X



トップページテニス
1002コメント294KB

【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/16(土) 14:06:57.64ID:ovA4zI8h
前スレ
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1558337485/

【YONEX】yoyoヨネックス【弁当箱】 Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1502939405/
【VCORE】yoyoヨネックス【EZONE】 Part14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516018458/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1527807711/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1536358336/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542800525/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1550860618/
0003名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/17(日) 11:58:31.22ID:Y4HxRkw0
大往生記念ラケットだしてやれや
レックスキング23でお願いします
0006名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/19(火) 08:11:36.79ID:fTONrk+4
Yonex EZone 98 2020 イタリア語のようで
https://youtu.be/9M28Bzr4fK0
0007名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/19(火) 10:09:37.70ID:OZIBw/Sk
新EZone、緑ぽい黒?微妙な色だなあ、振動吸収材を入れただけならパスだな、
いっそのことカーキだったら良かったのに。

VCORE赤黒光沢シャポモデル発売するんかな?でも95は・・・、うーん。
0010名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/19(火) 21:42:21.42ID:iwCsDyRl
R24だけはないは
グラファイト+卦ブラー
とか日寄ったラケットなんだよね
デザインだけはピカイチだけども
0011名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/19(火) 22:32:23.29ID:raa911rP
>>7
シャポはSVの時から変わってないからグロスなんやろ
売るわけないやろ
0012名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/21(木) 10:13:53.30ID:Z0rijkFE
EZONE2020の100に関しては、DRの正統進化っぽいレビューかな。
イタリア語なんで、翻訳頼みだが。。

フレームの形状はDRのような形に戻し、パワーは現行の今より上げながら、VDM搭載で振動は抑えた、そんな感じ?

海外のコメント見ると、向こうでも現行品はDRユーザーからは評価高くないみたいだね。
自分は切り替えたけど、ガットのテンションをDR比で緩くしたり、色々調整しないといけなかったし。
0013名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/21(木) 12:19:25.55ID:hk42c/zI
ということは現行の羽子板形状から元に戻ってる?
DR98って実際しっかり打てる人向けだから現行を少し柔らかくするくらいでいいんだけどな
0015名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/21(木) 13:43:11.18ID:Z0rijkFE
>>13
元に戻ってる。

https://tennistaste.com/yonex-ezone-98-e-100-2020-le-prime-immagini-e-le-impressioni-di-gioco/3

>>14
でも、フォーラムは98にポリツアープロ125を52pで張ってのそのコメントだから、現行よりは確実に振動は押さえられてるだろうね。

100は98より硬いが、現行よりはマイルドで快適ということだから、aiからDRになった時のように、現行からではなくDRからの改良に近いような気はする
0016名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/21(木) 19:07:37.69ID:hk42c/zI
なにそれ神ラケやん
0019名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/22(金) 07:00:58.49ID:NqIHom8s
大坂なおみの活躍にもかかわらず海外で現行EZONEはあまり人気がないみたいからね。やはりDRより硬い、しかもフープ上部が特にというのがあまり受入られなかったようだ
新型は当然そこの対策をしてくるからDR寄りになるのは必然だろう
個人的には少し丸まってるのが嬉しい。現行は極端なまでに四角いからな…
0020名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/22(金) 08:32:20.16ID:7ytPquTB
xi→aiの時ってどんな感じに変わったのかな?
0022名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/22(金) 21:00:22.25ID:KjISH6g2
もともと硬かったんやね
0025名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/23(土) 21:46:59.91ID:kQz8x8qo
現行は硬くてDRから移行できないという声が多かった印象なのに柔らかくしなかったとしたら不思議だな
フレームのどこかにNamdを入れたらそれだけでPROやVCOREみたいにしなって柔らかく感じそうなものだけど
0028名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/24(日) 10:33:33.68ID:0drvXM2k
現行のほうが一般ユーザーにはメリットだらけだと思うけどな
0032名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/24(日) 18:30:01.06ID:yIBbxTdI
>>21

100はそうかもしれないけど98は逆にXiより飛ぶようになったよ。

個人的にはDRのフレームでAiのグロメットが1番使いやすそうなんだけどなぁ。
0034名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 11:26:57.64ID:7V2+BRHh
DRは98でもしなり過ぎとは思わんかったけどより簡単にパワーを引き出すには現行のほうがいいかな。でも硬いぶん球離れが速く感じてちょっとのミスでぶっ飛んでしまう感覚もある。まあ俺が下手なだけなんだけど
0035名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 13:25:28.41ID:PrtYbZlz
新球の時はいいけど草トー試合後半でベコベコモフモフになってくるとしなるラケットはほんと飛ばない
0036名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 15:55:13.39ID:Hakz7qXV
ezoneの初代はちょっとかためで、
xiはかたかった。
aiはバボラのプロドライブのウーファなしみたいで気に入った。
drはaiよりも少しやわらかくなったけど、100ではちょっと違う感があった。
で、新ezoneは、、、凄くかたかった。
悪いかたさではないし、メリットも大きい。
まあ、ai100が一番、良かったかな。
もう少しストリングパターンが細かいとボレーとか、スライスがやりやすいんだけど。。。

今、プロ97hdで気に入っている。
vdmは個人的に凄く良いと思う。
連戦だと効果絶大だわ。
ただ、hdはraが低過ぎてちょっと先で打つとぶれるんだよね。
だから、無印よりも少しスウィートが手元っぽい。
ストリングパターンは無印と違うけど同じ様な印象。
hdをメインにしているけど、、、無印のが万能で良いかな。
まあ、ボレーとスライスはraのおかげ(?)でバウンドが滑って楽しいhd。

長文、すんまそ。
0037名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 16:08:53.05ID:MJjtIPAo
俺もHD使ってるけど同じ様な感想
18×20の割に無印との違いはあまりない
VDMとRA値のおかげか肘に優しい
0039名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 20:28:39.00ID:p14iCg3C
インプレ動画ではVDM入ってると振動止めつけないくらいの方がいいとあったけど付けてる?
個人的にはそれでもサウンドバスター程度の弱めの抑制はあった方が好きな感じしたけど
0041名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 21:45:00.39ID:MJjtIPAo
俺は着けてない
むしろ感覚がぼやけるから直グリ
0043名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 22:44:52.18ID:y0TuMQxu
ezone国内まだかよ
0045名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 14:25:34.41ID:ZfT0A+wN
1年ほど使ってきたVCORE98、なんか重たいなあと思って測定してみたら309グラム、カタログより4グラム重い。
バンパーの12時付近をカットして、グリップバンドを外して3グラムほどは軽くできた。

グリップの内部は、いじれそうな雰囲気なかったので、あとは元グリップを薄するぐらいか。
0046名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 14:54:45.66ID:6l9n8e5g
で?
0047名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 14:59:01.04ID:6l9n8e5g
一年ほど使って今更感じるんだ、、、

しかも、重さだけ見てスイングウェイトわからないなら意味がない。トップライトなら逆に軽いかもしれないし。

カタログスペックに近づけたいなら買うときにスペック指定するか、カスタムフィットで買うべき。
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 13:04:43.87ID:fk6LkzVr
じゃないと差別化できないからね。
0052名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 06:00:31.14ID:AfIvVS8d
新ラケット情報来ないからラフィノ動画見返してる
高石コーチは本当にどんなラケット使っても関係なくうまいなあ。ボレーなんてニコニコ簡単そうに難しい球を捌いてて相当なダブルス慣れを感じる
根本コーチもサーブとストロークは速いけどローボレーでのミスが目立つのが惜しい。でもいつも終盤になると本気の高速フラットでシメにかかるのは爽快だ
海外で出回ってるEZONEのプロトタイプで動画撮らないのかな
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 08:27:26.17ID:V71K3Pya
結局vcore使ってるけどな
0057名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 15:21:57.36ID:OaPzP5w+
>>56
全くだな
各種動画サイトでべた褒めされてても合わないことも多いが、あの二人のコーチが実際にvcore pro カスタムして使っているって聞いて買ったのに
まあ実際買って正解だったから良いけどさ
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 22:08:19.02ID:PRYFvQZQ
現在pro97ユーザーでvcore95が気になってるのだが
飛び97<95
スイートエリア95<97
スピン97<95
みたいなイメージで合ってる?
0060名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 22:24:07.07ID:AfIvVS8d
インプレ動画見ててよく思うんだけど、あれは食レポと同じで、最初の一口でガツンと来るわかりやすい濃い味付けじゃないと評価されにくいんじゃないかな
新型ラケットを初めて握って2、3時間打っただけでは第一印象で「思ったより飛ばない」と感じたら正直な人はそのまま口に出しちゃうのも仕方ない。逆にPROは「思ったより飛ぶ」のが絶賛だったわけだし
そう思うと根本コーチの言ってた「収まるから安心して打てる」というのが結局今の長期的な評価に近かったのかなと
0061名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 23:03:36.18ID:rI7JbLuy
高石コーチってvコア使ってるの?vコアプロじゃなく?
0062名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/29(金) 09:15:58.91ID:9pCoMtaR
>>59
違う
その3項目なら全部<pro97
vcore98と比較してもpro97のが飛ぶしスピンもかかる
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/29(金) 09:18:21.31ID:SJqwVGer
ヨネックスと用具契約してるんだろうから色々使い分けてると思うよ
基本的にはVCOREツアー系列なんだろうけどEZONEの時はEZONEもたまに使ってるって言ってたし
0064名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/29(金) 11:15:55.16ID:ZAGu2Z87
すーぐ鵜呑みにするやつ
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/29(金) 22:06:56.76ID:SJqwVGer
97と98比べてどっちが飛ぶとかスピンかかるとか
個々のスイングによって変わるんだから比較の意味がないだろうに
「自分はこう感じる」程度でいいんだよ
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/30(土) 04:05:06.36ID:NrQUeVm0
この手の飛ぶとかスピンかかるって話は
スイングスピードで感想も結構変わるもんじゃないかな
元々早くて飛ばせる人にとってはPROの方が無理して収めなくても
コントロールできるから楽で飛ぶように感じるのかも
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/30(土) 10:13:02.08ID:yU05hSun
まあ、ヘビースペックを楽に飛ばせるとか表現する人って初中級者の脳筋だと思ってるけどね。

本当に上手くて飛ばせる人なら、飛ばないラケットなのわかった上で使ってるだろうから、第三者に楽に飛ぶなんて言わないと思う。
0069名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/30(土) 12:53:06.04ID:Tarpv58+
感覚なんて人それぞれだから、1つのラケットに対しても色んなレベルの人から色んな意見があっていい。上級者の言い分が常に正しいわけでもない
いちいち脳筋なんて言葉で煽る必要はないんだよ
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/30(土) 19:30:38.62ID:yU05hSun
>>70
自己紹介かな?
0072名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/30(土) 19:47:08.86ID:yU05hSun
じゃあ、ヨネの中でもっとも飛ばないラケットを楽に飛ばせるなんて言えるなんて、よほどお上手なんですねー。
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/30(土) 22:45:29.26ID:yU05hSun
コロコロID変えて三連投笑うw
0077名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/03(火) 01:00:26.63ID:tToah/yP
TWのEZONEフォーラム見てるとなんで現行より硬くするんだともうお通夜状態
パワーを追求するあまりピュアドラの悪い路線に乗っちゃったという見方もあってなかなか手厳しい
ヨネックス的にはNamdとVDMを入れてれば硬さ問題は大丈夫だろうと思ったのかもしれないが、ユーザーは正直だから失敗する前にもっとフィードバックを集めたほうがいいね
俺もあのプロトタイプ打ってみたいけど日本には配ってないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況