20(木) 22:21:50.80ID:eI7bPx03
>>487
知る人ぞ知るって言う専門分野の有名人
フェデラーを知っている年代別日本人は何%か?
マジわからん、フェデラーのプレイを見れるのは4大大会での決勝辺りのNHK放送
WowowかGAORA契約者でないとリアルに見れない。YOTUBE見れるが生放送ではない。
ジュニアの存在・街中で見ることはほぼない、オレ平日のナイターテニス場行っているので見ますが。
中学生や高校生も街中で見るのはソフトテニスが多いし、
同窓会でテニスしている人数人いました。大半やっていないです。
テニスをできる環境の人マジ少ない、そこからのナイロン&ポリ
0492名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/20(木) 23:20:57.89ID:9HeEgh7O
うちの近くの高校は軟式やってる
うちのサークルにはジュニア県内ランク10位以内が結構いる、それこそインターハイ出場校のレギュラーもいる
中学まではソフトテニスが多くて、高校以上でテニスしてるのは硬式が多いと思うが?
0493名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/20(木) 23:27:14.45ID:eI7bPx03
>>490
そうか、オレの近所の高校がソフトテニスで有名
ナイターテニスに行ったとき、男子校がソフトテニスの練習に来ている。
オムニコートになれるためかなと思うのだが。

オレのサークルメンバーの息子さんが高校ソフトテニス部
女性の娘さんが中学の時俺たちとテニスしていたが高校進学時
ソフトテニスしか無くダンス部に入部
実際どっちが多いんでしょうか
0494名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/20(木) 23:41:32.63ID:y1EG+TMV
>>489
ポリツアーより飛ぶ。
同じ感覚で打ちたいなら、太ゲージにした方がいいと思う。

ポリオレフィンだから、単純に比較できないかな。
でも、同じポリオレフィンなのに、TCSより全然飛ぶ。最初、それが気持ち悪かった。
テンションもナイロンと同じくらいでいい。
0496名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 00:03:29.77ID:ltv7OwH/
半年間ほど、切れるまで使うの前提だからすぐ伸びて安定するやつってどれですかね?プロハリが気になってるけど…
0499名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 01:22:30.10ID:/+9v7b4U
>>498
不思議と角切れとか起こしたことない。
ラケット3本持ちで大体二ヶ月で変えてるけど、切れたことない。
テニスは週4。

1本で回してどうかはわからない。すまん。
0500名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 01:24:32.79ID:4CCrJJjo
TWでのストリング説明翻訳で性能がわかる。
キルシュバウムの場合大半のストリングを製造時
プレストリッチを掛けていると書いてある。(そうなのかと)
>>496
ポリを張り上げた場合1回目〜2回目以降はそんなにテンション落ちは無いと思う。
毎回ラケット数本使用しているので、実際何時間使っているかわからないが、
お気に入りの設定ラケットを使用して2ヶ月、サーブとかに変化は無かったが、
バックのスライスのキレは落ちていた。
ストリングをよく見ると、他のラケットより使用していたのかノッチができてストリングの動きは悪くなっていたみたい。

プロハリは使ったことは無いけれど、ベストセラー商品なので良いと思います。
0501名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 01:49:15.42ID:SVfxnrLr
失恋して彼氏募集中のOLさん
ミニスカ美脚で悩殺中
★零8零-9638-9547★
ワン切り返信率ほぼ100%
SMSショートメールも効果的
すぐにお友達になれました。
0502名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 07:39:23.67ID:wik83y0x
一番顕著に感じるのはストロークの飛びだな
張ってから間もないのと、一ヶ月経ってるやつじゃ違ってくる
0503名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 15:34:24.25ID:ODPsJuc6
>>500 プロハリは使ったことは無いけれど、ベストセラー商品なので良いと思います。

どのメーカーでもあるスタンダードモデルだからでしょ
使っても無いのによく「良い」と言う気になるな
0504名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 18:02:58.99ID:T/kyJxL4
定番には定番なりの理由があるってことでしょ。
0506名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 18:55:45.21ID:hsUZOC4B
>>500
なるほど、長く使う前提とした場合、ノッチができにくいガットが良さそうですね。
ノッチがができにくい=耐摩耗性が高いってことだと思いますが、あんまり情報がネット上にはなさそう
0507名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 18:59:31.83ID:xLNn8Ss+
>>496
↓よく使うオススメ銘柄。
ブラックコード→しなやかさがなくなってからは一定。打感は硬質スッキリ系。

アルパワーラフ→大きな変化なしで一定。
打感はどんより鈍い系。
4Gラフより少しあっさり。

4Gラフ→大きな変化なしで一定。
打感はどんより鈍い系。
アルパワラフより少し粘りあり。

ブラックコードはアルパワーラフと4Gラフより少しだけ威力は落ちる。
0509名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 19:18:02.01ID:4CCrJJjo
>>506
ノッチができにくいガット、実際最近の傾向から言うと難しい一面もあります。
最近の傾向というとソフトポリ、柔らかさを売りにしている。
メインの柔らかさとクロスの柔らかさでノッチはできにくいぞ、という意見もあるかも。私はソフトポリは合わないので、新製品の特徴はジックリと見ます。
ベストセラー商品は多くの人が使っていて、多くの口コミがあって更に使用して人がいる。バボラのプロハリを私ごときの意見では無く実績があるので、問題なく良い商品だと思います。
ポリの場合季節(温度差)とテンションとオムニとハードコートの違いなど条件によって色々であります。もちろんラケットのちがいもありますね。
色々試すしかないです、でもベストセラー商品は間違いないと思います。
0511名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 19:37:39.98ID:4CCrJJjo
>>510
私では無く
>>496さんに特徴のアドバイスを宜しく
メリット・デメリットなど経験者の意見は大事だと思います。
0512名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 19:47:31.91ID:vAeQz8H1
サカイケイ バケモンのっぺらぼう
0514名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 20:26:18.61ID:4CCrJJjo
>>513
ハイパーG、サイズが色々あります。
サイズによって使用感は全く違うと思います。
私の場合極細ポリをポリポリハイブリッドで使うのが基本です。
ハイパーG1.15よりスピン効果が凄いのは、同じメーカーのツアーバイト1.15です。
ツアーバイトの1.10は2度張りましたがパワー不足でよくないです。

ツアーバイト1.15のスピン効果はサークルメンバーに張って対戦した結果でもあります。
0518名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 21:15:43.89ID:4CCrJJjo
>>517
シンプルポリのポリロンです。
クロスに高性能はいりません。
0519名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 21:22:38.92ID:iVBENM9F
クロスに高性能必要無いってw
全然違うけどな
打ったことないのに良いって言っちゃう変人ここに極まれり
0520名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 21:35:56.24ID:4CCrJJjo
非力な人にはクロスに高性能ポリもありですが、
ハイパーGメインのスピン高性能で充分であります。
高性能+高性能=高性能にならない
ポリポリハイブリッドの場合
組み合わせによってコントロールが乱れます。
基本コントロールありきのスピンです。
0523名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 21:54:20.21ID:4CCrJJjo
クロスは飛びのストリングで六角形や五角形やねじれは必要ないです。
逆に邪魔をするかと思います。シンプルに丸いでいいかともしくは楕円かと思います。
メインはボールに食い込む極細六角や五角や四角がボールにスピン効果を生みます。
ゴーセンのポリはイイと思います。
今回発売のゴーセンスピンガット
1.25も全張りであるから仕方がないかも。
極端にクロスは同じ材質で129や125にして
メインは115や120にすれば、バカ売れすると思います。
0525名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 23:09:57.80ID:2R7l7KYS
ttps://www.tennisclassic.jp/special/wilsonwebmagazine/products/burn/1803.html
ラケットがやや特殊だが縦ナイロン横ポリの方がいい結果が出てる
また縦ポリの場合は横がナイロンでもナチュラルでも変わらないというデータもあるらしい
ポリポリとかいう意味わからんハイブリッドについては知らん
意味があるならそのうち流行るんだろうね
0526名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 23:34:35.76ID:wik83y0x
smart125良いわ
自分から振れば硬いし、ドロップ系のショットはタッチが出る
あと少し安ければ最高なんだけどね
0527名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 23:35:12.55ID:/+9v7b4U
>>524
ヴェノムはどうと聞かれたから答えたけど、ポリツアープロの代用はシグナムプロのトリトンかなと思う。
テンション維持はトリトンの方がいい。
打った感じはなんとなく軽く感じるけど、球はちゃんと出る。

ポリツアープロ、少し値が上がったよね?
0528名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/21(金) 23:38:42.35ID:5ZKaprN8
>>504
スタンダードだから比較的売れて定番化してるだけ
特に選ぶ理由もないしラケット買う時に付いてきて
安いしそのまま前と同じで良いって人も多い
0532名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/22(土) 06:37:04.30ID:Y7S0tWOi
>>531
それだと
コスパ悪すぎるけど
縦ナチュラル×横アルパワーラフ
縦ナチュラル×エレメント
縦4G×横ナチュラル
縦VSチーム×横RPMブラスト
コスパ悪いくらいだと
縦ポリツアープロ×横レクシス
っていう意地悪な解答になっちゃう
0535名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/22(土) 08:20:41.81ID:l7g2D8rs
>>525
これはひどい最低な検証だ!
0536名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/22(土) 09:51:59.39ID:l7g2D8rs
>>531
はハイパーG選りすぐれたガットはなんですかって聞いて
>>532の答えが
スピンのかからない設定ばかりのハイブリッド選定
フェデラー選定と大坂なおみ選定

ショップの方ですか?
0538名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/22(土) 11:32:32.03ID:j89yisC8
>>533
確かにその通り。
ポリツアープロの不満がテンションだと思い込んでたので、トリトンだと思った。

反発に関しては、伸びたポリツアープロとトリトンじゃ、トリトンの方がマシのレベルですね。

この価格帯だと他に選択肢ありますかね?
ブラックコードを今使ってますが、こいつもヘタるのが早くて閉口してます。4Sの方が良かったのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況