X



トップページテニス
1002コメント343KB

☆ガット・ストリング総合20☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/28(月) 02:55:06.38ID:dmUejqNv
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合19☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1564402696/
☆ガット・ストリング総合18☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1553834240/
☆ガット・ストリング総合17☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542101482/
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/31(木) 23:59:13.52ID:A/c02FE8
>>66
Wilsonに言ってやりな
0069名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 07:24:20.95ID:mtV4fHB9
太い方が発射が遅くて上がるんじゃなかったっけ?
細い人は上がってるんじゃなくて上げてるんじゃない?
ラケットもパターン荒い方が球持ち良くて上がるよね。
0070名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 08:51:33.42ID:en2kqYCb
経験的に細い方が弾道上がるけどなー
球持ちが良くなると弾道上がるかなぁ?
感覚的にはピンとこないけど
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 10:09:12.53ID:5L/z7ZR4
>>67
ウィルソンはケージの違いによる最大の変化はスナップバックだなんて言ってなくね
ウィルソンが言ってるのはスピンがかかる大きな要因はスナップバックであること、スナップバックが生じやすくするための原理について
0072名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 10:19:33.65ID:LMuEdr4A
はあ、馬鹿がいるな。細くて引っかかる!スナップバックじゃない!だと?
引っかかったら縦糸がより動かされるからスナップバック増えるんだよ。少し考えればわかるだろうが。
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 11:49:22.80ID:XY/iPP4M
ゲェジがゲージを語ってて草
0077名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 11:53:12.98ID:HZ72oacT
ホラホラ国語先生はガマンな。
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 13:04:19.44ID:9qEK4ZEp
基本的に、テンションが同じならラケット面が柔らかいほうが面のたわみによって角度がついて弾道が上がりやすい。ゲージは太いほうが柔らかいと感じる人が多い
一方で、細ゲージのほうがスピンはかかると感じる人が多い。よりスピンがかかるなら打ち出し角度を上げないとネットするので必然的に弾道は上がる
どちらにもそれぞれ弾道が上がる要因はあるので、結局はその人のラケットやセッティング、意識、思い込み、技量、打ち方なんかの影響でどちらの要素が強く働くか決まるんじゃないの
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 13:15:28.20ID:Rcr6W1BA
メインに張った細ポリ(118以下)の食い込み効果のスピンは
低いテンションから高いテンションまでニューボールで凄く感じる。
スナップバックの効果もあるが、打ち方やスイングスピードや素材(ポリ・ナチュラル・ナイロン)によって
人それぞれにあった、スナップバック効果を最大限にするテンションはあると思う。
0080名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 13:16:06.03ID:emK+dsx/
スピンがかかるからネットするから打ち出し角度が自然と上がるんではない。スピンがかかる時にはうちだし角度が上がってしまうんだよ。
0081名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 13:18:28.85ID:emK+dsx/
ゲージ太いと柔らかいと感じやすいから弾道上がる?馬鹿だな。
感じかたはそうかもしれんが実際は細いガットの方がたわむんだからそっちが弾道上がるだろ。
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 13:50:42.24ID:0bT3rmcb
ストリングは同じ材質構造なら細い方が柔らかくて大きく撓むに決まってるんだから
太い方が柔らかく感じるってのは良くわからないな

理屈では細い方が柔らかく感じるだろうと想像は出来るけど
自分にはポリの1.25mmと1.20mmの違いも体感できないから
実際に打った場合の感覚からはなんともいえないけど
0083名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 14:39:38.81ID:emK+dsx/
俺は太いのが柔らかく感じるのは分かるよ。柔らかく感じるのと実際たわむのは違うのに感じるからたわみが大きいと決め付けてる馬鹿に言ってるだけ
0084名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 15:56:57.71ID:rnJjwzcN
俺は細くして弾道が上がった経験はあるけど、太くして弾道が上がった経験は無い。むしろ低くなった経験はある。
だけど太くして弾道が上がった実経験がある人がいるなら、打ち方など、人によって変わるもんなんだろうと思う。
実際太くして弾道上がった人いますか?
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/01(金) 16:15:17.57ID:mtV4fHB9
細い方が撓むかも知れないけど、戻りが速いから、打ち出し角度は低くなります。
太い方が低くなる人はスイングスピードが遅いからただボールが落ちてるだけ。

細い方が戻りが速いからスナップバック効いてスピンってこともあります。そういう人は擦り上げるタイプなんだと思います。

オナニーも弱く握って速い人もいるし、強く握ってゆっくりな人もいる。発射の仕方は人それぞれだし、自分に合う方法があるんだから、ほっとけばいいじゃない。
0091名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 00:01:23.35ID:/8fXZwoc
マジでお前は黙った方がいい
0092名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 01:29:29.70ID:COAZwXLy
>>84
同じく、細くして弾道が上がる。

太くした時は弾道がどうこうより潰しやすくなる分捻じ込みやすくなる印象がある。ベースライン手前でグイッと落ちるやつ。これを低くなると表現はしない気がするが、言いたいことは何となく分かる。
0093名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 01:33:31.03ID:3VyYDwB+
>>36
寒い地方に住んでるの?
ナチュラル(x-oneバイフェイズ)を張ってたけど、乾燥剤なんか使わなくても、玄関に放置しておいて大丈夫だったよ。西東京在住。
0096名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 07:55:06.32ID:vxHjG0Oe
120と125でもスィングスピード全然ちがう。
ただスィングウェイトもかなりちがう。特にボレーやサーブで顕著。ストロークは差はそれほど感じない。俺の場合はストロークは太い方がいいと思ってる。細ポリにしておもりで調整がよいぞ。
0099名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 10:01:41.55ID:iLJrDUOF
>>96
ストリングスの太さでここまで空気抵抗変わるのかと思うぐらいラケットの空気抵抗はバカにならないし体力に影響する。
0102名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 11:36:22.19ID:+2+vmXMm
ゴーセンのレクタングルZは凸凹なガットでナイロンの中でも特にスナップバックしないから、スピンを謳ってる癖にスピンが掛かりにくかった。
0103名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 11:38:22.87ID:+2+vmXMm
多角形ポリは角でボールとの摩擦を得て、ガット同士は面と面で接する事で滑ってスナップバックも起こりやすい。だから多角形はスピン効果が高まり安い。
わかったか?
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 12:15:39.15ID:TKVXzmCX
16×19から18×20にする場合、テンションどのくらい下げる?
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 12:42:49.46ID:MS6zVnu7
>>105
16x19=304 18x20=360
304/360=0.844

50lbsなら42lbs
55lbsなら46lbs
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 17:18:42.80ID:EPcMzv09
ガットのゲージについて盛り上がってるけど細い方が飛んで回転掛かるって感じ?
デメリットは耐久性みたいな?
あと打感は硬くなるんかね?
0108名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 17:53:13.52ID:wdy4Ejfd
>>107
衝撃吸収
ラケット
重い>軽い
ストリングス
太い>細い

打感
シャープさ
細い>太い

擦るスピンの掛かりやすさ
細い>太い

潰すスピンの掛かりやすさ
太い≧細い

飛び
細い>太い

コントロール 暴れにくさ
太い>細い

以上
0109名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 18:39:03.43ID:QZ9TYEho
細い方が硬く感じるのは衝撃が大きいからなのかな。太い方が柔らかく感じるっていうよね。
0112名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:15:23.11ID:EPcMzv09
>>108
なるほど。
あとバランスポイントも変わるよね?
細いとグリップ寄りになって少しながら操作性上がったり?
そこまで変わらないかな?
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 22:20:00.14ID:gkAxDtH5
>>103
それをそのまま受け入れるとしたら、
5角形より4角形や6角形の方がスナップバックしやすいってことになるな。
そうなんだろうと推測するが、使ったことあるのはハイパーGだけしかないから実際は知らんけど。
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 23:18:29.39ID:+112BWlj
>>114
実際の所は分からんがそう考えると辻褄が合うし、メーカーもそれを狙ってるんだと思う。四角形よりは5角形の方がボール側に角が立つとは思わないかい?
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/02(土) 23:30:52.30ID:gWhMjJVM
その理論でいくと究極は三角形ってのに行き着くわけだけど
それでいい?
0118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 00:03:23.32ID:X490UxIX
無能はきし麺でも張ってろ
0120名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 07:50:31.59ID:X490UxIX
>>116
多角形ポリを長く使ってるが、スナップバックしやすいとは思わないし、5角形より4角形の方が食いつくと思う。
なんか逆じゃないかな?
多角形ポリは潰してなんぼだと思う。
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 08:28:36.42ID:hWvqf4ie
多角形って潰すもんなんだ。擦り上げのためかと思った。
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 12:21:27.46ID:NOuHzrmQ
>>122
ストリングパターンが密なラケットだとすぐに感覚でわかる。
擦るスピンはボールを撫でるような感覚でまったく威力がでない。
ストリングパターンが荒いと引っ掛かる感じがある。
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 13:08:24.22ID:vmqpngMF
なんかエビ臭いな。
潰すために多角形ポリを使うわけじゃない。
潰す打ち方だから掴みの良い多角形ポリを使いたくなるだけ。

真後ろから厚く潰して打つ時にスナップバックが多いストリングだとグニュグニュして気持ち悪い。
スナップバックが起きやすいストリングは、Sラケで擦って撫でる様なスピンを掛けたい人用じゃないかな。
初中級から中級あたりでスピンが欲しくて仕方ない層向け。
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 14:08:57.14ID:MIm3v6nk
擦り上げスピンってほんとバウンドあとが伸びないんだよなー
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 14:19:36.33ID:FOwnxMfW
>>124
それは実際のボールコントロールと自分の打球感覚のギャップが大きくてフィーリングが合ってないから気持ち悪く感じるだけでは
セッティング等の調整でいくらでも合わせようがあるしディミトロフみたいな選手もいるのに技術レベルの高低に結びつけるのは安直だと思う
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 14:57:14.83ID:X490UxIX
>>126
Sラケ使ってるトッププロはディミトロフくらいでしょ。
しかも、ストリングは4Gのハイブリッドじゃなかったかな?スナップバックを求めてあのラケット使ってるとは思えない。かなりトップヘビーなラケットで、彼も結構特殊な選手だから、彼を引き合いに出すのはどうかね?

スナップバックに過度な幻想を持ち過ぎてないかな?
要素の1つだとは思うが、過度にスナップバックするストリングは使いにくい。そして、それをどうにかして使いこなそうとも思わない。もっと良いストリングは沢山あるから。
0129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 15:18:53.68ID:AHTZisnH
>>128
同じマンションなら被るが、俺はwimaxなんだよな
DHCPの割り当て変わっただけだと思う
俺のidも変わってるんじゃないかな
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 16:02:41.87ID:FOwnxMfW
>>127
他にはドルゴポロフも確か18×16のラケットを使ってたはず
ディミトロフにしても様々なサイズやストリングパターンの物をテストした上で敢えて18×17を選んでるからやっぱり意味があるんだと思うけどね
当然市販品とは全くの別物で自由にオーダーメイドできるからストリングパターン関係無しに他の要素が好みであのラケットを選んだとかはあり得ないし
過度にスナップバックするストリングってのが気になるけど具体的に何?
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 16:49:24.66ID:X490UxIX
>>130
何かがあるんだろうというのには同意はするものの、異端だとは思うよ。そこに興味が向かわないだけ。

具体的にと言われれば、ポリツアーファイアとレッドコードWAXは2度と使わないリストに入ってる。
スナップバック自体が力をルースするものだから、そーっと打ってるうちはまだマシだけど、叩きに行くとグニャグニャジョリジョリで力を乗せるのが難しい。
中級までならってのはそういう悩みに直面する事が少ないだろうと思っただけ。スイングスピードって書いた方が良かったかな?
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 16:59:44.52ID:NOuHzrmQ
>>131
なんとなくわかる。
スナップバックが相手のトップスピンのブレーキ役だとするとスナップバックしすぎるとブレーキがかからない感じ。
0133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 17:38:07.06ID:oseqwVbt
初代プロスタッフ97Sは少し使っていたが、あれはスナップバックのためのパターンでは無く16×19よりも密な打感を得るためのものだと思う。
擦り上げるようなスイングではさほどスピンも掛からず、ヘッドが走る以外のアシストもないからスピンラケットと言うには無理がある感じだった。
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 21:09:04.92ID:qAEnmF/N
俺は潰すスピンだぜ!が増えてきたな。テンション低いとよりガットはズレやすくなるが、お前らより遥かにスイングの早いトッププロが、ぐにゃぐにゃ動いて嫌だと固く張ってるか?
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 21:49:44.28ID:LdZ7k2pA
プロはポリで55とかで張ってるっしよ
今は低い人もいるけどナダルとかバブリンカとか高い人も結構多い
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 21:58:49.97ID:qAEnmF/N
だから、高い人もいたらなんなんだよ。
俺は潰して打つくらいのレベルだからスナップバック邪魔だぜキリッとか言うからいってんの。
0137名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 22:01:21.38ID:qAEnmF/N
プロの方が遥かにスイング速い。スイング速い人にスナップバック過剰がそんなに邪魔なら緩めに張るプロ達はコントロール不能なのか?俺は潰して打つから!とか言うやつ程怪しい話でしかない。
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 22:05:05.85ID:qAEnmF/N
潰すスピン(笑)俺は潰してる!(笑)
球なんか必ず潰れとるわ。ここは潰して打つ!とか考えてる競技者なんかいないよ。打ちたい球によって当て方変えるが潰そう擦ろうとかないわ
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 22:53:37.93ID:LfLuo4Ah
もう皆好きに打てよ。人の打ち方なんてどうでもいいわ
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 22:55:18.94ID:woatmClU
スクールの、交換前のペコペコボールだと、ボールをつぶす感覚が味わえる。
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/03(日) 22:57:55.46ID:A9hRrXg5
>>144
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 00:42:33.57ID:3kFFukFN
ナダル
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 02:14:31.96ID:pjRQyYVs
俺は潰して打ってるとか言ってるやつなんて下手くそだけじゃないの?
スイングスピード出れば当然の様に潰れは大きくなる。
0150名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 06:23:54.80ID:EH289hrV
>>148
そうかもね。当時トップジュニアの村松氏が遠征で外人と対戦してチョリンチョリンのスピンじゃ外人に歯が立たないことを痛感して今は厚く当てるスピンを練習してますと言ってた。
外人は当たり前だけど日本は島国ガラパゴスだからまだまだチョリンチョリンが生息しているしトップまで通用するみたい。
0151名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 07:29:47.11ID:dr/yzkAL
村松氏ってラフィノ動画によく出てる人?あの人トップジュニアだったのか
今でも千葉とかローカルの草トーでは勝ちまくってるようだね
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 07:42:10.49ID:3m3SJ1JD
なんか話が僻みっぽくなってきてるが、

>>95
が変な日本語で多角形ポリのスピンとスナップバック厨のスピンは違うけど分かってんの?と暗に聞いたのに対して、
>>103
でスナップバック厨が妙な事言い出したとこから違和感感じた人が複数居たって事でしょう?

公営のテニスコート行けば、そこそこの人は当たり前に潰して打ってますよ。それだけ普通の技術。
まだそれを出来ないからどうこうは言ってないと思うが、僻みっぽいのはやめてくれよ。
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 08:39:42.11ID:7lIUp0Bb
>>150
高弾道トップスピンで遅い展開と言えば赤土の地域で

日本は背が低いから体に対して高い打点が強くなって
ライジングで速い展開に持ち込むのが錦織や伊達
小柄な選手の勝ちパターンじゃないか?
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 08:40:56.83ID:mUgHExFa
いや、妬みじゃないだろ?
当たり前の事を、俺は潰すぜとか言ってるのが恥ずかしいって話じゃないのか?
0157名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 09:58:37.67ID:xhv10xqv
使ったことないからここで聞きたいけど>>131のポリツアーファイアとレッドコードwaxってハードヒットするとグニャグニャジョリジョリな感じなのか?
ネットのレビューの特にポリツアーファイアに関しては全然違ったこと書かれてるけど
そもそもボール打った感想でグニャグニャジョリジョリって初めて見た
>>132の人の言ってることは更に意味がわからないけど
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 11:31:23.19ID:E26/rkIs
>>157

どっちも打った事あるけどグニャグニャという訳ではないかな。

ファイアはガットそのものは硬めで弾きが良い上にシリコンで滑るから、ポリなら大体どんなに柔らかいポリでも最後にボールに引っかかる感じが少しはするもんだけど、その感じが希薄なので、そういう表現になるんだと思う。

なので、まだ試してないけどメインに多角形の太目か柔らかいポリとか入れてクロスに使えばバランスは良くなりそう。

フラットでライナーでフェンスに直撃出来る知り合いはWAXは全く合わないと言っていたし、WAXもホールド感は余り無いので、一定レベル以上の人には恩恵が少ないガットと言えるかも。
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 13:36:04.72ID:9gFKpTfj
>>157
ポリツアーファイア、潤滑剤が強すぎてインパクトがグニャグニャする。ヌルヌルといえば良いのか?これはストリングが汚れてくれば軽減されるかもしれないが、劣化した状態で使うのを前提にしたくない。

レビューにどう書かれているか分からないが、変に球離れが早すぎて、かつ無駄に飛びすぎる。
好意的に書くと、打ちごたえが軽いとか、シャープに飛ぶとか、パワーがあるとか、そういう表現になるんじゃないかと思う。
つまり、手に乗らない、乗せようとソフトに打つとヌルヌルする。

日本語って難しくて、好意的に書いてあると良いもんだと錯覚する。打ってみたときの期待感とのギャップが大きかったということ。
レッドコードWAXはもう少しマシだったが、どちらも練習レベルじゃ何とかなるんだけど、使い続ける気は全く起きなかったよ。

今にして思えば、2ヶ月くらい経った後が良かったのかもね。もしくは太ゲージのクロスに入れても良かったかも。
それくらいの使い道しか浮かばない。
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 15:34:55.07ID:PtVku3wO
>>158
引っかかりが希薄だとジョリジョリみたいな表現にはならなくない?
>>159
ヌルヌルする打球感も初めて聞いたけど言いたいのは早い球離れとグニャグニャジョリジョリって相反するものだと思うわけよ
上ではそーっと打ってるうちはまだマシって言ってたのに今度はソフトに打っても結局同じ?
それに合わなかった理由をスナップバックし過ぎだからみたいに言ってるけどポリツアーファイアの球離れの早さとか反発性はスナップバック関係無いんじゃないの
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 15:46:07.09ID:PtVku3wO
この2つのストリングが似てるみたいなレビューも見当たらないしそれぞれのレビューの内容見ても違うのにハードヒット時はグニャグニャジョリジョリだと一纏めにしてるのもなんだかな
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 16:27:53.05ID:3m3SJ1JD
>>160
なんかエビ臭いな。

そこまで擁護するなら使ってみなよ。
止めないよ。おれの2度と使わないリストに入ってると言うだけなんだから。
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 16:57:17.33ID:PtVku3wO
>>162
別にそれらのストリングに拘ってるわけじゃなく、ここまでに至る数々のおかしなレスをしたりいきなりエビ臭いとか意味不明なこと言ったりする貴方が面白いから突っ込み続けたくなったんだよ
エビ臭いって何かこことかネット上で敵視してる特定人物や勢力のこと?
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 16:58:41.03ID:o9qZsooR
NXT SOFTって切れやすさもWilson史上最高なんだろうか?
使ってみたいけどNXTみたいに初回で切れたら嫌だなぁ。
0166名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/04(月) 18:11:04.77ID:nmwHcnxm
>>164
nxt初回で切れたんすか?
ハイブリ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況